Tag: ITALO HOUSE
- List
- Grid
- 12inch
- Recommended
- Back In
Franco Falsini
Simulation Lab
Sound Metaphors
- Cat No.: SMR027
- 2025-03-06
催眠ラインを描くシンセサイザーはもちろん、ラフなドラムブレイク&メロディックアシッドなど、魔力あるサウンドデザインにやられる初期イタロプログレッシブハウス傑作!90年代フィレンチェにて稼働したレジェンダリーレーベル〈INTERACTIVE TEST〉からの1991年作品、首謀FRANCO FALSINIによるマスターピースが再発。
ベルリンマニアック〈SOUND METAPHORS〉より!イタロハウス史におけるカリスマ的存在としてそのカタログは復刻が進んだ今も高額取引され続ける〈INTERACTIVE TEST〉名作のひとつであり、ドンであるFRANCO FALSINIが手がけた一枚。ヒプノティックなメロディと爽快なブレイクビーツ、動きのあるアシッドラインが三位一体となった「People In Orbit」(sample1)。ロマンチックなアルペジオの重なりで神秘的開放感たっぷりに踊らせる「Ray-Tracing Sauna」(sample2)など、旋律に対する美しいセンスが爆発した名作。オリジナルは超級入手困難品、嬉しいリマスタリングでの復刻です! (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Francesco Farfa
Learn To Fly
Sound Metaphors
- Cat No.: SMR028
- 2025-02-12
復刻ムーヴメントが止まらない90年代イタリアンエレクトロニックダンス、その再発指標にもなっているカルトレーベル〈INTERACTIVE TEST〉カタログ1番を飾った歴史的名作FRANCESCO FARFA「Learn To Fly」が遂に再発です!プログレッシブ、トライバル、プロトハウス、ディスコに至るジャンルとニュアンスを独自に複合した、シーンを定義つけるサウンド。
ベルリンマニアック〈SOUND METAPHORS〉がその前線に立ち復刻を進めてきた90年代イタリアダンスシーンのプロダクションも遂にここまで手が伸びました。フィレンチェにて稼働したレーベル〈INTERACTIVE TEST〉から1991年に発表された「Learn To Fly」が再発。プロトハウスのサンプルベースサウンドから、初期プログレッシブ、アーリーテクノのニュアンスまで広域ジャンルをイタリアオリジナルにアウトプットした6曲。オリジナルは見かけることも困難な希少盤、この機会に是非! (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Francesco Farfa
Learn To Fly Remix Pack
Sound Metaphors
- Cat No.: SMR030
- 2025-02-12
TRENT、JUAN RAMOS、E-TALKING(NUMMER)、HAMSAら、ベルリン”SOUND METAPHORS”ファミリーが90年代イタリアンエレクトロニックダンス歴史的名作を再解釈!カルトレーベル〈INTERACTIVE TEST〉カタログ1番を飾ったFRANCESCO FARFA「Learn To Fly」リミキシーズ。原曲のプログレッシブな魔力とモダンな覚醒プロセスを擦り合わせた名アレンジばかり。
本レーベル〈SOUND METAPHORS〉が前線に立ち復刻を進めてきた90年代イタリアダンスシーン、その再発指標にもなっている〈INTERACTIVE TEST〉幕開けを飾った名作「Learn To Fly」のリイシューに合わせリミックスEPもローンチ!レーベル看板のディスコ魔術師TRENTがヘヴィパーカッシブなグルーヴを注入したA1から、HAMSA手掛けるリズムトリッキーなB2まで。プロトハウスからプログレッシブの複合ジャンルなオリジナル、そのオルタナティブエッセンスを活かしながらモダンなアプローチでアレンジを加えた4トラック! (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended
Q Base
Atmosphere E.p. Vol. 2
Club Culture Rarities -Dfc
- Cat No.: CCR-002
- 2025-01-25
かつてIDJUT BOYSがDISCFUNCTIONからVERSION IJUTでリリースしたイタリアン・ハウス・デュオQ BASEの「The Rain」、「Il Sole (The Sun) (Deep Mix)」含む1991年のEPが再発。
あのSueño Latinoのプロデューサーの一人でもあったAndrea Gemolottoと、Einstein Doctor DJによるQ BASEの1991年のEPが老舗DFCの再発シリーズでアナログ再発。A1の「Il Sole (The Sun) (Deep Mix)」はそのまま収録、「The Rain」はIDJUTによるリミックスを収録して99年にIDJUT BOYS〈DISCFUNCTION〉から再発された。「Il Sole (The Sun) (Deep Mix)」はHUNEE監修のSAFE-TRIPからのコンピレーション「Welcome To Paradise Vol. II: Italian Dream House 89-93」にも収録。レッドカラーバイナル、多少チリノイズがのります。ご了承ください。 (サイトウ)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
V/A
Diggers Society Vol.1
Diggers Society
- Cat No.: DGSC-1
- 2024-11-26
レジェンダリーイタロハウス作家FRANCESCO FARFAとMIKI、次世代筆頭LUCA PIERMATTEI、LUCIOら、センス溢れるラインナップにも注目の一枚!バルセロナに新設されたアンダーグラウンドハウスレーベル〈DIGGERS SOCIETY〉第一弾はコンピレーションEP。バイナルオンリー!
