Tag: DEEP TECHNO
- List
- Grid
- 12inch
- Recommended
- Back In
Inner Zone
Fallout EP
space lab
- Cat No.: SPCLAB015
- 2025-11-11
KOHRAリミックス!〈ORBITAL LONDON〉〈THE BRICKS〉などからリリースしてきたINNER ZONEことDR. BAIRDが自身の〈space lab〉よりソロEPを発表。ディープテクノとプログレッシブミニマリズムを融合。脈動するベースをフロアに走らせ空間的共鳴を狙ったSCI-FIヒプノティックグルーヴァーを披露。
これまでにADAM PITSやPLETNEVなどをラインナップ、UKブリストル拠点にプログレッシブトランス&ディープテクノを探求してきた名レーベル〈space lab〉新作に首謀のINNER ZONEがカムバック!跳ねたドラムと脈打つベースのユニゾン、アシッドラインも介入し覚醒へと促す「Folded Realm」(sample1)は、インドの催眠サウンド魔術師KOHRAがディープアンビエンスで没入感を研磨したリミックスも収録。同様に深い催眠デザインながら2ステップブレイクビーツ主導の「Fallout」(sample3)もユニーク。 (Akie)
Track List
- 12inch×3
- Recommended =
- New Release
Mike Parker
Epilogue
Field
- Cat No.: Field 38
- 2025-11-06
MIke parkerがDonato DozzyやCio D’or達と共に深遠な超越性を追求するクラブミュージック探求の新たな潮流の最前線に立つ事になった時期2011-2013年にPrologue Recordsからリリースする事で確立したソリッドで鋼のようなモノクローム催眠的ディープテクノの基盤を作り上げた時期の音源達を厳選コンパイルしたグレイトな3LPアナログ盤が、2001年デビュー作「Dispatches」再発に続いてField Recordsからリリースされた!!
Prologue Recordsからリリースされた最初の2枚のEP、2011年「Subterranean Liquid EP」「Pulse Trader EP」から6トラック+2013年アルバム「Lustrations」から6トラックを収録した全12トラックを丁寧に収録した素晴らしき3LPアナログ盤。今回のリリースは、Mike Parkerの輝かしいキャリアにおける重要な転換期を再構築した作品にして、厳密なパルス音の一つ一つ暗黙の空間設計の隅々に至るまで、今なお影響力を保つ彫刻的自然科学ディープテクノサウンドを構築する熟練者の技が宿っている。
Ena、Sugai Ken、Chihei Hatakeyama、Monolake、Imaginary Softwoods等々、素晴らしきリリースが続くオランダField Recordsからの素晴らしきアナログ化リリース。 (コンピューマ)
Track List
- 12inch
- Recommended =
- New Release
POD & Edward Richards
Polar Phase EP w/ Sub Basics Remix
Kinectic Vision
- Cat No.: KVDD25007
- 2025-10-24
Puglistとの共作でも知られるオーストラリア・メルボルンの才人POD、気鋭Edward Richardsによる、自身による新たな主宰レーベルKinectic Visionからリリースした「Polar Phase EP」がスローテンポにディープ・テクノ・エクスペリメンタル・サイケデリック・ベースに素晴らしい!!Sub Basics Remix収録。ハンドスタンプ限定100枚12インチ・ヴァイナル。
彼らのKinectic Visionからのセカンド・リリース作品。BPM108、メタリック・インダストリアル・ベース・ブロークンビート・テクノ波動A1「Mind Machine」(sample1)、BPM102、低空飛行アシッディ・ヒプノティック・エフェクティヴ・ミニマリズムなA2「Polar Phase」、BPM105、深く深くトンネルを掘り続けて徐々に深みへと誘われるメタリック・トランシー沼探りB1「Flux Growth」(sample2)、BPM116、4/4浮遊ミッドテンポにサイケデリック・トランシー・トライバル・ダビーに誘われるSub Basicsによる流石のリミックス手腕B2「Polar Phase (Sub Basics Remix)」(sample3)、それぞれにフロア&リスナーをぬんまりとスローテンポに彩り深く没入させる4トラックを収録。レコメンド! (コンピューマ)
Track List
- 12inch
- Back In
- Back In
Unknown
Untitled 3&4
Minimood Extra
- Cat No.: minimoodextra013
- 2025-09-26
瞑想的探求の為のディープダブテクノ名品12インチ。VINYL ONLY! LIMITED EDITION.
