Tag: ELECTRO ACOUSTIC
- List
- Grid
- 7inch
- Recommended
- Back In
Langham Research Centre
Tape Reworks, Vol. 2
nonclassical
- Cat No.: NONCLSS052
- 2024-06-25
イギリス・ロンドンのアーリー電子音楽をテーマにミュージック・コンクレート/ライブ・エレクトロニクスする電子音楽グループLangham Research Centreが、2021年にリリースしたアルバムからのリワーク・プロジェクトからの7インチ・シングルカット第2弾!!!
パリGRM、ストックホルムEMS、サラゴサFUGAなどでレジデンシーを行い、バービカン、MAC、エルプフィル、ケルン・フィルなど世界各地でインスタレーションや作品を発表している新世代モントリオールのデジタル、エレクトロ・アコースティック才人、オルガン奏者Kara-Lis CoverdaleによるリミックスをSide-A(sample1)、1962年にアルゼンチンよりパリへ移住してNadia BoulangerとEdgardo Cantónに師事。1963年からパリGRMのメンバーとして活動、ミュージック・コンクレート創始者Pierre Schaefferの著書『Traité des Objets Musicaux』(1966年)に寄稿し、Schaefferの『Solfège de l'Objet Sonore』(1967年)の実現に協力した、レジェンド中のレジェンド、International Confederation of Electroacoustic Musicの名誉会員でもあるBeatriz Ferreyra によるリミックスをSide-B(sample2)に収録した、新旧の素晴らしき電子音楽アーティスト2組による、未来へと受け継がれるかのような試みが実践されたエレクトロ・アコースティック・フューチャーな逸品7インチ・レコード。 (コンピューマ)
Track List
- LP
- Digital
- Recommended
- Back In
Sara Oswald & Feldermelder
Dual | Duel
-OUS
- Cat No.: OUS038
- 2023-09-07
映画や演劇のために作曲、多彩様々なアーチストと共演を重ねる鬼才チェロ奏者Sara Oswaldと、スイスのサウンドデザイナー/アーチスト、-OUSレーベルの共同設立者の一人サウンドマンにしてエレクトロニック/エレクトロニカ・ミュージシャンFeldermelderによる3作目となるコラボレーション・アルバム。全6トラックDLコード付き。
没入的エレクトロ・アコースティック、鉱物の音色を思わせる有機的な響き、微細ざわめく桃源郷的な音のタペストリーに誘われるイマジナリー・ランドスケープ脳内音の旅。室内楽クラシカル/ジャズのエレガントな趣き、現代音楽コンテンポラリー・ミニマリズム・アヴァンギャルド見事なバランス感覚で紡ぎ上げた秀作となっている。Feldermelderが共同設立者の一人にして、続々と意欲的にして丁寧なリリースが続くナイスレーベル-OUSからのリリース。 (コンピューマ)
Track List
- LP
- Recommended
- Back In
Bernard Fort
Fractals / Brain Fever
Recollection Grm
- Cat No.: REGRM024
- 2023-06-10
リプレスされました!!フランス・リヨンのフィールドレコーディング音響技師名人BERNARD FORTならではの微生物のようなエレクトロニクス電子音と自然科学フィールドレコーディング素材が多次元にシンクロ・パラレル・ミニマリズムに調和発信される唯一無二の4次元音響彫刻作品「Fractals(1979年)」が信頼の名レーベルRECOLLECTION GRMより初アナログLP化!!!DLコード付き。newtone推薦盤。
微生物のようなエレクトロニクス電子音と自然科学フィールドレコーディング素材が多次元にシンクロ・パラレル・ミニマリズムに調和発信される唯一無二の音響彫刻作品、1981年「Fractals」(5編から成る21分28秒の作品)をSide-A(sample3)に、南インドの森の中でのフィールドレコーディングによる鳥(Brain Fever:チャバラカッコウ)の鳴き声を中心に、虫たちの音、森のざわめきの断片が、アナログ・サウンドシンセシス電子音響とイマジナリーにコラージュMIXストーリーテリングされる2017年のエレクトロ・アコースティック名作「Brain Fever」(18分)(sample1)(sample2)を収録。フランス電子音楽研究所INA-GRAMとオーストリア・エレクトロニック音響名門Editions Megoとのタッグによる電子音楽発掘アナログ復刻シリーズRECOLLECTION GRM新作22番。DLコード付き。Dubplates & Mastering、Rashad Beckerによるアナログカットによる逸品。トラックリストからもどうぞ。 (コンピューマ)
