Rock
- List
- Grid
- LP
- Digital
- Recommended
- Back In
The Zenmenn And John Moods
Hidden Gem
Music From Memory
- Cat No.: MFM060
- 2025-07-15
ドリーム・ポップ。詳細があまり明かされないまま、Music From Memory、人気のアーチストとなったThe Zenmenn。デビューアルバムにも参加していたFenster のJOHN MOODSとのダブルネームでのアルバム新作が登場。
MORR MUSIC等からリリースするFensterのメンバーでソロアルバムはすでに中古市場でも高値をつける人気になっている John Moodsとデビューアルバム「Enter The Zenmenn」がベストセラーのThe Zenmennのコラヴォレーション。ポスト・バレアリック、プレファブ・スプラウトやBLUEBOYなどのネオ・アコースティックやシンセサイザー・アンビエントサウンドを受け継ぎながら、甘くて淡いアダルト・オリエンテッドなドリーム・ポップ。 (サイトウ)
Track List
- LP
- Recommended
- Back In
Fernando Falcão
Memória das Águas
Optimo Music Selva Discos
- Cat No.: OMSD 006
- 2025-07-15
1968年、軍事政権下のブラジルを離れパリへと亡命移住し、フランス・コンテンポラリー・アートからのインスパイアのもとで自身のルーツとなるブラジル伝統楽器を創作し、ブラジル伝統音楽とアンビエント/エクスペリメンタル/アバンギャルド実験音楽との唯一無二の素点での融合、ポストパンク、ジャズ、アフロビートなどがらの視点も取り入れた、カテゴライズ不能のバレアリック知られざる秘宝名品にして、世界中のマニア/コレクター/DJ達が探し求めていた、FERNANDO FALCÃO、1981年(録音は1979年)「Memória das Águas」が遂にアナログLP復刻。
Optimo Musicのブラジリアン・エクスペリメンタル・コズミック/バレアリック秘宝発掘&リコンストラクトシリーズ“Selva Discos”1番「Maria Rita/Brasileira」以来のアルバムでのLP復刻となる入魂の名仕事!!!マスターテープからのリマスタリング、当時の貴重な写真も交えたライナーノーツ、当時のアートワークを忠実に再現。大推薦とさせていただきます。1987年のアルバム「Barracas Barrocas」も同時復刻。トラックリストからもどうぞ。 (コンピューマ)
- LP
- Recommended =
- New Release
Naemi
Breathless, Shorn
28912
- Cat No.: 28912-2
- 2025-07-14
ULLAやULTRAFOGら盟友も参加。〈WEST MINERAL〉〈3XL〉など、現代実験電子音響一派におけるキーアーティストとして名高いEXAELことNAEMIの新作アルバムが到着!ドリームポップとシューゲイザー影響下のファズワークを磨き上げ、これまで以上にバンドサウンドに傾倒した甘美センチメンタルな作品。マスタリングはRASHAD BECKER。
客演としても参加しているULLAによる新レーベル〈28912〉第二弾!ソロワークだけでなくGHOSTRIDE THE DRIFTやHOODIEといった共同プロジェクトでも名を馳せるドイツのサウンドアーティストNAEMIによるソロアルバムがリリース!ULTRAFOG名義で知られる邦人アーティストKOUHEI FUKUZUMIによるギターをフィーチャリングしたシューゲイザー/ポストロック「Puer Aeturnus」(sample2)など、MBV以後、2000年代以降のネオシューゲイザームーヴメントも想わせる轟音と浮遊感のバンドサウンドにシグネチャーでもある繊細な音響操作とアンビエントを融合した感傷滲む名品。 (Akie)
Track List
- 7inch
- Recommended =
- New Release
stim
Purple / Torrent
Multi-Output Records
- Cat No.: MOR-0701
- 2025-07-12
数々のバンドを掛け持つ東京地下の凄腕が集まるインストバンド、stimの7インチ!!!
