- 12inch
- Recommended =
- New Release
Ukokos
People Are Funky
G.A.M.M
- Cat No.: GAMMBATTLE005
- 2025-10-24
オリジナルは95年、リミックスを加えて96年にUKリリースしたリリース元SLIP 'N' SLIDEが新たなミックスも加えるなど編集し直して再リリース。(この時期のBLZEリカルドやは、リカルドやLoSoul、ローマン・フリューゲル等を擁しIsoléeの成功も話題だったPLAYHOUSEがライセンスリリースしたりしていました)。Masters At Work、Klubhead(BLAZE別名義)、Knee Deep, ノーザンUK伝説の"BACK TO BASICS"2020 VISION。JOVONNとHUGO LXは新しいリミックスだと思います。それぞれのビートでCASSIO WAREの魅力を是非。 (サイトウ)
Track List
98年NYCのDEEP HOUSEシーンは当然、オルタナティヴなハウスの象徴だったロンドンの〈NUPHONIC〉や、リカルドやISOLEE,ROMAN FLUGELらが所属していたフランクフルトの〈PLAYHOUSE〉、DERRICK CARTERの〈CLASSIC〉あたりも彼らをリスペクトしてリリースしていた時期。BLAZEの2NDアルバム「Basic Blaze」に収録されたアフロビートにインスパイアされた「My Beat」。FOLAMOURとJAVONNTTEの2004年にリリースされたSOLID GROOVEのミックス、オリジナルに収録されていたDERRICK CARTER(sample3)によるミックスは、「Dancing Digits」からのサンプリングやシンセなんかも使った感じ ...もっと読む (サイトウ)だと思うのですが、エディット、電子音楽ファン、サイケデリック・ミュージック・ファン必聴のミックス。当時のHERBERTなんかの革新性にも引けを取らない現場の実験感覚。 (サイトウ)
ページトップへ戻る
ハウスを愛する人にとってのマスターピースBLAZE「Funky People」。CASSIO WAREのボーカルの魅力が新たなヴァージョンにアップデートされています。超限定ホワイト・ラベル。ワンサイド12インチ。(サイトウ)
『Cassio WareとBlazeの名曲'Funky People'のヴォーカルを使用したこの作品は、オリジナルのハウス・クラシックよりも生々しく、おそらくさらにファンキーなリラブだ。 Ukokosのプロダクションは、ディープで硬質、そしてアンダーグラウンドなエレクトロニック4/4ファンクが大量に盛り込まれている。この曲は、きっと注目を浴びるだろう:] (auto-translated from information)』