- 12inch
- Recommended =
- New Release
Trestristestigres
No Windows No TV E.P
Diskclaimer
- Cat No.: DISKC001
- 2025-08-01
軽やかにステップを踏むマシンブレイクビートにシリアスなアシッドベース、コミカルなメロディフレーズが盛り込まれたレイヴハウス「Git Gud」(sample2)は、モダンレイヴサウンド筆頭のMR. HO(KLASSE WRECKS)によるヒプノティックリミックスを収録!特におすすめがノスタルジックなレイヴブレイクスやサンプルがTOO MUCHに飛び出すタイトルトラック「Extreme Intensité」(sample1)で、コロコロ変化する曲展開にも注目の一曲。 (Akie)
Track List
DIYレーベル〈ACID WAXA〉主宰として数々のアシッド・レイヴ古典を生み出してきたROY OF THE RAVERS。レフトフィールド要所〈EMOTIONAL RESPONSE〉と共同に進めてきた未発表アーカイブの復刻第三弾が届いてます!覚醒を促すようにドライブするアシッドベースでミニマルに沈める「Fenix Haus 6」(sample1)始まり、打って変わりストーリーテリングに感傷宿る旋律を聴かせたメロディックアシッドテクノ「Exit Ren8」(sample2)や「Cristia Theme」(sample3)など、強烈でエモーショナルな爆発力宿るフロアアンセム的トラックまで。303が持つ可能性を一枚で披露してます。 (Akie)
Track List
DIYレーベル〈ACID WAXA〉主宰として数々のアシッド・レイヴ古典を生み出してきたROY OF THE RAVERS。レフトフィールド要所〈EMOTIONAL RESPONSE〉と共同に進めてきた未発表アーカイブの復刻第三弾が届いてます!官能的ヴォイスサンプルを纏ったサイケ色のアシッドアルペジオのテクノジャーニー「Primavera Anjo」(sample1)に始まり、TB303のハードウェア質感をありありと感じさせるアヴァンアシッドワークアウト「Planet Earth」(sample2)まで、25年以上前の録音物でありながらメロディックな巧みさ&実験的捻りが既に確立されています。 (Akie)
Track List
見逃し厳禁な豪華アニバーサリー企画を連続させている〈20/20 VISION〉より看板真打CRAZY Pのライブ定番曲として愛され続けるエレクトロニックブギー「Stop Space Return」リミキシーズ12インチが登場!2009年に発表され既に鉄板と化しているTHE UNABOMBERSのリミックス2種に加え、ロンドンのDJ女王COLLEEN 'COSMO' MURPHYによるリミックスを収録。6/8拍子グルーヴを注入したアシッド風味のディスコトリップなアレンジを展開。 (Akie)
Track List
イタロハウス草分けレジェンドALEX NERIがリミックスを手がけたJUAAN「Dos Calles」(sample1)は、原曲のタフなエレクトロバイブスを残しながらハウシーな弾力も追加した流石のアレンジ。主宰SHKEDULによるトランシーなヒプノテクノ「In My Possession」(sample2)やENRICO VIVALDIによる凶悪なアシッドに浸けたテクノボム「Warning」(sample3)など、脈打つシンセラッシュとグルーヴを搭載。バイナルオンリー! (Akie)
Track List
生音感強めのパーカッションドラムとアシッドをブレンドしたレフトフィールドテックハウス「low orbit experimentation」(sample1)。波打つベースに打楽器、トランスシンセが徐々に重なっていく「spiral anomaly」(sample2)。スナップするビートとメロディックダブベースをぶつけたダブテック「the view from there」(sample3)。バイナルオンリー! (Akie)
Track List
これまでも錚々たる前線アクトをラインナップさせ、最近ではPRINCE DE TAKICARDIEのフルアルバムも発表している〈EXARDE〉大好評のコンピレーションシリーズから新作!カリスマBINHによる〈TIME PASSAGES〉からEPリリースも果たしたSANCRAが90年代レトロテクノとSF質感を掛け合わせた「Obscure Consciousness」や、マンチェスターJ6のアシッドグルーヴァー「Cyber Crisis」、新鋭DisSociEtISocietYのブレイクビーツを効かせたヒプノテック「Oda a d.houle」など。レーベルカラーをそれぞれ自身のフィールドで巧みに噛み砕いた2x12inch。 (Akie)
