- 12inch
- Recommended
- Back In
Lamin Fofana
Lamin Fofana And The Doudou Ndiaye Rose Family
HONEST JONS
- Cat No.: HJP098
- 2025-08-07
〈VARGMAL RECORDS〉〈OSCILLA SOUND〉からの作品や、自身の〈BAROQUESUNBURST〉運営でも信頼厚いBIG HANDSによるリスニングも志向したコンセプチュアル新作アルバム!嵐に見舞われた地中海を2夜連続で横断した際に構想。旅の中で収集したフィールドレコーディング(海の音、セミの鳴き声、祈りの呼びかけなど)と打楽器演奏を使用、YUSUF AHMEDやBUSTER WOODRUFF-BRYANTらと新たに録音した音源、モジュラーシンセシス、エレクトロニックドラムをシームレスに結合した架空の音旅行。しっかりビート骨格を組み上げたオーガニックダンスから、異国情緒なニューエイジ室内楽まで、地中海という大きなコンセプトの基に豊かなアプローチを披露。 (Akie)
Track List
BPM120、ミステリアス・レフトフィールド・ミニマリズム南米サイケデリックテックハウスA1「Babuke」(sample1)、BPM123、トライバル・パーカッション・ポストパンク実験的ミニマリズム・グルーヴ。間合い。バトゥカーダ・リズムのB1「Elle Cang」(sample2)、BPM120、エレクトロニクス・ランダム・ヒプノティック・アシッディ・テックB2「Manuke」(sample3)の3トラックを収録。インナースリーヴのアートワークは息子さんによるもの。レコード・レーベル面は本人の目。次作以降も非常に楽しみです。 (コンピューマ)
Track List
UKベース音響派〈WELL STREET〉からの作品も素晴らしかった注目アーティストCOUSIN × MOOD HUTの話題作、到着しております!アンゴフォラの森を散歩する中で得たインスピレーションとスタジオセッションから作り上げた有機的ダンスプロダクション。ハンドドラムと透明シンセシスが繊細に呼応する「Muster」(sample1)や、浮遊するシンセフローティングにトライバルパーカッションが沿う「Overpass」(sample2)など。ビートレスですが青々しい電子音でグルーヴを形作ったオープナー「Catsu」も神秘的な魅力。トラックリストからも是非。 (Akie)
Track List
近年はCARRIER名義を活発化させているSHIFTEDことGUY BREWERとのユニット”unit::overlay”としても活動するEMILY JEANNEによるニュープロジェクト!ミニマルに張り詰めたハーフステップの骨格に細かくパーカッションが刻む「Count Me Out」(sample1)。オーガニックな打楽器の響きがエッセンスになった実験D&Bブロークンビート「Gone Water」(sample2)など、D&B/ハーフを催眠的に開拓。 (Akie)
Track List
ヘヴィなイーブンを軸にトライバルパーカッシブなドラムが疾走、ジャングル奥地を想わせる個性豊かなサンプルとSE飛び出す「Suohunaja」(sample1)。4曲の中でもとりわけポリリズムが意識されたリズムワークアウト「Niin Vain」(sample2)など、難解なリズムプログラミングとエキゾチックムードの表現が卓越してます。 (Akie)
Track List
それぞれが運営する〈BARDOUIN MUSIC〉と〈DEMI-MONDE〉の共同リリース!高エネルギッシュなラテンドラムグルーヴ、中盤から差し込むYAMAHAシンセのコードが美しく昇天するトライバルベースハウス「Craig Mild」(sample1)や、アフロビートやUKFを取り込んだベース駆動のバンガー「Wow Seen」(sample2)。UKベースサウンド、トライバルフレーバーのコンボ、この炎暑にフィットするアンセミックなプロダクション。 (Akie)
Track List
NICOLA CRUZやVOODOO HOPから、RED AXESあたりまでを繋ぐMulti Cultiのリエディットシリーズ。スローハウス、民族音楽、ダブ、レイヴ、ボディービート、ディスコなどざまざまな音楽がミックスされるレフトフィールドなダンスミュージック。 (サイトウ)
Track List