カルトイタロ名門〈INTERACTIVE TEST〉ともリンクしながら活動してきたFRANCESCO FARFAによる多彩なシンセ&SEを盛り込んだミステリアスレフトフィールドテック「Fear」(sample1)から、ロンドン〜イビザを渡り歩くテックハウス異端児LUCA PIERMATTEIのアシッド・モノフォニックなディスコハウス「Magical Year」(sample2)まで。 (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
J.P. Energy
Strano E.P.
Sound Migration
- Cat No.: SMI-011
- 2024-11-06
E-TALKING(NUMMER)リミックス!流行がディスコからプログレッシブに移行する、オブスキュアな90年代初頭のイタロサウンド秘宝が復刻。〈EVASIONE DIGITALE〉などが過去作再発を進めているカルトイタロプロデューサーJ.P. ENERGY初期作。トランスサイケデリアとイタロの哀愁が絶妙な塩梅でミックス。モダンなトランスアレンジが加わったリミックスも良いです。
〈SOUND METAPHORS〉と〈TRANSMIGRATION〉が共同で手掛ける復刻ライン”SOUND MIGRATION”最新ワーク!プログレッシブやハウスへのトレンド移行が加速した1993年に作られながらイタロディスコ色が濃い稀有な作品。トランス発色のシンセサイザーで哀愁メロディックなラインをなぞった初期イタロハウス「Down To The Moon」(sample1)や、覚醒的ループシンセにベースが拮抗するトランスハウス「Alvorada」(sample2)など、イナたいながらスタイリッシュという絶妙すぎるバランス。NUMMERの片翼EMMANUEL CORREのソロプロジェクトE-TALKINGがトランスモダニズムで進化させたリミックス(sample3)も素晴らしい。 (Akie)
Track List
- 7inch
- Recommended
- Back In
Feel Fly
Sole
Flexi Cuts
- Cat No.: FLEX023
- 2024-09-18
ダンスフロアでしか味わえぬ強烈な開放感、イタロハウスの雰囲気を込めたアンセミックレイヴハウス!ジャケットも良い。PRINS THOMAS主宰〈INTERNASJONAL〉の名物アーティストのひとり、ペルージャ出身FEEL FLY新作。1984年より続くイタリアの老舗ショップ/レーベル〈FLEXI CUTS〉から。
イタリアのペルージア拠点パーティ/レーベル”AFRO TEMPLUM”創設者でもあるFEEL FLYことDANIELE TOMASSINI手掛けるサマータイムアンセム!イントロから開放感満点のシンセフローティングをバックに、黄金期イタロハウスを想うベースラインがキラーに現れるレイヴハウス「Sole」(sample1)。フリップはスクリュードしたようなダウンテンポアレンジ「Sole (Versione Tramonto)」(sample2)を収録!コレクトしたくなる良ジャケット7インチ。 (Akie)
- 12inch
- Recommended
- Back In
Soft Keys
Bubbles
Bliss Point
- Cat No.: BP009
- 2024-09-10
遊ぶように歌うボーカル、泡が弾けるサウンドエフェクトなど、楽しい仕掛けが詰まった90年代初期イタロハウス希少盤が復刻!NYCのMAX IN THE WORLDが主宰する〈BLISS POINT〉再発ワーク。鍵盤の涼しい多幸感、個性派ハウスジャーニー。BOYS BE KKOとOLIVE Tによるリミックスも新たに収録!
