- 12inch
- Recommended
- Back In
System Beat
Vicious Rumours
Transmigration
- Cat No.: TM027
- 2025-10-03
再評価高まるカルトイタロ・プログレッシブハウスレーベル〈INTERACTIVE TEST〉ともリンクしながら90年代より活動してきたレジェンドFRANCESCO FARFAとHAMSAが主宰という強すぎるレーベル〈MUSEK〉新作届いてます。自主生産カセット3本を残したカルトなミニマルウェイヴプロジェクトART FACTの楽曲をリミックス。哀愁溢れる原曲ボーカルをポップに昇華、ブレイクビーツを追加したレイヴ讃歌「Rain In The South (Francesco Farfa & Hamsa Remix)」(sample1)はもちろん、トリッピーにハイトーンアシッドが纏わりつくROBERTO MANOLIO手掛ける催眠プログレッシブ「Blue Eyes」(sample3)などフリップも見逃せないです。最高。 (Akie)
O'FORTYFOUR、NICOLA FACCHINERIと快作が続いている〈TWIG〉から!今年はソロ名義でも〈PILLZ RECORDS〉からリリースが決まっているVernißから最高な一枚。仄かな90年代イタロプログレッシブエッセンスと現行ヒプノテックを掛け合わせる「Dual Osc.」(sample1)に始まり、アシッドベースを軸にサイファイなシンセを重ねる「Travel Simp」(sample3)まで。最先端テクノ、モダンな色調もあるプログレリバイバルも。このラインでこの絶妙なバランス感覚の作品なかなか少ないです、推薦。 (Akie)
Track List
第1弾では100 HZも参加した”Rawbeats Extrasensorial”注目新作!キーウ拠点の新鋭KEBAB TRAUMEが甘美なフローティングシンセを導入したアシッドテック「Mindlock」(sample1)を披露。時にベテランDANI LABB手掛ける鋭いパーカッションが支えるダークなヒプノグルヴァー「Rin raje」(sample2)は印象的フレーズ後のソリッドな展開転がしが良いので是非ご試聴を。 (Akie)
Track List
イタロ・プログレッシヴ期のカリスマMIKI THE DOLPHINことMIKIによる、軋むシンセサウンドにオーガニックなフィーリングをドッキングしたミニマルプログレッシブ「The Postman」(sample1)で幕開け。脈動する303ベースに909の鮮明なパーカッションが映えたヒプノトランスSOLAR DATA「Echoes of Time」(sample2)の新録Aサイド。CD媒体で1995年にリリースされたトランシーなダブハウスAUTO UNION「Global Zero」や、言わずと知れたイタロプログレ本山〈INTERACTIVE TEST〉柿落とし古典AGENT FYLFOYT「Try 4 Justice」まで収録。数年に渡りリバイバルと再注目の火が途絶えないイタロエレクトニックシーンを、過去から現在までハイライトする一枚。バイナルオンリー! (Akie)
Track List
生音感強めのパーカッションドラムとアシッドをブレンドしたレフトフィールドテックハウス「low orbit experimentation」(sample1)。波打つベースに打楽器、トランスシンセが徐々に重なっていく「spiral anomaly」(sample2)。スナップするビートとメロディックダブベースをぶつけたダブテック「the view from there」(sample3)。バイナルオンリー! (Akie)
Track List
ANTHEA & VELASCO主宰、DUOWE & PICASSOやOSHANAも作品を残す〈PILLZ〉のシスターライン〈PARTI PILLZ〉第三弾!ミニマルなシンセリフレインで渋くエネルギッシュに嵌めるタイトル曲「Black Frog」(sample1)に始まり、高音シンセの妖しくミステリアスな響きとブレイク展開が巧いプログレッシブテック「Depth Shape」(sample2)、独特に浮遊感のあるサイファイサウンド「Sing (Bout You)」(sample3)など。ダーク&プログレッシブな質感をやりすぎない、素晴らしいバランス感。 (Akie)
Track List
イタロハウス史におけるカリスマ的存在であり、そのカタログは〈SOUND METAPHORS〉を筆頭に発掘と復刻が進められているカルトレジェンドFRANCO FALSINIの稀有な時代を切り取った一枚。ソフトウェアでの音楽制作が加速し始めるDAW以前・黎明に、MIDIインターフェースでRolandサンプラーを接続、当時の常識を覆す制作スタイルで生み出した楽曲。イタロハウスの豊かなテクスチャに初期テクノ、トランスなどの要素が複合された型破りのプログレッシブサウンド。バイナルオンリー! (Akie)
