- LP
- Recommended
- Back In
Taj-Mahal Travellers (タージ・マハル旅行団)
Live At Moderna Museet In Stockholm -1st July 1971
B13
- Cat No.: B137
- 2015-01-19
小杉武久率いるタージ・マハル旅行団の、1971年ストックホルムで行われたライヴをLP化。こちらは7月9日のライヴ(ブラウンヴァイナル)。今なお刺激的な活動を続ける小杉氏と、70年代世界を巡った旅行団。インプロヴィゼイションやサイケデリックミュージックにおいて、この尖りまくったヒリヒリした演奏家たる佇まいを持った集団は、いまだに他の追随を許していない。国産サイケデリックアンダーグラウンド最高峰。限定500枚。溜息が出るほど素晴らしい。 (住友)
小杉武久率いるタージ・マハル旅行団の1974年夏の東京ライヴ、こちらはPart1,Part2です。あれ?1974年でタージ・マハル旅行団と言えば、紫色ジャケの名作「TAJ-MAHAL August 1974」と同じタイミングでは?と思って調べたところ、完全な確証はありませんが、まず間違いなく同じテイクです。この紫ジャケのブツ、オリジナル盤LPはおろか、一度LP/CDでP-VINEからカルトプログレシリーズとして再発出てますが、そちらのLPも中古盤屋さんで見掛けることも相当珍しく、あってもそれなりにお高い代物となっております。この尋常ではないサイケデリックの塊、この機会に是非どうぞ。500枚限定です。 (住友)
小杉武久率いるタージ・マハル旅行団。また出ました。今度は1974年夏の東京ライヴ、こちらはPart3,Part4です。あれ?1974年でタージ・マハル旅行団と言えば、紫色ジャケの名作「TAJ-MAHAL August 1974」と同じタイミングでは?と思って調べたところ、完全な確証はありませんが、まず間違いなく同じテイクです。この紫ジャケのブツ、オリジナル盤LPはおろか、一度LP/CDでP-VINEからカルトプログレシリーズとして再発出てますが、そちらのLPも中古盤屋さんで見掛けることも相当珍しく、あってもそれなりにお高い代物となっております。この尋常ではないサイケデリックの塊、この機会に是非どうぞ。今回も500枚限定です。 (住友)
レア・ライブ音源を続々とリリースするイタリアB13からの500枚限定ブルー・イエロー・パープルのマーブル・クリアーヴァイナル・アナログ・リイシュー。 (コンピューマ)
70's日本を代表するサイケデリックヴォヤージ、タージ・マハル旅行団の中心人物、今もなお現役の小杉武久氏によるソロ作、いわゆる「キャッチパルス」、すなわち大名盤!1974年9月16日、17日にスタジオで録られた即興作品。全ての楽器を小杉氏が担当。ソロのため、タージ・マハル旅行団ほどの多重の厚みはなく、A面はヴォーカルドローンとそのヴォーカルをこれでもかとリフレインさせミニマルに仕上げています。B面は削ぎ落とされた音数で海馬粉砕のグロくて強烈すぎる一曲。素晴らしい。500枚限定。 (住友)
ページトップへ戻る
小杉武久率いるタージ・マハル旅行団の、1971年ストックホルムで行われたライヴをLP化。こちらは7月1日のライヴ(ホワイトヴァイナル)。今なお刺激的な活動を続ける小杉氏と、70年代世界を巡った旅行団。インプロヴィゼイションやサイケデリックミュージックにおいて、この尖りまくったヒリヒリした演奏家たる佇まいを持った集団は、いまだに他の追随を許していない。国産サイケデリックアンダーグラウンド最高峰。限定500枚。溜息が出るほど素晴らしい。 (住友)