- 12inch
- Recommended
- Back In
Various
Love State
Semi Delicious
- Cat No.: SEMID022
- 2025-11-21
Early Support from: Bradley Zero, Moxie, Jenifer Cardini, Angel D'Light, Chris Stussy, Bashkka, The Trip & more
Track List
Track List
欧州発の"ワールドミュージック"をある意味定義づけ、00年代フアナ・モリーナ、コノノNO.1らの発掘から衝撃のリリース、昨年のAksak Maboulまで。いつでも尖った感性で音楽を紹介するベルギーのベテラン・レーベルであるCRAMMED DISCSによる1984年からの試み、"Made To Measure"は架空の演劇、映画音楽をコンセプトに始まったようです。本盤Vol.1はレーベルオーナーのMarc Hollander率いるAksak Maboulが監修的な役割、一番DJでも使えそうな"Odessa"(sample2)さらに、サンフランシスコのTuxedomoonのVerdun(sample1)は第一次世界大戦の有名な戦場を描いたオランダ映画のサウンドトラック、イスラエルのポストパンク ...もっと読む (Shhhhh)・バンドMinimal Compactの曲は振付師Pierre Droulersのダンスパフォーマンスのために制作、Sub Rosaにも作品を残すベルギーの電子音楽家Benjamin Lewはファションショーの音楽に使われた楽曲を提供。いわゆる架空のサウンドトラックのようなコンセプトはちらほらありますが、ここまでコンセプチュアルに提示した最初の方ではないかと。このシリーズはジム・ジャームッシュ、ジョン・ルーリー、川久保玲、山本耀司も参加したとのこと。ならではのセンス、インテリジェンスを感じる一枚。 (Shhhhh)
Track List
ダブ、エレクトロニック、アンビエントといった側面にフォーカスした第一弾に続き、今作はレーベルの最大シグネチャーでもある”サイケデリック"に焦点!バレアリックシーン重要ユニットCOYOTEがリミックス手掛ける、呪文が降り注ぐ催眠的アシッド・トライバル・ダブSORDID SOUND SYSTEM「Gimme Fever」(sample1)。スェーデンの電子サイケユニットFUTURUMのチャカポコスローハウス「Prado」(sample2)や、ANTON KOLBE(TROSS)とJESPER JAROLD(FONTÄN)がタッグを組んだ神秘ドリームロック「After Age」(sample3)など。アナログレコードで初収録される限定トラック8曲。密林トライバルサウンドから電子ダブ、コズミック、アンビエント、ジャズまで。ジャンルの垣根を取り払い、それぞれがオルタナティブの局地へと探索。 (Akie)
Track List
これまでも〈YORE〉〈MOTECH〉などからリリース、大阪のレコードショップ兼パーティスペース”COMPUFUNK RECORDS”オーナーとして関西アンダーグラウンドを司るDJ COMPUFUNK「Shadow Of Dance」(sample1)は、神秘性を帯びたキーリフレインとソウルフルなアシッドラインが邂逅したディープテクノ名作に。PHIL ROBERTSONの変名ARBILLAの生々しいFMベースラインにデトロイトテクノヴァイブ溶け込む「Wave Function」(sample2)など、ハードウェア名手らによるデトロイトサウンドの再考・独自解釈が詰まった一枚。 (Akie)
Track List
PHILLIP GRASSとの共演で知られるUAKTIやジスモンチの80年代等に代表されるようなブラジル70年代後半〜80年代のニューエイジにも通じるアンビエント/フュージョンのマニアックな奥深い世界をJOHN GÓMEZがコンパイル。MPB、ロック様々なフィールドから抽出したマニアック、ほとんど知らなかったような曲ばかり、驚きの曲の連続です。 (サイトウ)
Track List
