- 7inch
- 7inch
Label: OKINAWA RECORDS
- List
- Grid
- 7inch
- 7inch
- Recommended
山城明美
母の悲しみ / 嵐世の中
OKINAWA RECORDS
- Cat No.: ORE-210
- 2025-02-01
【沖縄民謡45s】沖縄民謡の魅力。
「西武門節(にしんじょうぶし)」など多くの作品を残し作詞・作曲家・舞踊家として沖縄芸能の普及と発展に多大な貢献をした偉人、川田松夫による作品 2 曲。沁み入る声で歌う山城明美の「母の悲しみ」で聴ける伴奏は、打楽器がなく、三線、琴、ギターなど異なる何種類かの弦楽器が音色のレイヤーを形成するという、ふわふわとした音の波が揺蕩う多弦的音響世界。 逆に「嵐世の中」ではドラムを使用してリズムを強調している。 (内海イズル)
Track List
- 7inch
- 7inch
- Recommended
松田正次郎
戦場を怨む母 / 綱曳き文言
OKINAWA RECORDS
- Cat No.: ORE-119
- 2025-02-01
【沖縄民謡 45s】
沖縄民謡の歴史的な名演をカップリングした重要作。まず聴いてもらいたいのが「那覇 綱引き文言」(sample2)。数々の名作沖縄民謡・芸能を残した親泊良安の傑作漫談。那覇大綱引きの様子を、ドラや鉦を打ち鳴らしながら、畳み掛けるように言葉を発するさまはまるでパンクのようでもあり、狂気すら感じる迫力がある。「戦場を怨む母」は具体音やセリフを交えながら当時の母親の気持ちを歌三線で表現したもの。琴で参加の知名定繁は知名定男の父親で沖縄民謡の大家。第二次対戦末期、沖縄は本格的な市街戦が行われ県民の四分の一が亡くなったとされる地なだけに、戦後、戦争の悲惨さや悲しみを伝える数多くの民謡が作られた。ジャケは沖縄を描き続けた版画家、儀間比呂志によるもの。 (内海イズル)
Track List
ページトップへ戻る
アコギのイントロから始まる「スクチナタンメー」(面白いおじいさん的な意味) はミディアムテンポの軽快で心地よいリズム。太鼓が自由に細かく刻んでいるのが印象的で、全体のリズムを下支えもしている。「風車」は打楽器レスで多弦的(三線、琴、バイオリン)でゆらめくような音響の中、久場勝子が切々と歌う。 (内海イズル)