Tag: ELECTRO FUNK
- List
- Grid
- 12inch
- Recommended =
- New Release
Fabulous Lover
Remember The Future EP (feat Pete Herbert, Rayko remixes)
Music For Swimming Pools
- Cat No.: MFSP 009
- 2025-10-06
MASSIMILLIANO PAGLIARAやRUF DUGらがアーリーサポート!故郷バリ島で制作されたトロピカルなエッジ薫る、80年代の影響を受けたバレアリック・エレクトロ・ファンクトラックス。ADAM WISEことFABULOUS LOVER手掛ける、ダンスフロアでも夕方の砂浜でもフィットする心地よいダンスプロダクション。PETE HERBERT & RAYKOリミックス。
昨年、涼しいプールサイドミュージックに着目した「Music For Swimming Pools」も大きな話題になったPETE HERBERT主宰〈MUSIC FOR SWIMMING POOLS〉からミニマルバム的シングル作品が登場!透き通るストリングスシンセに悦とするバレアリックエレクトロファンク「Automatic」(sample1)や、心地よいハーフステップと鍵盤が噛み合う「Low Bounce」(sample2)など。海辺からダンスフロアまで対応するリラクシン・エレクトロ・ファンク集。 (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended =
- New Release
Liar
Island Closest To Heaven
Ton Ton
- Cat No.: TONTON03
- 2025-09-26
Petre Inspirescuのリリースでスタートしたルーマニアのレーベル〈TON TON〉の第3弾。「架空の王朝的巨大企業テシエ=アッシュプールS.A.の非虚構オーディオ研究開発部門である」と謳うレーベル〈Tessier-Ashpool Recordings〉のヘッドであり、JUKEやUKG、GRIMEなどから派生した先鋭なエレクトロ、音楽シーンに携わってきたルーマニアの要人LAIRの12インチ。EPの「天国にいちばん近い島」というタイトルは、ファイナルファンタジーVIIIに由来しているらしいです。ダビー、トライバル・リズム、エレクトロニックなトラックをベースに、歌にアプローチした「Sailing the Seven Nanseas」(sample2)も是非チェックしてみてください。
『バレアリックなブレイクビーツのワークアウトや親密なダブシエスタから、ワールドミュージックやエレクトロファンクへのいたずらっぽい解釈まで、多岐にわたる。Liarの文化的かつスタイル的な融合の才能は作品全体に浸透しており、ペイズリーパークへのオマージュ、ファルセットのささやき、コミカルなクイカス、シティポップの装飾音、70年代のラジオフォニックサイケデリック、そしてファイナルファンタジーのサンプリングなどが、揺るぎない希望、愛、そして平和の象徴として鮮やかに融合している。』
Bwana、WWWINGSやAphixなどが所属していたInfinite Machine、THE XXにもリミックスを提供していた人らしいです。Liar aka Alin Mihai Ceauselu。ニュートーン初上陸だ思います。 (サイトウ)
Track List
- 2LP
- Digital
- Recommended
- Back In
VA
The Way U Make Me Feel: UK Boogie & Street Soul, 1980-1994
Freestyle
- Cat No.: FSRLP154
- 2025-07-15
80-90年代のUK産ライトファンク・ディスコ&ブリットファンク、レゲエ・クロスオーバーな名復刻が続く好調Freestyle Recordsからの最新作は、1980-1994年の間にリリースされたUKストリート・ソウル&ブギーのレア&キラー・トラックを厳選コンパイル。限定ヴァイナル2LP全12アーティスト12トラックを収録。レコメンド。