Track List
- 2LP
- Recommended =
- New Release
MinaeMinae
Räumlichkeit
Marionette
- Cat No.: Marionette022
- 2023-06-09
多種打楽器を使用した有機的サウンドスケープ。独シュトゥットガルト拠点のマルチインスツルメント奏者・MINAEMINAEが、電子アコースティック名所〈MARIONETTE〉にカムバック!アコースティック楽器に、心地よく馴染ませたエレクトロニクス。創作的な展開付けに感じるライブ要素も興味深い。
〈HUMAN PITCH〉からのデビュー作が当店でもヒットしたエレクトロアコースティック作家MINAEMINAEことBASTIAN EPPLEが大ボリューム2LPアルバムの新作をローンチ!愉快で旋律的エレクトロニクス、音色暖かいパーカッションで作り上げる郷愁サウンドスケープ。特筆したいのが予測不可能な展開付け。録音時にトリッキーなアレンジを加えることで、生き生きとした打楽器サウンドが完成している。今回も素晴らしい。 (Akie)
Track List
- LP
- Recommended =
- New Release
Alberto Lizarralde
Haizetxe
Hegoa Records
- Cat No.: HEG-006
- 2023-03-16
即興ジャズと現代音楽の学校”JAZZLE”を創設したミュージシャンALBERTO LIZARRALDEの未発表音源集がリリース!80年代半ばから90年代にかけて制作・録音されたままリリースされることなく眠っていた楽曲たち。スペイン・バスク地方の伝統、独特の言語、穏やかな気候が反映。おとぎ話のOSTのようなミニマルエレクトロアコースティック作品、推薦!
90年代、スペインの都市サン・セバスティアンにて”JAZZLE”設立に携わったことでもバスク地方の実験音楽家からは今でもカルトな人気を誇るアーティストALBERTO LIZARRALDEの楽曲集、なんとそのキャリアでリリースした作品はないのでこれが初のパッケージになります。オープンリールに録音したフィールド録音やサンプルを組み合わせて使用。イベリアの自治地域の穏やかな地域性が滲んだエーテル的エレクトロアコースティック作品、ミニマルな響き。これはトラックリストからも是非。 (Akie)
Track List
- LP
- Recommended
- Back In
Brunhild Ferrari & Christoph Heemann
Stürmische Ruhe
Black Truffle
- Cat No.: Black Truffle 090
- 2022-10-14
電子音楽エレクトロ・アコースティックの父Luc Ferrariの奥方にして、Jim O’Roukeによるコラボレーション秀作でも知られるBRUNHILD FERRARIのBlack Truffleからの新作は、なんとH.N.A.S.(Hirsche nicht aufs Sofa)での活動でも有名な1980年代半ばからアンダーグラウンド・ビザール唯一無二のノイズ・コラージュ・サイケデリア世界を目眩くレジェンドCHRISTOPH HEEMANNとのコラボレーション作!!!
2011年から2014年にかけて彼女のパリのスタジオ(故リュック・フェラーリとも共有されていた)で録音されたミュージック・コンクレート作品『Stürmische Ruhe』。ブリュンヒルド・フェラーリ本人による3カ国語のライナーノート付き、彼女の父、ヴォルフガング・メイヤー・トーミンによる美しいアート・インフォルメル絵画が施されたジャケットアートワークによるスリーブに収められている。45回転盤による高音質も説得力。 (コンピューマ)
Track List
- LP
- Recommended
- Back In
Post Moves
Heart Music
Where To Now?
- Cat No.: WTN68
- 2022-08-25
ビブラフォンやスティールギター、バンジョー、環境音を組み合わせ”フォークミュージック”を脱構築。ブルックリンの電子音楽家/マルチインスツルメントアーティストSAM WENCが、変名POST MOVESとして〈WHERE TO NOW?〉よりアルバムをリリース!
