- 12inch
- Recommended
- Back In
Floid & W92
Dookuzot
Omen Wapta
- Cat No.: OW10
- 2025-05-20
反響室を想起する音空間、捻りが加わったループ手法、脱出不能な実験アブストラクトテクノ。オランダの学際的電子音楽プラットフォーム兼レーベル〈OMEN WAPTA〉より、主宰WOODY92とサウンドアーティストFLOIDによるコラボレーション作品が到着!
Track List
Track List
近年はCARRIER名義を活発化させているSHIFTEDことGUY BREWERとのユニット”unit::overlay”としても活動するEMILY JEANNEによるニュープロジェクト!ミニマルに張り詰めたハーフステップの骨格に細かくパーカッションが刻む「Count Me Out」(sample1)。オーガニックな打楽器の響きがエッセンスになった実験D&Bブロークンビート「Gone Water」(sample2)など、D&B/ハーフを催眠的に開拓。 (Akie)
Track List
スウェーデンのカルトアンビエント作家CIVILISTJÄVEL!の未発表音源復刻など尖ったリリースを重ねる〈FELT〉新作!SHIFTEDとしてのリリースも止まっている中で、2023年より新たな変名プロジェクトCARRIERを始動。既にTTTからもリリースしているだけに注目の12インチが到着!4/4軸という制限から解放されたフリーフォームなミニマリズムの追求。ポリリズムや変則ビートを取り込んだモジュラーテクノ、フリーフォームドラムロール。D&Bの推進力を反映させたB2だけが唯一フォーマットを感じるハーフタイムトラック。 (Akie)
Track List
ロンドンの新興電子音楽レーベル〈E2-E8〉新作!コールドなシンセアンビエンスに呪術のようなベルがデザインされたミニマルブロークンテクノ「Release The Tension」(sample1)は、リズム職人FOREST DRIVE WESTが打楽器を追加しシンコペーションさせた「Rekease The Tension ('Rising Tension' Remix)」(sample2)も素晴らしい。ポリリズミカルなモジュラーテクノ「Against The Tide」(sample3)まで、緻密なプログラミング技光るテクノワークアウト。 (Akie)
Track List
テクノ〜実験音楽/ノイズミュージックまで幅広い電子音楽を長きにわたり追求、現在もDONATO DOZZYとNEEL率いる〈SPAZIO DISPONIBILE〉などでリリースを重ねているMIKE PARKERによるD&B実験。モジュラーシンセシスとビートをポリリズミカルに構築したミュータントドラムン「Stinging Insects」(sample1)、90年代中期のトレンドとムードを感じるミニマルステップ「Ee-Yo」(sample2)など、170BPMの美学にフォーカスした一枚。 (Akie)
Track List
GARÇONと共に自身も運営に携わり、これまでにKONDUKUやHEALING FORCE PROJECTをラインナップさせてきた〈AMENTHIA〉より!奇才UPSAMMY(NOUS KLAER AUDIO/DEKMANTEL)がクリスタルクリアな緻密シンセシスとブロークンリズムで圧倒する「Algoflash」(sample1)。実験テクノ作家CARRIER aka GUY BREWERがハーフタイムを脱構築した「Thermo」(sample2)など、リズムから音響、周波数などの様々な視点から原曲を研究した4つの名アレンジ! (Akie)
Track List
CROOKED FINGERの〈SZE〉や〈APPIAN SOUNDS〉など、独自アプローチでテクノサウンドを開拓するレフトフィールド処に参加してきたO.UTLIERがお久しぶりの新作を発表!反響する真空音響でリズムとBPMを掴ませない難解ビートを躍動させていく「Evaporation」(sample1)から、酸が侵食するヒプノティックテクノ「Ionic」(sample2)、水中を思わせるミュータントドローンを合わせたハーフタイム・ドラムン「Crop Rotation」(sample3)など、奥深く刺激的なテクノトリップ。 (Akie)