正体不明アーティストUnknownによる「Untitled 3&4」とタイトルされた瞑想的探求の為のディープダブテクノ・ロングストーリー名品12インチ。ミステリアス・ヴァイナル・オンリー限定盤。ドイツ・ケルン老舗テックハウス名門MINIMOOD内ディープテクノEXTRAシリーズ最新作としてリリースされた。 (コンピューマ)
Track List
- 12inch
- Recommended =
- New Release
Pink Freud
Musica Suave
Muller Records
- Cat No.: MULLER2045
- 2025-08-05
アンビエントテクノとダブテクノの二要素が溶け合う甘美なダンストリップ名作!2001年にBEROSHIMA主宰〈MÜLLER〉シスターレーベルである〈LIFETIME MUSIC〉からリリース。先日逝去してしまったブラジルのアーティストRENATO GARGAによるプロジェクトPINK FREUDのセカンドEPが再発。
幻想的にリフレインを繰り返すアンビエントパッドをソリッドにビートが劈くディープテクノ「A+ (Rodes Rio)」(sample1)。物語性を感じるビートレスの長い導入部から浮上、美しくビートが躍動していくテクノスケープ「Musica Suave」(sample2)をカップリング! (Akie)
Track List
- 2LP
- Recommended =
- New Release
Atlantik
Atlantik
Feines Tier
- Cat No.: FT069
- 2025-07-08
ドイツ・ケルン拠点の気鋭デュオAtlantikによるデビューアルバムがオルタナティヴディスコ/レフトフィールド信頼名レーベルFeines Tierよりリリースされた!!!ケルン伝統ミニマル・ディープテクノ黄金期の世界観、スローモーション催眠的メディテーショナル・サイケデリックなグルーヴ空間美学が合致した注目作。
ベルリンの伝説的なSisyphosのレジデント・デュオとして、あるいはTurmbühneのオープニング・アクトとして活躍する、ケルン出身の幼馴染GeorgとClemensによるデュオAtlantikによる、活動歴10年を経て待望でFeines Tierからリリースされたデビューアルバム。
端正緻密なエレクトロニック・ディープミニマル・ディープテクノ・ディープ&テックハウス・アンビエントハウスと、レフトフィールド・オルタナティヴ・ディスコのサイケデリック・ゾーンが繊細に探求された、じわじわと揺蕩いながらフロアに効能する!且つ最適グルーヴ空間も届けてくれる8トラックを収録。トラックリストからもぜひ。美しいジャケットアートワーク装丁と共にフィジカルとして秀逸な逸品(限定180枚手書きナンバリング入り180g重量盤2LP)。 (コンピューマ)
Track List
- 12inch
- Recommended =
- New Release
MMYYLO
Queenside Knight EP
Minimood
- Cat No.: minimood026
- 2025-07-04
ダークサイドな気配、スローテクノ・ミニマル・ダブテクノ才人フランス人プロデューサー実力者MMYYLOが、ドイツ・ケルン・アンダーグラウンド名レーベルMinimood より新作EP「Queenside Knight EP」をリリース!!
