Tag: BLEEP
- List
- Grid
- 12inch
- Recommended =
- New Release
The He-Men, Dawl, Ascot
Tone Dropout Vol 12
Tone DropOut
- Cat No.: TD2512
- 2025-09-29
およそ3年ぶりのアナログニューリリースは限定80枚という極小プレス、レーベルアーティスト集結の特別盤。90年代BREAKBEAT/RAVEリバイバルを担う〈TONE DROPOUT〉コピレーションシリーズ待望新作!ディープでダークな切れ味抜群、古き良きウェアハウスレイヴの雰囲気をそのままに、ブレイクス〜ブリープ、アシッド、ハードコア。
SWEENとDAWLによる共同主宰、KLASSE WRECKSチームなどともリンクしながら90Sレイヴのリヴァイバルを長く突き詰めてきた〈TONE DROPOUT〉が待ちに待ちすぎた新作です。SWEENとDAN BECKの名物ユニットTHE HE-MENがミステリアスダークなSFミニマルレイヴハウス「Battle Cat」と挑発的なボイスサンプルを搭載したブレイクス「Chicken」(sample2)を披露。ハードコアとブリープをミックスしたASCOT/WW「Meditazionne」(sample3)など、妥協を許さない、アティテュード溢れるサウンド。意地悪なプレス枚数、お早めにぜひ。 (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended =
- New Release
Ability II / Luca Lozano / DJ Steve
My Definition of Bass
Klasse Wrecks
- Cat No.: WRECKS057
- 2025-09-10
復刻ワークを通した長く深い交流の果てに実現したコラボレーション企画!古典「Pressure」を生み出したDAVID DUNCANの変名プロジェクトABILITY IIと、LUCA LOZANOとDJ STEVEのKLASSE WRECKSチームの共作トラック。数年をかけて制作・録音された4種のブリープジャム!
アーリーテクノ〜ブリープハウスクラシックとして語り継がれる名作「Pressure」でその名を知らしめるABILITY II、リミックスや再発仕事を通じて深めてきた関係も遂に新旧の世代を繋ぐコラボレーションシングルという形で結実されました!まずライブジャムセッションを録音し、ABILITY IIのオリジナルボーカルを差込み再構築。刺激的でアンニュイなアルペジオが載せられたブリープハウス「My Definition of Bass (Bassid mix)」(sample1)や、ダブステッパーズスタイルの「My Definition of Bass (Da Love mix)」(sample3)など。同曲を全く違った切り口でデザインしたユニークな作品。 (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Ballet Mechanique
1992-1999: Collection 3
O.C.D.
- Cat No.: OCD.SS-SIX
- 2025-08-12
蘭テクノ名門〈DELSIN〉による再発プロジェクトでも注目を集めたStoere BinkenDesign”のグラフィックデザイナーとしての顔を持つBALLET MECHANIQUEことJEROEN BORRENBERGSの作品アーカイブから厳選した楽曲をコンパイル!SFブリープジャムから精密マシンファンク、エレクトロまで、デトロイトテクノ影響下で多彩なアプローチ。
AC$やMIKIの登場する〈O.C.D.〉が復刻を進めてきたダッチエレクトロシーンの影のカリスマBALLET MECHANIQUE、90年代に録り溜めた膨大なアーカイブより厳選された4曲をコンパイルしたEP。BLEEPを取り込んだエレクトロファンク「Bobbittrap」(sample1)でのシネマティックなフローティングシンセや、感傷が直乗りしたテクノソウル「DarkWhite」(sample2)など。バイナルオンリー! (Akie)
Track List
- 7inch
- Recommended
- Back In
NEXUS 21
Self Hypnosis (Unreleased Mix) / Silicon (Live at the Brain)
ANORAX RECORDS
- Cat No.: A003
- 2025-07-28
UKレイヴ期のレジェンダリーなMark Archerと、Chris PeatのプロジェクトNEXUS 21の名曲が未発表ミックスで7インチでリリースされました!
