- 12inch
- Recommended
- Back In
Mono Junk
Loving Your Mind
Cold Blow
- Cat No.: BLOW21
- 2025-04-11
90年代初頭より活動する北欧フィンランド・テクノ界の重要人物!鬼才Mono Junkによるアナログ・シンセシス、ハードウェア・サウンズ、妙チキリン・ロウ・エレクトロファンク・ヒプノティック・レフトフィールド・テックディスコ必殺12インチ。
Track List
Track List
BPM123、世界的に有名なエレクトロ・アウトフィットMorphologyのMatti Turunenによるアクアティック・ファンキーなアンビエントハウスA1「Antilon 」(sample1)、BPM125、ベルリン在住のクロアチア人Qwerty & DMXクルーことEd DMXによる旧友2人によるキラキラとしたヒプノティック・エレクトロ・ファンキーな名コラボレーションA2「Full Ranks」(sample2)、BPM129、伝説的なテクノ・パイオニアの一人、Mono Junkは、彼の亡き友人Mika Vainio、そして、初期Robert Hoodへのリスペクト・インスパイアから催眠的なレフトフィールド超科学ミニマル・テクノB1「Tahti 」(sample3)を提供している。BPM140、フィンランドの新鋭プロデューサーSleep MathewことLarry Neverheardの初のソロ・トラックにして、高速ドライヴ感のあるディープ・テクノ・プロダクションがオルタナティヴにビバップ・スパークするB2「Cripple Fabric」も見逃せない。 (コンピューマ)
Track List
BPM124 、フィンランド北欧ジャズ、ジミー・テナーのオリエンタル・スピリチュアルジャジーなフルートのエキゾチック旋律も味わい深いスウィンギン・ジャズ&ソウルフル・ブギーなモダン・ディープハウス・ユニーク傑作が誕生している。BPM128、スパークするコンガ、浮遊するオルガン、シンセも心地いいフリーなセッションがハウス化したA2「Animal Adventure」(sample2)、BPM129、エレピの旋律もドリーミーに心地いいい軽やかなジャズファンク・ディープハウスA3「Love Like That 」(sample3)も珠玉。推薦盤とさせていただきます。 (コンピューマ)
Track List
オリジナル16枚から切り抜かれたコールド・ウェーヴ、EBM、インダストリアル・エキゾチカ・IDMの未発表トラック異質なセレクトで選び抜かれた、幻の音源のサウンドアーカイブ宝庫。80年代初期のカセットカルチャーの素晴らしさを体感できる作品。皆様是非! (hamon)
Track List
DAMIANO VON ERCKERT率いるレーベル〈AVA.〉の手により再発されたE.M.U.こと”ELECTRO MUSIC UNION”でその存在が注目された〈METATONE〉ですが、そのレーベルアーティストの中でも特に謎多きATONALのテープアーカイブ素材のみで構成されたアルバムがリリース!ウォーミーなメロディがループするミッドテンポ4/4トラック「Codeine」(sample2)、リヴァーブを潜らせたキックが神秘的に響く「CP1919」(sample3)、コズミックエレクトロブレイク「No Escape」(sample1)など。オリジナルDATからの丁寧なリマスタリングと、世界観を体現する美しいジャケット、愛のある復刻に痺れます。。 (Akie)
Track List
オリジナルレイヴ世代でありながら、現在も〈SUPER RHYTHM TRAX〉〈BYRD OUT〉などでリリースを続けシーンの前線を突き進むレジェンドDMX KREWからポップな新作&復刻作品が到着!まるでプリンス、、パンピンなディスコバンプにヴォーカルを乗せた電子ファンクチューン「Still Got It」は、ボーカルをオフした「Still Got It Dub」(sample1)がユースでおすすめ。代表作の一つである「We Are DMX」が録音された1999年頃のアーカイブ作品のエレクトロニックポップ「Paranoia」(sample2)、日本限定で流通したCDアルバム「Kiss Goodbye」収録曲のアナザーダブバージョン「Cold Dub」(sample3)まで。彼のポップセンスをこれでもかと抽出した特別なリリース! (Akie)
Track List
レアテクノの復刻だけでなく、MONO JUNKやTHE JAFFA KIDなどのアナログマスターが新作も寄せている〈COLD BLOW〉の最新再発ワーク!オリジナルは熱烈なイタロマニアであるANDY ROMANOが〈CYBER DANCE〉から発表。ロボティックなシンセサイザーに、アンディのバスボーカルがカールアンドレスポンスする「Every Time Feel Allright」(sample1)とインスト。クラシックスタイルに少しモダンなひねりを加えたニューウェイヴディスコ「L'Amour Robotique」(sample3)。おすすめが「さよならロボット。」という日本語フレーズが入る「Sayonara Robot」(sample2)、この機会に是非! (Akie)
Track List
レアテクノの復刻だけでなく、MONO JUNKやTHE JAFFA KIDなどのアナログマスターが新作も寄せている〈COLD BLOW〉から!デトロイト志向のドラム、コーラスシンセとリードを有したスピリチュアルテクノジャム「Doubt」(sample1)。シカゴハウス由来のジャッキンなマシンヴァイブに、宇宙神秘的シンセシスをドックした「Phase Distorshun」(sample2)など。オールドUSを研究してエモーショナルにアウトプット。 (Akie)
