- splattererd 2LP (予約)
- Recommended =
- New Release
Various
Les Disques Bongo Joe: 10 Years of Sonic Explorations
Bongo Joe Records
- Cat No.: BJR10YLP
- 2025-09-11
Track List
Track List
NDRの2025年日本ツアーを記念してリリースされる、限定12インチ・コンピレーション・アルバムの第3弾。NDRのオーナー兼常連アーティストであるユルゲン・フォンバンクに加え、ルクセンブルクのデュオ・Nothing in Common、ザルツブルクのmarkmechanik、ベルリンのTresorレジデント・LNSといったアーティストが参加しています。
Track List
Cult Edits最新作。リズミック、ユーモラスなシンセ、電子音、ちびっ子との掛け合いが可愛いSimple Symmetry「Future is Nature」、Thomass Jacksonも電子音、シャッフルビートのユニークサイケデリックダンス、」B-sideはMULTI CULTI主宰のThomas Von PartyとValerio Ebert等で活躍しているOltrefuturo とのコンビで、スロー・フォルクロアーダンスからアシッド・プログレッシヴハウスなどなど3曲。 (サイトウ)
Track List
スコットランドのバグパイプ演奏スタイルであるスローエアが使用し祖国と郷愁を歌った民謡「The Waters of Kylesku」をマウスミュージック調にカバーしたり、パイプ音楽にグリッチや電子音を介入させたり。ゲール語詠唱にオートチューンに浸したり。民謡の原曲への最大限の敬意を払いながら未来へとつながる新たな形で展開したコレクション。ジャケットからタイトルまで、本当にグッとくる。トラックリストから全曲試聴できます! (Akie)
Track List
ナイジェリア産、アフリカン・80sブギー人気のSteve Monite 「Only You」と、コンゴ共和国、ルンバの系譜、スークースのオリジーター、タブー・レイ・ロシュローの「Hafi Deo」をNick The Record & Dan Tyler(Idjut Boys)が Re-Edit Dubした2017年のオフィシャル・エディット。 (サイトウ)
Track List
ロンドン拠点のハウス/ディスコのベテランプロデューサーPETE HERBERTがキュレーション手掛ける〈MUSIC FOR SWIMMING POOLS〉より、第一弾は当店でも反響を呼んだ海辺テーマのコンピレーション新作が到着!ブエノスアイレスのSIDIRUMの曲をPETE HERBERTがリミックスしたダブミーツバレアリックなダウンテンポ「Ex-Plane」(sample1)や、〈FULL PUPP〉の主砲MARIUS VÅREID手掛けるドリーミーなハウスチューン「Satori」(sample2)、幻想的ミニマルパーカッシブなBILL MANGO「Inflight Sample" (Pete Herbert remix)」(sample3)など、今作もラウンジからダンスフロアまでフィットする楽曲が集結。 (Akie)
Track List
山々への讃歌、家族への歌、子供たちへの歌、仲間への歌など、アメリカン・ルーツ、フォーキー・カントリー清らかな名唱の数々、貴重な記録。全16曲。ロンドン&ブリストル80-90年代海賊ラジオCMエアチェック集から戦前ブルース、世界各地の古く貴重な音源までを発掘する信頼名レーベルDeath Is Not The End新作。これはCDバージョン。 (コンピューマ)
Track List
戦後沖縄を代表する大作曲家、普久原恒勇の作曲活動 25 周年記念の自主制作(マルフク委託制作)アルバム。普久原
作品を第 1 集(歌曲編)と第 2 集(民謡編)に収めていて、既録音作品を集めたコンピレーションではなく全曲このアルバムのためにレコーディングされた作品集。沖縄の人々の心に響き続けた普久原メロディをフォーシスターズや山里ゆき子、でいご娘など、普久原恒勇のために集った豪華な参加メンバーが歌っている。 (内海イズル)
Track List
念仏踊りがそのルーツと言われているエイサーの歴史的なドキュメント︕︕「七月エイサー」は嘉手苅林昌の兄貴分で戦後の沖縄民謡の復興に務め、沖縄を代表するエイサーグループ「園田青年会」の立ち上げにも尽力した小浜守栄とその園田青年会によるノンストップエイサー。まるで目の前で道ジュネー (青年男女がエイサーを踊りながら集落の通りを練り歩くこと) を見ているような臨場感︕︕「仲順流」は登川誠仁、知名定男、照屋林山・林助親子など沖縄民謡の巨匠達が、エイサーには欠かすことのできない楽曲の由来を歌劇として表現している。必聴︕︕ (内海イズル)
