- 12inch
- Recommended =
- New Release
Acid Pauli & Nico Stojan
Vola
Ouïe
- Cat No.: ouie022
- 2025-02-24
Acid Pauli と Nico Stojanによるニューリリース!浮遊するようなフレーズ、ディープグルーヴ。
Track List
Track List
FLOATINGPOINTS主宰〈EGLO〉や、KYLE HALLの〈WILD OATS〉などクロスオーバー/ディープハウスの名所を快作で色付けてきたBYRON THE AQUARIUS新作。多幸感溢れるシンセフローティングに80年代後半のシカゴディープハウスを感じる「Mr JX 8P」(sample1)。ジャズキーと反復ドラム、自分の持ち味とジャッキンハウスを融合させた「Roll Up For Your Boy」(sample2)など、古典に対するリスペクトが滲んだ一枚。 (Akie)
Track List
90年代から愛され続けるUK/サンフランシスコのCharles Webster、NYC DEEP HOUSE、BLACK MUSICの巨人Timmy Regisfordの、両レジェンドによる極上のディープハウス、REGARBAU/SAFEを牽引するデンマーク、オアフのC.K.、カリフォリニアのトランスジェンダーアーチスト、Octo Octaどれも素晴らしいミックス。 (サイトウ)
Track List
〈Rhythm Section International〉のリズムの実験と、〈Studio Barnhus〉らしいキャッチーさと、サイケデリックス、太いグルーヴ。エジンバラ出身のWALLACE、ハイランド・カルチャーの象徴タータンチェック柄のアートワークにポストカードが中央に配されています。 (サイトウ)
Track List
アシッド、ブリープ音、ハードウェアサウンドのセッション。6トラックのEP。 (サイトウ)
Track List
インドネシアのスラウェシ島の人里離れたベネディクト修道院に滞在してインスピレーションを得たという2トラック。エクスタティックなエレクトロニック、Sophia Kennedyのガイダンス、ロングディスタンスなダンスビート。B-SDIE「Candidasa」は10分にわたるディープなレフトフィールド・ダンス。 (サイトウ)
Track List
DaM-FunKや、ブラジルのMy Girlfriend aka Zopelar、 Devin Morrison 、DreamcastmoeやKristian Hamiltonをフィーチャリングした自身や仲間たちによるこのコンピ用のエクスクルーシヴを多数収録。坂本龍一の2曲の収録も嬉しい2LP。見開きスリーヴ2LP。PVCケース。 (サイトウ)
Track List
DekmantalのポッドキャストやBoileroomにもフィーチャリングされ注目されてきたアムステルダムのDJ Kléoのレーベルの第2弾。彼女自身のプロデュースによる2トラックス。 (サイトウ)
Track List
彼のルーツでもあるであろう、NYCヒスパニック・ラテン・エレクトロへの愛を強く感じさせてくれる、彼の妹?お姉さん?Sharinによるラテンフリースタイル的な歌声をフィーチャーした、80’sラテンフリースタイル、90’s So So Def 一連の美メロ哀愁エレクトロ/マイアミベースにも通じる、センチメンタル・メロウR&Bな歌物ディープハウス珠玉のクラシック名作が誕生している。すでに数多くのDJ達がサポート、コメントを寄せている注目作。
ドラム・プログラム、ピアノ、フェンダーローズ、Juno 60、Moog Subsequentの演奏、プロダクション、歌詞の一部、ミックス、ジャケット・アートワーク全てを手がけるToribio流石の手腕に感服です。BPM125ほど、それぞれに音楽的に構築された3バージョンを収録。 (コンピューマ)
Track List
ギターをメインにヴォイスチョップや、デジタルノイズも纏った音響構築、変拍子、複合拍子のPERLONらしいユニークなハウス・グルーヴ。不穏なストリングス、テクノ・スイングなグルーヴに挑む「We Got The Swing」、アフロビートをモデリングしたようなアップビートの「Spalladium」。B2は、エレクトリック・マイルス、「Agharta」あたりにも通じるようなフリーキーなドラム、グルーヴのエレクトニックジャズなアプローチ。 (サイトウ)
Track List
