- Cassette
- Recommended =
- New Release
VA
French Post-Punk & New Wave: 1980-1983
Death Is Not The End
- Cat No.: DEATH099
- 2025-05-08
USフィラデルフィアのパンク・アーカイヴィストWorld Gone Madとの共同制作により実現した、1984年から1987年、フランス、ベルギー、スイスのフランス語ポストパンク&ニューウェイヴ・コレクション。シリーズのパート2。DINTEならではの激渋セレクション。勉強になります。グレイト!!!カセットテープ・オンリーのリリース。 (コンピューマ)
USフィラデルフィアのパンク・アーカイヴィストWorld Gone Madとの共同制作により実現した、1988年から1990年、フランス、ベルギー、スイスのフランス語ポストパンク&ニューウェイヴ・コレクション。シリーズのパート3。DINTEならではの激渋セレクション。勉強になります。グレイト!!!カセットテープ・オンリーのリリース。 (コンピューマ)
これまでもMAN/IPULATEやCHARONNEなど、次世代のセンスどころをラインナップさせて注目を集める〈FARCI RECORDS〉第三弾がドロップ!仏モンペリエシーン前線ユニットYAMEN & EDAがアルペジオで捲し立てるモダンテックハウス「Mega Mario Kart」や、AYO’B手掛ける妖しいミニマルテックファンク「Disguised Love」など、フランスらしい個性と遊び心。 (Akie)
Track List
〈BINARYSOUND〉が始動したリイシューに特化したサブレーベル〈ARPANET〉第一弾が待望リプレス!エレクトロニカとディープハウスをミックスする独自スタイルで活躍したフランスのDJ SPEEPとFABによるアップテンポハウスプロダクション。自身らが運営した〈SELECTRONIC〉記念すべきカタログ1番。パンピンでリズミカルに跳ねるボトムを素早いテンポに乗せた「Sensitive」(sample2)。おすすめが愛らしくキーフレーズが幻想的な「Ladiescope」(sample1)。 (Akie)
Track List
コレクターズアイテム化している1978年リリースの伝説的ディスコ作品BLACK DEVIL「Disco Club」で著名ながら、ディスコに留まらない幅広い音楽性とスタイルを探求し、その影響はテクノシーンにまで波及したレジェンドBERNARD FEVREの膨大な作品を精査し選び抜き網羅した大型コンピレーションプロジェクト!レゲエに傾倒した電子ダブジャムOLD GANG JAH「Rasta」や宇宙フィルムミュージック的「Cimes Eternelles」など。今やシンセサイザーミュージック古典となっている楽曲から、今回改めて注目が向けられる秘蔵音源まで。現代レフトフィールドディスコシーンのキーマンであるALEXIS LE-TANとDJ JESSからこそ、敬愛とフロア視点も入ったセレクトも素晴らしい。トラックリストからも是非。 (Akie)
Track List
YAMEN & EDA、MAN/IPULATEらが参加した第一弾が当店でもヒットだった〈FARCI RECORDS〉から嬉しい新作アラート!フランスのANTOINE SYがオールドスクールバイブスを搭載したハウスワークアウト「Sixty Six」(sample1)や、ALADDIN!のカラフルなシンセファンク「Funkadelire」(sample3)。RAKYAクルーCHARONNEがホラーなコードとサンプルで妖しく踊らせる「Horror Fantasy」(sample2)まで、モダンフランスらしい遊び心とアイデアが詰まった一枚。お早めにぜひ。 (Akie)
Track List
時期は不明ですが、KASSOやBLUE GASなどもリリースしていた〈NIGHT RECORDS〉からリリースされた現在超級入手困難盤が奇跡の12インチ復刻!クセのあるキュートな仏語ボーカルに滑らかな鍵盤バッキングが心地よく寄り添うシンセポップ「J'Voudrais Qu'Tu M'Dises」(sample1)。原盤7インチには未収録、プロトハウスライクに踊らせるフロア志向性高い「Version Dance Remix」(sample2)にも注目です!推薦。 (Akie)
Track List
サイド・プロジェクトCARIBOUのためにリリースされたA1「Californie」(sample1)& A3「Stevie」(sample3)、TV番組用に録音されたB2「Mary & Jeff" (Fender Rhodes Version 77)」、テストプレスとしてのみリリースされたB4「Les Oiseaux Morts" (Alternative Take 76)」などの極上なる未発表レア音源を7インチ・バージョンにて全曲収録した「Rare And Lost Tapes」8トラックLPアナログ盤。 (コンピューマ)
Track List
60s-70s先鋭ジャズの要人JEF GILSON作品を筆頭に、フレンチジャズ復刻を進める〈SOUFFLE CONTINU〉の名ワーク!DOMINIQUE GRIMAUDとMONIQUE ALBAを中心に、その後は上記他にもJEAN-PIERRE GRASSETやCYRIL LEFEBVREなども参加した伝説のオルタナティブプロジェクトVIDEO-AVENTURES!初めは2人がAKSシンセのインスト録音を作成し、それを1週間スタジオに入って発展させていく手法。その楽曲の幅は驚異的であり、電脳シンセポップ「Zazou Sur La Piste」やら、ストリートピアノ「French Kiss」やら、ミニマルエレクトロニクス「L'Homme Au Grand Chapeau」などなど。リマスタリングはもちろん、貴重なアーカイブからの未発表音源まで追加された豪華な復刻!飛び交うシンセ飛ばし音には視界が廻る。 (Akie)