"Purple"(sample 1)はエレピが気持ち良い涼しげで抜けの良いアーバン・セッション。クラリネットが走るコズミック・トライバルセッションのB面"Torrent"(sample2)。どちらもフロアで鳴りそう〜(Shhhhh)
Dr.Taichi、Ba.松崎幹雄、Key.中村圭作、Per. 高田陽平、T-Sax.後関好宏、Br-Sax/B-Cl.上運天淳市という6人編成で、ギターレスという独自の編成で魅せるインストゥルメンタルバンドが放つ渾身の2曲を収録した本作。A面「Purple」は、エフェクティブなフェンダーローズの旋律を軸に、ミドルテンポで這うようなリズムセクションの上で、バスクラリネットとテナーサックスが印象的なLOOP感のあるフレーズを紡ぎ出す。スタジオでのセッションを重ねて織り上げられた本作は、幾重にも重なる音の織物のように繊細で柔軟な"肌触りの良い"アディクティブダンスミュージックへと昇華している。対するB面「Torrent」は、歪んだクラビネットを起点に、トライバルなリズムセクションが重なり合い、まさに"激流"の如く展開していく意欲作。ファンキーなグルーヴに乗って疾走する管楽器群、中盤からのエレクトリックシンセによる展開を経て、最後には形而上的な安堵感をもたらす圧巻の一曲に仕上がっている。
尚、stimの持つ革新的で多層的なサウンドアプローチの詰まったこの7inchは、A面「Purple」(5分10秒 / 33回転)とB面「Torrent」(4分5秒 / 45回転)とこだわりの変速プレス仕様。両面ともにレコーディングは旧友のKeiichi Kobayashi(Strawberry House)が担当。バンドのドラマーTaichiによる効果的なエフェクトを用いたミックスと、塩田浩 (SALT FIELD MASTERING)による洗練されたCLUB SOUNDへのマスタリングにより、stimならではの世界観が見事に表現された永久保存版の一枚となっている。
- 2LP
- Back In
- Back In
Francis Bebey
Trésor Magnétique
Africa Seven
- Cat No.: ASVN076
- 2025-07-11
アフリカ・カメルーンのアフロ・コズミック・サウンズ・ユニーク奇才Francis Bebey(フランシス・ベベイ)(1929-2001)の膨大なアーカイヴから発掘された未発表トラック7曲含む全20曲(1974-1988年までの音源)を厳選コンパイル収録した傑作コンピレーションがリリースされた!アビーロード・スタジオで丹念にデジタル化マスタリングされた珠玉2LP。推薦盤。
1970年代から80年代にかけて、チャカポコとしたチープ・ドラムマシーンのヒプノティック魅惑のグルーヴ、サイケデリックな親指ピアノ(サンザ)の響き、チープ・シンセサイザーの艶やか妙チキリンな旋律、オルタナティヴSF的空間音響によって、独自でユニークある意味で時代を先取りした革新的アフロ・ポップ新時代サウンズを作り上げていた彼で、知る人ぞ知る存在DEあったのですが、2012年Born Badからの「African Electronic Music 1975-1982」、2014年「Psychedelic Sanza 1982-1984」がリリースされることで、一躍その存在と音楽が広く知られることになって再評価が高まったFrancis Bebeyですが、これらのコンピレーションのリリースからも気がつけば10年以上の歳月を経ており、今回、ここ最近The Last POetsとTony Allenのニューアルバムをリリースしたり、現行アフロサウンズの最前線をレポート・リリースしてくれているUK名レーベルAfrica Sevenから新たな解釈による絶品コンピレーションがリリースされました。
アビーロード・スタジオで丹念にデジタル化マスタリングされた、氏の膨大なアーカイヴから発掘された未発表トラック7曲含む全20曲を厳選コンパイル収録した傑作コンピレーション。音質も極上。
ナイジャリアのWilliam Onyeaborと並んで、シンセサイザー・アフロ・コズミックの最重要アーチストFrancis Bebeyの魅惑の音楽世界をこの機会にぜひともどうぞ。 (コンピューマ)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Compuma Meets Haku
The Reconstruction of “Na Mele A Ka Haku”
Em Records
- Cat No.: EM1141MLP
- 2025-07-11
ハワイ産70sシンセサイザー・ミュージック驚きの再発、 HAKUの「Na Mele A Ka Haku」のリコンストラクトの形でスタートしたCOMPUMAとEM RECORDSのプロジェクト。2015年リリースのコンピューマ初のソロ12インチが、印刷細部仕様変更&新定価にて6年ぶりの待望リプレス。荒々しさの残る初期COMPUMAの傑作です。
アステロイド・デザート・ソングス、スマーフ男組を入れてもキャリア初の12インチリリースとなる HAKUの「Na Mele A Ka Haku」のリミックス企画から発展したソロ12インチ・リリース!バンバータ,KING TUBBYからTERRY RILEYまでエディット・ミュージックの先人たちや電子音楽への敬意を持ちつつ、現代的エレクトロのユニークさでアウトプット。ズブズブ、沼スクリューも披露しております。五木田智央氏、鈴木聖氏のコンビによるアートワークも味わい深い。MUSIC VIDEOは2yang制作ディレクション。[2021年リプレス盤] (サイトウ)
- 7inch
- Back In
- Back In
Terror/Cactus
La Pantera
Names You Can Trust
- Cat No.: NYCT7094
- 2025-07-11
アルゼンチン・ブエノスアイレス出身シアトル在住の才人Martin Selasco率いるモダン・クンビア・プロジェクトTerror/CactusによるNYブルックリンNames You Can Trustからの久しぶりのシングル!!!グレイト。