Track List
POLYGONIAとMTRLによるスプリットシングルもカルトヒットさせ注目を集める〈FUR:THER SESSIONS〉新作!モダンハウス&エレクトロを最前線で開拓するADAM PITSがサイエンティフィック且つエネルギッシュに嵌めるトランステック「Slipstream」(Sample1)。名門〈DELSIN〉からの作品も素晴らしかったNA NICHはヘヴィウエイトなボトムと音響でフロアをロックするアシッドテクノ「Crust」(sample2)、インドから現れた才能KOHRA手掛けるミニマルプログレッシブ「Jatayu」(sample3)など、催眠に的を絞った危ないグルーヴ。 (Akie)
Track List
〈LOVE ON THE ROCKS〉〈LET'S PLAY HOUSE〉〈MULE MUSIQ〉などバリエーション豊かなレーベルに参加する才人FANTASTIC MANが自身の新たなプラットフォームとして設立した〈THE AXIS OF PEOPLE〉第二弾!多幸感に満ちたポジティブメロディーが波のように押し寄せるトランスアンセム「Genesis」、オリジナルはブレイクビート軸ですが今回は重厚な低音を差し4/4クラブサウンドにアレンジ。パーカッションフックも搭載されたANTHEM DUBリミックス(sample1)はレコードのみに収録されたノンデジタル曲、お見逃しなく! (Akie)
Track List
Z@P、DJ HELL、INNERSHADESらカリスマを巻き込みながら、シーンを変革し続けてきたBINHによるレーベル〈TIME PASSAGES〉カタログ30番を記念した大型アルバム作品!ヘルツリーヤ出身で現在はベルリン拠点に自身の〈SURVIVAL TACTICS〉を運営しながら前線で活躍を続ける実力者TAL FUSSMAN。全曲がDJセットのハイライトになるような抜群の華やかさ、プログレッシブ感覚を宿したアンセミックチューン。4×4はもちろん、ブレイクビートなども巧みに挟むこみ抑揚のあるモダンテクノを展開。少量のみストックしてます。 (Akie)
Track List
新設された〈DISKCLAIMER〉より、バルセロナアンダーグラウンドの伝統を遡る希少盤が再発!ヴォコーダーを織り込んだアシッドシンセラッシュを感傷的に動かしたエレクトロ「No Windows No TV」(sample1)に始まり、跳ねた4/4軸にSFロボティックなシンセシスをドッキングした「Infect」(sample2)、催眠がけるように波打つシンセウェイブとアーリーエレクトロテクスチャが融合された「B-Sunrise」(sample3)まで。オリジナルはそもそも出回りづらい希少品、地元バルセロナからこそ為せた復刻仕事。 (Akie)
近年は〈NOUS'KLAER AUDIO〉からもヒットを生み出している、ミニマル〜ハードハウス、幅広いジャンルを操るカリスマROBERT DIETZ。トライバルドラムとEBM調のマイナーキーが妖しくグルーヴを形成するプログレッシブカット「Goblin Bell」(sample1)や、90年代初期サイケトランス&ゴアシーンを想わせる幻覚的メロディループに食らう「Kesstech」(sample2)など。 (Akie)
Track List
これまでも錚々たる前線アクトをラインナップさせ、最近ではPRINCE DE TAKICARDIEのフルアルバムも発表している〈EXARDE〉大好評のコンピレーションシリーズから新作!カリスマBINHによる〈TIME PASSAGES〉からEPリリースも果たしたSANCRAが90年代レトロテクノとSF質感を掛け合わせた「Obscure Consciousness」や、マンチェスターJ6のアシッドグルーヴァー「Cyber Crisis」、新鋭DisSociEtISocietYのブレイクビーツを効かせたヒプノテック「Oda a d.houle」など。レーベルカラーをそれぞれ自身のフィールドで巧みに噛み砕いた2x12inch。 (Akie)
Track List
POLYGONIAやXIAOLINなどを抱えるインディペンデントレーベル〈HARMONY REC.〉を運営しながら、モダンエレクトロニックを探求してきたALFRED CZITAL & AYU!壮年期のトランスを思わせる電脳的周波数とボトムでダンストリップを促す「Talk To Me」(sample2)は、BUTTER SESSIONSオーナーSLEEP Dが酸性ハウシーに跳ねさせたB1(sample1)、才媛ROZA TERENZIによるプログレッシブアレンジのB2(sample3)のリミックス2種も強力。 (Akie)