80年代の幕開け、当時のUKストリートでは、ブラック・ポピュラー・ミュージックのサウンドの転換期で、オーケストラ・サウンドを交えた大所帯のバンド編成から、小規模なアンサンブルへ移行していき、サックス奏者、トランペット奏者、トロンボーン奏者の演奏はキーボード奏者に取って代わられた。プロフェットやコルグからローランドやヤマハに至るまで、シンセサイザーの数々が作り出す虹色の音色は、この時代のソウルに新たな艶やかさとフレッシュな輝きを与え、低めのテンポと重く弾むベース・ラインはブギーと呼ばれるようになった。この新しいサブジャンルは当時のイギリスで大流行した。そしてその後、レゲエ界にはラヴァーズ・ロックも登場しすることとなり、UKストリート・ソウルならではの80’sブラック・コンテンポラリー・ソウル&ファンク、ディスコ、レゲエ/ラヴァーズ/ダンスホールレゲエ、エレクトロ、ヒップホップ、ニューウェイヴ等々が独自に折衷クロスオーバーする様々なライトファンク・ディスコ&ブリットファンクがアンダーグラウンド・シーンでもたくさん生み出された。1980-1994年の間にリリースされたUKストリート・ソウル&エレクトロ・ディスコ・ブギーのレア&キラー・トラックを厳選コンパイルしたもので、2枚のレコードに全12アーティスト必殺の12トラックが収録されている。DJ プレイとしてはもちろん、リスニング・アルバムとしても最適。限定ヴァイナル。
Andrew Holliganによる貴重な写真とKevin Le Gendreによるライナーノーツ掲載。 (コンピューマ)
Track List
- 7inch
- Digital
- Recommended =
- New Release
Laurie Miller
True Love / True Love (Tapes Dub)
Presagi
- Cat No.: PRSG002
- 2025-06-03
マイアミ産のオブスキュアな Late 80s Freestle、プロトハウス的素晴らしい音源。Laurie Millerの発掘でスタートしている〈Presagi Records〉の第2弾。オリジナル独特の魅力があり素晴らしいですが、B-SIDEのTapes (jackson Bailey) のDUB MIXは新たなマスターピースです。
Paesaggi RecordsのサブレーベルPresagiから2022年にリリーっすされた86年産のマイアミ・フリースタイルLaurie Miller「 Love Is A Natural Magical Thing」の再発に続いて89年の未発表音源の発掘。7インチ。入荷しています。追加はなさそうです。 (サイトウ)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
VA
Still Blowing
Cold Blow
- Cat No.: BLOW19
- 2025-04-20
Jimi Tenorバンドのドラマー/ジャズドラマー名手Eeti NieminenソロプロジェクトSun Dogデビュー作も素晴らしかった、DMX Krewやレアテクノ復刻でも注目を集めるUKロンドンCold Blow5周年記念コンピレーションCDからのクラブカット4トラック・12インチ・ヴァイナルカット!!!
BPM123、世界的に有名なエレクトロ・アウトフィットMorphologyのMatti Turunenによるアクアティック・ファンキーなアンビエントハウスA1「Antilon 」(sample1)、BPM125、ベルリン在住のクロアチア人Qwerty & DMXクルーことEd DMXによる旧友2人によるキラキラとしたヒプノティック・エレクトロ・ファンキーな名コラボレーションA2「Full Ranks」(sample2)、BPM129、伝説的なテクノ・パイオニアの一人、Mono Junkは、彼の亡き友人Mika Vainio、そして、初期Robert Hoodへのリスペクト・インスパイアから催眠的なレフトフィールド超科学ミニマル・テクノB1「Tahti 」(sample3)を提供している。BPM140、フィンランドの新鋭プロデューサーSleep MathewことLarry Neverheardの初のソロ・トラックにして、高速ドライヴ感のあるディープ・テクノ・プロダクションがオルタナティヴにビバップ・スパークするB2「Cripple Fabric」も見逃せない。 (コンピューマ)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Mono Junk
Loving Your Mind
Cold Blow