陰翳奥深くトンネル・マナー、アトモスフェリック没入感のあるディープ・テクノ/ダブ・テクノ催眠的ヒプノティック・ミニマリズムの地平が広がっている。モダン・エレクトロニック宇宙空間をリズミックに音響遊泳するフロア効能「BPM122」「BPM120」「BPM120」「BPM116」「BPM120」「BPM116」6トラックを収録。 (コンピューマ)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Cv313 & Federsen
Skyspace EP
Alt Dub Records
- Cat No.: AD002
- 2025-05-02
リプレス!US西海岸の電子音楽家FEDERSENとダブテクノ名手CV313(ECHOSPACE)によるスプリットEPが登場!ビンテージテープディレイとアナログギア主導、低音のうねりと深みのあるサウンドスケープに没入するダブテクノトラックス。
〈LEMPUYANG〉〈STATELY〉〈KORIDOR〉などに作品を残すサンフランシスコの才人FEDERSEN自身によるレーベル〈ALT DUB RECORDS〉第二弾!PHASE90やINTRUSION名義でもお馴染みのベテランCV313ことSTEPHEN HITCHELLによる、深みのある音響とミュートドラムで沈める8分半に渡る「Skycrossing」(sample1)。ニュアンスのあるダブエコーと低音のうねりを伴う没入ディープダブテクノFedersen「Skyway」(sample2)。それぞれの楽曲を互いにリミックスした全4曲。 (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Donato Dozzy
124
Tresor
- Cat No.: TRESOR332
- 2025-02-05
リプレス!イタリアのディープテクノ・マエストロ鬼才Donato Dozzyが、レーベル30周年記念コンピレーションへの参加に続いて、Tresorより2021年秋にリリースした名作EP「124」が嬉しい2024年リプレス!!!
ポストクラシカル現代音楽的マリンバのミニマリズム・フレーズをディープテクノ・マナー・サイケデリック・メディテーショナルに落とし込んだ名品A1「messy kafka world」(sample1)、シンプル・ノイジーぶっといエレクトロニクス粒子がスキマにグルーヴをヒプノティック・ミニマル躍動するA2「synthi chase」、シャープなリズムのエレクトロニック・ミニマリズムにトリッピン覚醒するB1「wooden dolls don’t cry」、原始的なパルス電子音の反復が4/4サイケデリックにサウンド・デザインされるB2「cassiopea 36」も狂おしすぎる。音数少なくシンプルな構成ながら多様なテクスチャーを織り交ぜ、サイケデリック・ミニマル説得力に素晴らしい4トラックを収録。 (コンピューマ)
Track List
- 12inch
- Recommended =
- New Release
Sindh
Komudo Series Vol 2
Sindh
- Cat No.: SINDH 003
- 2025-01-30
VALENTINO MORA主宰〈IDO〉からのEPも素晴らしかった仏リヨン拠点のディープテクノ作家SINDHが限定100枚プレスの新作を発表!重量と弾力を備えたボトム、じわじわとアシッドが侵食するシンセラインで催眠がけるヒプノテクノトリップ。セルフレーベル第三弾。
カタログ1番を飾ったフルアルバムもカルトヒットした音響テクノ名手SINDH注目のニューリリース!骨太でヘヴィなドラムマシンを徐々に酸で侵食していく「Gataka」(sample1)、横揺れるアシッドベースでしなやかミニマルに嵌める「Vulcan」(sample2)、滑らかなループとトリッキーなリズムをぶつけた「Sky Fusion」(sample3)まで。重くディープなデザインながら跳ねたグルーヴに嵌められる。超少数限定プレス品。 (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended =
- New Release
Martin Jarl / Yagya / Ohm / Octal Industries / Paolo Zuliani
Pura Lempuyang Telu Part 1
Lempuyang
- Cat No.: LPY 18.1
- 2024-12-16
ディープテクノ最前線レーベル〈LEMPUYANG〉から、毎年恒例のコンピレーションシリーズの2024年版第一章到着してます!アイルランドのベテランデュオOHM&OCTAL INDUSTRIESや、THULE中核メンバーYAGYA、MARTIN JARLなど、ダブテクノ/コールドアンビエントの名匠が集結。
20年以上にわたり、ダブテクノシーンで無情力音響体験を追求してきたベテランMARTIN JARLが2001年にリリースした名作「Weetabix」が新たにリマスタリングされ収録!アンビエント・テクノ傑作「Rhythm Of Snow」でも知られるアイスランドの音楽家YAGYAの感傷メロディックなフレアが美しい「Gogur Dagur」(sample3)。イタリア名レーベル〈OUTLAW〉にも参加するOHM & OCTAL INDUSTRIESのヘヴィウェイトでコールドなダブテクノ「Chanti's Dream」(sample2)まで、ディープに潜り込む4曲。 (Akie)
Track List
- 3LP
- Recommended
- Back In
Mike Parker
Dispatches
Field
- Cat No.: Field 34
- 2024-11-26
嬉しいリプレス!再入荷!2001年自身レーベルGeophoneよりCDオンリーでリリースされていたMike Parkerによる記念すべきデビューアルバムにしてストイックなまでの彫刻的自然科学ディープテクノ傑作「Dispatches」が別テイク等新たな収録曲を追加してField Recordsより完全版として3LPアナログ・リリースされた!!!
