- LP
- Recommended =
- New Release
Tony Price
Street Theatre
Maximum Exposure
- Cat No.: MAXEX44
- 2025-05-26
ハウスミュージックへの強烈なフェティシズム感じる、荒くロマンティックなプロトマシンサウンド。科学館をテーマにした音響エレクトロニクスの前作も素晴らしかったカナダの音楽家TONY PRICEがダンスミュージック回帰!
Track List
Track List
上記他にも〈BERCEUSE HEROIQUE〉や〈CRÈME ORGANIZATION〉など、ユーロ圏のレフトフィールドなテクノレーベルをくぐり抜けてきた奇才EKMAN、ホームのひとつ〈SHIPWREC〉には5年ぶりのカムバック作品!執拗なシンセラッシュと脈打つベースでジャックするEBMテクノ「Alruin Met Cranberry」(sample1)、 爽快にアシッドが疾走するエレクトロウェポン「Codeine En Rozemarijn」(sample2)など。 (Akie)
Track List
アナログ・シンセ、カセットテープ、インダストリアル、RAWをキーワードに台頭した実験的なインディペンデント・アーチストを象徴するような支持を得たSOFTWAREからの2013年のアルバム「Colonial Patterns」から3年。「PROIBITO」からのアルバム!全編くぐもったエレクトロニクスの音色が織りなすディープサウンドスケープ。LOW-FI NEW AGE。勿論この人自身はシーンを背負ってる気負いなど全くないだろうけど、センスの良さは相変わらずでHUERCO S.流石です。 (サイトウ)
Track List
今年来日も果たした所属するトリオプロジェクト”BLACK RAVE CULTURE”を活動拠点に〈MISTER SATURDAY NIGHT〉〈HOLDING HANDS〉〈WORLD BUILDING〉から作品をリリース、BEN UFOやBRADLEY ZEROといったトップDJらがサポートしてきた鬼才JAMES BANGURAのニューシングル!無骨な4/4軸にヴォイスサンプルフックを仕込んだ「Mixed Signals」(sample1)やアンビエントダブテクノ「Wichita」(sample2)、細かな電子音を施したミニマルエレクトロ「Monterrey」(sample3)まで、USがくっきりと発色したマシングルーヴ。 (Akie)
Track List
自身が運営する〈VOLT MUSIC〉や老舗〈CHIWAX〉から作品を発表してきたSIAMAK AMIDIによるマッドで耽美なマシンハウス実験。おすすめがシカゴのハウスシーンを司るHAKIM MURPHY aka hm505によるリミックス!ロウなマシングルーヴにベルで繊細なエモーションを織り込んだ「Crack a Love Ball」(sample1)。妖しいシーケンサーをシナマティックなシンセスケープで物語つける「Mess with you」(sample2)など、エグ味のあるエモーショナル。 (Akie)
Track List
過去にリリースされた大ヒットアルバム"Arseholes, Liars, And Electronic Pioneers"からのThe Motion,Helpを今作はさらにDjフレンドリーなハードでストレートなループが追加された完全なフロアキラーウェポンに。ブロークンなダンスフロアを知り尽くした彼らによるシカゴ味のあるハードウェア・Raw・テクノを現代のサウンドメイクで幅広いジャンルに適応させた、UKアンダーグラウンド・ダンストラックス! (hamon)
Track List
S.A.M.の〈DELAPHINE〉や〈LATENCY〉のデザインも手掛けるスエーデンのデザイナー/写真家mutantextureのレーベルBLUNDAR。ALEX CORTEX, STL、BENJAMIN BRUNN、LOWTECたちが名を連ねるカタログの音源をDJ SOTOFETTたちがリミックス。A1は、ALEX COREXのUntitedをDJ Sotofettがリミックス、マーチングビートのように連打するリズムをベースにダブ、アナログな質感で繰り広げる。A2はE-GZRがさらにアディッショナルでリミックスをしたリミックス。B1は、SUED主宰、DRESVNでもお馴染みSVNのソロでのリミックス。ステッパーズレゲエをモデリングしたようなマシーン・シャッフルビート、サウンドシステムで揺らしたいRAWな音鳴りのドープトラック。カッコイイ。 (サイトウ)
Track List
IVVVO,の変名MASHA、LAKE HAZEのリリースに、ブラジルの40% FODA/MANEIRISSIMOのREPETENTES 2008 のリリースも控えるポルトガルのレーベルLAMAからの12インチ。PUBLIC POSSESSIONのOBALSKIのリミックスも収録。 (サイトウ)
90年代初頭より活動する蘭エレクトロニックミュージック要人にして、直近ではMYSTICA TRIBEとのダブプロジェクトも素晴らしかったLEGOWELTによる新作12インチ!ノイジーに歪んだ音空間を切り裂く4/4キックとメランコリックなメロディ、囁きサンプルが悪夢的にブレンドされた「The Night Ocean」(sample1)。宇宙トリッピーなアシッドブギー「Explendor Nothingness」(sample2)など、ドリーミーといえどダークでディープ、LEGOWELT節が炸裂のアンダーグラウンドネス。 (Akie)
Track List
ストックホルム地下を司るハードウェアマニアックFRAK。モノトーンのシンセパッドを乗せて妖しい速度で闊歩する「TEAR-GAS」(sample1)、毒性のアシッドで浸したハーフタイムテクノ「Näsjiga」(sample3)など。デトロイトエレクトロからプロトアシッドハウスまで横断、網羅。 (Akie)
Track List
