- LP
- Recommended
- Back In
Jon Appleton & Don Cherry
Human Music
BGP
- Cat No.: HIQLP108
- 2025-08-22
リプレスされました!電子音楽と自由音楽のプリミティブな奇跡のバトル!まさにHUMAN MUSIC!心意気としてのお守り電子音楽!(電子音楽通信11/17/2010)
Track List
Track List
80年代から続くUKの再発名門レーベル〈BGP〉から、GILL SCOTT-HERON初期名作の7インチカットが登場!盟友であるBRIAN JACKSONやRON CARTER、BERNARD PURDIEら、ジャズファンクの腕利きプレイヤーが参加した傑作セカンド『Pieces Of A Man』収録の中でもジャズ色濃く柔らかい2曲をセレクト。ウッドベースをじっくりと聴かせるスロウナンバー「Pieces Of A Man」(sample1)と「I Think I'll Call It Morning」(sample2)をカップリング、初回は逃しましたがリプレスキャッチできました、この機会に是非。 (Akie)
Track List
シングルカットが予定されるも頓挫し、ファーストアルバムに収録されるに至ったノーザンソウル調の名曲「Can't Shake It Loose」は初のシングル再発!フリップにはJACKSON 5カバーやサンプリングネタとしてお馴染みのブレイクビーツ搭載サイケデリックファンク「I'll Bet You」を収録した豪華復刻ワーク。 (Akie)
Track List
EDDIE HAZELのファズを効かせたギターとGEORGE CLINTONのネットりしたボーカルで導く、初期FUNKADELICを象徴するロッキンサイケファンク名曲「Funky Dollar Bill」(sample1)に、未発表のインストバージョンをカップリング! (Akie)
Track List
ローリングストーン誌が選ぶ「オールタイム・グレイテスト・アルバム」500選 にも入る言わずと知れたPファンク最高傑作。このアルバムから元JBズのフレッド・ウェズリーとメイシオ・パーカーがホーンセクションに合流。代表曲の一つ「Give Up The Funk (Tear The Roof Off The Sucker)」収録!ソウル、ジャズ、ゴスペルやドゥーワップに至る要素を宇宙規模で結びつけた唯一無二のグルーヴ。再発元も信頼の〈BGP〉です! (Akie)
Track List
80年代から続くUKの再発名門レーベル〈BGP〉から、GILL SCOTT-HERON初期名作の7インチカットが登場!盟友であるBRIAN JACKSONやRON CARTER、BERNARD PURDIEら、ジャズファンクの腕利きプレイヤーが参加した『Pieces Of A Man』からアルバムを代表する2曲をセレクト。風刺と啓発を込めたポエトリーリーディングとリズム隊の黒黒としたグルーヴが強烈な「The Revolution Will Not Be Televised」(sample1)。サンプリングソースとしても愛され続ける代表曲「Home Is Where The Hatred Is」(sample2)、初回は逃しましたがリプレスキャッチできました! (Akie)
Track List
2017年、ジャパニーズグルーヴ流行最盛期の最中に発売され大きな話題となった一枚がリプレス。松岡直也と吉田美奈子がシングルオンリーで発表したアシッドディスコファンク「Lovin' Mighty Fire」(sample3)の名を冠し、『HOSONO HOUSE』収録の宅録先駆け大名曲「薔薇と野獣」(sample2)や、トラックリスト見て驚く錚々たるセレクションをコンパイル!
Track List
LOFT CLASSIC「Los Conquistadores Chocolatés」や「fantasy」,「Tell Me What To Do」,「Shifting Gears」 「Can't We Smile?」等々全てがマスターピースなRARE GROOVE,UNDERGROUND DISCO CLASSIS,サンプリング・ソースとして愛されてきた大名作。BGPから40周年を記念してリマスター再発!+6曲の未発表の音源を追加したダブルパック。 (サイトウ)
ブリストルの超ベテランでPortisheadのツアー担当DJとしても知られるAndy Smithの2011年リリースのミックス集!50年代のR&Bを中心に、SKA、ノーザン・ソウル等を変幻自在にミックスした2枚組アナログ盤!終始アッパーな内容でパーティー・アニマル全対応! (ヤスシ)
80年代から続くUKの再発名門レーベルBGP(BEAT GOES PUBLIC)から傑作3枚のアルバムを残した早熟の天才SHUGGIE OTISと、その息子にアレやコレやを英才教育したファンキー親父JOHNNY OTIS(このひと最高です)周辺の音源を集めたコンピレーション。もっとコッテリしたトコロもいって欲しかったところではありますが、レア・グルーヴ/サイケ的視点の素晴らしい内容です。PRESTON LOVE達周辺アーチストの天才的グルーヴ感。 (サイトウ)
ページトップへ戻る
電子音楽とフリーなJAZZの奇跡的なバトル作品としての独創的な名盤であり、レア盤中のレア盤でもあったアメリカ電子音楽コンピューター音楽の異端児にして王道JON APPLETONと自由な音楽人DON CHERRYのふたりによる奇跡の一枚がこの「HUMAN MUSIC」なのです。スピリチュアルなジャズの名門であり、異端はっちゃけレーベルFLYING DUTCHMANからの1970年のリリース。自由自在にはじけ飛び散る電子音とパーカッション、トランペット、そして声との戯れと音楽欲がみなぎるエナジーに満ちた踏み絵的音楽の記録。ボアダムス・ファンで未聴の方はCHECKをぜひ (コンピューマ)