- 12inch
- Recommended
- Back In
Bella Vista
Mister Wong (2023 Repress)
Isle Of Jura
- Cat No.: ISLE 006
- 2025-02-02
JURA SOUNDSYSTEMのニューアルバム。これまでにリリースされたTransmissionシリーズは、エディット、レア曲の蒐集だったので、JURA SOUNDSYSTEMとして初のアルバムとも言える新作です。詩人のスタジオはアデレードの郊外のビーチ沿いにあり、ヤシの木や熱帯の鳥たちに囲まれた自然の中でフィールドレコーディングも交えながら制作されたとのこと。ダンス・ミュージックの良いエッセンスを知る男の間違いのないアウトプット。 (サイトウ)
Track List
ESCAPE FROM NEW YORK「Fire In My Heart」の正規再発を皮切りに、レフトフィールドなディスコ・クラシックの名曲、レア曲を再発してきたKEVIN GRIFFITHS主宰の〈ISLE OF JURA RECORDS〉からコンピレーション「Transmission One」。LEGOWELTのCDRのみのリリースの変名SMACKOS、無名時代のSQUAREPUSHERもリリースしていた〈WARM INTERFACE〉からリリースしてる90s IDM Astral Engineering、ノルウェー80s ニューウェイヴ、 Ken-Dang、PPUからも発掘がすすむカルト・DC GOGO/エレクトロMix-O-Rap等々。どれも新たなマスターピースとなりそうな素晴らしい曲ばかり。文句なし推薦です!
※入荷時より少し角折れのある商品がございます。予めご了承願います。 (サイトウ)
YAMEN & EDA、MAN/IPULATEらが参加した第一弾が当店でもヒットだった〈FARCI RECORDS〉から嬉しい新作アラート!フランスのANTOINE SYがオールドスクールバイブスを搭載したハウスワークアウト「Sixty Six」(sample1)や、ALADDIN!のカラフルなシンセファンク「Funkadelire」(sample3)。RAKYAクルーCHARONNEがホラーなコードとサンプルで妖しく踊らせる「Horror Fantasy」(sample2)まで、モダンフランスらしい遊び心とアイデアが詰まった一枚。お早めにぜひ。 (Akie)
Track List
JAMES WHITE、アーサー・ラッセル、アラン・ベガ、LIQUID LIQUID、KONK etc..。BILL LASWELLやブライアン・イーノも。Ze Records、99 Records。ディスコ、パンク、ヒップホップ、前衛、享楽様々なカルチャー、才能がメルトダウンした80年前後のNYCのアンダーグラウンドサウンドをコンパルした名作中の名作コンピが20周年を記念してリプレス。重量盤2LP、スリーブノーツ、ダウンロードコードも付いています。ストックしてます。(サイトウ)
*スリーヴの角に僅かな痛みがあります。大変申し訳ございませんがご了承ください。
Track List
ディスコやNEW WAVEのうねりが巻き起こる最中に、JOHN LENONプロデュースで制作され1981年彼の殺害後にリリースされたオノ・ヨーコの「Walking On Thin Ice」。ジョン・レノンのギターにも痺れる。その先鋭さが凝縮されダンスフロアに放たれるベストヴァージョン1985年のRE-EDIT VERSIONで幕開け、ディスコ〜ヒップホップ、N.W.の交錯を象徴するバンドLIQUID LIQUID、アーサー・ラッセル、英パブロッカーIAN DURYとCHAS JANKELがCOMPASS POINTでSLY&ROBBIE,STEVEN STANLEYと録音した「Spasticus Autisticus (Version)」、ZE、ビル・ラズウェル、Don Cherry。。全てが重要曲。Joey NegroとSean P.のコンパイル。見開きのインサートシートには、Sean PとKris Needsのライナーノーツ。レフトフィールドだけれど当店ではこれがど真ん中です。色褪せることのない80sアンダーグランド、最高にクールなディスコ・マッドネス。是非。 (サイトウ)
Track List
Rahaan、Mark Grusane、DJ DARRYN JONESといったシカゴのベテランがラインアップされ、すでにRahaanもう一枚は瞬殺でソールドアウトというイギリス発のレーベルHot Biscuit Recordings。ジャーマンロック・レジェンドCANの唯一のヒットチャート30を記録した名曲で、DJにも愛されてきた「I Want More/...And More」のリエディット。B-SIDEは夜が明けた後も続くダンスフロアに最高な「Morning Starz」。 (サイトウ)
Track List