YPYやBEATRICE DILLONら実験ラインの数多鬼才集う〈WHERE TO NOW?〉より、アコースティック楽器と電子音を用いて”フォーク”というジャンルを解体したコンセプチュアルな作品が到着!ビブラフォン、スチールギター、バンジョーなどのリードが優しくユニゾンする「Desert Glyph Coffee Mug」(sample1)、パーカッション&ギターの柔らかい反響にポエトリーを忍ばせた「Evidence」(sample2)など。フォークミュージックが持つ郷愁を駆り立てる実験精神。不協和ギリギリの音数を扱いながら、温かい世界観を崩さない素晴らしい作品。トラックリストからも是非! (Akie)
Track List
- CD
- Recommended
- Back In
Maria Moles
For Leolanda
Room 40
- Cat No.: RM4141
- 2022-07-28
フィリピン南部ゴング中心の打楽器アンサンブル"クリンタン"や、コンポステラバレーのマンサカ族の伝統音楽からインスピレーション。柔らかいシンセドローンを背景にパーカッションを溶け込ませた甘美なサウンドスケープ、推薦!メルボルン拠点の打楽器奏者MARIA MOLESが〈ROOM 40〉からアルバムリリース!
LAWRENCE ENGLISH主宰の先鋭電子音楽レーベル〈ROOM40〉から、〈BEDROOM SUCK〉などにも参加するアートロックグループ”JAALA”のメンバーMARIA MOLESのソロアルバム!リズミカルなゴングトーンを奏でる「Distant Hills」(sample1)や、音を調和させたシンセサイザーアンビエントにパーカッションを微かに差し込んだ「River Bend」(sample2)など、フィリピンのゴング音楽に触発されたドリーミーアンビエント/エレクトロアコースティック作品。息を呑む美しさ。 (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Esi
Forty One Forty Four
Ces
- Cat No.: CES006ES01018
- 2022-04-19
トルコ、ロシア、アルメニア、アゼルバイジャンに隣接した東ヨーロッパ/西アジアの南コーカサス・ジョージア(旧グルジア)出身トビリシ在住エレクトロニック&サウンド・アーチストIrakli ShoniaによるESI名義で2015-2017年に録音された刺激的エレクトロ・アコースティック人力テクノ・エクスペリメンタルな実験的サウンド・アート入魂作。
John Cage「Silence」からインスパイアされて制作された、さまざまな空間や建築物、それらの空間の音の残響データを記録し、それらの素材をDave Smith Evolver Desktop, Korg MS20, Eventide Timefactor, Marantz PMD 201, Moog drive, Moog phaser, Neumann KMR 81 i, various Eurorack modules. を駆使して音響構築した6トラックを収録。真摯な姿勢も伝わってくるグルジア首都トビリシのインディペンデント・レーベルCESからのリリース。 (コンピューマ)
Track List
- LP
- Recommended
- Back In
Michèle Bokanowski
Rhapsodia / Battements solaires
Recollection Grm
- Cat No.: REGRM025
- 2021-07-15
1970年よりミュージック・コンクレート創始者Pierre SchaefferのORTFにて電子音楽を学び、ヴァンセンヌ大学でコンピューターミュージック、その後Eliane Radigueの元で電子音楽を研究したフランス・カンヌの作曲家/電子音楽家MICHÈLE BOKANOWSKIによる美しき深遠なる2018年/2008年の電子音楽作品「Rhapsodia / Battements solaires」が名レーベルRECOLLECTION GRMより初アナログLP化!DLコード付き。推薦盤。
ダンサー/振付師/左翼的活動家であったMarceline Lartigueに捧げられた、自身のスタジオで2018年に制作された17分に及ぶ深遠なる美しきエレクトロアコースティック名作「Rhapsodia」(sample1)、フランスの実験アニメーション作家Patrick Bokanowski監督の2009年に韓国EXiSフェスティバルにて最優秀作品賞を受賞した作品「Battements solaires」の音楽として2008年にKira BM Filmsスタジオにて制作されたイマジナリーな(sample2)を収録。フランス電子音楽研究所INA-GRAMとオーストリア・エレクトロニック音響名門Editions Megoとのタッグによる電子音楽発掘アナログ復刻シリーズRECOLLECTION GRM新作25番。DLコード付き。素晴らしい。推薦盤。 (コンピューマ)
Track List
- LP
- Recommended
- Back In
Judith Hamann
Peaks
Black Truffle
- Cat No.: BLACK TRUFFLE 066
- 2020-12-10
Alvin Lucier, Tashi Wada, La Monte Youngoとの共演でも知られる、オーストラリア天才チェリストJUDITH HAMANNの記念すべきエレクトロ・アコースティック・デビューアルバムが、好調BLACK TRUFFLEよりリリースされた!!!
