- 12inch Excl
- Recommended
Dino Sabatini
Tiryns
Outis Music
- Cat No.: outis014
- 2025-02-27
〈Outis Music〉からDino Sabatiniのニューリリース。アブストラクトで浮遊感を感じるようなディープ・グルーヴ。
Track List
Track List
Track List
1. Dino Sabatini - Apparition
02:392. Dino Sabatini - Prophecy
05:093. Dino Sabatini - Soul Capture
06:274. Dino Sabatini - Trance State
05:585. Dino Sabatini - Ritual
05:076. Dino Sabatini - Vision Quest
05:467. Dino Sabatini - Extraction
05:498. Dino Sabatini - Totem
05:579. Dino Sabatini - White Witch
06:0810. Dino Sabatini - Parallel Perception
03:3711. Dino Sabatini - Icaro
04:3712. Dino Sabatini - Shaman's Paths (Mixed)
58:33Track List
1. Dino Sabatini - Foreword
06:052. Dino Sabatini - Choosing the Right Way
05:413. Dino Sabatini - It's My Forest
05:104. Dino Sabatini - Follow Me
03:215. Dino Sabatini - The Unexpected
06:096. Dino Sabatini - Just When I Think About You
06:167. Dino Sabatini - Sometimes Back
05:228. Dino Sabatini - The Untold Story
06:329. Dino Sabatini - Homeward
05:1610. Dino Sabatini - If feat. Antonello Salis
05:2811. Dino Sabatini - Summary
05:4312. Dino Sabatini - And it All Ends Here feat. Antonello Salis
09:06〈PROLOGUE〉を代表する才能としてキャリアを築き、DONATO DOZZYとも共鳴しながら現在に至るまで電子音楽を追求してきたDINO SABATINIの最新リリース!FOREST DRIVE WESTやKONDUKU、LEMNAが参加する〈DELSIN〉の人気シリーズ”Mantis”より。有機的反響の土着パーカッションをミニマルにループさせたヒプノティックテクノ「Dakarai」(sample1)、デジタル&オーガニックのビートをダイナミックに混在させた「Lewa」(sample2)、サイエンティフィックなシンセサイザーが降りかかるブロークンテクノ「Akanke」(sample3)など。 (Akie)
Track List
CIO D'ORやCLAUDIO PRC、VOICES FROM THE LAKEなどのリリースを手掛け人気を集めていた今は亡きレーベル<PROLOGUE>を拠点としていたからDINO SABATINがI、自らの実験場として'11年に立ち上げた<OUTIS MUSIC>の第1弾シングル!名作アルバム「 Shaman's Paths」前夜、MIKE PARKERにも共鳴するようなエクスペリメンタルなサウンドも備えたミニマル・テクノ”Modulation A”、シャープかつ荒涼とした亜空間サーフェイスが変容していくウェイトレスなブロークンテクノ”Modulation B”の2パターン・スプリット!
THE ART ENSEMBLE OF CHICAGOのオリジネイター・LESTER BOWIEやROSCOE MITCHELL、FAMOUDOU DON MOYEらとも親交の深いイタリアのジャズ・ピアニスト兼アコーディオン奏者・ANTONELLO SALISを迎えたセカンドアルバム「Omonimo」のリリースを起点にスタートした、〈OUTIS〉のオペラシリーズ第3弾に、モダンテクノ〜ディープ・トライバル屈指の名作「SHAMAN'S PATHS」の再発リニューアル盤が待望のリリース!当時はCDとデジタル、12インチカットのシングルのみのリリースだったこのアルバム、古代より人間の創造性を培ってきた失われた知恵と神話、そしてアフリカン・ミュージックから得たインスピレーションを溶け込ませ、さらに深くエクスペリメンタルな世界を構築した史上に名を刻む名盤がついにアナログ化されました。この機会に是非どうぞ!