- Cat No.: BLOW21
- 2025-04-11
90年代初頭より活動する北欧フィンランド・テクノ界の重要人物!鬼才Mono Junkによるアナログ・シンセシス、ハードウェア・サウンズ、妙チキリン・ロウ・エレクトロファンク・ヒプノティック・レフトフィールド・テックディスコ必殺12インチ。
Jimi Tenorバンドのドラマー/ジャズドラマー名手Eeti NieminenソロプロジェクトSun Dogデビュー作も素晴らしかった、DMX Krewやレアテクノ復刻でも注目を集めるUKロンドンCold Blow最新作12インチ。
BPM137 、2002年にトゥルクでKorg Minikorg 700sを使って録音されたというヒプノティック・エレクトロファンク・テック必殺トラックA1「Loving Your Mind」(sample1)、BPM130、パーカッシブなグルーヴ、ディープ・エレクトロ・ファンク・ベースライン、4/4ビートによるアンダーグラウンド・テクノA2「Gamma」(sample2)、BPM136、近年フィンランドで最も国際的にブレイクした2人、KaterinaとSansibar,によるフロア・フレンドリーなクラシック・テクノ&ハウス・マナーのリミックスB1「Loving Your Mind (Katerina's Mind Mix)」、BPM137、エネルギッシュ・ダークサイドなマシンファンク・テクノ・リミックスB2「Loving Your Mind (Sansibar Remix) 」(sample3)オリジナル2トラック+2リミックス全4トラックを収録。 (コンピューマ)
Track List
- 7inch
- Recommended
- Back In
Image
You're My Only Desire
Athens Of The North
- Cat No.: ATH187
- 2024-12-12
プロデューサーのAlan Jonesがニューヨークで書いた、キラーでウォンキーな1983年Solid Platinum Recordsよりリリースされた激レア・モダン・ソウル/ディスコ秘宝、Image「You're My Only Desire」がAthens Of The Northより7インチ復刻。
ファルセット・ヴォーカル&コーラスのキュートでウォンキーなキラー・カルト・エレクトリック・ブギー・ディスコ&ソウル秘宝。
オリジナルではB面にインストバージョンが収録されていたが、今回Athens Of The Northからのリイシューでは、ヴォーカルを小さく抑えて収録された「You're My Only Desire (Lower Vocal)」(sample2)もなんとも謙虚な佇まいで味わい深い。 (コンピューマ)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Chicaiza
Coercive Persuasion
KIMCHI records
- Cat No.: KIMCHI006
- 2024-12-04
催眠ヒプノティックコードにマシンファンクとプログレッシブエッセンス、危険なアシッドグルーヴ。ベルリンに拠点を構えるレコードショップ兼レーベル〈KIMCHI RECORDS〉より、〈WHERE WE MET〉〈TRICHOME〉からもリリースするオーナーのCHICAIZA新作がバイナルオンリーでのリリース。是非!
タフなドラムと連動するアシッドベースで妖しく跳ねる催眠テックハウス「Shinobi」(sample1)、SFなシンセシスとパンピンなボトムがはまった「No Way」(sample2)など。現行をリードする南米テックサウンドとも親和性感じる名作。おすすめです。 (Akie)
Track List
- 7inch
- Recommended
- Back In
Cee O Funk
Night With you / Brazil
Mother I'd Like To Funk
- Cat No.: MILF003
- 2024-11-27
前作「Dwvil Dance」もP-FUNK/G-FUNKマナー怪しく最高だった、フランスのPPUからのリリースでも知られるマニアック・ディスコ・コレクティヴSpaced Out Krew & La Maison VenturiメンバーWestbrookによるモダン・ファンク・グループCeeofunk最新作7インチ到着!!!