7インチマニアにも嬉しいUKオリジナル・レイヴ、ブリープテクノ・クラシックス「Self Hypnosis」と「Silicon」の7インチ・リリース。イギリスのサウンドシステム・カルチャーの遺産。 (サイトウ)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Theory Of Movement
Structural EP
When The Morning Comes
- Cat No.: WTMC 003
- 2025-07-01
DAN PIUとGRANTの共同プロジェクト”THEORY OF MOVEMENT”が約2年の歳月を経て待望カムバック!夢見心地でムーディ、彼らが思い描くクラシックなディープハウスを再現。しっかりとしたグルーヴ感と甘いパッドで古典を踏襲しながら、シェフィールドスタイルも実験的に融合したモダンアレンジもグッド。
キャリア初期は西海岸ハウスのカリスマとして活躍、現在はフランスに拠点を移したディープハウサーGRANTと、スイスのアナログマスターDAN PIUによる人気ユニットプロジェクトが自身らのレーベル〈WHEN THE MORNING COMES〉に待望カムバック。シルキーなハウスバイブスに魅惑的ボーカルを絡ませた古典志向なディープハウス「Now & Then (Dream Mix)」(sample1)に始まり、シェフィールドスタイルの古典BLEEPを取り入れたハウスプロダクション「Motion Of Objects」(sample2)まで、彼らが愛するオールドスクールとトレンドを巧みに結合。有機的で不完全というハウスの側面まで見事にオマージュ。 (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Controllo 93
Spirito Malvagio
Fear Of Dog
- Cat No.: FOD004
- 2025-06-09
脈動するベースと翳りのあるコーラス、BLEEP系譜のテックハウスグルーヴァー!DAWLやMIKE ASHも登場しポストレイヴサウンドを探求するイタリア発〈FEAR OF DOG〉新作として、ミステリアスプロデューサーCONTROLLO 93がリリース。トレンド感のあるダーク&サイケデリックトーンがグッド。
陰鬱に沈めるダークコーラスに跳ねるボトムが差し込まれた「Do You Feel It」(sample1)を筆頭に、BLEEP影響下のサウンドデザインと時流なマイナーグルーヴがマッチしたテックハウスを披露!BLLEP色が濃厚な「Spirito Malvagio」やブレイクビーツ駆動の「Flower Power」(sample3)など、ウルグアイテクノやモダンエレクトロフォロワーにも刺さりそうな一枚。全曲おすすめです。 (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended =
- New Release
Difool
Dark Flow EP
Time Passages
- Cat No.: TP26
- 2025-06-05
BINH主宰〈TIME PASSAGES〉新作!ブリープ、ダークウェイヴ、プログレッシブがブレンドされた催眠モダンテクノ!ハンブルグ拠点で〈TUSK WAX〉からデビューを果たした新鋭DIFOOLが登場。アナログビートとレトロフューチャーなシンセワークを巧みに結合。アナログオンリー!
Z@P、DJ HELL、INNERSHADESらカリスマを巻き込みながら、シーンを変革し続けてきたBINHによるレーベル〈TIME PASSAGES〉に新たな才能DIFOOL!サイケデリックにデチューンされたプログレッシブトラック「Bleep 303」(sample1)に始まり、シネマティックな長尺ブレイク展開が危ない「Dark Flow」(sample2)、ダークに抑揚するシンセウェイブに軽やかなビートを忍ばせた「Plumbbob」(sample3)まで、レトロフューチャーなアナログサウンドを探求。 (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Sensefinite
OCD presents The Secret Sun: Sensefinite - Creation Of The Posthuman
O.C.D.
- Cat No.: OCD.SS-EIGHT
- 2025-05-27
スイスのアナログマスターDAN PIUが90年代初頭に制作、未発表だった4曲をコンパイルしバイナルオンリーで限定リリース!彼の持ち味でもある鮮やかなメロディメイキングとファンキーなマシン使い、ブリープ&ダブテックのエッセンスを独自に結合し昇華。AC$やMIKIも登場する〈O.C.D.〉より!