Track List
アルゼンチンのある時期の雰囲気を思い出す、どこか知らない街の村祭りに迷い込んだような白夢中。彼のギターやコーラス、繰り返すチャントそしてリズムは時折西洋音楽以外からきてる(例えばモロッコのグナワ音楽のフレーズ)のは今までのスタイルなんですが、今回は亜種なモロッコ音楽のカセットも衝撃だったBégayerと女性コーラスグループMÉGALODONS MALADESの参加で、個人的には暗い印象だった旧作から抜けてさらにレイヤーが拡がっています。月並みな言い方ですがオルタナティブ、としか言いようのない孤高の詩作のような。映像作でもみてるかのよう。ただし、自分の内面を曝け出すかのようなプライヴェートな雰囲気ではなく、様々なフォルクローレ(どこの地域とかではなく)にある素朴な親しみやすさと土着感がコラージュされていて、この辺が惹き付けて止まないんでしょうかね。アクサク・マーブルやブリジット・フォンテーヌやサラヴァ諸作のパリの地下の水脈、決して太くはないが確かに感じます。すごい。 (Shhhhh)
THE PILOTWINGS、MORI RA、EVA GEISTなど、世界各地のオルタナティブ異能を擁するリヨン拠点〈MACADAM MAMBO〉からの素晴らしい復刻ワーク!〈MINIMAL WAVE〉や〈DARK ENTRIES〉からも再発が進められた仏電子音楽レジェンド奇才ADN’ CKRYSTALLの未発表ミニアルバム(本人がコロナ禍に実家で発見)。映画音楽やライブラリーミュージックに通づる牧歌的旋律表現とウォーミーなシーケンス、淡白なマシンビートの独自性溢れる楽曲群。当時の写真が掲載されたブックレットも付いてくる充実の内容。推薦! (Akie)
Track List
1STの曲は誰かのミックスに入ってたり、聴くと全曲クラシックなわけで、しかし洋楽紹介のメインストリームからみたらSPINETTAのようにアーカイブの海に埋もれてしまっていたのか。理解と解放はいまだったのかと勝手に解釈。いわゆる"ワールド・ミュージック"の総本山でありながら、絶えずそこを批評的かつ愛ある視点で外側に立っているレーベル、ベルギーはCrammed Discの創始者でもあるMarc Hollanderのバンドというもの面白い。Fred Frithらヘンリー・カウ周辺にレティシア・サディール、Julien Gascといったスレテオラブ周辺らハイセンスなポップ職人たちも参加。プログレ、スポークンワードとは過去のものだと思ってたけどいえいえそんなことはない。大人たちの瀟洒な遊びと歌と演奏。最高です。 (Shhhhh)
Track List
MOCKYやトウヤマタケオ、JOSEPHINE FOSTERまで時代の流れとは関係なく詩的なテキストを添えて我々に音楽を教えてくれるドメスティックレーベル、WINDBELLの2020年作はまさかのAKSAK MABOULの新作!1STの曲は誰かのミックスに入ってたり、聴くと全曲クラシックなわけで、しかし業界からみたらSPINETTAのようにアーカイブの海に埋もれてしまっていたのか。理解と解放はいまだったのかと勝手に解釈。いわゆる"ワールド・ミュージック"の総本山でありながら、絶えずそこを批評的かつ愛ある視点で外側に立っているレーベル、ベルギーはCrammed Discの創始者でもあるMarc Hollanderのバンドというもの面白い。Fred Frithらヘンリー・カウ周辺にレティシア・サディール、Julien Gascといったスレテオラブ周辺らハイセンスなポップ職人たちも参加。プログレ、スポークンワードとは過去のものだと思ってたけどいえいえそんなことはない。大人たちの瀟洒な遊びと歌と演奏。最高です。松山晋也氏によるライナーノーツと"マルク・オランデルが語るアクサク・マブール・ストーリー"も必見。単体ページでWINDBELLのテキストも作品という感じなので総合的にお楽しみください。(Shhhhh) (Shhhhh)
Track List
サイエンスなサイレン&レーザーシンセを放ちながらずっしり重いキックがリズムを破壊、どこか官能的な加工ヴォーカルが巻き付くブロークンテクノ「The Beach」(sample1)と、同じくミステリアスなヴォイスサンプルを忍ばせキックが連射される「The Mall」(sample2)のダブルサイダー、パリ拠点のテクノユニット”Society Of Silence”の片割れとも囁かれてますが正体未だ掴めず、、これ最高です。 (Akie)
今作も参加するHAJJが主宰、仏地下BFDMともリンクする実験フロンティア〈DAWN〉からレーベルコンピレーションアルバムがリリース!LEE GAMBLE主宰〈UIQ〉でもお馴染みのエジプトの奇才ZULIがリミックスを手がけたHAYKAL「Sot Ramallah」(sample1)、BFDMからリリース歴のあるLASTRACKがエモーショナルなアプローチをした「Mock1nb1rd」(sample2)、TERA OCTE(The Pilotwings)とHAJJのコラボ曲、〈THE TRILOGY TAPES〉からの12が記憶に新しいQOSOがビートで攻める「Nouvelle Dawn」など。各々のトラップ解釈が興味深い。 (Akie)
Track List
ページトップへ戻る
USフィラデルフィアのパンク・アーカイヴィストWorld Gone Madとの共同制作により実現した、1980年から1983年、フランス、ベルギー、スイスのフランス語ポストパンク&ニューウェイヴ・コレクション。シリーズのパート1。DINTEならではの激渋セレクション。勉強になります。グレイト!!!カセットテープ・オンリーのリリース。 (コンピューマ)