カルト人気のRED LASER RECORDSからの「Full Beam! For Gees Only」シリーズ。 (サイトウ)
Track List
DJ NOBUによる第1弾に続いてて、Rainbow Disco ClubとRushhourのコラヴォレーションによるBeyond Space And Timeの第2弾。こちらもストックしています。Larry Heardが80年代にTrio Zeroという変名でコンピレーションBlack Havanaに提供した知る人ぞ知る名曲「Twilight」、近年Antalが掘り下げてきたカリビアン80s、DAM-FUNK、F.O,D、F.O.Eの西村麻聡が手掛けた少女隊などカルトな国産サウンドもピックしたマニアックセレクション。 (サイトウ)
Track List
1987年にコンピレーションの形でリリースされたSevered Headsの「Bad Mood Guy」。尖った電子音楽で描かれたニューウェイヴ、ニューロマンティックな世界。普遍的なかっこよさ。Deluxe Edition 2LP。JETLAG METAL COLOUR VINYL. (サイトウ)
Track List
2011年にスタートし、2012年と2015年にトータル3作をリリースしていたミステリアスなレーベルSHOEBOXが5年ぶりとなる第4弾をリリース。TOM TRAGOとMAXI MILLという〈RUSHHOUR〉周辺のアーチストの名前が噂されるプロジェクト。ディスコ、アヴァンミュージック、レイヴカルチャーetc様々な要素を包括して進化してきたハウス・ミュージックの魅力が凝縮されたグッドトラックス。成熟、クオリテイのアンダーグラウンド・サウンド。 (サイトウ)
Track List
矢野顕子、佐藤博などの再発企画が好評のフランスWewantsoundsから、坂本龍一1981年の3rdソロアルバム『左うでの夢』が米国バーニー・グランドマンによるカッティングでリイシュー。初アナログ化となる全曲のインスト・ミックス・バージョンを収録した2枚組LP仕様。4Pインサート、帯付属です。共同プロデューサーにRobin Scottを迎え、Adrian Belew、仙波清彦、伊藤薫、細野晴臣、高橋幸宏など先鋭的なゲスト・ミュージシャンが参加。「歌はうまさじゃなく声色、ヘタでも自己表現としては音楽の中で最高のもの」と坂本本人のコメントにあるように、自身のヴォーカルが大々的にフィーチャーされた坂本龍一の人気を決定付けた代表作。独特な音色のシンセ・リフと共に朴訥とした歌詞が展開される「サルとユキとゴミのこども」。YMOを彷彿とさせるAdrian Belew参加のニューウェイヴ・ディスコ・ナンバー"Relache"。ムーンライダーズ、かしぶち哲郎作詞の"Living In The Dark"など、アブストラクトかつポップな全10曲を収録。さらに今回のリイシューでは、近年マスターが発掘された全曲のインストゥルメンタル・バージョンを収録したインスト盤が付属。改めてその音作りの細部まで堪能できる、ファン垂涎の1枚となっている。インストバージョンをトラックリストから是非ともどうぞ! (コンピューマ)
Track List
ディスコ・ライン、エレクトロ、新世代のハウスシーンも活気付くパリから新しいプロデューサーFLEGONのデビューシングル。ヴィンテージなシンセサイザー・ミュージックの魅力をベースに、ヴォーカリストもフィーチャリングしたEP。ヴォコーダーのA1、「Suspect to Find」、アンサーフォン、エチゾチックな80sテイストがたまらない「Exilado Para Macèo」。SYRACUSEや〈BECAUSE MUSIC〉 周辺で活動するミュージシャン Thomas Bunioのミックスも収録。ラストの「Double Play」のヴォーカルは、高橋幸宏っぽい感じもあってこれも絶妙。。 (サイトウ)
Track List
Claremont 56やMusic For Dreams等とも関わるの深いマンチェスターのバレアリックマスターAndi Hanleyの匿名で幕明けたSHELVED RECORDINGSの第2弾。今回は誰の手によるものか情報ありません。ジャーマン・エスノ・ジャズPili Pili「Be in two minds」(sample2)、ゴドレイ&クレームの「Babies」(sample3),DJの間でも知られているTHE WHOのラストアルバムの名曲「EMINENCE FRONT」。。 (サイトウ)
リリース時は即完売で入荷しましせんでしたがリプレス入荷しました!謎は深まるばかり。 (サイトウ)
ページトップへ戻る
MICHAEL ZILKHAとともにZE RECORDSを立ち上げ、数々の名曲を産むプロデューサーMICHEL ESTEBANのワンオフ・プロジェクトだそうです。プロデュースにはGARÇONSのERIC MELONの名も。 (サイトウ)