Track List
2019年にMUSIC FOR DMEAMSからリリースした第1弾に続いて〈Strangelove Music〉からの第2弾。sofaもSexo y FantasiaやシンガーAlice George Perezとのコラボレーションで参加、PUMA & THE DOLPHINや、MYTRON、ANDROO、FELIX KUBIN筆頭に各地のレフトフィールドなエレクトロニック・ミュージックの才能が楽曲を提供。魅惑的な惑星旅行、空想的な音の世界、ストーリーを産み出しています。 (サイトウ)
Track List
1980年代初頭から中期へのポスト・パンク以降のニューウェイヴ・エレクトロがシカゴではこのように進化発展したのだった。まだハウス黎明期からDIYな精神で日々実験され制作されていった未完成のダンスミュージック達がどのように磨かれ鍛えられ凶暴にスリリングになっていたかどうか!?同時期シカゴでは、ご存知Traxレーベルと共によりアンダーグラウンドに進化していったDance Maniaレーベルの軌跡。Traxmanも在籍していた流れも含めて、現在のベース・シーンからジューク・フットワーク・シーンへと繋がる重要レーベルとしても再確認をどうぞ。これぞゲットー・ハウス!!!アナログ盤は2CD全24曲からの厳選セレクション12曲を収録。さらに太っ腹な事に2CDもおまけで付いております。トラックリストからもどうぞ!!! (コンピューマ)
ハワイを拠点とする大注目のリイシュー・レーベル、Aloha Got Soulが名門Strutと共に初めて責任監修した、胸キュン夢見心地の楽園ハワイ産のフォーキーでライト・メロウ・ソウルフル&ディスコな至福のコンピレーション。リスニングにもプレイにもばっちりどうぞ。全16曲すべてが最高すぎる。音質音圧共にいい音です。CD付きも何気にうれしい。大推薦。うれしすぎる待望の再入荷!!!!! (コンピューマ)
Ten Lovers Music 36番でスプリットで12インチをリリースしたミラノを拠点に、Rye Recordsを主宰して活動するデュオThe Robinsonやニューヨークをベースに活動しJAZZY SPORTからも12インチをリリースしたプロデューサーTakahiro Fuchigami。南アフリカのエル・パヨとイタリアのSTEFANO DE SANTIS、〈Blaq Numbers〉からリリースしているGEORGE JOHN。アナログなシンセサイザーと、ジャズや生楽器の要素を組み合わせたサウンドを追求する4組アーチストたちによる5トラック。 (サイトウ)
Track List
ディスコやNEW WAVEのうねりが巻き起こる最中に、JOHN LENONプロデュースで制作され1981年彼の殺害後にリリースされたオノ・ヨーコの「Walking On Thin Ice」。ジョン・レノンのギターにも痺れる。その先鋭さが凝縮されダンスフロアに放たれるベストヴァージョン1985年のRE-EDIT VERSIONで幕開け、ディスコ〜ヒップホップ、N.W.の交錯を象徴するバンドLIQUID LIQUID、アーサー・ラッセル、英パブロッカーIAN DURYとCHAS JANKELがCOMPASS POINTでSLY&ROBBIE,STEVEN STANLEYと録音した「Spasticus Autisticus (Version)」、ZE、ビル・ラズウェル、Don Cherry。。全てが重要曲。Joey NegroとSean P.のコンパイル。見開きのインサートシートには、Sean PとKris Needsのライナーノーツ。レフトフィールドだけれど当店ではこれがど真ん中です。色褪せることのない80sアンダーグランド、最高にクールなディスコ・マッドネス。是非。 (サイトウ)
Track List
心地よい脱力系南国グルーヴに酔う、レトロモダン沖縄ポップス
屋良ファミリーズ、喜納昌吉とチャンプルーズ、照屋林助、沢村みつ子、ほか全14曲収録
沖縄固有の音階で歌われたポップスに、ロックやソウルのグルーヴを施したレアで個性的な楽曲を集めたコンピレーション。これの基になっているのは、2003年に発売され、話題を呼んだ『琉球レアグルーヴ』とその続編となる2006年の『琉球レアグルーヴ2』。そこからさらに厳選し、新たな曲も収録したリニューアル版がこの作品。
このシリーズの象徴ともいえる屋良ファミリーズはもちろん、沖縄民謡ロックのオリジネーター喜納昌吉、沖縄からアメリカのミュージカル映画に進出した沢村みつ子、2022年に86歳でデビューアルバムをリリースし話題となったジャズ・シンガー齋藤悌子(平良悌子)の歌など、貴重な南国グルーヴ・ソング14曲を収録。
『琉球レアグルーヴ』のリニューアル版がアナログで登場!