邦人アクトKO YANG、SPF 50など、ヒットを生み出すモダンハウス要所〈BLISS POINT〉カタログ9番!EDOARDO MILANIとTULLIO BATTISTIからなるイタリアンハウスユニットSOFT KEYS唯一作品にして入手困難盤「Bubbles」(1993)を復刻リイシュー。印象的コケティッシュボーカルにバブリングするSE、柔らかなシンセスケープも合わさり独特の清涼感を生み出した「Bubbles (Soap Mix)」(Sample1)。東京のBOYS BE KKOによるシンセ駆動のトランシーなアレンジ、そして〈PERMANENT VACATION〉からもリリースするOLIVE T.がブレイクビーツでエッジをつけたリミックスにも注目です! (Akie)
- 12inch
- Recommended
- Back In
Pais Tropical
Melodya
THANK YOU
- Cat No.: THANKYOU013
- 2024-08-28
リプレス!魔法をかけるようなドリーミーアルペジオ、清涼感に満ちたフラメンコギターも極上。。90年代初頭に発表されたアーリーイタロハウス秘宝にしてバレアリックアンセムが公式再発!イタリアンハウス名匠3人によるワンオフプロジェクト。〈SOUND METAPHORS〉サブレーベル〈THANK YOU〉による名仕事。
2022年の名復刻が嬉しい再プレス!イタロハウス黎明期より活躍するPAOLO RUSTICHELLI, STEFANO CURTI, GINO BIANCHIによるトリオプロジェクトが1990年に発表した唯一作品。ファンタジックな世界観を完成させるアルペジオ、南風を潜らせた打楽器やギターに恍惚とするバレアリックハウス古典「Melodya」をオリジナル同様に3バージョンをリマスタリング復刻。 (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Nerimennie
It's A Jungle Out There EP
Wildflower Records
- Cat No.: WFR004MX
- 2024-08-04
90年代初頭より活動し現在も〈SLOW LIFE〉などに参加するイタロハウス草分け人ALEX NERIと、モダンハウス前線で活躍するフェレンツェのMENNIEがユニットを始動!サイケデリックトランスを吸収したヒプノティックハウス。呪術トライバルな妖しさとハウスグルーヴがマッチ。
初期イタロハウスの定義に貢献し、その後フィレンツェにレーベル〈TENAX RECORDINGS〉を設立した先駆者ALEX NERIが、復活させたばかりの自身の〈WILDFLOWER RECORDS〉からニュープロジェクトをローンチ!妖艶なサイケデリックトライバリズムにテックハウスを合わせた「It's a Jungle Out There」(sample1)から、パーカッシブドラムとヴォコーダーが怪しく交わる「Glass」(sample2)など。アシッド、トライバル、サイケデリックのトランス要素をハウスへ取り込んだ名品。 (Akie)
- 12inch
- Recommended =
- New Release
Maxine
Alien
THANK YOU
- Cat No.: THANKYOU017
- 2024-06-21
2024リプレス!ウィスパーボーカルとドリーミーストリングスシンセ、夢見心地にさせられる90年代初頭バレアリックハウス傑作がリマスタリング再発。MIKE FRANCISなども手掛けたイタロ名匠YVONNE FRASCHETTIによるプロジェクト。甘美な世界観と脈打つダンス性が両立。
ベルリンマニアック〈SOUND METAPHORS〉サブレーベルである〈THANK YOU〉が2022年に再発し即ソールドアウトした一枚が嬉しいリプレス!オリジナルはイタロ大手〈X-ENERGY RECORDS〉から1990年に発売。ユニセックスで官能的なボーカル、そこに浮遊感のあるシンセサイザーがベストマッチ。脈打つベースも差し込んで野外に映えるバレアリックチューンに仕上げたイタロハウス「Alien」をオリジナル同様に4つの異なるミックスで復刻!初回を逃した方はお見逃しなく。 (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Neuro State
I Remember Gino / Pleasures In Africa
Sound Metaphors Records
- Cat No.: SMR024
- 2024-06-21
90年代イタロハウス史におけるカルトな存在〈INTERACTIVE TEST〉からリリースされていたサンプルベースハウス秘宝が遂に再発!GINO SOCCIO「There’s a Woman」をサンプリングした「I Remember Gino」を筆頭に、90年代米国地下シーンを志向したディープハウスを収録。
その殆どのカタログが入手困難となっており復刻が進められている〈INTERACTIVE TEST〉から1991年にリリースされた一枚!リリース当時のシカゴシーンからの影響を感じる甘美なストリングスとヴォイスフックが搭載された「I Remember Gino (Cruel Mix)」(sample2)。電子ディスコ大名曲「There’s a Woman」の印象的なフレーズが抜き出されたトライバルハウス「I Remember Gino (Percappella Mix)」(sample1)など、イタロハウス初期サンプリングカルチャーでの傑作。マスタリングでの再発です! (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Alkemy Feat. DJ Ralf & GNMR
Come On / Cloud
Mondo Groove
- Cat No.: MGMS15
- 2024-05-12
90年代初頭から活動、アドリア海のリヴィエラ出身のレジェンドイタロハウスプロデューサーALKEMYがおよそ20年ぶりとなるフィジカルリリース!90年代のノスタルジックな雰囲気が備わったハウスウェポン。現在のイタリアンハウスシーンを担う才能DJ RALFとGNMRがリミックス参加。ゴアやトライバルの要素を加えた捻りのあるアレンジを披露!