Kate Olsonによるバリトンとクラリネットのフリージャズ/アヴァンギャルドな演奏も絶妙にダブワイズ・ミックスされた、トロピカル・アマゾン・サイケデリック・モダン・チーチャ傑作Side-A「La Pantera」(sample1)、チープ・クンビア、デジタル・フォルクローレに白昼夢的サイケデリック幻影ミックスされたSide-B「Descalzo」(sample2)もディープ&ドープに絶品トロける。Names You Can Trustならではの名リリース7インチ。 (コンピューマ)
Track List
- 7inch
- Recommended
- Back In
Son Bayou
Flor Campestre
Names You Can Trust
- Cat No.: NYCT7092
- 2025-07-11
コロンビアのクンビア王アコーディオン奏者レジェンドAndres Landeroと、アンドレス・ランデーロと、彼らの地元の英雄DJ SCREWをインスピレーションの源としてリスペクト敬愛する、中南米クンビアとチョップド&スクリュード低速美学を受け継いだ、USヒューストンのモダン・クンビア・プロジェクトSon BayouによるNames You Can Trustからの注目のデビューシングル!!
中南米コロンビア・クンビア伝統と、USサウスサイド・ヒューストン直伝チョップド&スクリュードのダウナー・スモーキン・モダン哀愁と革新性を感じさせるオルタナティヴ・バリオ・クンビア注目作。7インチ・オリジナル・ブラック・ヴァイナル・プレス、超豪華18ptリサイクル・チップボード製ミニLPスタイル・ジャケット仕様。500枚限定盤。 (コンピューマ)
Track List
- Digital
- Digital
- Recommended
- Back In
N8NOFACE & Chico Mann
As Of Right Now
Stones Throw Records
- Cat No: STH2511
- 2025-07-11
Track List
-
1. N8NOFACE & Chico Mann - As Of Right Now
04:02 -
2. N8NOFACE & Chico Mann - Waiting To Wait For You
03:01 -
3. N8NOFACE & Chico Mann - The Way Out Of Here
02:41 -
4. N8NOFACE & Chico Mann - It’s Happening Again
02:45 -
5. N8NOFACE & Chico Mann - Everything We Thought We Knew
03:23 -
6. N8NOFACE & Chico Mann - I’m All Yours All The Time
04:00 -
7. N8NOFACE & Chico Mann - You Dance Alone
04:14
- 12inch
- Recommended =
- New Release
Yuuf
Alma’s Cove
Technicolour
- Cat No.: TCLR063
- 2025-07-11
ロンドン拠点、注目の4人組インストゥルメンタル・バンドYuufが、Ninja Tune(Technicolour)からデビュー作となる新作EP「Alma's Cove」をリリース!!瞑想的サウンドスケープ、ゆるやかトロピカル・サイケデリック安らぎのフィールドミュージック楽園的音楽世界。スティールドラムのクラシカル・スパニッシュな旋律と響き、アフリカン・ブルージーな世界観もチルアウト・ダウンテンポ非常に心地いい。Glass Beams、Khruangbin好きな方も是非ともチェックをどうぞ。
自然、音、景色がチルアウト有機的グルーヴに一体化する瞑想的サウンドスケープ、ゆるやかトロピカル・サイケデリック安らぎのフィールドミュージック楽園的音楽世界。スティールドラムのクラシカル・スパニッシュな旋律と響き、アフリカン・ブルージーな世界観も非常に心地いい。イントロダクション含めた5トラックを収録。どこかナチュラル・カラミティ、Group of Gods、LOVE TKOなど90's メジャー・フォース・フィールドミュージック、ナゴミ・サウンズも思い出させてくれた。今後の活動も非常に楽しみです。 (コンピューマ)
Track List
- Digital
- Recommended =
- New Release
FEX
Skyscraper
The Outer Edge / FEX
- Cat No: EDGE-033
- 2025-07-11
Track List
-
1. FEX - Skyscraper
03:43 -
2. FEX - Subways Of Your Mind
03:53 -
3. FEX - Goldrush
03:25 -
4. FEX - Heart In Danger
04:21 -
5. FEX - I Got My Eyes On You
05:01 -
6. FEX - Dirty Slapstick
02:11 -
7. FEX - Talking Hands
04:01 -
8. FEX - Strange Feeling
03:46 -
9. FEX - Jenny
03:47 -
10. FEX - Subways Of Your Mind (NDR Version)
02:59
- LP
- Digital
- Recommended
- Back In
Eddie Marcon
Yahho no Potori
A Colourful Storm
- Cat No.: ACOLOUR048
- 2025-07-10
ゑでぃまぁこん の2009年のアルバム「やっほのぽとり」。オーストラリアの〈A Colourful Storm〉からアナログ・リリース。Full-colour sleeve, Japanese lyric sheet insert, postcard.
