- 7inch
- Recommended
- Back In
Various
Future Ragga Sessions 45 E.P.
Part2style
- Cat No.: P2SR-012
- 2016-05-18
どっひゃーーーーーー!!!!! NON STOP 辺境どマージナルサウンド!!! どこ連れて行くの!?!?夜のアラブの街で狂ったPARTYが開かれているかの如し・・・。大推薦盤! シュールで素敵なジャケのデザインはQOTAROO君! トレーシングペーパーを使った特殊仕様! (ラム)
1985年にジャマイカで生まれたモンスター・リディム 「Sleng Teng 」のみで構成された興奮度MAXなキラーセレクトMIX-CD!!チープな音でひたすら繰り返す中毒性の高いベースラインは一度聴いたらなかなか耳から離れない。 新旧問わず選ばれたサウンドの流れが壮絶過ぎてずっと聴いていると頭がブニョブニョ!流石っすPART2STYLE!中毒者続出間違い無し!*試聴音源は10秒程度づつ抜粋しています。 (ラム)
初期ダンスホールを彷彿させるBPM遅遅の打ち込みざっくりビートにほっこりトロンボーンによるレゲ・カヴァー!今回の再発は同リディムを使用した新録ヴァージョンを収録で、なんとfeatロボ宙(脱線3、スマーフ男組&SPACE MCEE\'Z、THE HELLO WORKS、&DAU、そしてスチャダラパーLIVEにはかかせないあの男!)がラップ!しかもリリックは懐かしのLB NATION勢揃いのポッセカット「GET UP and DANCE」のいろんなみんなのリリックからのひとり引用&替え歌となっておるのです。限定500枚プレス。クラフト・スリーヴ&こだわりカッティングのメイド・イン・ジャパン。どうぞ! (コンピューマ)
まずは10曲目(sample1)「コンドルは飛んで行く」のクンビア・レゲをどぞ!そして鎮座DOPENESS&BUN BUN the MCフィーチャーの4曲目、そのタイトルもまさに「スレンテン」な(sample2)、さらにはロボ宙とのヒップホップ古典「FREEDOM/GET UP AND DANCE」のゆるカヴァーDISCOの6曲目(sample3)をまずはぜひとも!気まぐれオヤジのアブラガダブラ願望レゲダブダブ。エキゾチックロマンスまやかし夢空間イナテ。 (コンピューマ)
遅ればせながら入荷いたしました!!RUB-A-DUB MARKET のベテランMC/DJのMaLさんの極上MIX!流石???????です!流れも選曲もなんちゅうバランス感覚なんだろうか、心地よすぎ。涼しくなってから聴くレゲエはやっぱしオツ! (ラム)
未来派コンピュータライズド・ダンスホール!ROB SMITHによる激AMEN MIXも強烈です!!
はっと気が付くとそこはアラブのとある街。このMIXCDは北アフリカの都市に見られる城壁に囲まれた居住区域「カスバ」のサウンドトラック。もちろんそんな所行ったことないし収録曲にはインドやら他の国の要素も入っているし大体正当派のアラビアン・ミュージックなんて1曲も入ってない。(笑) でも頭に浮かぶのはまだ見ぬ魅惑の地、艶やかな美女の舞、妖しい煙。STRICTRY ROCKERS?RUB-A-DUB MARKETのリリースなど新しいレゲエの楽しみ方を追求するPART2STYLEが送る魅惑の中近東?アラブ?オリエンタル・ダンス紀行!!
マージナルMIX-CD「C.C.C.」に続く新作はシャッフル・リズムだけを使ったオモロMIX。DJ YOGURT「Good Songs In The House Mix」同様某本屋企画です。ブルースやジャズでよく使われる跳ねたビート(KOMPAKTなどケルン系テクノの人も良く使ってますね。)ならなんでもOKなこのCD、ジャイヴ?ロック?ソウル?レゲエ?テクノ?ダンスホール?リズムアンドブルース?ニューオリンズとジャンルまたぎすぎ、でもみんなシャッフルしてるからすごく統一感があり気持ちよ?く聴ける不思議なMIXです!
一曲目からKEN2-D SPECIAL「SLENG TENG in the UmegaoKa」上でBUN BUNさん&鎮座DOPENESSが絡むキラーチューン!この曲BAKUTO大阪にてGRASSROOTSのQさんがプレイしてぶっとばされたんですよね?!!その他大阪勢も多数参加した大推薦のフューチャー・ラガ・コンピ!
『2008年、PART2STYLEが自信を持ってリリースする力作!昨年はRUB-A-DUB MARKETと一緒にフジロックにも出たヒューマンビートボクサー櫻井響のデビューアルバム、その名も「DON CHIKI PAN (ドン・チキ・パン)」!ビートボックスなのにHipHopは一切ナシ!ほぼ口だけで、JAZZ、DUB、BLUESなどなどを!? ジャーゲジョージや鎮座DOPENESSも参加した超?オモシロアルバムとなってます。』
ページトップへ戻る
SIDE Aは「Future Ragga Sessions」の頭を飾った正真正銘キラー・チューン「SLENG TENG in the U・G」。7inchが即完売となった奇形スレンテンKEN2-DSPECIAL「SLENG TENG in the UmegaoKa」上で繰り広げられるBUN BUNさんと鎮座DOPENESSの掛け合いはやっぱり興奮するよな。SIDE AAは櫻井響 feat.ジャーゲジョージ「Biribiriba」のタカラダ・ミチノブ・リミックス。ビートボックス→スカ→ステッパーズと変化していく怒涛の展開はタカラダ君のDJを思い起こさせるダンサブルな1曲。むちゃくちゃ嬉しいアナログ化です!