今度は稀代のディーヴァSADEをセレクト!KENDRICK LAMARサンプリングで話題を呼んだサンフランシスコの化学エディット異端児ROSS HOGG新作が到着。80年代ルーツの古典名曲INI KAMOZE「World A Music 」リディムと「Cherish the day」を危険に結合、オリジナルへオマージュを捧げつつ新鮮な個性を授けたユニークダブ。
第一弾でKOOL & THE GANGとKENDRICK LAMAR、NINA SKYとDOECHIIをマッシュアップした問題児職人ROSS HOGGが新作をドロップ!DAMIAN MARLEYのビッグヒット「Welcome To Jamrock」でも使われたWorld A Musicリディムを基礎に、歌姫の大名曲sade「Cherish the day」をコラージュしたタイトル通りの「Cherish The Jamrock」(sample1)。フリップもJOHN LEGEND FEAT. BUJU BANTON「Can't be my lover」と「No Ordinary Love」をぶつけた不敵なマッシュアップ。限定プレス! (Akie)
レフトフィールドなディスコ、ポストバレアリックな様々な音源ん発掘で定評のある〈Isle Of Jura Records〉から、プログレッシヴロック、前衛音楽の伝統もあり、ディスコ、ポップ、アフリカやカリビアンのディアスポラも存在するフランスの音楽の深部を探るコンピレーション「Archipelago - Cosmic Fusion Gems From France (1978-1988)」がリリース。どの曲にもじっくり魅力があります。
1983年からUKロンドンで開催されているNOTTING HILL CARNIVALにて、同フェスティヴァルで毎年ルーツレゲエ/DUBを中心にプレイし続けているUKレゲエ・シーンを代表する老舗サウンド・システムCHANNEL ONE SOUND SYSTEMにてプレイされるUKダブ/ニュールーツ新時代を告げるかのようなサウンドシステム・キラー強力なる12インチEPが限定盤リリース。
プロデュースはChannel One Sound System 2025、録音ミックスはJamtone Studio、D. Mathersによる施し。 Nick Manasseh at The Yardによるマスタリング。クラクラする重厚なるベースラインと空間美学エフェクティヴ強烈なる鳴り。45回転12インチ限定盤。 (コンピューマ)
ソウルファンからも人気を誇る鍵盤奏者名手Guillaume Metenierによるフランス現行ソウルフル・レゲエ・プロジェクトSoul Sugarが、シンガーJplly Josepf、ベース&ドラム・デュオDub Shepherdsを迎えて、Curtis Mayfield永遠のメロウ名曲「Give Me Your Love (Love Song)」を絶品カバーした強力新作7インチ限定盤!!!初回入荷分は即完売。嬉しい再入荷できました。
これまでも、Timmy Thomas「Why Can’t We Live Together」, Marvin Gaye「I Want You」, Luther Vandross「Never Too Much」を見事なまでにソウルフル・レゲエ・カバーを手掛けてきたSoul Sugarによる、Curtis Mayfield「Give Me Your Love (Love Song)」の満を辞しての珠玉レゲエ・カバーがリリースされた。テンション&グルーヴ味わい、原曲への愛情も伝わる素晴らしきカバー。Side-B「Give me your dub (Dub mix) 」も極上ダブワイズ。ドラム&ベース、リディムギター、ハモンドオルガン、パーカッション、ファルセットにほっこり優しく包まれる。 今...もっと読む (コンピューマ)年9月にリリースされる予定のアルバム、Soul Sugar meets Dub Shepherds「Blue House Rockin」からの先行シングル!!! (コンピューマ)
Curtis Mayfield永遠のメロウ名曲「Give Me Your Love (Love Song)」絶品カバー先行シングル7インチも素晴らしかった、ソウルファンからも人気を誇る鍵盤奏者名手Guillaume Metenierによるフランス現行ソウルフル・レゲエ・プロジェクトSoul Sugarが、シンガーJplly Josepf、ベース&ドラム・デュオDub Shepherdsを迎えたスペシャル・コラボレーション・アルバム「Blue House Rockin’」がGee Recordingsからリリース!
