- CD-R
- Recommended
Maurice Anderson
Out Of Nowhere
Independent
- Cat No.: CTI4CTI
- 2017-07-03
街路や図書館の本の間、事務所の引越し先の机の中など、ひょんな場所からひょっこり現れた 誰かのメモや手紙や落書きや写真なんかで出来た本。 唐突にエロ話に突入する変態分裂レターや、キスの仕方を書いたメモ、ストーカーの置き手紙などナドNARD, インターネットでは味わえない素晴らしき無価値情報が満載!人間てほんとにアホだなあ! A4版100ページ (2YANG)
NY出身のペギー・グリーンによるライクーダ風味の叙情STEEL。日本滞在中に作曲され 兵庫県西宮市でレコーディングされた思い入れタップリの1枚です。――これやっぱり東洋的アプローチと言うのでしょうか、全編ギター1本、ドリーミーでビヨンビヨンな仕上がり。 (2YANG)
THE DOODARSの中心人物がたどり着いたSTEEL GUITARの極北表現。アメリカン・カントリー/ハワイアンスチールのストックとエッセンス、スパイスをマントルまで押し込んで原子分解した過激実験作。 ン万分の1秒が永遠に帰結するような、エンドレスな一瞬の連続。1995年録音・ペダルスチールのスーパーカミオカンデ。 (2YANG)
米国のDIYコミック文化の豊饒と分厚さに感動するニュースペーパーコミック第33弾。Dan Clowes, Chris Ware, Adrian Tomine ら当代を代表するスターアーチストらが、新聞サイズ1ページの短編を持ち寄って出来上がった、14アーチスト参加オールカラー作品!オマケに Chris Wareの組み立て付録が付いてきます。絶対買い。 (2YANG)
ある日いきなり クルーザーに乗ってやってきたヒゲモジャの大男が カウンターでカバンに手を突っ込んだ。 すわ!強盗 と身構えた瞬間、彼が差し出したのは黒光りするピストルのようなこの本でした。TYO-OSK-NY-SF-VIETをつなぐネットワークを縦走して撮り重ねたライフワーク的写真集第7弾。またワインもってきてネ。 直筆サイン入りです (2YANG)
これはアタリです。Hasil Atkins( ! )やNora Jones他、様々なアーティストと共演してきたペダル・スチール奏者Bob Hoffnarが在籍する かっちょいいカクテル・ガレージバンド。007サンダーボール作戦のカバーやTom VerlaineやCoctailsのような深夜JAMがあったと思えば、真骨頂の純トロ・竜宮城チューンも収録して好事家に白目をむかせる9曲入り。WICKED ! (2YANG)
カントリースチールのキャンプフィーバー的辺境・がけっぷちにおいては しばしば彼の様なバランスの例外が出現する。まるで置き去りにされることを前提とした様な 毒にも薬にもならない主旋律から急転直下、異常アドリブにチャネリングする不思議な待合室サウンド。スチールギターのうま味は この演歌的人柄分泌感なの。完全自主制作のベスト盤20曲入り ズラはズレてない。 (2YANG)
日本では ほぼ無名に近いミズーリの俊才。 腰をすえて聴くと分ります....ちょっとした拍のずらし方や速弾きの達し方で..... このひとが毎晩 奥さんのこと どういう風に愛しているか。 ド ス ケ ベ 。 スチールとベース、ドラムというミニマム編成により、スチールギターの表情や息遣いが迫ってくる確信的本生自主制作盤。どの曲からも彼にしか出せない魅惑のブルースが溢れ出してます。オススメ!---いろんな音源と混ぜるのに重宝する、スチールのみのスローバラードも入っています。(サンプル3) (2YANG)
どんな悩みも聞いてくれるし、どんな書類にもハンコを押してくれる、ジェネガン氏はそんな人だ。全面シールで覆われたカセットの中身も外身にも そのアメコミから飛び出したような柔和な笑顔が溢れている。必ずあなたの宝物になる モダーンな味付けの10曲入り (2YANG)
ジャー二ガン卿の軽妙洒脱SWING JAZZ。MAURICE ANDERSONとはまた違った60'sラウンジ的な風情が楽しめます。持ち味である 目の回るように華やかなピッキングが随所で飛び出し、バックもそれに応えてイキの良い演奏を聴かせます。カントリー濃度が希薄なので落ち着いたエスキベルみたいなクールネスが充満。涼しい夜のクルージングにどうぞ! (2YANG)
Track List
ページトップへ戻る
一貫してJAZZ/BRASSサウンドとSTEEL GUITARの融合に心血を注いできたきた変り種(このジャンルの人はみんなそうですが)。2005年にして遂に完成したSTEEL JAZZの名品です。CTIからリリースされてもおかしくないほどのクールな演奏。こういう気の利いたカクテルを知っているのがオトナのたしなみ。 GベンソンやWモンゴメリとチェイサーで如何。 次、いつ入荷するかわかりません。 (2YANG)