Track List
名門〈SUSHITECH〉20周年記念企画!TERRY FRANCISやNATHAN COLESを擁する、ロンドンアンダーグラウンドサウンドを象徴するレジェンダリープロジェクトHOUSEY DOINGZのDATアーカイブからの未発表曲を含む大型復刻シリーズ。過去作の中でも人気が高く、再発もなされたアシッドアプローチの名作HOUSEY DOINGZ「Kitchen Spasm」リマスタリングダブバージョン、そしてダブとブレイクスの影響が滲むDJ SNUG「The Predator Housey Doingz Shaken remix」をカップリング。 (Akie)
Track List
ヒステリックにチェイスするアシッドチェインを手綱に、軽量化したドラムがエレクトロステップを刻む「Slim Pickens」(sample1)。メランコリックなフレーズリフレインで覚醒する「Ego Master」(sample2)など、アーリーインダストリアルやEBMを取り入れたヒプノティックテクノ&アシッドエレクトロ。限定100枚プレス! (Akie)
Track List
BPM125、盟友UNCLE FISH (fka SKYFISH)による、よりフロアに効能する激パーカッシヴ、SKAのように裏打ちで入るACID BASS!アップリフティングな4/4イーブンキックで疾走する”BANGER”なRemix!Side-B「UNCLE FISH / Print Eastwood Rides Again」(sample2)もナイス。
井口弘史デザインのジャケット・アートワーク、穴開き厚紙スリーヴ+限定盤ドーナツ盤7インチ。マスタリングはhacchiによるもの。当面(同じ内容での)デジタル・リリースは予定は無いとの事。お見逃しなくどうぞ。
Track List
Underground Resistance, KMSでリリースしていたデトロイト・テクノのオリジネーターの一人Blake BaxterがURのヨーロッパ・ツアーでTRESORでプレイするためにベルリンお訪れたことがきっかけでリリースに至ります。1991年にJeff Mills, Mike Banks, Robert HoodのX-101がリリースされており、TRESORの第2弾リリース、伝説と化す「Berlin-Detroit Connection」の初期の重要作。エンジニアにはMoritz von Oswald, Thomas Fehlmannもクレジットされています。新たなリマスターが施された「Dream Sequence X」。 (サイトウ)
Track List
90年代に、テクノ、エレクトロニックミュージックの洗礼を受けた日本のシーンで、最も愛されてきた音楽家の一人。故ススム・ヨコタ氏の1994年SUBLIME RECORDSからの名作。最も振り切った作品とも言えるでしょう。天才。30周年記念をして3LPエディションでMusicmine/Sublime Recordsからアナログ再発されました。
Track List
ベルギーのカリスマINNERSHADES主宰、これまでもDMX KREWやLEGOWELTなどのベテランから、PAOLO MOSCAやILDECなどの注目株まで、マシンサウンドの敏腕を抱えてきた〈ALTERED CIRCUITS〉新作!303とヴォコーダーで作るSF世界観、芳醇なメロディックフレアはもちろん、シンプルながらかなり作り込まれたドラムプログラミングが効いている「Sharp」(Sample1)。ALTERED CIRCUITSファミリーの中でも珍しい華やかなデザイン、2023年のリリース作品も好評だったため嬉しいカムバックです。 (Akie)
Track List
再評価高まるカルトイタロ・プログレッシブハウスレーベル〈INTERACTIVE TEST〉ともリンクしながら90年代より活動してきたレジェンドFRANCESCO FARFAとHAMSAが主宰という強すぎるレーベル〈MUSEK〉新作届いてます。自主生産カセット3本を残したカルトなミニマルウェイヴプロジェクトART FACTの楽曲をリミックス。哀愁溢れる原曲ボーカルをポップに昇華、ブレイクビーツを追加したレイヴ讃歌「Rain In The South (Francesco Farfa & Hamsa Remix)」(sample1)はもちろん、トリッピーにハイトーンアシッドが纏わりつくROBERTO MANOLIO手掛ける催眠プログレッシブ「Blue Eyes」(sample3)などフリップも見逃せないです。最高。 (Akie)