パーカッション・ダビーな打楽器をハイセンスに駆使したエキゾチック・トライバル・オブスキュアなサイケデリック・ダンスミュージックが新たに誕生しています。バリアレック・オーガニックなダウン・ビートに耳に残るユニーク・オブスキュアな辺境ボイスをのせた「08932168」(Sample1)エキゾチックな木々が新たな創造を生むかのような実験、探求心擽られるプログレッシブ・トライバル・ダブワイズなダウン・ビート名曲「Arboretum 」(Sample2)や80年代のスプリング・リバーブ、ヴィンテージ・シンセを現代解釈で駆使したメディテーション・サウンド「Conjunction With Reality」とリスニング・フロア即戦力な素晴らしい曲の数々。トラックリストからも試聴できます。 (hamon)
Track List
GWOKAの7つのリズムのうち”MENDÉ”を現代風にアレンジ&派生させたリズムとカーニバル音楽が合わさった独自にパーカッションサウンドで知られ、その作品は現在高額取引されているグアドループ伝説のグループAKIYOの超級レア音源がライセンス取得でシングル化されました!シンセサイザーの魔術師JACQUES-MARIE BASSESが作曲を手がけ、特にAKIYOのアンセムとして名高い熱狂のドラムアンサンブル名曲「Déboulé」(sample1)と、クリアトーンの鍵盤に神聖な響きが宿る「Blo」(sample2)。フリップには現代風にブロークンリズムでアレンジを加えたリミックスを収録した豪華な12インチ! (Akie)
Track List
レフトフィールドディスコ辺境〈MACADAM MAMBO〉からはシンセポップ・ウェイヴなアルバムも出しているイギリスのアーティストPHILIP DEMUTHの変名OTHERとセルフレーベル〈IMAGE RECORDINGS〉新作!トライバル質なパーカッシブドラムで力強くミニマルなグルーヴを形成した「By No Means」(sample1)、妖艶コードでメロディックにアシッドベースを蛇行させた「Full Compliance」(sample2)など。ヘヴィでミステリアスなムード、ハウスの切り口でも味わえるベースの弾力もグッド。今回も素晴らしい。 (Akie)
Track List
Bpm140安定感のあるミニマルな展開にハイブリットなトランス・Ukベース・テクノがバランスよく融合されたLaksa流2ステップ・テクノA1「Tech Steppas」(Sample1)がベビーにも跳ねます。Bpm143加速する展開にワープするようなオーガニックな最先端ベースリズム、迫力的なブロークンテクノB1「The Art of slip」(sample2)がおすすめ。sample2をよりトランス要素を高めユニークな声ネタを乗せたB2「enjoyment」(sample3)も独創的なダンスミュージック。 (hamon)
Track List
ANDREW WEATHERALLを始めとする著名DJのサポートに加え、LARAAJIといったレジェンダリーアクトも作品を残してきたことで確固たる地位を築いてきた〈INVISIBLE, INC.〉創設10周年!ソロで名作を残してきたオルタナティブの名手看板アーティストを大集結させた大型コンピレーションアルバム(限定ピンクカラー)が到着。密林トライバルサウンドから電子ダブ、コズミック、アンビエント、ジャズまで。ジャンルの垣根を取り払い、それぞれがオルタナティブの局地へと探索した圧巻の全17曲。トラックリストから全曲試聴可能です!お早めにぜひ。 (Akie)
Track List
欧州クラブシーン前線で活躍するDJ TEETHがレーベルを始動、注目の一作目が期待を裏切らない一枚!それぞれでも蘭テクノシーン名匠として名高いLUCIEN FOORTとOLIVIER ABBELOOSがタッグを組んだレジェンドユニットHOLOGRAPHIC HALLUCINATION aka QUADROPHONIAによるプロモオンリーの楽曲「Orion」をリマスタリング復刻。個人的に注目が1994年同年制作の未発表曲「Horizon」(sample1)で、トライバルパーカッションとアルペジオが拮抗するアンセミックプログレッシブトラック。14分以上の長尺で神聖なダンススケープを展開した表題曲含め他にはないレイバートラック、ピークタイムに是非。推薦です! (Akie)
Track List