ニューオリーンズ、ミシシッピデルタでも知られるアメリカ南部ルイジアナ州の音楽的遺産にスポットを当てた〈Flee Project〉のコンピレーション。「Pasé Bél Tan」とは「良き時代の記憶」的な意味合いのフランスの移民色のあるルイジアナ・クレオール語だそうです。フランスからの移民たちのカルチャーと、アフリカや中南米からの黒人たち、先住民のインディオなどの文化が入り混じった音楽にスポットを当てています。また現行のアーチスト、MADTEOやCYRIL CYRIL、Model HomeのNappynappa、日本の伝統音楽からアフリカ音楽などにインスパイアされて活動している日系のアーチスト Yama Warashi(山童)やEMでお馴染みのタイのラッパーJuu4eも参加しています。 (サイトウ)
Track List
2023年、日本のアーティストにフィーチャーしカルト的な人気を博した「Apron Japan Vol.1」に続き、今度は一層範囲を広げアジア圏内のブラザー達を招集した新作を発表!80年代後半NJSと独自のメロウネスを擦り合わせたDJ DREAMBOY「Swing City」や、首謀STEVEN JULIENの捻りまくった電子ファンク「Call Me」、BENEDEKのミッドナイトなムードと輝きを秘めハウスチューン「Keychanger」など。広い音楽性と共有したメロウセンス、一本通しで聴いていて飽きないのにまとまってる感じ、グッときます。 (Akie)
Track List
ロンドン拠点のハウス/ディスコのベテランプロデューサーPETE HERBERTがキュレーション手掛ける〈MUSIC FOR SWIMMING POOLS〉より、第一弾は当店でも反響を呼んだ海辺テーマのコンピレーション新作が到着!ブエノスアイレスのSIDIRUMの曲をPETE HERBERTがリミックスしたダブミーツバレアリックなダウンテンポ「Ex-Plane」(sample1)や、〈FULL PUPP〉の主砲MARIUS VÅREID手掛けるドリーミーなハウスチューン「Satori」(sample2)、幻想的ミニマルパーカッシブなBILL MANGO「Inflight Sample" (Pete Herbert remix)」(sample3)など、今作もラウンジからダンスフロアまでフィットする楽曲が集結。 (Akie)
Track List
ラゴスの中心部に位置、30年以上の歴史を持つ老舗名店”JAZZHOLE”が長きに渡り構想、プロデュースした大型コンピレーション企画!第二弾であるこの「Asiko Tito」は、JAZZHOLEが遡ること90年代後半に着手した野心的なプロジェクトで、ラゴス各地の才能豊かな才能にフィーチャーした一枚。アフロビート、ヨルバ・ファンク、アフロファンク、ハイライフ、スピリチュアルジャズなど、多岐にわたるサウンドを網羅し、それぞれの伝統的リズムと現代性(当時)が融合したユニークなリスニング体験を創造。
「大満足。。これ以上のものはないでしょう。計り知れない文化的価値、そして新旧の歴史が詰まっています。」とのGILLES PETERSONからのラブコールも。トラックリストからも是非。 (Akie)
Track List
スコットランドのバグパイプ演奏スタイルであるスローエアが使用し祖国と郷愁を歌った民謡「The Waters of Kylesku」をマウスミュージック調にカバーしたり、パイプ音楽にグリッチや電子音を介入させたり。ゲール語詠唱にオートチューンに浸したり。民謡の原曲への最大限の敬意を払いながら未来へとつながる新たな形で展開したコレクション。ジャケットからタイトルまで、本当にグッとくる。トラックリストから全曲試聴できます! (Akie)
Track List
トリニダッド・トバコと並んぶ、カリビアン・ディスコ/辺境レア・グルーヴの最後の秘境スリナム。カリブ文化圏であり、宗主国であったオランダと、アフリカ、インド、東南アジアの文化も入り混じる文化を持つ小さな島国の、シンセサイザー、ブラス、パーカッション、ブギーの素晴らしき数珠の音源! (サイトウ)