GRANTとのプロジェクト”THEORY OF MOVEMENT”も活発化しているDAN PIUが秘蔵音源をSENSEFINITE名義で限定放出!ビープ音やシンセモジュレーション、エグ味を感じるのがソウルフルな鍵盤まで乗っけるところな「Creation Of The Posthuman」(sample1)。クラシックなハウスバイブスにテックドラムを差し込んだ「Insectoids Sighted」(sample2)など。活動初期からもジャンル分けが不可能なDAN PIU、流石です。 (Akie)
Track List
- 2x12inch
- Recommended
- Back In
7th Voyage
The Return Voyage
Pariter
- Cat No.: PRTR 35
- 2025-05-27
UKハウスの名匠MATT HODGSONによって設立、90年代半ばの英国アンダーグラウンドダンスサウンドを定義したカルトレーベルのひとつ〈7TH VOYAGE〉カタログからTACTICS OF BASSやQUADRUPLEXなど、入手困難タイトル含む選りすぐりの楽曲をコンパイル!
名門〈SUSHITECH〉のサブレーベル〈PARITER〉による復刻ワーク!近年90sUKハウスリバイバルの流れで再評価の眼差しが向けられるレジェンドMATT HODGSONのレーベル〈7TH VOYAGE〉にフォーカスした大型コンピレーションが登場。MATT自身のワンオフプロジェクトでこの唯一EPは中古市場にもなかなか出回らない代物のアシッド・ブリープ・テクノ「Tactics Of Bass」(sample1)、SFヒプノなブリープハウス秘宝QUADRUPLEX「Robot Rotate」(sample2)など。全てを集めることはもちろん、それぞれの作品手に入れることさえ今は難しくなっている90年代UKハウス〜テクノ、エレクトロのカルト古典ばかりが集結。お見逃しなく! (Akie)
Track List
- 12inch
- 12inch
4 HERO
Combat Dancin'
REINFORCED RECORDS
- Cat No.: RIVET 1203
- 2025-04-01
初期4 Hero 名曲「Mr. Kirk’sNightmare」収録。「Combat Dancin'」 2nd Edition.UKサウンド、レイブ、ハードコアサウンド、ヒップホップ、ブレイクビートカルチャーからの影響、その後のジャングル、ドラムンから、ウェストロンドンな展開へのルーツとなる感慨深い、魅力触れる。悪夢!
Track List
- 12inch
- Recommended =
- New Release
Rakim Under
Rakim Redun Vol.2
M.A.D RECORDS
- Cat No.: MADE007X
- 2025-03-30
Make A Danice = M.A.D Recordsから、レーベルのレギュラーの一人、Rakim Underによるオブスキュアなハウス、BLEEPなネタのエディット「Rakim Redun」 第2弾。
A1は「Transfer '91」と名付けられらた、謎語のヴォイスがカットアップコラージュされたダーティーなアシッド・シンセグルーヴ。A2は、いるなベースライン、BLEEPな「Gulf In Space」。B-SIDEもブレイクビート、レイドバック・プログレッシヴな2曲。MADサウンド。 (サイトウ)
Track List
- 2 x 12inch
- Recommended
- Back In
Jerome Hill
Flow Mechanics
Hypercolour
- Cat No.: HYPELP022
- 2025-03-06
Super Rhythm Traxを主宰〈Klasse Werks〉のLuca LozanoやJared Wilson、Dmx Crewなどもリリースしながらイギリスの90s レイヴカルチャーのエッセンスを現在のフォーマットでアウトプットしてきたレジェンドJerome Hillが初のフル・アルバムをリリース。〈hypercolour〉から2LP。推薦。
レイヴを原体験世代している世代ジェローム・ヒルが、長いキャリアで初のフルアルバムをリリースします。レイヴ専門の海賊ラジオとしてスタートして今も続いているKOOL FMで長年に渡り「ROOTS OF RAVE」という、曲だけではなく、インタビューなど貴重な録音を交えたプログラムを毎週続けている。2000年に設立したレーベル〈DON'T〉や、レイヴ・リバイバルの最中2014年にシーンを牽引することになる〈Super Rhythm Trax〉を設立してリリースを続けている。フリーキーなアシッド、ブレイクビート、ブリープ、テクノ。レイヴのカオスなパーティマインド。8曲とSKITSで構成されています。 (サイトウ)
Track List
- 12inch
- Recommended =
- New Release
Innershades
Homage
Clone Jack For Daze
- Cat No.: CJFD41
- 2025-02-18