Ena、Sugai Ken、Chihei Hatakeyama、Monolake、Imaginary Softwoods等々、素晴らしきリリースが続くオランダField Recordsからの素晴らしきアナログ化リリース。 (コンピューマ)
Track List
- 12inch
- Digital
- Recommended
- Back In
Katatonic Silentio
Axis Of Light
Midnight Shift
- Cat No.: MNSX028
- 2024-10-30
蘭テクノ名門〈DELSIN〉の”Mantis”シリーズでの作品も素晴らしかったミラノ拠点のアーティストKATATONIC SILENTIO新作!空間性を意識した音響デザイン、難解なリズムプログラミングに没入するディープテクノトラックス。シンガポール発祥のテクノ名レーベル〈MIDNIGHT SHIFT〉より!
ホームであるブリストル〈ILIAN TAPE〉ではブレイクコア色濃いポストレイブミュージックなども披露している多才KATATONIC SILENTIO注目のニューリリース!反響するキックの複雑なリズムにパーカッションで層を作っていくブロークンテクノ「Bridging The Gap」(sample1)、ドラムとアシッドラインが難解に呼応するミュータントテクノ「Drip In The Cave」(sample2)など。立体的音空間と複雑サウンドデザインの探求、がっつりと重量を低音に持たせてるのも良い。 (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended =
- New Release
Neel
Movimento EP
Spazio Disponibile
- Cat No.: SpazioNero001
- 2024-10-22
没入型ディープミニマルテクノ名品。ローマの名スタジオENISSLABのマスタリングエンジニアとしても信頼を寄せられる音職人NEELが、DONATO DOZZYと共同主宰している〈SPAZIO DISPONIBILE〉から新作シングルをローンチ!高速回転するシンセループ、空間性を意識した緻密音響。フロアグルーヴを掌握するダンスエクスカーション。
DOZZYとのユニットVOICES FROM THE LAKEに加え、エンジニアとしてはレコードプレス工場でも仕事をする生粋の職人NEEL。ヒプノティックなハイトーンアルペジオと艶消ししたマットなボトムを合わせた「Visione」(sample1)、トリッピーな電子パルスが遊泳する「Azione」(sample2)など。ストイックにミニマル且つディープ、抜け出せないグルーヴを形成した音響テクノ4曲。 (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended =
- New Release
Cocoo
Third Gate EP
Transmigration
- Cat No.: TM024
- 2024-09-19
90年代後期に短命に稼働した東京拠点ジャパニーズテクノレーベル〈METRO JUICE RECORDS〉カタログ3番としてリリースされた催眠パーカッシブディープテクノ至宝「Third Gate EP」(1998)が新たなリミックス2種を追加され復刻!日本のテクノ作家SOHEI NAGASAWAによる変名COCOOの唯一作品。
SUSUMU YOKOTA復刻でもお馴染み〈TRANSMIGRATION〉最新ワーク!オリジナルは邦人テクノプロデューサーのツカモトトモキ&ヨシオマエダによる伝説のレーベル〈METRO JUICE RECORDS〉から発表。蛇行ドライブするベースラインを手綱にパーカッションが躍動する「Ide」(sample1)、メディテーティブなシンセアンビエンスをバックにしたディープテクノ「Tengai」(sample2)。両曲ともに2024年ニューリミックスを収録! (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Polygonia
Tales Of The Nocturnal Sky
Monument Records
- Cat No.: MNMT-III
- 2024-08-13
ドイツ・ミュンヘン出身Lindsey Wangによる音楽とアートの複合プロジェクトPOLYGONIAのMonument Recordsからの2023年5月にデジタル・リリースされていたサイエンス&トリッピン・サイケデリア・ヒプノティック名品EP「Tales Of The Nocturnal Sky」が待望ヴァイナル12インチ・リリース!!!レコメンド。