クラブ視点でのコアな初期テクノ再発、新作リリースで知られるヘルシンキ&ロンドン拠点〈COLD BLOW〉から。〈SAHKO〉と並ぶフィンランド初のテクノレーベル〈DUM RECORDS〉を運営、〈SKUDGE〉や〈VORTEX〉といったレーベルより長きに渡りリリースを重ねる重鎮MONO JUNKが3年ぶりに新作を発表!ミニマリスティックなシンセウェイブに奇妙なボーカルが重なるタイトル曲「IÄTI」(sample1)や「I Am Yours (You're Mine)」(sample2)など、EBM,シンセウェイブ,オールドデトロイトを包含する独特のロウテクノプロダクション。 (Akie)
Track List
多岐に渡る音楽性を活かし、これまでにも〈030303〉〈BROKNTOYS〉〈UTTER〉といった様々なレーベルで活躍してきたハードウェアマスターTHE JAFFA KIDのニューリリース!美しいハイトーンシンセループが降り注ぐブレイクビートテクノ「Rainbow Eyes」(sample1)や、介入させたノイズがシンセサイザーのセンチメンタルな雰囲気を増強させる「Krout」(sample2)など。ドリーミーなサウンドデザインが刺さるアンビエントテクノトラックス。I:CUBEやLEN FAKIもサポート! (Akie)
Track List
LIQUID SONやATONALなど、クラブ視点でのコアな初期テクノ再発で知られるヘルシンキ&ロンドン拠点〈COLD BLOW〉から!AFXから直々に拝借したEMSボコーダーで歌い上げるカタコト日本語ヴォーカル、バブルガム・ミュージックインスパイアのキャッチーなメロディ。独特のイナタさで作り上げたDMXの初期傑作アルバム。「Konnichi Wa!」と「Good Time Girl」のインストに加え、同年にリリースした7インチシングル収録の「Denki No Merodi」 などを追加したデラックス仕様にて再発!この機会に是非! (Akie)
Track List
鳥がさえずるフィールドレコーディング音源とエコーで揺らめく鍵盤とが重なり合うディープハウス「We Woke Up At 4 AM」(sample1)は、中盤よりピアノリフが美しく流れ込む長尺トラック。エスニック・チルなアフリカンパーカッションとマシンビートがセッションでミニマル構成・展開を作り上げたレフトフィールド・トライバルハウス「Manto」(sample1)など、フィンランドの大自然がそのままに音に反映されたナチュラルなダンスミュージック。 (Akie)
DAMIANO VON ERCKERT率いるレーベル〈AVA.〉の手により再発されたE.M.U.こと”ELECTRO MUSIC UNION”でその存在が注目された〈METATONE〉ですが、今回はKIERAN WARRENというアーティストのプロジェクト”ATONAL”の唯一作品が復刻。早足の4/4キックとタイトに絞ったシンセワーク、かなり独特な質感を有した「Cithare」(sample2)。壮大なシンセスケープにブレイクビート投入した「Malago」(sample3)や、ラフなドラムブレイクスがかなりやばい「Cluster」(sample1)など(この曲がかなりやばい)、未発表のタイトルもすこぶる良いです。27年にわたる出力のギャップをギリギリまで埋めてきたマスタリングも◎ (Akie)
Track List
スオミの森や廃工場などでイリーガルなレイヴをひらいてきたアンダーグラウンドの証人・STAK ETOPと共に活動、〈DON'T BE AFRAID〉や〈BAKK〉などからのリリースをかさねてきたHALVTRAKのニューシングル、〈COLD BLOW〉の第1弾リリース!レトロなシンセのプリセット・フルートが宙を舞う”Glass Movers”(sample1)、アナログ機材の分厚いグルーヴにトランシーなメロディーがフリーキーに飛んでいく”Fresnel Zones”(sample2)、フランクフルトの人気クラブ「ROBERT JOHNSON」のレジデント・CHINASKIによる、キラーなEBMエレクトロ・リミックス”Glass Movers (Chinaski Remix)”(sample3)もヤバい。
DMX KREWをはじめ初期テクノの再発を手掛ける〈COLD BLOW〉の最新ワーク!ブリープ、初期ベースミュージックのリリースに特化した〈CHILL〉の傘下に創設された〈DANCETERIA RECORDS〉から発表された2枚のシングルをコンパイル。後にライブラリーミュージシャンへと転向するMARK WOOLLARDのハウス名義。チャーミングにシンセサイザーが重なり合う「Hit The Vibe」(sample1)や、FMシンセ使いの「Fantasy」(sample2)など。可憐な上音とハウスバウンスが絶妙にマッチした隠れたアーリーハウス名作。不意に現れるエモーショナルなメロディフローがなんとも言えない魅力、、推薦です。 (Akie)
Track List
ページトップへ戻る
Jimi Tenorバンドのドラマー/ジャズドラマー名手Eeti NieminenソロプロジェクトSun Dogデビュー作も素晴らしかった、DMX Krewやレアテクノ復刻でも注目を集めるUKロンドンCold Blow最新作12インチ。
BPM137 、2002年にトゥルクでKorg Minikorg 700sを使って録音されたというヒプノティック・エレクトロファンク・テック必殺トラックA1「Loving Your Mind」(sample1)、BPM130、パーカッシブなグルーヴ、ディープ・エレクトロ・ファンク・ベースライン、4/4ビートによるアンダーグラウンド・テクノA2「Gamma」(sample2)、BPM136、近年フィンランドで最も国際的にブレイクした2人、KaterinaとSansibar,によるフロア・フレンドリーなクラシック・テクノ&ハウス・マナーのリミックスB1「Loving Your Mind (Katerina's Mind Mix)」、BPM137、エネルギッシュ・ダークサイドなマシンファンク・テクノ・リミックスB2「Loving Your Mind (Sansibar Remix) 」(sample3)オリジナル2トラック+2リミックス全4トラックを収録。 (コンピューマ)