チカーノ・ソウル、レイドバック愛溢れる、Mae Rojasのクリーミーな歌声をフィーチャーした悶絶メロウ・エレクトロファンク/ブギーSide-A「Night With you 」(sample1)、クロスオーバーなボコーダー・スキャットにもグッとくるインスト/エレクトロファンクSide-B「Brazil」(sample2)というフレンチG-FUNKマナーのモダン・ソウルフル極上2曲を収録。ステッカー封入。 (コンピューマ)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Shohjo-Tai / Red Bus St Project
Escape
THANK YOU
- Cat No.: THANKYOU035
- 2024-10-14
ジャパニーズモダンエレクトロ/テクノポップを代表する一枚。日本のアイドルグループ少女隊(SHOHJO-TAI)が1984年に発表。亜蘭知子なども手がけた西村麻聡が編曲した名作コレクターズアイテム「Escape」が遂に再発!奇抜なアクセント、変幻自在のグルーヴを乗りこなす加工ボーカル。収録3曲全てが素晴らしいことでも有名です。お見逃しなく。
〈SOUND METAPHORS〉サブレーベル〈THANK YOU〉による大仕事が到着!和モノブームの流れで入手困難化し、今尚手に入れ難い国産エレクトロファンクの秘宝が遂にリマスタイリング再発されました。亜蘭知子「浮遊空間」も手がけている鬼才名匠の西村麻聡が編曲、都倉俊一が作曲した初期名作。スウィングするドラムマシンに加工ヴォーカルスライスを乗せて横揺れするオールドスクールラップライクな表題曲「Escape」(sample1)はもちろん、型破りなアクセントでスラップする変拍子エレクトロファンク「Ku.Ro.O.Bi Magic」(sample2)など。少女隊の名を世に知らしめた一枚。 (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Dojo Zone
Smoke And Shadows
CABARET Recordings
- Cat No.: CABARET036
- 2024-10-12
催眠リチュアル、メランコリックなシンセラインに嵌められるヒプノグルーヴァー!DJ MASDA&SO INAGAWA主宰の〈CABARET RECORDINGS〉に、英国出身で現スペインのマヨルカ拠点のプロデューサーDOJO ZONEが新作携えカムバック!エレクトロファンクな「Sobre Tierra (Osaka Mix)」(sample2)も危険。
自身もクルーとして参加するホームレーベル〈PLANETARY INSTINCT〉からのリリースでもお馴染みDOJO ZONE!メランコリーなアルペジオで誘う幻想シネマティックテックハウス「Slow Release」(sample1)、ファンクネスが注入されたアシッドベース駆動の電子ブギーバンピング「Sobre Tierra (Osaka Mix)」(sample2)。呪術ライクに妖しいコードで揺らす「Lights Out」(sample3)など、4曲全てが強力。お早めに是非。 (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended =
- New Release
Fedka & The Wulf
Beardvasion
Golden Ape Records
- Cat No.: GAR002
- 2024-10-07
ジャッキアップされたミステリアスヴォイスチョップ、ミニマルに絞った音数も妖しいウィアードエレクトロファンク!大手〈NINJA TUNE〉と契約するクロスオーヴァーバンドPESTのメンバーとして活動、現在は東京拠点のFEDKA & THE WULFによる新たなプロジェクト。リミキサーとしてベテランLUKE'S ANGER参加。限定100枚。
リズミカルに配置されたブレスとヴォイス、耳に残る不可思議なFMシンセでミニマル&ジャッキンに揺さぶるレフトフィールドエレクトロファンク「Beardvasion」(Sample1)。オリジナルレイヴ一派〈DON'T〉〈SNEAKER SOCIAL CLUB〉に参加してきたブリストルLUKE'S ANGERのハードジャッキングアレンジ、ディチューンシンセが脳を錯乱するデトロイト志向の「Earlyworm」(sample2)など、荒削りマシンマッドネスを展開。 (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
N-Gynn
NFY005
Not For You
- Cat No.: NFY005
- 2024-09-22
808カウベル、中東アラビアン歌唱、会話サンプルが飛び出すミッドテンポエレクトロブギー怪作!これまでも〈MYSTICISMS〉や〈ZEITNOT〉などから一風変わったエレクトロ作品を発表してきたイーストロンドンの鬼才N-GYNN新作が凄い。奇抜なサンプル使いと、レトロバイブな電子ファンクネス。バイナルオンリー。
