- LP
- Recommended =
- New Release
La Logia Sarabanda
Guayaba
Get Back
- Cat No.: GET 655
- 2025-03-25
なんだこれ?ラテン・サイケ・ロックの異端盤。ウルグアイのLa Logia Sarabanda7インチで再発もされたティト・プエンテのサイケカバー"Guayaba"最高です。
Track List
Track List
ナッシュビルの自宅にて400を超えるカセットとCD-Rを量産した男、R. STEVIE MOOREの名曲選入荷しました!一人多重録音のカルト・ポップ職人。偏執狂なREEL TO REELなエディット・ワーク。奇人ロックンローラー。74年から86年にかけての録音から自選したコンピレーションです。CHERRY REDがリリースしたCDをアナログ化するも売れずに、倉庫に眠っていたストックをセールで発見しました。お求めやすいお値段になってますので是非!後にJAD FAIRやマイク・ワット、ARIEL PINKにまでかり出され競演した奇才のストレンジ・ポップ・ワールド!TINY TIM, MOONDOG,JOE MEEK, VAN DYKE PARKS, WEEN好きならマストです。 (サイトウ)
強靱な狂人奇才メイヨ・トンプソン率いるRED KRAYOLAのセカンド・アルバム。名盤発掘専科GET BACKからのレッド・ヴァイナル・リイシュー盤。キチガイ・サイケ名盤の誉れ高きファースト・アルバムとはサウンド・アプローチが異なる問題作。ベース、ドラム、ギター、ボーカルといったシンプル編成によるローファイ/スカムの元祖的サウンドのショートカット応酬! (ヤスシ)
伝説巨人【DAEVID ALLEN】がGONG時代の『MAGICK BROTHER』と『CAMEMBERT ELECRIQUE』のリリースの間に鳴り物入りで世に放たれた初ソロ・アルバム!あの【Robert Wyatt】もドラム(このドラムが壮絶!!)やギターやボーカルで全面支援体制!荒々しいロック魂とサイケデリック実験性が見事にブレンドされた大人の化学室!全8曲収録。 (ヤスシ)
サイケ・ロック金字塔なファースト・アルバムがガレージ・ロック路線なのに対して今作セカンド・アルバムはまさに裏面!アシッド・サイケ・ロックのマスター・ピース!67年リリース作のレッド・カラー・ヴァイナル再発盤。プライマル・スクリームもカヴァーした1曲目から涙腺が緩んで涙がペイズリー模様必至!ディランのカヴァーも美麗で狂気の沙汰でございます。ロッキー・エリクソンは声帯から美しい劇薬を放射しております。アルバム全体から放たれるデリケートかつ不穏なムードに中毒患者増加中!サイケ・エヴァー・グリーン! (ヤスシ)
ア・トライヴ・コールド・クエストのネタにもなった"Time"など含む歴史的セカンド!妖気漂うパーカッションの執拗な鼓動に、NYハーレムの生態系とアフリカ回帰の呪文を声帯からストリートの言霊に乗せて昇華させる神業音響記録!この内容は寝言では無い!HIPHOPの先駆者はニクソン政権の頃から攻撃的でした! (ヤスシ)
60年代のUKサイケデリック・ロックに影響を受けながらも、独自の進化を遂げたガラパゴス諸島のようなペルー・サイケ金字塔【TRAFFIC SOUND】の72年作のリイシュー盤!ダーウィンも驚愕の音楽と生命の神秘が封入されております。ファズ・ギターと幻惑フルートと骨太リズム隊でグイグイ挑発する突然変異の南米プログレ・サイケデリック・ロック超大作!重量感たっぷりのペルー・ストーナーサウンド!70年代にメルヴィンズがペルー発信だったらこんな感じなのでしょうか?おそれいります〜 (ヤスシ)
宇宙ファンク濃縮液!ファンカデリック絶頂期「One Nation Under A Groove」につづく'79年アルバム。名曲KNEE DEEP収録。レッド・ヴァイナル仕様。スペース・ディスコ・オーケストラ路線の始まりともなった大ヒット作。 (ヤスシ)
音楽が見える。聞こえる。贅沢。レコードのまわる音。クリアーヴァイナルの140g高音質重量盤の丁寧なリイシュー。ストックしました。 (コンピューマ)
音楽が見える。聞こえる。贅沢。レコードのまわる音。レッドカラー・クリアーヴァイナルの140g高音質重量盤の丁寧なリイシュー。ストックしました。 (コンピューマ)
音楽が見える。聞こえる。贅沢。レコードのまわる音。グリーンカラー・クリアーヴァイナルの140g高音質重量盤の丁寧なリイシュー。ストックしました。 (コンピューマ)
テキサス・サイケ13TH FLOOR ELEVATORS のメンバーも参加した68年アルバム。 (サイトウ)
ページトップへ戻る
リーダーであるアルゼンチン出身のピアニスト、作曲家、アレンジャーのミゲル・ロイベールは、1950年代のラプラタやブエノスアイレスのジャズシーンで活躍し、その後、カリブ音楽を南米、特にアルゼンチンに紹介したバンド、Los Wawancoのメンバーとしても知られています。アルバム全般を通して強烈なラテン・パーカッションがフィーチャーされ、サイケなギターも絶妙踊れます。マイナーラテン・サイケ!イタリアのレーベル、Get Backより在庫かっさらいのこの値段。かっこいいー (Shhhhh)