兵庫県塩屋にあるレコード店"ZIPANGU RECORD"オーナーTAKESHI KOUZUKIの作品などでも知られるアナログマッドネス〈ALLEY VERSION〉人気シリーズから新作!レギュラーDIM DJ手掛ける「ACID DRUMS」(sample1)は荒削りドラムマシンに高音ポリシンセが降り注ぐ神秘的な一曲。イタリア"Sons Of Traders”の一員であるTANSによる「Sporca Loundry」(sample2)ではヒスにクレシェンドするシンセサイザーが強烈。ジャッキンハウスに個性的アプローチをした4トラックス! (Akie)
Track List
Acido Records最新リリース。90年代からベルリンのパンク、テクノシーンで暗躍するDirk-Buddeと、ベルリン・アンダーグラウンドON/OFF RECORDS主宰Martin Ostiのプロジェクト100 Records。ダブ、ニューウェイヴ、ハードウェア。カオス。 (サイトウ)
Track List
レーベルサンプラーではBRUCE, JAY GLASS DUBS, ROBIN STEWART(GIANT SWAN)なども集結、ブリストルの新たなミュージックコミュニティとして注目を集める〈ACCIDENTAL MEETINGS〉新作!細切れの加工ボーカルも怪しく漂う悪くディストーションした音空間、スワンプなグルーヴの横揺れが堪らない味を出している「Please Continue」(sample1)を聴いてオーダーせざるを得なかったアルバム、その名も「Pop Music」。アシッド漬けのウィアードスローダンス「Wail Away」(sample2)など、鋭利でダウナーながら揺れてしまう。独特。 (Akie)
Track List
2010年代に架空のレーベルというコンセプトでアンダーグラウンドを探求していた〈WPBH〉がまさかの復活、ベルギーの都市ヘントを拠点にマニアックなアナログマシンサウンドを展開しているUIT DE HOOGTEが登場!トリッピーなSE&サンプルが飛び出す強力トライバルハウス「Quart Main Gauche」(sample1)や、ディープハウス志向に鍵盤を差し込んだ「Never Leave U (Extended Mix)」(sample2)など。シカゴゲトーの荒々しいマシンバイブスに、印象的なサンプル使い。 (Akie)
Track List
BPM135、レイヴィー・エレクトロ、A1「Hydro System」、BPM138、ヒプノティックRAWエレクチオンA2「Automate (feat. Assembler Code)」(sample1)、BPM140、爆走ゲットーRAWエレクトロB1「Bubble Boy」(sample2)、BPM137、アシッディー爆走エレクトロB2「Horner Acid」(sample3)4トラックを収録。 (コンピューマ)
Track List
TZUSINGも台北を拠点のひとつとしていて、インダストリアル/テクノなアンダーグランドなシーンが存在する台湾から、ミステリアスレーベル〈R=A〉の7インチ。到着しました。〈DEKMANTEL〉や〈THE TRILOGY TAPES〉にもフィーチャリングされたりもしている〈DOGS IN THE NIGHT/BREW〉の ROBERT BERGMAN+ TBZ。RAWでアナログなハードウェア・インダストリアル・ダブ、クレイジーなA-SIDE。疾走するB-SIDE。どちらもマッド。 (サイトウ)
〈MISTER SATURDAY NIGHT〉からの怪作”Leo Draws”にも通じるノイジーなウワ音使い、ロウな質感とリズムマシンでファンクするスラッシーなエレクトロ”Ignore”(sample1)、エッジの効いた鋭さのハイハットやフリーキーなトリックも細かく仕掛けつつ、耳にのこる美メロでキープする”Steam”(sample2)もカッコいい!ブレイン・ジャッキンなヒプノティックな電子音を配置したアトモスフェリックなロウハウス”That F Sound”(sample3)など、今回もヤバいです。
90年代初頭より活動する蘭エレクトロニックミュージック要人/シンセウィザードLEGOWELTが、ヤマハDXシンセをセンチメンタルに炸裂させた2007年クラシック「DX Days」(sample1)はもちろん、同様にエモーショナルなタッチで躍動するマシンハウス2010年作品「Bayville Cove」(sample2)と「Colorado Snow Music」(sample3)もリマスタリング収録した豪華な一枚! (Akie)
Track List
ロサンゼルス最深部〈BLACK LODGE〉からお久しぶりの新作アラート!「ジハード(جهاد jihād)」と名付けられたオープナーから妖しい、リズミカルな707ドラムマシンと中東音階、詠唱を交えたミッドテンポダンス怪作。シカゴのアイコンLIL LOUISを参照したというジャッキンハウスマッドネス「Sax Craze」(sample2)や、脈打つ101ベースとパンキッシュボーカルサンプルがチェイスする「Dance On」(sample3)も危険。 (Akie)
Track List
INNERSHADESやDMX KREW、LEGOWELTらマシンマスターがヒットを生み出す〈ALTERED CIRCUITS〉より。ポップスからテクノまで垣根を超えた活動でも知られるマルチアーティストANTENNAの新作が到着。ロウなアシッドテクノをセンチメンタルなFMシンセが駆け抜ける「Alisa」(sample1)や、パーカッシブドラムに幻想的シンセリフレインが降り注ぐ「Another Wave」(sample2)など。攻撃的なマシンサウンドにエモーショナルを宿したANTENNAらしい名品。 (Akie)
Track List
ページトップへ戻る
〈L.I.E.S.〉からのアルバムやエンジニアワークでも知られる才人TONY PRICE、ハウスミュージックへの愛情感じるアルバム形式でのダンス作品が到着。RON HARDYのスタイルも想わせるスリージーでサイケなハウスジャム「Gone」(sample1)で幕開け、情緒的なコードフロートを携えた「Visage」(sample2)、無駄を削ぎ落としてパンピンに踊らせる「Release」(sample3)など、プロトハウスに対する偏執的嗜好、マシンサウンドの美学が宿る一枚、最高です。 (Akie)