ERIS DREWが”Boiler Room x Dekmantel Festival 2022”にてプレイしたBABY ROLLENによるEPでも大きな注目を集めた〈NOT FOR YOU〉5作目!アラビアンフルートと民族パーカッションが妖しく闊歩するブギー「Eastside Boogie」(sample1)では多種多様なサンプル&SEがコラージュされている。。Bサイドもなかなかの個性、オールドスクールスタイルのエレクトロファンク「Vision」(sample2)。 (Akie)
- 12inch
- Recommended
- Back In
Phase / Teack
The Eight Ball
Consortium Records
- Cat No.: cr08
- 2024-09-22
2004年のフランス産ブレイクビート、ハウス、エレクトロファンク。デッドストック。スローファンクA1.「The Street (Part 1)」。B-SIDEフルのBPM124のミニマル・ファンキーな「People」(sample2)あたりもかっこいいです。
90年代からエレクトロやグラフィティのシーンに関わりDJとして活動し名門BLACK MARKET RECORDSのパリ支部の運営にも携わったというPhaseとmattroggの変名のプロジェクトTrackmakersで2023年に再始動したフランスのConsortium Recordsの2004年リリース。シンsファンク「The Street (Part 1)」から、フランスのエレクトロの実験精神が垣間見れる良作です。 (サイトウ)
Track List
- LP
- Recommended
- Back In
Bells Of Kyoto
Bells Of Kyoto
Mitsuko & Svetlana Records
- Cat No.: MITSUKO003
- 2024-06-24
80s ブリテイッシュ・エレクトロニック・ジャズ・ファンク・フュージョン、ニューウェイヴ。JAH WOBBLE関連の音源も残しているOllie MarlandのBELLS OF KYOTO。
Jah Wobbleとも活動し、ロンドンのLATE 80s~90s De-Liteにも所属していたOllie Marlandが1984年に残したプロジェクトBELLS OF KYOTOのレア音源を、日本産エレクトロニカの秘宝SORAのLPを再発したMITSUKO & SVETLANA RECORDSが再発!ロンドン80s のダブ&クールなエレクトロニックサウンド、変拍子のグルーヴ、オリエンタルなテイストも醸している魅惑の一枚! (サイトウ)
Track List
- LP
- Recommended =
- New Release
Zopelar
Ritmo Freak
Tartelet
- Cat No.: TARTALB023
- 2024-06-17
サンパウロのウェアハウスパーティに捧げる、電子ファンク、ブギーハウス、ビンテージテクノの色鮮やかなコレクション!コペンハーゲン老舗〈TARTELET〉そしてSTEVEN JULIEN主宰〈APRON〉看板のひとり、ブラジルのマルチ奏者ZOPELAR待望ニューアルバム。オールドスクールの風合いと官能的アナロググルーヴは絶品。
サンパウロのアンダーグラウンドシーン〈40% FODA/MANEIRISSIMO〉などとリンクしながら、ブラジリアンジャズ~ハウスをシームレスにミックスする鬼才ZOPELARの新作が到着!サンパウロのフェスティバル”Não Existe 2023”における猛烈な熱帯暴風雨の中でのライブセットを基に作り上げた作品。スムーズなエレクトロファンク「Gabriellinha’s Boogie」(sample1)から、バレアリスタッチのブギーハウス「Safe In The Dark」(sample2)など、フリーキーなクラブカルチャー&フロア志向性を意識したダンサブルなアプローチ!DJプレイでもリスニングでもおすすめの作品に。 (Akie)
Track List
- 7inch
- Recommended
- Back In
Lee Tracy & Isaac Manning
Foxy Lady
Athens Of The North
- Cat No.: ATH178
- 2024-05-25
AOTNより2022年に発掘LP&カセットリリースされることで世に知られる事となったUSナッシュビルの知られざるアウトサイダーDIYホームレコーディングSCI-FIエレクトロニック変態ローファイ・ソウルの密室感溢れるアンダーグラウンド・カセット秘宝Lee Tracy & Isaac Manningの未発表粘着ファンクが新たに発掘7インチ・リリース!!
