- 2x12inch
- Recommended
- Back In
Kassem Mosse
Workshop 32
Workshop
- Cat No.: workshop 32
- 2024-11-30
Kassem Mosseの〈WORKSHOP〉からのアルバム。「Workshop 32」。久々にストック出来しました。
Track List
Track List
〈WORKSHOP〉や〈THE TRILOGY TAPES〉,〈NONPLUS〉等々でリリースを重ねてきたライプツィヒの奇才、アンダーグラウンドからの支持の厚いKASSEM MOSSE。〈THE TRILOGY TAPES〉、〈HINGE FINGER〉〈BERCEUSE HEROIQUE〉等のサポートやACTRESS、SHACKELETON筆頭に現行のカッティングエッジなところをリリースしてきた〈HONEST JONS〉からのフル・アルバム、リリースです。インダストリアル・ニューエイジ、マシーン・ファンク・トリップ、音色のこだわり、ユニークなアートフォーム、LOW-FIなサイケデリック・エレクトロニック素晴らしいサウンドです。推薦。 (サイトウ)
〈WORKSHOP〉や〈MIKRODISKO〉からのリリースをはじめ、独自のスタンスで作品をリリースしてきた奇才KASSEM MOSSE。〈HONEST JON'S〉から12インチ・リリース。シンプルな音数、ユニークなリズムとグルーヴの感覚でマシーン・トライバル、不思議な感触を生み出す。素晴らしいです。 (サイトウ)
〈WORKSHOP〉や〈THE TRILOGY TAPES〉,〈NONPLUS〉等々でリリースを重ねてきたライプツィヒの奇才、アンダーグラウンドからの支持の厚いKASSEM MOSSE。〈THE TRILOGY TAPES〉〈HINGE FINGER 〉〈BERCEUSE HEROIQUE〉等ののサポートやACTRESS、SHACKELETON筆頭に現行のカッティングエッジなところをリリースしてきた〈HONEST JONS〉からのフル・アルバム、リリースです。マシーン・ファンク・トリップ、音色のこだわり、ユニークなアートフォーム、LOW-FIなサイケデリック・エレクトロニック素晴らしいサウンドです。推薦。 (サイトウ)
〈THE TRILOGY TAPES〉からのBEATRICE DILLONとのコラヴォレーションや〈HONEST JON'S〉からのアルバムも素晴らしくテクノ、エクスペリメンタル・ハウスのアーチストの中でも異彩を放つKASSEM MOSSEことGUNNAR WENDEL、自身が主宰するOMINIRAから新作2x12inch。HONESTからの「Chilazon」の延長線。LO-FIかつフロアでの音響効果も独特の質感だろう音色や、複合的なリズム構築。KASSEM MOSSE、独特のアートフォーム。身体的な感覚もある。傑作。 (サイトウ)
モノトーンなステレオアクション、ベースの音色。アメイジング・リズム、KASSEM MOSSEのやばさがバッチリでた傑作A1を含む2011年作。 (サイトウ)
MIKRODISKOのカタログ2番も好評!詳細不明ながらそのクオリティの高さで気になっていたKASSEM MOSSEが、前作のMOVE DもめちゃよかったWORKSHOPからリリース!このレーベルらしいポスト・ビートダウンな質感の3トラック。ブレイクビーツと4つ打ちを行き来する展開も面白い!他2トラックはぐっとBPMも重心も落とした、まさにビート・ダウン。ドイツ産らしいダビー&ディープなビートにどんどん引き込まれて、意識を持っていかれる危険な仕上がり。この人結構凄い!注目です!祝リプレス!
Mix MupとのタッグでのThe Trilogy Tapesからのリリース,WORKSHOP,Mikrodiskoを拠点に Nonplus RecordsやOMAR-SのFXHEまで多岐にわたるリリースでエクスペリメンタル・ダンス・ミュージックの重要な個性となった、KASSEM MOSSE。初回分は、海外ディストリビューターのほうで即完売となっていたWORKSHOPからの1STフル・アルバム、アナログストックしました!モノトーンのアナログシンセサイザーをベースに、ドープな質感、リズムの複合的な実験、音響的な深みの独特のエレクトロニクス・サウンド。 (サイトウ)
KASSEM MOSSEとMIX MUPが拠点とするMIKRODISKO Recordingsからの2011年7インチ。デッドストック。 (サイトウ)
Track List
奇才KASSEM MOSSEによるBASS、DUBSTEP、TECHNOのディープでイカレた深化の架け橋。オールドスクール・エレクトロのリズムマシーンの骨組みだけみたいなビートにもっさりゆらめいてうごめくBASSと繊細にエフェクト変調されたビートのDUB感覚のバランスが最高にエレクチオンできます。 (コンピューマ)
WORKSHOP、MIKRODISKOを拠点にLAIDやNONPLUSといったレーベルからもリリース。COMMIXやBRAIDENのリミックスでもその異才っぷりを発揮している要注意人物KASSEM MOSSEがKINDA SOULから新作!クラシカル・シカゴなシークエンスで淡々と?と思いきやドリーミーなうわ音のメロディーラインにも意表を突かれたA面から最高です。はやりこの男の動向は今気になりますね。ビートの感覚とか鳴りもやはり独特! (カイハラ)
MIKRODISKOのカタログ2番が凄く良かったKASSEM MOSSE。WORKSHOPからもリリースしてさらに注目を集めることとなった彼の、捻りの効いた感覚で楽しませてくれるクラシカル・フィールなドープ・テクノ。デトロイティッシュなメロディーのA面、シンセのウネりが奇妙なグルーヴを生んでいるB面ともに単にポスト・ビートダウンという枠には収まりきらない魅力満載です! (カイハラ)
ページトップへ戻る