- 12inch (予約)
- Recommended
- Back In
Rhythm & Sound
Carrier
Rhythm & Sound
- Cat No.: RS05
- 2025-05-05
BASIC CHANNELのシリーズの中でもダブ色の濃いディープテクノのカラーだったRhythm & Soundシリーズの第5弾。1999年のリリース。2023年リプレス。
Track List
Track List
数々のシーンでプレイされてきたBASIC CHANNELのマスターピース。歴史的一曲! (サイトウ)
ANDY CAINEをヴォーカリストに迎え、デトロイト、シカゴのディープハウスにインスパイアされたROUND ONE, ROUND TWOに続き、TIKIMANをヴォーカルに迎えたレゲエ/ダブをハウス/テクノに取り込んだROUND THREEの続編1998年の名作。有無をいわさぬ名作群〈BURIAL MIX〉の第1期1~5番の後に、リリースされた曲です。ストーンド、クールなトーンのTIKIMAN、ダブの魅惑とテクノのリズム、そっと浮遊させるシンセはやはりROUNDシリーズならではだし、骨格もディテールも揺るぎない。やっぱりすごくかっこいい曲ですね。 (サイトウ)
PHYLYPSと言えばBC9番の「PHYLYPSTRAK2」があまりにも有名なんですが、こちらも言わずもがなのクラシック。中低域の音を思いっきり溜めまくった、BASIC CHANNEL独特のチューブ・コンプ・サウンドが実に味わい深いミニマル・トラック。
DJ・MARI.TEが舵とる〈TRESYDOS〉や〈LESCALE〉などからもリリースしてるバルセロナ拠点ANIANO新作12インチ!ノイジーなアシッドリフレインのシンセ亜空間を舞台にダビーなベースを走らせる「No Me Dejo Engañar feat. Rub Db」(sample1)。メロウディープ路線のテックハウス「Did You Want This?」(sample2)、ジャズインフルエンスにリズムを崩した取り扱い注意なブレイクビーツ/マシンファンク「Futuristic Residential Area」(sample3)など、独創的なサウンドメイキング。 (Akie)
Track List
オーナーYOSSI AMOYALの手により、数々のレジェンドをラインナップさせてきたベルリン最重要レーベル〈SUSHITECH〉人気の復刻シリーズより新作!両者共に数々のプロジェクトで90年代にUKハウスサウンドを開拓してきたNATHAN COLESとNILS HESSからなるユニットGET FUCKEDの名曲未発表リミックス。UKらしい弾力あるドラムと滑らかなジャズコード、空間メロウディープに沈めるダブテック「Dreams Are Made (Sweet mix)」(sample1)。30年以上のキャリアを持つカリフォルニアのテクノ作家KENNETH GRAHAMが、シルキーなキーを残したままミニマルテックにアレンジした「Dreams Are Made (Kenneth Graham She Likes To Ed-It remix)」(sample2)をカップリング! (Akie)
Track List
長きに渡り沈黙を続けた〈VERKTYG〉からカタログ2番が遂にローンチ!ライブパフォーマンスを直接テープ録音した2種のダブテックハウス。90年代スタイルを継承する、グルーヴィかつオーガニックな生のマシングルーヴ。スタンプラベル。 (Akie)
Track List
GRANTとのプロジェクト”THEORY OF MOVEMENT”も活発化しているDAN PIUが秘蔵音源をSENSEFINITE名義で限定放出!ビープ音やシンセモジュレーション、エグ味を感じるのがソウルフルな鍵盤まで乗っけるところな「Creation Of The Posthuman」(sample1)。クラシックなハウスバイブスにテックドラムを差し込んだ「Insectoids Sighted」(sample2)など。活動初期からもジャンル分けが不可能なDAN PIU、流石です。 (Akie)
Track List
跳ね感のあるタイトなドラムとスモーキーなムードに黄金期テックハウスを香らせるダブテック「Tek Code」(sample1)はディティール細やかなリズムプログラミングが素晴らしい。トライバルなダブブレイクス「Echo Response」(sample2)は、〈ANIMALIA〉からのEPが大好評だったCOMMAND Dがベースをブーストさせたアフターアワーズ対応アレンジ(sample3)にも注目。 (Akie)
Track List
UKミニマルハウスレジェンド・BABY FORD自身の〈TRELIK〉初期カタログ9番!その後SOUL CAPSULEとして数多の傑作を生み出すカリスマタッグの変名SUNPEOPLEセルフタイトルにして未だ高額入手困難品として名高い一枚。エアリーなシンセリフレインとヘヴィなベースの高低コントラストで空間が生まれる「Lovers Eyes」(sample1)。妖しい囁き声とブーストされたバブリングベースが危ない「Sungods Wedding」(sample2)など、不適な妖しさに誘われるミニマルダブテックハウスの名作。この機会に是非! (Akie)
Track List