リック・ジェイムスや、プリンス、タイム、ミネアポリス・ファンクからの影響を強く感じさせてくれるDIYアウトサイダー・ローファイ・エレクトロニック・ファンク「Foxy Lady」(sample1)は、レーベルハウスバンドECLA(East Coast Love Affair)が新たにドラムをスタジオで少し叩いてリワーク補強して収録されております。そして、アルバム「Is It What You Want」でも一際かっこよかった、靄がかったスモーキンな音像にもくもくと包まれたクリスチャン・ソウルが内省的悶々と木霊する魂の叫び。やりたいことだらけの空回り変態感も最高にかっちょいい。シンセ、シャウト、International AnthemからリリースされたCharles Stepney自宅録音集にもどこか通じる気配、音楽愛、そして、PPUからリリースされていてもおかしくないような、リスムマシーンの使い方も面白い名曲「Jesus Going To Clean House」(sample2)を収録。この7インチ化は嬉しい限り。プレイしやすくなりました。最高です。 (コンピューマ)
Track List
- LP
- Recommended =
- New Release
Teleclere
Affection/Defection
TIDAL WAVES MUSIC
- Cat No.: TWM89
- 2024-05-05
'83年産 シアトルのレア・エレクトロ・ファンク/ブギー盤が、〈TIDAL WAVES MUSIC〉と〈NUMERO〉のコラボレーションによって、初ヴァイナル化・リイシューが実現!
多くのオリジナルが高騰しているレア作品を、初ヴァイナル化・リイシューしてくださる〈TIDAL WAVES MUSIC〉、ありがたいです。2020年にデジタルでのみ〈NUMERO〉からリイシューされていた本作は、シアトルのマルチ奏者で、ラジオDJ、プロデューサー、エンジニア、ライターと多彩な才能を持つアーティスト Tony Benton が率いたソウル/ファンク・バンド Teleclere が自主制作で残した唯一のアルバム。エレクトロ・ファンク「Steal Your Love」(sample_1)、ミッドナンバー「The Master Key (Parts 1 & 2)」(sample_2)、艶やかバラード「A Song For Her (Parts 1 & 2)」(sample_3)など、どの曲もベースのディレイが過剰で変態、そして良曲、最高です。PPUファンにも直撃だと思います。推薦 (AYAM)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
King Sporty / Der Mer
Fall Out (feat NAD mix)
Emotional Rescue
- Cat No.: ERC 146
- 2024-04-01
新たにNAD aka DAN TYLER from IDJUT BOYSリミックス収録!2018年より〈EMOTIONAL RESCUE〉が進めてきた、レゲエディスコ要人KING SPORTY aka NOEL WILLIAMSとその主宰レーベル〈KONDUKO〉作品の復刻シリーズも遂に最終作品。マイアミベース、エレクトロファンクに傾倒した80年代屈指の名曲/クラブヒット「Fall Out」が再発。
これまでの再発ではレゲエ・ディスコ寄りの復刻がメインだった印象ですが、遂に彼とって大成功を収めたエレクトロ時代(1983年から1996年)の作品に着手。ラストリイシューとして特に人気が高く入手困難化している名作「Fall Out」(1989)が登場!フロリダのソングライターDER MERと共作、ボコーダーを織り交ぜ躍動感あふれるエレクトロファンクトラック。DAN TYLERはボーカルを大幅カットしダブ加工を施した長尺リミックスを披露! (Akie)
ページトップへ戻る
Rah Bandも彷彿させてくれる甘くほろ苦いメロディ・センス、どこか密接的な空気、親密スウィートな日本語ヴォーカル、レトロフューチャーなヴィンテージ・シンセ、ボコーダー的スペーシーな雰囲気にもキュートに魅了される中毒性のあるミッドテンポ・ディスコブギー・エレクトリック・ファンク秀作。Side-Bにはインスト(sample2)を収録。 (コンピューマ)