Track List
UKブリストル発モダントランスレーベル〈SPACE LAB〉からのEPも素晴らしかったリズムサイエンティストFOREST ON STASYSがレーベルをローンチ!精密かつ滑らかなリズムと大胆なベースに支えられたD&B「Magnetismo」(sample2)に始まり、シンコペーションで翻弄する「Domo」(sample3)など。トランス系譜の未来的シンセシスを導入した「Sideral」(sample1)のシネマティックなコード展開も美しく必聴。精巧なリズムはもちろん、音響面も申し分ない一枚。限定リミテッドプレス、お早めに是非! (Akie)
Track List
直近ではFOREST DRIVE WESTとの共作も強烈だったD-BRIDGE。音数タイトに絞ったドラム、じっくりと攻めながら中盤より幻想的なシンセフレーズを妖しく挿入する前衛ミニマルエレクトロ「The Battle Of The Locust」(sample1)。複雑トリッキーにリズムを複合した「In A Box」(sample2)や、まさかのミッドテンポ4/4軸に偏執的デチューンシンセで歪める「Violence Of Positivity」(sample3)など。 (Akie)
Track List
90年代には海賊ラジオRUDE FMのDJとして活動、現在も〈TYPE〉〈ARCOLA〉〈PLANET MU〉などからリリースを続けてるBASIC RHYTHMことANTHONEY J HART。ハイプレッシャーなまでに削ぎ落としたグルーヴ。ミニマム化したスネアに振動するサブをドックした「Tubby」(sample1)など、エレクトロ原型とD&Bを結びつける手法、初期ダークガラージの影響も滲むハードステップ。 (Akie)
Track List
これまでも〈LOWLESS MUSIC〉〈ANNULLED〉などから作品を発表、アンビエントからダブ、IDMまで幅広いフォーマットで電子音楽を探求してきたFORMANT VALUEによる新作12インチ!複雑シンセシスとリズムを拮抗させた前衛ハーフタイム「Funzione I」(sample3)を、フランス〈IDO〉主宰の才人VALENTINO MORAが4/4軸の催眠グルーヴに変換した「Cosmic Trans Rephase」(sample1)のトランステクノリミックスが危険。 (Akie)
Track List
トライバルサウンドスケープMISHA SULTAN名義で当店でもヒットを残しているMIKHAIL GAVRILOV率いる兄弟プロジェクトがローンチ!公式インフォメーションに「メタルヘッズとウェザーリポートが出会ったら」という文言がある通り、ドラムンベースとジャズフュージョンがドッキングされた斬新な作品!ウッドブロックを使った愛らしいトイポップ調「The Ocher Red」や、爽やかなフュージョンを取り入れた「Bicycle Ride」などのD&B改革な楽曲。加えて、直球のジャズファンクやクロスオーヴァーブレイクビーツなど、生バンドセッションで生み出すジャンルの幅も広域。 (Akie)
Track List
自身が主宰する〈DANZA TRIBALE〉を拠点に〈ARA〉〈STROBOSCOPIC ARTEFACTS〉〈FIGURE〉など数多の名門に参加してきたモダンテクノ鬼才ADIELの待望ニューリリース!呪術ミステリアスなスケールに土着打楽器を絡ませたスロートライバルテクノ「To Bryn」(sample1)や、口琴シンセが妖しく差し込まれるダウンテンポ「Rehang」(sample2)、複雑なブレイクビートに「最高!」という日本語サンプルでフックする「Inari Dreaming」(sample3)など。ヘヴィなベースと個性的なデザインで圧倒する4曲、全曲いいです。 (Akie)
Track List
やはり注目は飛ぶ鳥を落とす勢いで活躍するミュンヘンの才人POLYGONIA(SQUAMA/BAMBE/ARA)手掛ける「AKkala」(Sample1)で、キックとパーカッションの複雑なセッション、アンニュイなパッドのミニマル構成で沈めるトライバルブレイクス。レーベル主宰の一人であるALFRED CZITAL手掛ける幻想神秘なトランスハウス「It'S Me Bb」(Sample2)もグッド!他にも〈X-KALAY〉〈PURE SPACE〉から出しているANDY GARVEYも参加した豪華コンピレーション。 (Akie)