沖縄音階、沖縄伝統音楽に洋楽のアレンジを施した、その独特なグルーヴにハマる人が続出し話題となったコンピレーション『琉球レアグルーヴ』。2003年の『琉球レアグルーヴ』と2006年の『琉球レアグルーヴ2』からのベストセレクションに加え、新たな曲も収録したリニューアル版『琉球レアグルーヴ Revisited』がアナログで発売。
このシリーズの象徴ともいえる屋良ファミリーズはもちろん、島唄ロックのオリジネーター喜納昌吉、2022年に86歳でデビューアルバムをリリースし話題となったジャズ・シンガー齋藤悌子(平良悌子)の歌など、貴重な南国グルーヴ14曲を収録。
さらに、沖縄の旋律や民謡をジャズ・アレンジした楽曲をセレクトした『琉球レアグルーヴ Crossover』も同時発売。MUROセレクトの『Diggers Dozen』や、トロピックナイトレコードからの『琉球』7インチでも取り上げられた山屋清の沖縄民謡Jazz Funkを中心に、見砂直照と東京キューバン・ボーイズによるラテン・ビッグ・バンド・ジャズなどのインストを収録。
Track List
南島の調べとジャズのサウンドが融合した、極上のインスト・グルーヴ
山屋清、見砂直照と東京キューバン・ボーイズ、村岡実、ほか全12曲収録
King of Diggin 'の異名を持つDJ、MUROによる『Diggers Dozen』(BBE)や、『Wamono Groove: Shakuhachi & Koto Jazz Funk 1976』(180g)でも取り上げられた山屋清の作品をはじめ、沖縄民謡をJazz Funk、クロスオーヴァー、Big Band Jazzにアレンジした楽曲を集めたコンピレーション。2003年に発売され、話題を呼んだ『琉球レアグルーヴ』のシリーズ最新作として登場。
『琉球レアグルーヴ』のリニューアル版がアナログで登場!
沖縄音階、沖縄伝統音楽に洋楽のアレンジを施した、その独特なグルーヴにハマる人が続出し話題となったコンピレーション『琉球レアグルーヴ』。2003年の『琉球レアグルーヴ』と2006年の『琉球レアグルーヴ2』からのベストセレクションに加え、新たな曲も収録したリニューアル版『琉球レアグルーヴ Revisited』がアナログで発売。
このシリーズの象徴ともいえる屋良ファミリーズはもちろん、島唄ロックのオリジネーター喜納昌吉、2022年に86歳でデビューアルバムをリリースし話題となったジャズ・シンガー齋藤悌子(平良悌子)の歌など、貴重な南国グルーヴ14曲を収録。
さらに、沖縄の旋律や民謡をジャズ・アレンジした楽曲をセレクトした『琉球レアグルーヴ Crossover』も同時発売。MUROセレクトの『Diggers Dozen』や、トロピックナイトレコードからの『琉球』7インチでも取り上げられた山屋清の沖縄民謡Jazz Funkを中心に、見砂直照と東京キューバン・ボーイズによるラテン・ビッグ・バンド・ジャズなどのインストを収録。
Track List
ポルトガル首都リスボンに設立、毎度ながら豪華なアーティストを集めコンセプチュアルなコンピレーションを届けている〈SECRETS OF SOUND〉第三弾!今回は1960年代から1970年代にかけてブームを巻き起こした"ジャッロ"をテーマに、イタロディスコやエレクトロニクスエッセンスな仮想サウンドトラック集を制作。スローハウスのカリスマユニットSIMPLE SYMMETRYとGILBERT BROID手掛ける、猫の鳴き声が妖しくフックするシンセブギー「Il Gatto Nero」(sample1)。シンセサイザーマニアUMBERTOの妖艶スリリングなコズミックジャム「Nightwish」(sample2)など。ジャッロ映画ならではのダークモチーフそして美しさを散りばめ、ダンスからリスニングまで其々が描き出した興味深い一枚。レフトフィールドディスコから映画愛好家まで、色々な角度から楽しめます。 (Akie)
Track List
ページトップへ戻る