天空の調べ、気品と微睡みのチェロ、エレクトロアコースティック・エレクトロニクスによる美しきドローン・アンビエント崇高なる名品の誕生。メディテーショナル郷愁「signal/centinela」「under/over」2トラックを収録。 (コンピューマ)
Track List
- LP
- Recommended =
- New Release
Bellows
Undercurrent
Black Truffle
- Cat No.: BLACK TRUFFLE 067
- 2020-11-28
ENTR'ACTE、BOOMKAT EDITIONS、LATNCY、SHELTER PRESSからリリースを重ねてきたイタリア・ミラノ信頼の実力派デュオBELLOWSの新作アルバムが、Oren Anbarch主宰BLACK TRUFFLEよりリリース!!!即興テープループによる心地よすぎる催眠的エレクトロ・アコースティック秀作が誕生している。
ヒップホップ、ダブ、テクノを経由した内省的センスと郷愁感も感じさせてくれる漂い浮遊する即興テープループ、フィールドレコーディング、エレクトロニクス作。トーン、テクスチャー、テンポの微細な変化変容に趣を感じる8つのシーン/章から成るエレクトロ・アコースティック/アンビエント的名作アルバム。憂いる。 (コンピューマ)
Track List
- LP
- Recommended =
- New Release
Nicolas Wiese
Unrelated
Karl Records
- Cat No.: KR057
- 2020-05-13
ベルリン拠点エレクトロニック/オーディオビジュアル・アーチストNICOLAS WIESEによる多様で様々複雑なサンプルベースのレイヤーをコラージュ/カットアップして、その倍音やハーモニックを変調しフィードバックと組み合わせたヒップホップ・アヴァンギャルド的オリジナリティに満ちたアートなミュージック・コンクレート・モダンな音世界を構築している。
さまざまなコンポジションの音響要素、オーディオビジュアル作品、フラグメント、リミックス、実験から構成された、エレクトロ・アコースティック・ドープでダビーな新しいコンテキスト7作品を収録。KARLRECORDS内PERIKLASシリーズ3作目。シルバーシルク刷り2ジャケット200枚限定の手書きナンバリング入りクリアーヴァイナル仕様LP。DLコード付き。少数枚ストック発掘。 (コンピューマ)
Track List
- LP
- Recommended =
- New Release
Unicazurn
Sensudestricto
Touch
- Cat No.: TO113
- 2020-02-26
COIL初期メンバー現CyclobeのStephen Throwerと、Daniel DaxやLydia Lunchとの仕事でも知られる実力者、Five Or Six、Shock Headed Peters のDavid Knight によるユニットUNICAZÜRN音響名門TOUCHからの新作アナログLP。
よりイマジナリー・エモーショナルに心象風景がゆっくりと巡り広がる、アナログシンセ、メロトロン、エレピ、ギター、サックス、エレクトロニクスを適材適所に配置アンサンブルしたダウンテンポ的ビートも交えながら奏でられた美しきエレクトロ・アコースティック・アンビエント・ニューエイジ音響芸術作品。トラックリストからもどうぞ。 (コンピューマ)
Track List
- LP
- Recommended =
- New Release
Dominic Murcott
The Harmonic Canon(feat. Arx Duo)
Nonclassical
- Cat No.: NONCLSS029
- 2019-06-26
The High Llamasのメンバー、Stereolab、Pavementなど数々のアーチスト作品でビブラフォンなどパーカッションを演奏してきた、ロンドンのDominic Murcottによる、特別にデザイン制作されたハーフトーン・ダブルベル、数々のレア・パーカッションを駆使した、ユニーク個性輝く国籍ジャンル不明の摩訶不思議な涼しさに魅了されるパーカッション・エレクトロ・アコースティック・ミニマル/アンビエント/ドローン作品。
2018年BASCAイギリス作曲家賞受賞、「パート1」と「パート2」 (コンピューマ)
- LP
- Recommended
- Back In
Régis Renouard Larivière
Contrée
Recollection Grm
- Cat No.: REGRM021
- 2019-05-29
現在のフランスの電子音楽エレクトロ・アコースティック・シーンを牽引する実力者RÉGIS RENOUARD LARIVIÈREによる、師匠でもあるフランス電子音楽Ina GRM巨匠Philippe Mionに捧げられ2013年に制作されたSide-A「Contrée」(sample1)含めた”知覚の扉”を開いてくれるかのようなイマジナリー静謐な電子音楽名作。
