- LP+DL (予約)
Various Artists
Sound Surrounding On Sado
Experimental Rooms
- Cat No.: ERLP-006
- 2025-09-19
【2025年11月15日(土)発売予定】佐渡島の住環境に暮らす作家10組によって紡がれていくオブスキュアなサウンド・ドキュメンタリー。
Track List
Track List
1960年代より「聴く」ことを主体に置き、自らをエコー人間とも称して響 きの場を求め、これまでに洞窟、トンネル、宮殿、石油タンクなど数々の エコー空間を訪れてきたサウンド・アートの先駆的存在=鈴木昭男。そん な巨匠が新潟・新発田市内の山奥に位置する内の倉ダム堤体内の残響40秒 の異世界に導かれ、無観客レコーディングを敢行した記録が今作である。 石、竹、スポンジ、手鏡、櫛、段ボール、ガラス瓶、そして自身の声。日 常的に扱うオブジェクトや身体はたちまち「音器」と化し、叩く、転がす、 擦る、回す、吹く、引っ張るなど、様々な作法によって演奏行為が行われ、 電気的な増幅を一切持たない巨大なコンクリート空間の自然反射による 特異なリバーブ効果とともにアコースティックな音響作品が立ち上がっ ていく。その様はミクロにもマクロにも変容し、私たち聴衆者に無限の宇 宙をも想起させてくれる。
Track List
1990年代に佐渡での村松流尺八との出会いをきっかけに尺八奏者として演奏・即興を始めた福島麗秋。その彼の息子であり、リアルタイムなコンピュータ処理によって奏者との対話的かつ未知なる電子音響の可能性を探求する福島諭。今作は新潟の父と子からなる親子ユニットの記録として綴られた初の<アルバム>作品。深い息遣いをみせる身体的な尺八の演奏をコンピュータで分解・加工処理で即時応答し、現在に過去を進行形で重ね、未だ見ぬ新たなる音像を多層的に創出していく。過去と現在、身体と機械、分解と構築、間と動作、作曲と即興。相反するふたつの事象/現象を行き交い、やがてその境界線で根を張り、まるで艶やかで柔らかな花びらが開花するように、電子音響レイヤードは凛と美しく、未来へと眩しい輝きを放っているかのようである。
+ 初版限定300部
+ ライナーノーツ:三輪眞弘
+ コメント:長嶋りかこ
+ カバー写真:吉原悠博(吉原写真館)
Track List
2022年某日、コンピュータ音楽のパイオニア的存在の米国出身作家=カール・ストーンとプリミティヴで独創的な電子音を放つ音楽家兼美術家=池田謙が新潟・新発田市の山奥に位置する「内の倉ダム」に招かれ、電子音楽の新たな可能性を模索するためにひっそりと非公開演奏された音楽実験の記録。中空構造のダム内部は高さ・奥行きとも約40mにもおよび、それ自体が巨大な共鳴装置ともなり、両名の電子音が無限に反響されながら空間を埋め尽くしていく。そこに水滴音、足音、会話、物音などあらゆる音たちも奏者として加わり、絶え間ない反響音と対峙しながら協奏され創り練り上げられていく電子と残響のフィルハーモニック・オーケストラ!!
Track List
新潟の〈EXPERIMENTAL ROOMS〉から届いた長谷川時夫「Stone Music」。日本の伝統芸能音楽、祭事、インド古典ドローンなどの神事性を受け継ぐような独特の深みを旅しています。国内素晴らしいリリース。是非とも。以下レーベルからのコメントです。 (サイトウ)
Track List
新潟で国内外の素晴らしいアーチストをフィーチャリングした音楽的実験を展開してきた"EXPERIMENTAL ROOMS"がレーベルを始動!新潟在住のアーチストによる数珠の素晴らしい音源。アンビエント・ドキュメンタリー作品。 (サイトウ)
Track List
ページトップへ戻る