ニュービートとブリープ、自身のルーツに現代的タッチを加えたモダンレイヴサウンド。〈BELTERS〉といったオルタナラインから〈CABARET〉のようなミニマル前線まで幅広く活躍するベルギーのカリスマINNERSHADEが〈CLONE JACK FOR DAZE〉にソロでカムバック!ブリーピーなアシッドライン、デチューンされたコードを精密にコントロールした催眠グルーヴ。
自身の〈ALTERED CIRCUITS〉や〈PINKMAN〉〈CRÈME ORGANIZATION〉などで数々のヒットを生み出し続けるシーンの前線INNERSHADES!ダークなコードに鋭いエレクトロビート、差し込まれたメロディックアシッドラインがキラーな「Homage」。僅かにデチューンを加えたコードを丁寧に位相合わせた「1992」など。地元ベルギーの歴史を辿りながら、自身の音楽的ルーツでもあるニュービートやアーリーユーロレイブを吸収、現行アンダーグラウンドのエッジを加えたモダンレイヴサウンド。 (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Fabio Monesi & Tom Carruthers
The Bass Theory EP
Wilson Records
- Cat No.: WLS029
- 2025-02-18
FABIO MONESIとTOM CARRUTHERS、共にオールドスクールを継承したダンスサウンドを開拓してきた2人が夢のタッグ!官能的に誘うスペイン語ボイス、ブリープエッセンスな電脳シンセサイザーを盛り込んだレトロハウスプロダクション。収録3曲全て感情が動かされるメロディを搭載、アンセミックに仕上がった快作です。
これまでも〈L.I.E.S.〉や〈CRAIGIE KNOWES〉などでノスタルジックなハウス作品を披露してきた英国のオールドスクール伝承者TOM CARRUTHERSが、イタリアンハウサー才人FABIO MONESIの〈WILSON RECORDS〉に参戦!スペイン語で愛の言葉を妖艶に囁き続けるサンプルで、ブリープを吸収したノスタルジックレイヴハウスを飾りつけた「Mi Amor」(sample1)。スナッピンなリズムとSI-FIシンセを合わせた「The Bass Theory」(sample2)。個人的にもグッときてる、ジャックアウトしたドラムマシン軸にエモーショナルなメロディループが乗る「Killer Fruit」(sample3)。3トラック全てがセットの主役を張れる、印象的なメロディメイキングが危険。推薦! (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Tom Carruthers
Analysis
Clone Jack For Daze
- Cat No.: CJFD40
- 2025-02-07
クラシックブリープテクノを、豊かなストリングスやメタリックベースで個性的にイノベーション!NU GROOVEやTRAXのスタイルを継承したハウスバイブス、そこにBLEEPエッセンスを加えて時代を超越した作品を展開してきたオールドスクール伝承者TOM CARRUTHERSが"CLONE JACK FOR DAZE"初登場。
これまでも〈L.I.E.S.〉や〈CRAIGIE KNOWES〉などでノスタルジックなハウス作品を披露。NEWTONEでもプッシュしてきたTOM CARRUTHERS新作が、名門〈CLONE〉手掛ける”Jack For Daze”シリーズから登場!音数もソリッドに研ぎ澄ましたBLEEP型を、レトロシンセストリングス&メロディックベースラインでTOM CARRUTHERSオリジナルなサウンドに昇華した「Analysis」(sample1)を筆頭に、古典に忠実ながら個性を授けた名品。 (Akie)
Track List
- 2LP
- Recommended
- Back In
Anoesis
Supercade
Cosmic Soup
- Cat No.: COS 003
- 2025-01-28
90年代ノースロンドンのブレイクスをリードしたレーベル〈D*FUSION〉主力アーティストANOESISことHOWARD DODDのアルバムが、SUSUMU YOKOTAの作品コンパイル/復刻を手掛けてきたロンドン拠点〈COSMIC SOUP〉よりリリース!BLEEP, IDMが反映。抽象的、ポリリズムも使用し難解なリズムプログラミングを挟みながらもブレない太いグルーヴが不思議。
現在の90年代ポストレイヴサウンド復刻ムーヴメントに伴い、過去の作品が価格高騰化&再発され続け、最近ではD.TIFFANYも彼の過去作品リミックスに着手していたりと、注目の眼差し集まるHOWARD DODD、おそらく新録のアルバムがリリース!スイング感満載のブレイクビートにBLEEPをミックスした「Moving Jumping」(sample1)、ポリリズムを多用したアブストラクトビート「Blue Venus」(sample2)など。色褪せないトレンド感、ジャジーな横揺れ、DJフレンドリーな太いグルーヴが絶品。今のところ〈COSMIC SOUP〉データリリース見つからずです、是非! (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
While My Sequencer Gently Bleeps
Definition Of ...