坂本慎太郎氏との共演でも話題となった姫路出身のサイケデリック・フォークバンドゑでぃまぁこんの2009年のアルバム 「やっほのぽとり」。怖(COA)のゑでぃと、LSDマーチのまぁこんの二人。プラス、ドラム楯川陽二郎(ボアダムスetc)、水谷康久、らん。プロデュースとピアノなどでテニスコーツのさやが、レコーディングは西川文章、ジャケットのアート・ワークは松井一平担当しています。日本の00年代のフォーク、オルタナティヴミュージックの名盤。A Colourful Stormより嬉しいアナログ化。 (サイトウ)
Track List
- 2LP
- Cassette
- Recommended =
- New Release
Allen Ginsberg
First Blues
Death Is Not The End
- Cat No.: DEATH089LP
- 2025-07-10
ウィリアム・S・バロウズ、ジャック・ケルアックと共にビート文学を代表する一人Allen Ginsberg(アレン・グンズバーグ)が1971年から1981年までに曲を書いて、Bob Dylan, Arthur Russell, Anne Waldman, David Mansfield, その他、多くの友人や同時代ミュージシャンをフィーチャーしてスタジオ・セッション・レコーディング、1983年にリリースした大作「First Blues」がDeath Is Not The Endより42年の歳月を経て初フルヴァイナル2LP(豪華見開きジャケット限定盤)としてリリース!!
スミソニアン・フォークウェイズでの仕事でも知られるレジェンドHarry Smithが70年代初頭にチェルシー・ホテルの彼のアパートで録音した楽曲群をもとにレコーディングされた、”Rags, Ballads & Harmonium Songs. Chanteys, Come-All-Ye's, Aborigine Song Sticks. Gospel, Improvisations, Renaissance Lyrics, Blake Hymns, Bluegrass, Hillbilly Riffs, Country & Western, 50's R&B, Dirty Dozens & New Wave" 24曲を収録。
2012年にGinsberg Recordingsより7曲のみを収録したLP復刻されておりましたが、全曲24曲収録フルバージョンでのアナログ・リイシューは初となります。 (コンピューマ)
Track List
- 7inch
- Recommended =
- New Release
Kundan Lal
A .... few
YNFND
- Cat No.: YNFND 036
- 2025-07-09
ベルリン・ロストック拠点、スロー・オーガニック・ダウンテンポ・ビートダウン・オルタナティヴ・ダンス、YNFNDを代表するアーチストの一人、唯一無二の個性DIYミステリアス謎に包まれたアーティスト鬼才Kundan Lalによる待望ニューアルバム「A vantage granted but to few」からのフィジカル・リリースはアルバムからの4曲入り7インチ・レコード(限定300枚 45回転)!!