SADE、1992年4thアルバム傑作「Love Deluxe」収録のトリップホップ的要素も加味された素晴らしきスムースジャズ/R&B/ネオソウル名曲「Cherish The Day」を見事にレゲエ・カバー!!!エレガント艶やかクールな名カバー逸品7インチ。Jallanzo The Dub Wizzardによる壮大なB面ダブ・バージョンも極上の心地よさ。
ジャマイカで長年過ごし、シンガー/ミュージシャンとしてスキルを磨いたUSフロリダ出身Sailor JaneによるSADEカバー・アルバム「No Ordinary Dub」からの7インチ・シングルカット!!SADE、1992年傑作アルバム「Love Deluxe」収録の名曲「Cherish The Day」を、Massive Attackなどにも通じるブリストル・マナー、レゲエ・スタイルでSailer Janeの力強くソウルフルな歌声によって再解釈カバーした注目作!ブリストルLionvibes Recordsからリリースされた限定7インチ。 プロデュースはMichael Goldwasser。A面は名ミキサー、Gregory Morrisがミックス。B面にはJallanzo The Dub Wizzardによる壮大なダブ・バージョン(sample2)を収録。 (コンピューマ)
歴代のアーチストの遺産を丹念に再解釈、荒げずな打ち込みビート、イマジナリーで夢想的なサウンドに激しいドラムプログラミングの対話によって2つの異なる傾向が共存する感覚を表現するという、なんともユニーク、奇才な、発想。中東エキゾチックなフィールドレコーディング、辺境ダウンビートありと交互に再生される曲順、こだわりに感動。おすすめの「Kiarostami'S Stash」(Sample1)に特殊フィールドレコーディングの「May Plastic Blossom In Spring'S air」(sample2)ダンスホールの「kick it until it's bent」(sample3)のホーンも途中のラジオネタも最高にいい感じ。トラックリストからも試聴できます。リスニング、プレイ両方に重宝する名作。 (hamon)
現行UKラヴァーズ/レゲエ・ポップ・シーンのアイコン的存在 Hollie Cook が5枚目のアルバムが到着! 長年彼女のバックを務めてきたUKレゲエ・バンド The General Roots Band との共作で余すことなくHollieの魅力が引き出されたレゲエ・ポップ・アルバム。デビューから2ndアルバムまでを発表した、ホームである〈MR BONGO〉へ約9年ぶりのカムバック!!
シルシーな歌声と素晴らしいソングライティングで、ラヴァーズはもちろん、ソウル/R&B、ポップスのリスナーから愛され続けている Hollie Cook。UKのサウンド・システム・カルチャーを感じさせる低音やエフェクトが上品に織り込まれたトラック作り、DUB盤のリリースなど、レゲエ・リスナー〜DJの心を掴んで離さない造詣まであり、早い時期から称されていた 'ラヴァーズ・ロックの女王' の称号は今が一番ピッタリ馴染んでいるように思います。今回のスタジオ・アルバムでは、長年彼女のライブでのバックを務め、楽曲にも参加してきたUK実力派レゲエ・バンドThe General Roots Band を共同制作に迎え、余すことなくHollieの魅力が引き出されたレゲエ・ポップ・アルバムが完成して...もっと読む (AYAM)います。 ラヴァーズロックとポップスの好配合、甘くメランコリックでイントロからもうグッときてしまう良曲「Shy Girl」(sample 1)をオープナーに、跳ねるオルガンとギター「Holding On」(sample 2)、レジェンドDeeJay、Horseman を迎えルーツレゲエを基調にした、煙たくロマンチックな「Night Night」、エンディングには、ソウル・クラシック Skip Mahoaney And The Casuals の「We Share Love」(sample 3)カヴァーで飾る洒落た構成の12曲。トラックリストからもぜひご試聴ください。推薦盤! (AYAM)
O.B.F、Iration Steppas、Dubkasmが長年ダブプレートでプレイされてきた本作は、Max Romeo の生涯と不滅の遺産への追悼盤オマージュともなっている。
Rico・O.B.Fのスタジオでのラバダブ・スタイルの初テイクA1「Badminded People」(sample1)、そしてダブA2「Bad Dub」、そして、4-4キックも唸るステッパー・バージョンB1「Badminded People (4-4 Mix」(sample3)も強烈サウンドシステム・トリッピンにダブワイズする。 (コンピューマ)