喜多嶋修や宝達奈巳、MOUTH MUSICなど、ディガー心をくすぐるコアな復刻仕事で注目を集める名所〈FOREST JAMS〉最新作!浅香唯などにも楽曲提供する作曲家であり現在はエコロジスト、政治家としても活動する早苗 ネネと夫の高橋英介が主導、移住先である八丈島での生活を映し出した国産ニューエイジ・アンビエント秘蔵品「南風 from Hachijo」が初のレコード化。多様な伝統楽器と自然音サンプル、風情のあるジャパニーズトライバルテクスチャに、特徴的な歌声や旋律に宿るポップネスが邂逅。神秘オーガニックアンビエントには留まらない、どこかウィアードなポップテイストは唯一無二。限定生産。 (Akie)
Track List
自身がキュレーションするアートプラットフォーム〈COORDINATES〉第三弾!深刻化している違法な森林伐採や生態系破壊行為に反対すべく自らペルー森林コミュニティに赴き生活、そこで収集したフィールド録音などを素材として使用した即興パフォーマンスを収録。ワンピ族のバンドGUAYABITAのアコースティックパーカッションジャムや、ナンペット(熱帯雨林に生息する動物たちの視点から歌われる古代の歌)など、作曲・編曲を施しながらも現地の生きたサウンドをそのままに再構築。随所に現れるフィールド録音からアマゾンの美しい生態系を感じるのもよし、躍動のリズムとトライバルグルーヴに身を揺らすのにも適した作品。作品収益は全額ワンピ族の熱帯雨林保護活動に直接寄付されます! (Akie)
Track List
オリジナルは近年のイタロハウスリバイバルの煽りを受け入手困難化。90sイタロプログレッシブハウスプロジェクト”3 OF US”のマスターピースが再発!打楽器にスピーチサンプル、図太いマシンビートが合わさったトライバルハウス「Third Trax」(sample1)、タイトなブレイクビート軸にプログレッシブトランスをぶつけた「Second Trax」(sample2)など。ビートの高いハウスバイブスに、時代のプログレッシブサウンドをドッキングした強烈4トラック! (Akie)
Track List
〈SOUND METAPHORS〉と〈TRANSMIGRATION〉が共同で手掛ける復刻ライン”SOUND MIGRATION”が1年間に渡り発掘を進めてきたJ.P. ENERGY入手困難ワーク。ディープトライバルな打楽器グルーヴにアシッドが妖しく絡みつく「Forbidden Planet」(sample1)は2025年新たに新録されたセルフリミックスも収録!カップリングの「Prima Dell' Alba」(sample3)も、ディスコフレアも操るJ.P. ENERGYならではのアクが出ていてるメロディックテクノ珍品でおすすめ。 (Akie)
ダブサインエンティストJAY GLASS DUBSのアルバムで幕開けた〈SUNDIAL〉第二弾!アカデミックな視点を交えて電子音楽を放出するロンドン〈MANA〉からのアルバムも素晴らしかったUWALMASSAが登場。重層的に重ねたポリリズム、打楽器とエレクトロニクスの複雑な呼応を聴かせる「Untitled 13」(sample1)。ダイナミックに躍動させた低音と打楽器のグルーヴで圧倒する「Untitled 14」(sample2)など、ガムランをめぐる議論を広げるだけでなく、その可能性を再構築した革新的一枚、お見逃しなく。 (Akie)
Track List
南米チリとベルリンをベースに、グローバル、特に中南米のアーチストをフィーチャリングしてエレクトロニック・ダンスのユニークな一時代を築いたCOMEMEレーベル主宰のMatias Aguayo(マティアス・アグアーヨ)。Rekidsから12インチ・リリース。トライバルで軽快に跳ねるステップ、サウンドシステムを揺らすベース、エレクロニックのトラック。VOCALバージョンと、インストバージョンを収録。 (サイトウ)
Track List
ページトップへ戻る
英国名門〈HONEST JONS〉が送り出す2023年シングル作品大本命、ギリギリ年内間に合いました。アフリカのシエラレオネとギニアで育ち、現在は米国拠点に活動するLAMIN FOFANAによるアフロアストロフィジックス作品!セネガル伝統楽曲"サバール"における打楽器サンプルやファンキーなスイングを基礎に、催眠術のような宇宙シンセローラーをドッキング。断片化したフィールド録音もミックスした四次元ダンス作品。これは記憶に残るリリース、物凄い。 (Akie)