フランス電子音楽研究所INA-GRAMとオーストリア・エレクトロニック音響名門Editions Megoとのタッグによる電子音楽発掘アナログ復刻シリーズRECOLLECTION GRM新作21番。DLコード付き。じわじわと沁み入る、フランス伝統の電子音楽の歴史への敬愛と未来への展望を感じさせてくれるイマジナリーにロマンあふれるエレクトロ・アコースティック秀作。うっとりと聞き入ってしまう。Dubplates & Mastering、Mathias Durandによるマスタリング、Rashad Beckerによるアナログカットによる逸品。 (コンピューマ)
- 7inch
- Recommended =
- New Release
BRIAN CHASE & ANGUS TARNAWSKY
Live At Secret Project Robot
In Context Music
- Cat No.: ICM014
- 2018-08-15
NYエクスペリメンタル名レーベルIN CONTEXT MUSICから激限定25部!でリリースされたエレクトロニクス・エクスペリメンタル・パーカッシブなインプロヴィゼーション・リズミック・テクノなアート作7インチ。
透明クリアなポリカーポネートプラスチックを個別でハンドカット、カスタムPVCスリーヴ収納の完全アート作品。ブルックリンのロックバンドYeah Yeah Yeahのドラマー、コンポーザーBrian Chaseとカナダ・トロントの音響サウンド・アーチストAngus Tarnawskyによるドラムス&ドローンなエレクトロ・アコースティック・フィードバック・プロジェクトによるアート7インチ作品。 (コンピューマ)
- LP
- Recommended =
- New Release
Francois Bayle
Tremblements...
Recollection Grm
- Cat No.:
- 2018-03-15
宇宙電子音楽大傑作、フランスのレジェンド電子音楽家Francois Bayleによる1978年「Tremblement de terre très doux 」1979年「Toupie dans le ciel」が歴史あるフランス電子音楽研究所INA-GRAMとオーストリア・エレクトロニック音響名門Editions Megoとのタッグによる電子音楽発掘アナログ復刻シリーズRECOLLECTION GRMより遂にリリース。19番。DLコードも付いている。(電子音楽通信2018.03.15)
宇宙空間も浮遊するユニバーサル・メディテーショナルな電子音楽エレクトロ・アコースティック名作。今年2018年創立50周年を迎える、PIerre Schaefferによって設立されたフランス電子音楽研究所INA-GRMの記念すべき年の最初のリリースにもなります。Dubplates & Masteringによるマスタリング&アナログカットによる逸品。 (コンピューマ)
ページトップへ戻る
Jim O'Rourkeによる、モジュラー・パーカッションと日暮の鳴き声、雷、野山を感じさせてくれる日本の夏のフィールド・レコーディングを融合、禅宇宙を感じさせてくれるポエティック静寂A1「ror bypass」(sample1)。Kae TempestとPowell による先鋭的ポエトリー・エレクトロニクス電子音楽A2「Kate」。Simon Pomeryは、自身のBlood Music projectでレーベルの初期からの常連であり、今作では、12分に及ぶ壮大なるポスト・ロック・サイケデリック・ミュージックB1「Heard In The Womb」(sample2)を提供している。幾何学的数学フューチャリズム・エレクトロニクス最前線。コンピューターサウンズとテクノ・サイエンス・フロアミュージックの狭間を激しく高速リズム探求する中東イランのサウンドアーティスト鬼才Ata Ebtekar(SOTE)によるオリエンタル・エレクトロアコーステック・サウンドスケープB2「Ataraxy (Featuring Arash Bolouri on Santour)」(sample3)も強力。
このコンピレーションは、70枚のリリースを経たレーベルの進化と今後の方向性を反映したもので、エレクトロニック・エクスペリメンタル・アヴァンギャルド、ノイズ、コンピューターサウンズ電子音楽、フロアミュージック・テクノとの境界線、狭間を前衛的独自に探求するDiagonalならではの個性が爆発した絶品4トラックを収録。
LP1、LP2と同様、この12インチには、カラーで伸縮性のあるHバンドが付属している。LP4枚全てにこのバンドが付属するので、レコードを組み合わせて4枚組12インチを完成させることができる! (コンピューマ)