Track List
変名ESCAPE EARTHとしてもお馴染みアナログサウンドの真打カリスマBUFOBUFOが自身のレーベル〈BATRACHIAN〉からTHE JAFFA KIDを迎えた新作を発表!スムーズなピアノジャズとブレイクビーツを合わせた「Canorus」(sample1)や、鋭利な303ラインを走らせたD&B「Colaris Basin」のBUFOBUFOサイドはもちろん、アーメンをミックスしたジャングリッシュテクノ「FLIH」などのQETAサイド、コラボレーション曲も収録した豪華な作品。トラックリストからも是非。 (Akie)
Track List
深いローエンドにリズムを浸透させたミュータントドラムンベース/ハーフタイム「Glasshouse 2」(sample1)。アクアティックなシンセサイザーにガラス音がポリリズミカルに交わる「Glasshouse 1」(sample2)。霊妙な音作り・ディープなローエンド・反響する音響構築を統一させたミュータントダンス/D&B作品。 (Akie)
Track List
オーストラリアの才人を数多く抱える〈PAPER-CUTS〉から新たなスプリットプロジェクトが始動!ROZA TERENZIが担当したAサイドは、ロマンティンクなダウンビートブレイクス「Vape City」(sample1)で幕開け、柔らかなハーフステップ「Kalimera」(sample2)に。対するFURIOUS FRANKによるBサイドも、エモーショナルなメロディフロートを有した「Splash」など。両者ともに豊かなアンビエンス、力強いビートを共有した名スプリットに。DJ使いも考慮されたミニアルバム形式も嬉しい。 (Akie)
Track List
DJとしてはもちろん〈RE:LAX〉レーベル運営、そしてプロデューサーとしても〈ILIAN TAPE〉からリリースするなどマルチに活躍する前線アクトre:niがエントリー!蛇行ベースでグルーヴを湾曲した「BURSTTRAP」(sample1)を皮切りに、ドラムンには若干達しないBPM設定で高速と低速を行き来するレフトフィールドダンスを披露。長いイントロダクションからトライバルドラムが炸裂する「Blame is the Name of the Game」(sample2)など。 (Akie)
Track List
スコットランド拠点〈SÄVY RECORDS〉からもリリースしているSLAKのアンビエントブロークンテクノ!トリッキーなブロークンリズムにディープアンビエントスケープ重ねた「Before Midnight」(sample1)、909ブロークン ビート「New Horizons」(sample2)など、トライバル要素を忍ばせたディープブロークンテクノを披露。聖地”BERGHAIN”を代表するひとりANSWER CODE REQUESTによるD&Bリミックスでは低音強化、ブレイクスも超速ブーストした鋭い音を聴かせてます。 (Akie)
Track List
主宰レーベルである〈BAROQUE SUNBURST〉を活動軸にベースミュージックを開拓しているロンドン拠点イタリアンプロデューサーBIG HANDSとBANISHSHことSIMONE GUIDO IZZIの共同実験。D&Bを基礎にしたリズムパターンに、まばらで煌びやかなアルペジオ、グリッチをドックしたBIG HANDS手掛ける「SWGGN」(sample1)。それをBANISHSHがふたつのアプローチで改造。ポリリズミックなドラムセッション、抽象的なアレンジの「Banishsh Version 55」(sample2)のエグ味のある音像、たまりません。 (Akie)
ページトップへ戻る
危うく音像を崩したシンセシスとトライバルパーカッションがループする音響テクノ「Saei」(sample1)や、神秘的に抑揚するアンビエンスに高速ドラムをぶつけたアブストラクトD&B「Dookuzot」(sample2)など。脳を浸すような音響、速度を超越したリズム構築、一度はまると抜け出せない抽象ダンス体験。 (Akie)