本人による、世界各地でのフィールドレコーディング素材、様々な映画からのサンプル音コラージュ、ミックス、世界各地の民族楽器による演奏も交えた、なんとも形容できないエキゾチック怪しさに満ちた、ノスタルジック・ダビーで実験的且つ刺激的なクロスカルチャー・ハイブリッド・オーガニックなスローモーション・ビート・グルーヴ4トラックを収録。
ヴァイオリンをフィーチャーした、トルコ・アナトリアン・ディスコ・ダブB1「Nahin」(sample1)、カシオトーン・スローヴードゥー・ダブ・ダンスB2「Es gibt nichts」(sample2)も妖しく怪しく素敵。キュートほのぼのハイライフ・ダブA1「Terrar」(sample1)、戦時中ノベルティ歪んだタンゴA2「Vivan」(sample2)、ヴァイオリンをフィーチャーした、トルコ・アナトリアン・ディスコ・ダブB1「Nahin」(sample3)にも魅了される。 (コンピューマ)
Track List
- 7inch
- Recommended
- Back In
Housepainters
I Wanna Sleep In Your Arms / What's a Girl To Do
Magnetron Music
- Cat No.: MAG215
- 2025-07-08
推薦!BONGO JOEからのEPでも話題、アムステルダムの宅録ウェイヴパンクトリオHOUSEPAINTERSによるトリビュート!限定200枚。早すぎたプロトパンクの元型THE MODERN LOVERS「I Wanna Sleep In Your Arms」をディスコパンクカヴァー。フリップにはFATIMA YAMAHAの代表曲「What's a Girl To Do」シークレットリメイクを収録。
JONATHAN RICHMANと彼のTHE MODERN LOVERS、パンクの元型その伝説へ敬意を捧ぐカヴァープロジェクト!モノトーンな女性ヴォーカルにブギースタブ、オリジナルの刺してくるキャッチーを残しながらダンスチューンへと昇華してしまった「I Wanna Sleep In Your Arms」(sample1)。フリップではFATIMA YAMAHAのマスターピース「What's a Girl To Do」を実験的にリメイク。 (Akie)
Track List
- LP
- Recommended
- Back In
Agile Experiments
Loukoumades
None More
- Cat No.: NMR016
- 2025-07-08
J Dilla名盤「Donuts」からインスパイアされたという、サンプラー、ループマシン、エフェクト、ドラム、パーカッション、シンセ、ベース等を駆使した、ヒップホップ・アヴァンギャルド・エクスペリメンタル・クラウトロック・ポストパンク・サイケデリア・ダブな即興トリオAgile Experimentsによる最新アルバム「Loukoumades」が不気味ユニークにめくるめく実験ブレイクビーツ/ブレイクスに面白い。
ロンドンのベーシストDave De Rose、ギリシャ・アテネのドラマーGustav Penka、ギタリストMarius Mathiszik による即興トリオAgile Experimentsによる、サンプラーやループマシーン、実験的エフェクト&ダブ、即興的アイデアを駆使した、Jディラ名盤「Donuts」のように目眩くイマジナリーにビートが生き物のようにDIYダブワイズ・エフェクティヴに変化変容する注目のクラウトロック・ポストパンク・アヴァンギャルドな実験的ビート・アルバム。UK、None Moreからのリリース限定盤LP。全15トラック収録。
昨年2024年11月リリース作品ですが、あらためて紹介させてください。ストックいたしました。 (コンピューマ)
Track List
- Digital
- Recommended
- Back In
N8NOFACE & Chico Mann
As Of Right Now
Stones Throw Records
- Cat No: STH32977
- 2025-07-08
- LP
- Recommended =
- New Release
Six Organs of Admittance
MariaKapel
Watusi
- Cat No.: WAT06LP
- 2025-07-08
〈Drag City〉〈Holy Mountain〉〈VDSQ〉などからの作品で知られる、昨年のShackletonとのコラボレーションも記憶に新しいギタリストBen Chasnyのソロ・プロジェクトSix Organs of Admittance。オリジナルは2011年に自身のレーベル〈Pavilion〉から少部数でリリースされた作品が再発。オランダ南部にある、庶民の原初的な宗教観を呼び起こす礼拝堂への呼応を収めた、卓越した美しいギター・ソロ作。
正統信仰とキリスト教以前の古代的習俗が混ざり合った独自の精神風土を持つオランダ南部・北ブラバント州には、約400もの道端に点在する礼拝堂があると言います。Six Organs of AdmittanceことBen Chasnyはティルブルフ市のショーケース・フェスティバルに招かれて、聖母マリアのために建てられたこれらの礼拝堂を巡るアーティスト・イン・レジデンスに参加。礼拝堂との出会いの記憶をもとに、フランスの哲学者ガストン・バシュラールの『夢想の詩学』から着想を得た手法を用いて、約半年かけて楽曲を制作。その後ティルブルフに戻り、フェスティバルでこの音楽を初演した。その夜のパウルス教会でのライブ演奏を録音したものと、帰国後に録音されたスタジオ音源を収録。アメリカン・プリミティブな響きを持ちつつ、この地の独特な庶民文化や信仰を音楽に昇華。教会空間の残響が舞う中での、スピリチュアルに寄りすぎない素朴な感覚のギター・ソロの素晴らしさ。そしてスタジオで追加録音された、かすかに声も重なるギター・ドローンがまた夢心地の絶品になっています(sample1)(sample3)。演奏というより応答と呼べるような作品。 (足立)
Track List
ページトップへ戻る
James K、Coby Sey(Kwes)、フィルムメーカーSophia Al-Maria、Olan Monk(c.a.n.v.a.s.)などAD 93にゆかりのあるアーチスチトも参加した3RDアルバム。 (サイトウ)