Funkscapes
- Cat No.: FUNKSCAPES 009
- 2025-01-08
Harmonious Theloniousなどの名義でお馴染みのAntonelli Electr.の変名While My Sequencer Gently Bleepsの新作。ブリープ、ダブ、複合、変拍子サイエンス。じっくり素晴らしい。
Antonelli Electr.、Harmonious Thelonious、A Rocket In Dub等いくつも名義を使い分け活動する奇才Stefan SchwanderのプロジェクトWhile my Sequencer gently Bleeps。デュッセルドルフの〈Funkscapes〉からのニューリリース。Gently Bleepsの名の通りハードウェア・シンセサイザーのブリーピィーな音色、ブレイクビートに、ダブ感覚が根底にあり、エレクトエロ・ファンクなレーベルカラーも意識しつつ、Antonelli Electr.らしいユニークさ。推薦盤。 (サイトウ)
Track List
- 12inch
- Recommended =
- New Release
seekers
The Man And A Sample EP
seekers
- Cat No.: SKR012
- 2025-01-06
バルセロナ発信の流動性匿名プロジェクト”SEEKERS”新作、イタロプログレッシヴ期のカリスマMIKI THE DOLPHINことMIKIと首謀者ALESSANDRO PICONEによる3つのセッションが12インチ化!プログレッシブ黄金期が蘇る祝祭ムードのブレイクスから、ブリープ影響下なハウスジャムまで。テープに録音された楽曲を丁寧にリマスタリング。バイナルオンリー!
〈BASS CULTURE〉〈CADENZA〉などの名門からの作品でお馴染みの実力派ベテランALESSANDRO PICONEを中核に、様々なアーティストが名前を共有してリリースしているという”SEEKERS”プロジェクトに、黎明期からサイケデリックなアプローチでカルトな人気を誇ってきたMIKIが登場!テックファンキーな導入からブレイクを挟みガラッと展開を変える「Telepathic Soul」(sample1)、ブリープテクノをハウシーにイノベーションした「Isotopic」(sample2)、90年代イタリア地下が蘇るプログレッシブレイブブレイクス「Isotopic」(sample3)まで、3セッション全て最高。。 (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Various Artists
Landed
MASS
- Cat No.: MASS003
- 2024-12-18
リーズ拠点のミニマル/テックハウスコレクティブ”MASS”が始動したレーベルライン第三弾!主宰のNIKOLを筆頭に、ZUULやR.O.Eの名義を使い分けるOLLIE BURGESS、バルセロナのDJユニットDJ SERVICE片割れDRIAHNらが参加。エレクトロ、BLEEP、ブレイクビーツを巧みにブレンド。バイナルオンリー!
おすすめがモロッコ出身バルセロナ拠点の注目株MONILE手掛けるエレクトロブレイクス「Transition」(Sample1)で、粘度高いベース蛇行に幻想的なシンセフレーズをデザイン、中毒性と美しさを兼ね備えた名作。SCI-FIトリッピーなアシッドテックハウスAS GROOVE「On Pause」(sample2)、ラフなブレイクビーツに妖艶なシンセアンビエンス使いが危ないNIKOL「Seismic」(sample3)など良曲揃い、即売続きのMASS、お早めにぜひ! (Akie)
Track List
ページトップへ戻る

WILD PLANETなどのデトロイトテクノ復刻から、JOHN BELTRANによる新録まで、幅広く展開してきた〈UNDER THE RADAR〉サブライン〈PLANET 17〉三作目として発表されたブリープテクノ名品を久しぶりにストックしました!トリップ感満載なシーケンスとシンセデザインにやられる「Cyclops」(sample1)や、古典デトロイトを感じさせる反復リズムパターンと印象的なシンセラインを搭載した「Escapade」(sample2)など名曲揃い、この機会にぜひ。 (Akie)