- LP
White Noise
An Electric Storm
UNIVERSAL
- Cat No.: UMCLP092
- 2025-01-31
スティーヴ・マリオットと共にHUMBLE PIEをやっていたピーター・フランプトンの76年のライブ!全編ポップなブリティッシュロックの普通の名盤。ラストの「Do You Feel Like We Do」。これが凄い。エレピ〜ギターソロ、そしてトーキンモジュレーターの後半。演奏も凄く良いけれど、盛り上がりも最高潮を迎え、一プレイごとに感極まる観客のバイヴこそが主役です。THEO PARRISHやKDJもプレイするDETROIT クラシックスらしいです。(Thax Hagi) ジャケも良いですね。 (サイトウ)
加部正義、野木信一、柳譲治、ジョン山崎、柳田ヒロが参加。シールド・デッドストック盤
モータウンに代表される古き良き時代のレトロなソウル感覚とヒップホップやレゲエ・スカなどの現代のビート感覚の見事な融合。もちろん主役は彼女の圧倒的な声と存在。プロデュースはMark Ronson. アルバムに唯一ゲスト参加のGHOSTFACE KILLAHも男節の見事な仕事。彼女の今後をもっともっと聞きたかった方も多いはず。心よりご冥福をお祈りいたします。sample3のみ2曲。 (コンピューマ)
デビューアルバム「Baduizm」から先行カットされたデビュー12インチでクラシック。まだちょっと若さも感じる歌声。それでもやっぱり素晴らしい。この頃よくあるハウスリミックス収録。UK盤。※ノイズが入る箇所があります。
2002年リリースのラファエル・サディークのソロデビュー作からのディアンジェロとの豪華競演シングル!艶やかなかっちょええええ曲。色っぽいですな。今時期にまたキマスネ。お聴きください。 (コンピューマ)
アルゼンチンロック界のカリスマ、スピネッタの08年発表、現時点での最新作。 この人は最新作が最高傑作という大天才なのです、すなわち09年現在最高傑作と いうわけですね。全く衰えないサイケデリアとロマンス、誠実な諦念。スタジオ に魔物がいたのか??魔法がかった浮SPINETTA遊感溢れる奇跡の録音です。スーパー AOR といいましょうか、この人の再評価が待たれるばかり。一部のコアな南米音楽好 きだけに知らせておくもはもったいないです。難しいロックファンから最近のア ルゼンチン音楽にはまった人までオススメ。中毒性は保証済み、暫くこれしか聴 けなくなります。菱形変形ジャケもナイス。スピネッタは何から聞けばいい?と いう人にもいいです。 (Shhhhh)
アルゼンチンロック界のカリスマ、スピネッタの08年発表、現時点での最新作。 この人は最新作が最高傑作という大天才なのです、すなわち09年現在最高傑作と いうわけですね。全く衰えないサイケデリアとロマンス、誠実な諦念。スタジオ に魔物がいたのか??魔法がかった浮遊感溢れる奇跡の録音です。スーパー AOR といいましょうか、この人の再評価が待たれるばかり。一部のコアな南米音楽好 きだけに知らせておくもはもったいないです。難しいロックファンから最近のア ルゼンチン音楽にはまった人までオススメ。中毒性は保証済み、暫くこれしか聴 けなくなります。スピネッタは何から聞けばいい?と いう人にもいいです。 (Shhhhh)
ページトップへ戻る
アメリカ出身の音楽家David VorhausがBBCラジオフォニック・ワークショップ女流電子音楽Delia Derbyshireの講義に参加し、デリアと、同じくBBCラジオフォニック・ワークショップのメンバーだったBrian Hodgsonと組んだプロジェクト。英国の初のシンセサイザーEMS Synthi VCS3が導入され、テープ編集の手法を駆使して制作。後の音響ロックや電子音楽に多大な影響を与えてきた一枚。名作中の名作ですが音圧レベルの低いリマスター。特価。 (サイトウ)