これまでにも大野えりやAZOTOなど、数多くのレアグルーヴ再発を手がけてきた〈MONDO GROOVE〉より、新旧イタロハウスが交錯するユニークなリリース!90年代に発表した作品はイタロハウスリヴァイバルに乗じて入手困難になっているカルトなハウスプロデューサーALKEMYによる新作。注目がリミックス2種!90年代のイナタさとバレアリックな多幸感が宿るオリジナルを、ゴアやトライバリズムの視点で改変。全く違う完全トランシーな名編集に仕上がってます! (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended =
- New Release
Saurus
Sexline
Sound Metaphors Records
- Cat No.: SMR022
- 2024-03-26
90年代初頭のイタリアシーンに、デトロイトとニューヨークのUSエッセンスが輸入された、当時新鮮なダンスプロダクションが再発!レジェンドFABRIZIO LAZZARIらによって設立されたイタリアンハウスの名レーベル〈MUZAK〉から1993年にリリースされたプログレッシブハウス秘宝。
ベルリンのマニアックレーベル〈SOUND METAPHORS RECORDS〉からの復刻ワーク!カルトイタロハウスレーベル〈MUZAK〉のレーベルアーティストのひとりSIMON LONGOのワンオフプロジェクトSAURUSがリマスタリング再発。ブレイクビートをはらんだ力強いドラムにオルガンがソウルフルに差し込む「Sexline」(sample1)を筆頭に、当時隆盛を迎えたイタロハウスにUSバイブスが取り込まれたプログレッシブハウスの名品。オリジナルに凶悪アシッドラインを追加したリミックス「Futureless (6am Mix)」も新たに収録! (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended =
- New Release
Call Edan
Basement Grooves Volume 1
Sounds Better
- Cat No.: SOUBET001
- 2024-03-20
JOE MONTANAとして90年代に数々の名作を生み出してきたイタリアンハウスプロデューサーEDOARDO FATOVICH擁するユニット”CALL EDAN”が2021年に発表した「Basement Grooves Volume 1」が嬉しいリプレス!エネルギッシュなビート構造を、ホーンやオルガンで飾りつけるクラシックバイブなハウスプロダクション。
90年代の名作イタロハウスの復刻を進めている〈DIGGING DEEPER MUSIC〉でも度々フィーチャーされてきたEDOARDO FATOVICHワークであり、2021年のオリジナルは希少化していた一枚が再プレス!フィンガークラップをミックスしたドラムとオルガンが妖しくジャムする「La Riviera」(sample1)、メロディックベースループに古典なホーンセクションがズルい「Frome」(sample2)など、90sイタロ、プログレッシブのグルーヴをアップデートしたハウスクェポン。この機会に是非! (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
I Believe / Girls On Pills / Steve Mantovani / Miki / Open Spaces
Interactive Test Volume 1
Utopia Originals
- Cat No.: UTO 003
- 2024-02-08
イタロハウス史における謎めいた存在、、その殆どのカタログが入手困難となっている、90年代フィレンチェにて稼働したレーベル〈INTERACTIVE TEST〉にフィーチャーしたコンピレーション12インチが登場!第1弾となる今作では、MIKI、I BELIEVE aka RICCARDO FALSINI、OPEN SPACESら、レジェンドによる人気の高い楽曲をリマスタリングし編纂。
MANABU NAGAYAMA & SOICHI TERADAの再発、NEEDS、MODAJIの復活作も手がけたレーベル〈UTOPIA〉が新たに手掛けるプロジェクト、90sイタロハウスのカルトレーベル〈INTERACTIVE TEST〉復刻!兄弟ユニット・OPEN SPACESの片割れRICCARDO FALSINIの変名I BELIEVEの1991年作「Master Spirit」(sample1)のトランシーなミニマルイタロハウスに始まり、プログレッシヴ期のカリスマMIKIによるスロートライバルトランス名作「107 (Melly Melody Version)」(sample2)など、カタログきっての名品が集結! (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended =
- New Release
Riviera Traxx
Vol. 1
Groovin Recordings
- Cat No.: GR-1298
- 2024-01-29
再発盤がリプレス!重鎮RICKY MONTANARI、HE STUPID SETの首謀ENRICO SEROTTI、BANG THE PARTYの片翼KID BATCHELOR等、豪華面々参加したドリームプロジェクト”RIVIERA TRAXX”の1991年ファーストシングルにして、イタロハウス黎明期における重要作品。推薦。
〈FLASH FORWARD〉も再発を手がけ話題となったレジェンダリーハウスプロジェクトRIVIERA TRAXXの記念すべきデビュー作品が、名門〈GROOVIN〉の手により正規復刻!シルキーな鍵盤フローティンにメロディックベースループが乗る「Parfume 1」(sample1)を筆頭に、90年代のロマンチックな雰囲気、地中海の輝かしさが詰まった希少なイタロハウス古典!この機会に是非。 (Akie)
Track List
- 12inch
- 12inch
- Recommended
- Back In
Kamasutra
Running Away
Wildflower Records
- Cat No.: WFR003MX
- 2024-01-25
新たにGENE ON EARTHリミックス収録!90年代イタリアンディープハウスを代表する2人ALEX NERIとMARCO BARONIによるユニットプロジェクト”KAMASUTRA”デビュー作が再発。イタロとプログレッシブの架け橋となる、メロディックなファンクネス。完全モダン化したパンピンなリミックスもグッド。
初期イタロハウスの定義に貢献した先駆者ALEX NERI擁するデュオ”KAMASUTRA”のファーストが発売元である本拠地〈WILDFLOWER RECORDS〉から再発!伸びのいいホーンキーで導く9分越えのファンキーイタロディープ「Running Away (Blue Sky Version)」(sample1)。やはり注目はベルリンのカリスマGENE ON EARTH手掛けるリミックス、原曲の色合いだけを残しパンピンなシンセベースで現行フロアに合致。 (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Joe Montana / Marco Bellini
Volvo
Vil Records
- Cat No.: VILREC004
- 2024-01-11
1994年リリースのカルトなミニマルプログレッシブテクノがリマスタリング再発!POP PANIC、INCENTIVEの復刻も手がけた〈VIL RECORDS〉再発第4弾。サイバーなシンセサイザーと重量キックがユニゾンする電脳ダークプログレッシブサウンド。特にアフロトライバリズムを注入したBサイドのZULUリミックスが危険。
GO-DIVA名義の作品も希少なことで知られる伝説のイタリアンハウスプロデューサーJOE MONTANA、そしてMARCO BELLINI、両者ともに〈DIGGING DEEPER MUSIC〉や〈SOUND METAPHORS〉が今尚過去作の復刻を進めている重要アーティスト。その2人がタッグを組んだ秘宝「Volvo」がオリジナルDATよりリマスタリングで再発!4/4ヘヴィなボトムとサイエンスなシンセシスがユニゾンする原曲は勿論、トライバルパーカッションを追加した「Zulu Volvo」(sample1)がおすすめ。 (Akie)
Track List
ページトップへ戻る
90年代イタリアハードコアパンクとサブカルチャーに音楽的ルーツを持ち、DIYにクラブサウンドを実験してきたマルチアーティストL’OGGETTOが自身の〈MKDF RECORDS〉カタログ4番を発表!イタロハウスの哀愁とニューヨークハウスの感傷の入混るパーカッシブなディープハウス「Dippe」(sample1)に始まり、ソウルフルなヴォーカルフックを搭載したコズミックアシッドハウス「Can't U」(sample3)など。アシッドやパーカッションを活用し、母国イタリアと第二の故郷であるアメリカの間に根付いたエレクトロニックミュージックの相互作用を探求したユニーク4トラックス。 (Akie)