MODERN HEADSとしての数々のリリースやDONATOら盟友とのコラボレーションを経てベルリンへ移住。セルフレーベルOUTIS MUSICも立ち上げソロ・アーティストとして着実な歩みを進めるDINO SABATINIが、PROLOGUEから待望の1st.アルバムを発表!これまでよりもさらに深く、エクスペリメンタルな世界を構築。アフリカン・ミュージックから得たインスピレーションを溶け込ませたマイクロ・トランス。一音一音への拘りが生み出す圧倒的なサウンドで、このあたりの作品群でもやはり頭一つ抜けた完成度!前半のミッドテンポのトラックはこれまでの彼の12インチ作品では聴けなかった作風。もう一枚くらいここからシングル・カットして欲しいところですね。 (カイハラ)
イタリアPrologueを拠点に活動し、ベルリンに移住後Outis Musicを自ら立ち上げたDINO SABATINIの2011年SONIC GROOVEからの一枚!
イタリアPrologueを拠点に活動し、ベルリンに移住後Outis Musicを自ら立ち上げたDINO SABATINIの2011年SONIC GROOVEからの一枚! (サイトウ)
MODERN HEADSとしての数々のリリースやDONATOら盟友とのコラボレーションを経てベルリンへ移住。セルフレーベルOUTIS MUSICも立ち上げソロ・アーティストとして着実な歩みを進めるDINO SABATINIが、PROLOGUEから待望の1st.アルバムを発表!これは収録曲中でも後半部分に収録された3作を抜粋したこの12インチ。これまでよりもさらに深く、エクスペリメンタルな世界を構築。アフリカン・ミュージックから得たインスピレーションを溶け込ませたマイクロ・トランス。一音一音への拘りが生み出す圧倒的なサウンドで、このあたりの作品群でもやはり頭一つ抜けた完成度! (カイハラ)
MGLTDからの「Points Of View E.P.」も素晴らしかったMODERN HEADSの片割れDINO SABATINIのソロ・デビュー作!SIDE A「No More」はDONAT DOZZYを思わせるトランシー・ミニマルで後半の盛り上がりが素晴らしい!B1「My Second Life」はよりディープ&ヒプノティック、B2「It's For You」はスモーキーなアフターアワーズ・トラックと系統は似ていても異なる時間帯で使える3曲を収録。
MGLTDからの「Points Of View E.P.」も素晴らしかったMODERN HEADSの片割れDINO SABATINIのソロ・デビュー作がやっと入荷しました!SIDE A「No More」はDONAT DOZZYを思わせるトランシー・ミニマルで後半の盛り上がりが素晴らしい!B1「My Second Life」はよりディープ&ヒプノティック、B2「It\'s For You」はスモーキーなアフターアワーズ・トラックと系統は似ていても異なる時間帯で使える3曲を収録。DONATO DOZZY周辺ファンは要試聴ですよ!
すっかりレーベルとしても完全復活している老舗SONIC GROOVEがDONATO周辺で活躍するMODERN HEADSの片割れ、PROLOGUEからのソロ作も売れ続けているDINO SABATINIをフック!いつものトランス感も残しつつ、インダストリアルでハードな響きも加わってまたいい感じ。DONATOファンは是非。 (カイハラ)
PROLOGUEのカタログ1番を飾った「No More EP」も未だ売れ続けるロングセラー。そしてDONATO DOZZYとの「In Vaders EP」もヒットしたMODERN HEADSの片割れDINO SABATINIによる2作連続の、久々のソロ・リリース。SLEEPARCHIVEを彷彿とさせる緊張感あるアラーム音の木霊するトラックB1、MIKE PARKERにも通じるビート感のA1等、DOZZYファンには堪らない3トラック。今回もバッチリ。 (カイハラ)
PROLOGUEのカタログ1番を飾った「No More EP」も未だ売れ続けるロングセラー。そしてDONATO DOZZYとの「In Vaders EP」もヒットしたMODERN HEADSの片割れDINO SABATINIによる2作連続の、久々のソロ・リリース。ノイジーに暴れるウワ音が強烈なA1、SURGEON以降のビート感で徐々にビルドアップするB1等、こちらはPRG012に比べて少しハード目な仕上がり。勿論文句ナシに推薦ですよ?。 (カイハラ)
ページトップへ戻る
自身の〈Outis Music〉から2023年の「Opera Quattro」以来となる4トラックス。 (サイトウ)