Label: Spectral Bounce
- List
- Grid
- 12inch
- Recommended
- Back In
Molen
Future is Gone
Spectral Bounce
- Cat No.: SPEC03
- 2024-11-15
マイナーコードとディストーション、沈めるムードと光沢あるシンセデザインを見事に調合したダークテックハウス!〈SEVEN HILLS〉〈FLIGHT MODE〉諸作でお馴染み、南米ウルグアイトレンドの仕掛け人のひとりと名高いモンテビデオ拠点の実力者MOLENニューリリース。ボトムの程よい軽さも良い。
アムステルダム発信、今や世界的に影響を持つ配給〈ONE EYE WITNESS〉首謀であるHYLKEにより新設された注目レーベル〈SPECTRAL BOUNCE〉より、RDS、REFLEX BLUEに続く注目の第3弾!アンニュイなコードをなぞるハイトーンアルペジオにアシッドを絡めた「Médano」(sample1)がオススメ。オールドディスコ調のボトムがキラーな「Future is Gone」(sample2)など、南米らしいダークトーンを操りつつ幅広いハウスフォロワーにも刺さる見事なバランス感覚。 (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Reflex Blue
The Bleeps
Spectral Bounce
- Cat No.: SPEC02
- 2024-08-19
前線〈CRAIGIE KNOWES〉〈LIMOUSINE DREAM〉などから飛ぶ鳥を落とす勢いでリリース&活躍するモダンハウス筆頭REFLEX BLUEによる新作は、2000年代初期テックハウス&BLEEPをオマージュ!脳を揺さぶる低周波ベースに、黄金時代を想う跳ねるタイトビート。フロア即効のテックハウスグルーヴァー!
アムステルダム発信、今や世界的に影響を持つ配給〈ONE EYE WITNESS〉首謀であるHYLKEにより新設された注目レーベル〈SPECTRAL BOUNCE〉第2弾!上記他にも〈KALAHARI OYSTER CULT〉や〈SPACE LAB〉など見落とせないレーベルに作品を残し続けているREFLEX BLUEが登場。重心低く振動するシンセベースが危険な「Dracula's MPC」(sample1)に始まり、ミニマルなボトムグルーヴに電子音飛び交う「Ride The Bleeps」(sample2)など、UK黄金期のサウンドをモチーフにした強力グルーヴボム。 (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
RDS
Force of Nature EP
Spectral Bounce
- Cat No.: SPEC01
- 2024-02-20
ブリープテクノ×ダブ。303とハンドパーカッションによる呪術トライバリズムを活用、90sを新たな切り口で開拓している。〈KALAHARI OYSTER CULT〉〈DE LICHTING〉からもリリースしているアムス拠点RDSの新作が素晴らしい!
アムステルダム発信、今や世界的に影響を持つ配給〈ONE EYE WITNESS〉首謀であるHYLKEにより新設された注目レーベル〈SPECTRAL BOUNCE〉第一弾!民族トライバルなパーカッションを織り交ぜたアシッドダブテクノ「Force of Nature」(sample1)、90年代UKなブリープテクノにダビーな重低音をぶつけた「Keep On」(sample2)、ミニマルに覚醒するアシッドトランス「Pat-tch」(sample3)など、妖しく嵌める4トラック。 (Akie)
Track List
ページトップへ戻る
アムステルダム発信、今や世界的に影響を持つ配給〈ONE EYE WITNESS〉首謀であるHYLKEにより新設された注目レーベル〈SPECTRAL BOUNCE〉より、RDS、REFLEX BLUE、MOLENに続く注目の第4弾!JOHN TALABOTがフックするユニットIRO AKAとしても活躍するDAVID IRIARTEの変名。深いリバーブとハイトーンシンセリフレインに没入するディープテック「RTHM」(sample1)。大きく反響するパーカッションにブーストしたベースを突き刺したヒプノテックハウス「Zevar」(sample2)など、テックハウスを深くそしてサイケデリックに探求。 (Akie)