ついにアンビエントの再評価、再定義も90S年代に突入。MOVE D、ROMAN FLUGEL、SUN ELECTRIC、 GLOBAL COMMUNICATION、ジョナ・シャープ、RICHARD H KIRK、TAYLOR DEUPREE等今のシーンと地続きのアーチスト等をメインにUSハウスサウンドシステムのレジェンドDUBTRIBE SOUNDSYSTEMまで収録しています。Jamie TillerとTakoによるセレクト、SOFT ROCKSの一員で、TEST PRESSING等でも仕事をしているPiers Harrisonがライナーノーツを手掛けています。 (サイトウ)
Track List
ANDREA DALLERA主宰、イタロマニアックな再発を手掛ける〈DUALISMO SOUND〉最新ワーク!伊リッチョーネに設立、当時のアフロコズミックムーヴメントに貢献し、現在もカルトな人気誇る〈TRIBAL ITALIA〉にフィーチャーし、第一弾はNEWTONEでもカルトヒットを記録した名シリーズが待望カムバック!今回もシーンを代表するリビングレジェンドMEOやDJ FARYなどのキーリリースを網羅。 (Akie)
Track List
まずはエクスクルーシブのA Certain Ratio 「Faster But Slower」が素晴らしいです。LindstrømとマンチェスターThe Thief Of Timeのコラボレーション、Bonar Bradberry, Tom ThorpeのPBR StreetGang、90s UK HOUSEレジェンドSteve EdwardsのSupernatureなども参加。 (サイトウ)
Track List
〈Moi J'Connais〉と共同でコンピレーションもリリースしているインド洋レユニオン島のギタリストAlain Petersでスタートして、アフリカン、ターキッシュ、北アフリカ、マグレブ、東南アジア、中東、アラブ音楽などに影響を受けたバンド、Altin GunやMauskovic Dance Band、Cyril Cyril 、Yin YinなどのBongo Joeのレギュラーバンド、南米コロンビアのMeridian Brothers、スペインのインダストリアルレジェンドEsplendor geometrico、スイス80sエクスペリメンタル、Dressed Up Animalsなどが参加。民族音楽から、ニューウェイヴ、サイケデリック・ロックまで地域は違えど一貫して流れるダンス感覚。是非 ...もっと読むチェックしてみてください。(サイトウ)
*入荷時からジャケットに若干の角折れがあります。ご了承お願いいたします。
Track List
ナイジェリア産、アフリカン・80sブギー人気のSteve Monite 「Only You」と、コンゴ共和国、ルンバの系譜、スークースのオリジーター、タブー・レイ・ロシュローの「Hafi Deo」をNick The Record & Dan Tyler(Idjut Boys)が Re-Edit Dubした2017年のオフィシャル・エディット。 (サイトウ)
Track List
これまでも精神実験家が制作した劣化カセットテープ復刻など、ポストパンク/ノーウェイブを中心としたコアな音源発掘の最前線のひとつ〈LIGHT SOUNDS DARK〉はマニアの期待を裏切りません。今回も廃盤&リリースされていたかも不確かなレア音源が集結。ミステリアスなガールズボーカルに向かいエレキが唸りを上げるギターポップから、クラウトロックとミニマルウェイヴの中点をつくエレクトロニクス、テープループ調のノイズまで。これまでのリリースと比べてもリズミカルで動きの強い印象、ジャケットもいつも最高です。 (Akie)
Track List
NDRの2025年日本ツアーを記念してリリースされる、限定12インチ・コンピレーション・アルバムの第3弾。NDRのオーナー兼常連アーティストであるユルゲン・フォンバンクに加え、ルクセンブルクのデュオ・Nothing in Common、ザルツブルクのmarkmechanik、ベルリンのTresorレジデント・LNSといったアーティストが参加しています。
Track List
ページトップへ戻る
バイナル・オンリーのSemi Delicious「Love State」。Demi Riquisimo & Clint によるタイトル曲やAsa Tate 「Dog Years」、SWOOSEなども参加。ストックしています。 (サイトウ)