かつてはPPUから、近年はBlack Acre、EGLOにまでフックされ人気となったUSアンダーグラウンド・ハウスの個性Stefan Ringer。ストーンド・ソウルな良い曲。A2は、D'Monkというロンドンのアーチストでこのあとの Dwellerや、AMA//MIZUの曲にも携わっており、AMA//MIZUとともにレーベルの主要なアーチストのようです。ロンドンのジャズ、ヒップホップ、ニュージャズと、ダブ、サウンドシステムカルチャーの流れに位置しているようなかっこいいサウンド。メルボルン、Zeitgeist Freedom Energy ExchangeのZiggy ZeitgeistはJitwamなども参加したエレクトロニック・フュージョン。Whodatは、おそらくセオ・パリッシュなどの影響を受けておりゲトー感ある、個性派女性DJとしても名を馳せてきた人でRAWな909マシーンビートのデトロイト・スタイル。レーベルのAMA // MIZUもジャジー、エクスペリメンタル、LOWなハウス、ビートダウン、ブレイクステップ。 (サイトウ)
Track List
GARY GRITNESS名義では〈HYPERCOLOUR〉常連として活躍しているMORRIS MOBLEYによるブギースタブが心地よく腰にヒットする「Drippin' (Sauce Dub)」(sample1)に始まり、ポートランド在住のミュージシャンにして〈100% SILK〉などからリリースしてきたベテランROCHEのジャジーなブギーハウス「House Shuffle Boogie」(sample2)まで。APRONやARCANE周辺のモダンなマシンダンス前線が切り取られた名コンピレーションに。 (Akie)
Track List
2015年にJANとのスプリットでリリースしているAnother One Recordingsからおよそ10年越しのニューリリース。KEN WOODやミステリアスKeiko Wadaを想起させるKWの2トラックス。「Now 」は、ハウス・グルーヴ、ビブラフォンやストリングスのフレーズをフィーチャリングしたディープハウス。「Rookie」はダーティーなビート、アシッド、ポリフォニックに旋回するクレイジーなトラック。 (サイトウ)
Track List
現在Acid Testや Avenue 66の創設者でもあるOliver Bristowが〈Running Back〉傘下で切り盛りしているInternational FeelからMr. Beatnickのニューアルバム。レーバルカラーも意識してか、バレアリック、ダウンテンポ、チルアウト・ハウス。ブライトンのビートメーカー、ハウス/プロデューサーとして活躍してきたMR BEATNICKサスはのクオリティです。 (サイトウ)
Track List
これまでも〈L.I.E.S.〉や〈CRAIGIE KNOWES〉などでノスタルジックなハウス作品を披露。NEWTONEでもプッシュしてきたTOM CARRUTHERS新作が、名門〈CLONE〉手掛ける”Jack For Daze”シリーズから登場!音数もソリッドに研ぎ澄ましたBLEEP型を、レトロシンセストリングス&メロディックベースラインでTOM CARRUTHERSオリジナルなサウンドに昇華した「Analysis」(sample1)を筆頭に、古典に忠実ながら個性を授けた名品。 (Akie)
Track List
ジャカルタ新世代アーティスト6アーティスト達によるオリジナルトラック6トラックを収録。BPM110-115ほどの、オブスキュア・レフトフィールドなインドネシア神秘主義伝統音楽にも根ざしたミッドテンポ・コズミック・トライバル・ディスコ&ハウスの新たな潮流。亜熱帯湿度高めのヌメリ感がたまリません。Ryan Adyputraによるジャケット・アートワークも最高。今後の動きも非常に楽しみです。 (コンピューマ)
Track List
注目のWallaceニューシングル。A1「Cravings」は。、Love Lettersをフィーチャリングしていて、ディスコ、ヴォーグな時代のハウスのアンダーグラウンドなパーティーカルチャーなどで影響を与えてきたQUEER視点、サイケデリック・インナーマインドへとアプローチする意識とサウンドのジャーニーのナビゲート的なサブリミナルなヴォーカルをフィーチャリング。モダンなハウス、エレクトロニックのクレイジーなパーティーチューン。アシッド、トランシーな「Concourse」と、「Cravings」のダブバージョンをフィーチャリングした3とラックスEP。 (サイトウ)
Track List
80sシンセウェイヴ、カルト・クラシックスEscape From New York「Fire In My Heart」のフレーズを引用しA1は、妖しさを残しつつ、コズミックな世界観のハウストラックへと昇華。80sユーロディスコのレイドバックな魅力を引用しながら、モダンなアプローチのダンストラックx4。 (サイトウ)
Track List
スティーブ・ライヒの引用を思わせる冒頭から、陽性のバレアリック~フラワーサイケな90sハウス。オールドスクール感とミニマルミュージックやリズミックな実験も感じさせるエンターテイメント。ブレイクビート、プログレッシヴハウスなどをキーワードにどれもフロアでの有用性バッチリの4トラックス。ストックしました。 (サイトウ)
Track List
ページトップへ戻る
Ouïeのニューリリース。Acid Pauli & Nico Stojan。モジュラーのディープ な音色、ヒプノティック、ダビーな音像が流石です。 (サイトウ)