BPM127、BPM130、BPM130、BPM128、しなやかに柔らかに生き物のように変容していく催眠的サイケデリック・ドラッギーなエレクトロニック密林アンビエント・ディープテクノ・ダブテクノ・サウンドスケープ・グルーヴに魅了される。LTD140g重量盤ヴァイナル12インチ。 (コンピューマ)
Track List
- 12inch
- Recommended =
- New Release
Stereometrix
Fall
Tread A Measure
- Cat No.: TAM 001
- 2024-08-02
作品が持つ宇宙世界観、サイケデリック発色の音色、ミュータントなシンセパターン。ディープにテクノを探索した推薦盤が到着!ロンドンの新興レーベル〈TREAD A MEASURE〉第一弾。トランス作家SHJVAとのユニット”ПЛАН”としても活動する鬼才STEREOMETRIXのソロ作品。
90sレアテクノの再発ワークなどで知られるポーランド最深部〈BRUTAŻ〉からリリースしているSTEREOMETRIXセカンドシングル!くすぐるスネア連打とアシッド蛇行、コズミックシンセで展開をメロディックに躍動させていくA1。宇宙神秘のシンセシスをベースにしたブレイクビートIOなど。初期IDMな懐かしさもありつつ、卓越したメイキングスキルでテクノの新たな領域を探求。 (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Various Artists
AniaraWL04
Aniara Recordings
- Cat No.: ANIARAWL04
- 2024-06-23
〈BOSSMUSIK〉などで素晴らしい共作を生み出してきたDORISBURG & EFRAIM KENT、そしてARKAJOというレーベル看板アーティストが参加したシリーズ第4弾!イェーテボリ拠点、ディープテクノ、ハウスの音響派〈ANIARA RECORDINGS〉のハンドスタンプラベルシリーズ新作。ポリリズミカルなドラムパーカッションで深くミニマルに沈めるディープトライバルダンス。
ユニットGENIUS OF TIMEとしても数多くのフォロワーを抱えるDORISBURGとARKAJO。そして今回の注目がDORISBURGとの名コラボレーションでお馴染みのEFRAIM KENT!打楽器とシンセサイザーのポリリズミックセッション、じっくり8分の長尺でディープに催眠がけるDORISBURG & EFRAIM KENT「Data Smuggler」(sample1)。トリッキーなシンコペーションを忍ばせたARKAJOソロで手掛ける2ステップトライバルブレイクス「Inari」(sample2)など、三者のスキル溢れる催眠ダンスプロダクション! (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Absis
Fenix E.P.
Hivern Discs
- Cat No.: HVN065
- 2024-06-09
反響するドラムとドローンを取り入れたポリリズミカルディープテクノ!JOHN TALABOT主宰〈HIVERN DISCS〉に2021年に初リリース、既に常連入りしているスペインの実力派ABSISがカムバック。空間性を生み出すダイナミックな音響構築。
ハウスユニットSPARE TIMEの片翼として2000年代初頭より活躍、ソロ名義では音響テクノ快作を届けているSALVADOR COROMINAがメインプロジェクトABSISで新作をローンチ!反響する音空間でポリリズミカルにビートを交錯させたディープブロークンテクノ「Paranoid」(sample1)、じっくりハーフタイムに沈めるダブテクノ「Echoing」(samp0le2)など。没入感溢れるモノトーンデザインのテクノプロダクション。 (Akie)
Track List
ページトップへ戻る

初回入荷時はコメントもなくソールドした快作、追加入荷確保しました。ヘビーディレイのかかったアンビエンスとチャイムのようなパッドに没入するディープダブテクノ「Domina」(sample1)に始まり、ハイハットとクリックを緻密にデザインしたリズミカルミニマルテクノ「MML」(sample2)、フィールドレコーディングを使用し音像に深みを出した「dddBBB」(sample3)など、音像・音響に対する繊細な感性が染み渡るディープテクノトリップ。おすすめです。 (Akie)