- 2LP
- Recommended =
- New Release
Edmundo Arias
Guepa Je!
Radio Martiko
- Cat No: RMLP012
- updated:2025-01-24
クンビアの魔術師、エドムンド・アリアス(1925~1993)*コロンビア音楽の黄金期を支えた1人である彼のドキュメント2LP!
オールド・クンビアはやっぱり最高!ジャケアートワーク含めておしゃれすぎです。ベルギーのディガー集団、Radio Martikoのお仕事。
オールド・クンビアはやっぱり最高!ジャケアートワーク含めておしゃれすぎです。ベルギーのディガー集団、Radio Martikoのお仕事。
Track List
-
A1. Juanita Bonita
-
A2. Cumbia Candelosa
-
A3. El Mecanico
-
A4. Tus Ojos
-
A5. Que Te Pasa
-
A6. Brisa, Mar Y Arena
-
B1. Venenosa
-
B2. Uey' Je' Je' Pa'
-
B3. El Canje
-
B4. Dime Pa' Quien
-
B5. El Guarachero
-
B6. Solo Estoy
-
C1. La Luna Y El Pescador
-
C2. Noche De Fiesta
-
C3. Acuarela Cumbiambera
-
C4. Las Diez Velas
-
C5. El Chontaduro
-
C6. Orlandito
-
D1. Fiesta Tropical
-
D2. Cumbia Del Caribe
-
D3. Guepa...Je
-
D4. Buenas Noches Diciembre
-
D5. Alma Quibdoseña
-
D6. Asi Se Baila Cumbia
コロンアビのトゥルア小さな街の音楽一家に生まれたエドムンド・アリアスは、幼少期から父のバンドで鍛えられギター、クラリネット、バンドーラ、ティプレ…あらゆる楽器を操り、音楽の才能を遺憾なく発揮。その父の死後、メデジンへ移住して本格的なキャリアがスタートし、コロンビア音楽の発展と普及に貢献したSonoluxというレーベルの音楽監督にまで上り詰め、メデジン音楽シーンの最も影響ある人物に。アリアスは極めて謙虚な人柄で、表舞台を避け、時に自分の代わりにバンドメンバーを"エドムンド・アリアス役"としてステージに立たせた、などのエピソードもあり。
彼の功績はアフロ・コロンビアの伝統音楽やクンビア、ポージョなどのスタイルを都会的で洗練されたサウンドへと昇華させたということ。なるほど、その通りの土着感は少なめの洒落に洒落たオールド・ラテン、オールド・クンビア!映画の世界のようなシネマティックな世界。当時のメデジンに迷い込んだかのような猥雑でエレガント、そして祝祭感にあふれるサウンドが詰まりに詰まった2LP。ラテン/カリブ・コロンビア音楽入門としても、お店のBGM、ご自宅のお酒のお供に最高です。
ベルギーのディガー集団Radio Martikoによる再発ワーク。彼らによる、2022年のルーチョ・ベルムデスの再発も素晴らしかったですがその続きですね。見開きジャケット、ポスター付き!ちなみにタイトルの"Guepa Je!"はコロンビアのクンビアでよく叫ばれるスラングで、喜びや祝祭の叫びだそう。最高〜 (Shhhhh)