DJとしても信頼厚いチューリッヒ拠点ELI VERVEINEは、幻想的ハイトーンシンセとヘヴィベースが対照するダブハウス「Morning Dub」(sample1)、90年代初頭より活動する名手TIM JACKIW手掛けるタイトな長尺ミニマルダブテック「Empty Theater」(sample2)、ANDU SIMIONとDRAGOS ROBANからなるハウスユニットTWO METROMANIAC GUYSによるダビーでローファイなディープハウス「Execution Error」(sample3)まで、三者三様のダブワーク。 (Akie)
Track List
アシッド、TB 303とダブを根底に、ブレイクビート、ダウンテンポなど、7曲。ドープ。推薦盤です。 (サイトウ)
Track List
〈MOSAIC〉や〈BLUETRAIN〉といったUKテクノ重要レーベルを主宰し、RICARDO VILLALOBOSやZIPらに大きな影響を与えたSTEVE O’SULLIVANニューリリース!絞りながら重さはしっかり出したボトムに、心地よい鍵盤フレーズを重ねた8分弱のダブテックジャーニー「Numbers (extended Freedom edit)」(sample1)。キックに連動するシンセが鮮やかな「Awakening」(sample2)など、レコード鳴りも素晴らしい。 (Akie)
Track List
90年代から活動、上記他にも〈BELOW〉〈FROGMAN/U.S.B.〉などから作品を発表してきたHULOT手掛けるディープなヒプノティックダブテクノトラックスが到着!深みのあるベース、シンセ全てがパンピンに交錯する「Tech Sea」(sample1)は、ウェールズ”FREE ROTATION FESTIVAL”レジデントDJの実力派TOM ELLISによる情緒溢れるエレピを差し込んだリミックスも素晴らしい。MORITZ VON OSWALD、HERBERTからのインスピレーションを得たというのも納得の低音深度と独自性。 (Akie)
Track List
〈BUTTER SIDE UP〉〈NUANCES DE NUIT〉〈WELT DISCOS〉など現行テックハウス、ミニマルシーンをリードするレーベルから作品リリースを重ねている実力者・VELVET VELOUR!今回もボトムはしっかりグルーヴィに設定した独特の世界観を披露。ダブベースを下敷きに、マジカルな上音ワークを繰り広げるダブテック「Body Flat Position」(sample1)がおすすめ。パンピンなブレイクビーツ、SE、サンプルのテックハウスジャム「Khaosan Rodeo (Terrific)」(sample2)など、広い音域ならではの色鮮やかさ、今作もちゃんとユニーク。バイナルオンリーリリース。 (Akie)
Track List
本レーベル〈MOSAIC〉や〈BLUETRAIN〉といったUKテクノ重要レーベルを主宰し、RICARDO VILLALOBOSやZIPらに大きな影響を与えたSTEVE O’SULLIVANの傑作アーカイヴシリーズ!Aサイドは、2001年に発表されたダブテック「Composure」(sample1)のイクステンディッドバージョンを初公開。フリップにもエアリーな鍵盤を反復させた2003年作「She Don't Do Chicks」(sample2)と、タイトなブレイクビートの1999年作「Bumper Car Dub」(sample3)の人気作を収録!この機会に是非。 (Akie)
Track List
LUKE VIBERTも登場する〈WE'RE GOING DEEP〉ソロシリーズ新作は、EXHAUSTED MODERN率いる〈ENDLESS ILLUSION〉や〈BEEF RECORDS〉で、マッドにハードウェアサウンドを追求してきた詳細不明のアーティストDIRCSEN。パーカッションを削ぎ落としたヒプノティックダブテクノ「Nothing Remains」に始まり、カウベルのフックを備えたミニマルアシッドハウス「Artificial Mind」(sample1)、メロディーの周期的なロールとサブが補完し合うテックハウス「Imminent Flow」(sample3)まで。ハードウェアの丸みを帯びたサウンドを活かしたミニマルグルーバー。 (Akie)
Track List
〈RUBISCO〉レーベルヘッドとしても厚い信頼を寄せられているベルリン出身NICK BERINGER。センチメンタルなオルガンシンセにモダニズム感じる「Intercity」(sample1)、バウンシーなアシッドベースとエッジ鋭いミニマルブレイクビートで跳ねさせた「Time Shift」(sample2)。内省的に沈めるアシッドダブテック「Counterclockwise」(sample3)まで、タイトな909ビートとふくよかなベースのボトム層に痺れます。 (Akie)
Track List
NyraやS.CHGANNEL等の次世代のアーチストもフィーチャリングしながら展開しているライプツィヒのFREUND DER FAMILIE。主宰のデュオの2018年のEPをリミックス。 (サイトウ)
Track List
ページトップへ戻る
TIKIMANことPaul St. Hilaireをフィーチャリングした〈BURIAL MIXの〉第1期1~5番終了後に、第1弾はTIKIMANフィーチャリングで、第2弾はWACKIE'Sの名曲「Mango Walk」の再発と、自身によるダブミックスを収録してリリース。その2枚とSavageをフィーチャリングしたRS-04のオリジナルを除くと、インストのディープ・ダブテクノを展開したいたBASIC CHANNELノサブレーベル〈RHYTHM & SOUND〉の名作。ディレイドサウンド、ミニマムな音でドープな空間空間を産んだRhythm & Soundハイライトのひとつ。 (サイトウ)