イタロプログレッシブにフォーカス、これまでにPOP PANIC、INCENTIVEの復刻も手がけた〈VIL RECORDS〉発掘ワーク!VADALAとFATOVICHによるユニットAUT ZEBELが2000年代初頭に制作された未発表曲が復刻。メロディックアシッド×ヴォイスチョップ、鋭く跳ねるボトムも合わせ弾力を強化した「The Noize」(sample2)、サイファイ加工ヴォイスサンプルがキラーなイタロテックハウス「Peaktime」(sample3)。ジャッキンサンプルフックと妖艶マイナーコードで妖しく跳ねる「Cream Soda」(sample1)など、プログレッシブ第一線で活躍したVADALAのテックハウス色濃い名品。 (Akie)
Track List
サイファイに脈打つアシッドラインに鋭いテックハウスビート、没入感たっぷりに疾走する「North Of The Sun」(sample1)は、URULUなどの名義を使い分ける名手LIQUID EARTHの手により909とヴォーカルヒットが装備されたビッグルーム即応のワンキーグルーヴへ。パワフルなアシッドベース駆動のブレイクビーツ「Lowrider」(sample2)は、〈AUS MUSIC〉看板アクトのモダンハウス敏腕YOUANDEWANがダビーなアレンジで再解釈。 (Akie)
Track List
DJ NORMAL 4主宰〈MANA ABUNDANCE〉からのコンピレーションに参加歴あり、加えてレーベル兼レイヴコレクティブ〈UTE.REC〉運営に携わるEKKELがカムバック!4/4プレッシャーをトリッキーに崩すトリッキーなブレイク(試聴1分50秒〜)に翻弄されるダークトランス「Owl Foot」(sample1)など、位相の手法も取り入れ90sプログレッシブをイノベーション。パーカッシブなブレイクビートパターンがアクセントになった「Hradec Fog Fever」(sample2)など、どのプロダクションにも耳を引く仕掛けあり、リバイバルに個性を滲ませるのが上手い。 (Akie)
Track List
FULBERT名義でハウスシーンで活躍、2014年以降はS.O.N.S名義にてトランス〜テクノを探求、近年は自身のレーベル兼レコード店〈JUNCTION FOREST〉拠点にソウル地下を司るTIMOTHÉE VICTORRI。その〈JUNCTION FOREST〉看板アーティストとしても名高いEKKELによるスプリットシングルがリリース!どこか悦楽感のあるミステリーテイストなメロディに酸漬けしたマシングルーヴを差し込んだS.O.N.S「The Light」(sample1)、妖しいヴォイスフレーズが宙を漂うヒプノティックテクノAlvar「Rose Garden Whispers」(sample2)。限定プレス! (Akie)
Track List
オランダの実力派新鋭EVERSINESが始動した〈JAMMING IS LIFE〉カタログ2番!圧迫するベースにトライバルドラム、妖しいコードも漂わせてフロアをガッツリとロックするプログレッシブダブハウス「Slappy Whappy Dub」(sample1)。バブリングするアシッドを徐々にクレシェンドさせたサイなトランスハウス「Synergy-Lo」(sample2)。メロディックなアシッドベースに揺れる「Creek」(sample3)など、派手さを抑えてボトムの強烈なグルーヴでフロアを閉じ込める感じ、妖しいムードに満たされてます。 (Akie)
Track List
ページトップへ戻る
新設された〈DISKCLAIMER〉より、バルセロナアンダーグラウンドの伝統を遡る希少盤が再発!ヴォコーダーを織り込んだアシッドシンセラッシュを感傷的に動かしたエレクトロ「No Windows No TV」(sample1)に始まり、跳ねた4/4軸にSFロボティックなシンセシスをドッキングした「Infect」(sample2)、催眠がけるように波打つシンセウェイブとアーリーエレクトロテクスチャが融合された「B-Sunrise」(sample3)まで。オリジナルはそもそも出回りづらい希少品、地元バルセロナからこそ為せた復刻仕事。 (Akie)