Track List
イタロプログレッシブにフォーカス、これまでにPOP PANIC、INCENTIVEの復刻も手がけた〈VIL RECORDS〉発掘ワーク!VADALAとFATOVICHによるユニットAUT ZEBELが2000年代初頭に制作された未発表曲が復刻。メロディックアシッド×ヴォイスチョップ、鋭く跳ねるボトムも合わせ弾力を強化した「The Noize」(sample2)、サイファイ加工ヴォイスサンプルがキラーなイタロテックハウス「Peaktime」(sample3)。ジャッキンサンプルフックと妖艶マイナーコードで妖しく跳ねる「Cream Soda」(sample1)など、プログレッシブ第一線で活躍したVADALAのテックハウス色濃い名品。 (Akie)
Track List
DJ NORMAL 4主宰〈MANA ABUNDANCE〉からのコンピレーションに参加歴あり、加えてレーベル兼レイヴコレクティブ〈UTE.REC〉運営に携わるEKKELがカムバック!4/4プレッシャーをトリッキーに崩すトリッキーなブレイク(試聴1分50秒〜)に翻弄されるダークトランス「Owl Foot」(sample1)など、位相の手法も取り入れ90sプログレッシブをイノベーション。パーカッシブなブレイクビートパターンがアクセントになった「Hradec Fog Fever」(sample2)など、どのプロダクションにも耳を引く仕掛けあり、リバイバルに個性を滲ませるのが上手い。 (Akie)
Track List
アムステルダム発信、今や世界的に影響を持つ配給〈ONE EYE WITNESS〉首謀であるHYLKEにより新設された注目レーベル〈SPECTRAL BOUNCE〉新作!自身が主宰する〈DANCE DATA RECORDS〉〈PRIVATE SELECTION〉も好調なオールラウンダーDREAMSが登場。力強く波打つ303ベースにトライバルドラムを重ねたサイケデリックグルーヴァー「Losing Control」(sample1)。パンチの効いたキックが支える「XTC Messenger」(sample2)では、インダストリアルディスコとトライバルテクノが邂逅。多様なスタイルをウェアハウスを掌握。 (Akie)
Track List
ロンドンを拠点に活動するレコードレーベルでありイベントシリーズ〈STICKY PLASTIK〉がPRINCE DE TAKICARDIEによる前カタログから久しく2年ぶりの新作を放出!ユニットSOLÄR SOUND SYSTEMとしても〈OPIA〉などからリリースしてきたP.Oのダークディスコテイストなテックハウストラックス。特におすすめがオーナーMARCELINAとB.AIが作曲、P.Oがリミックスを務めた「HOMESICK」(SAMPLE1)で、エモーショナルなエッジを備えた印象的メロディのプログレッシブハウス名品。疲れてきた朝方にかかったら堪らなそう、推薦です。 (Akie)
Track List
欧州クラブシーン前線で活躍するDJ TEETHがレーベルを始動、注目の一作目が期待を裏切らない一枚!それぞれでも蘭テクノシーン名匠として名高いLUCIEN FOORTとOLIVIER ABBELOOSがタッグを組んだレジェンドユニットHOLOGRAPHIC HALLUCINATION aka QUADROPHONIAによるプロモオンリーの楽曲「Orion」をリマスタリング復刻。個人的に注目が1994年同年制作の未発表曲「Horizon」(sample1)で、トライバルパーカッションとアルペジオが拮抗するアンセミックプログレッシブトラック。14分以上の長尺で神聖なダンススケープを展開した表題曲含め他にはないレイバートラック、ピークタイムに是非。推薦です! (Akie)
Track List
ページトップへ戻る
SUSUMU YOKOTAやCOIL復刻でもお馴染み〈TRANSMIGRATION〉最新ワーク!自信が運営する〈ORGANIC RECORDS〉を拠点に2000年前後にかけサイトランス、プログレッシブサウンドに没入していたCHRIS ORGANICがSYSTEM BEAT名義で発表した唯一EPより「Vicious Rumours」(sample1)が復刻。リズム職人KONDUKUとVECTOR TRANCERからなるKONSUDDが4/4プレッシャーを打破したブローくんテクノアレンジ、そしてバンコク〈SIAMESE TWINS〉のSUNJU HARGUNが酸性ミニマルに嵌めるディープトランスリミックスを提供! (Akie)