- EULP (予約)
- Recommended =
- New Release
VARIOUS ARTISTS
JAHTARIAN DUBBERS VOL. 5
JAHTARI
- Cat No.: JTRLP17
- 2025-05-27
Track List
Track List
Track List
1. Dave Watts aka KingLMan - The Loop Jerk
03:362. Kiki Hitomi - Red Mustang
03:433. Kris Kemist - Casio Hiphop
02:444. El Fata - Boom Sound
03:225. Jura Soundsystem - On My Way
02:586. Pupajim - Tidal Wave
03:347. Noda & Wolfers - Cabal of Puppeteers
03:488. Speng Bond - Wha Mek
03:559. Namahage - Voidout Dub
04:1710. Tiiu Helinä - Muuri Dub
04:03Track List
1. Roger Robinson - Who
02:572. Roger Robinson - We Work
03:363. Roger Robinson - Mr. Officer
03:094. Roger Robinson - The Interview
03:445. Roger Robinson - On My Way
03:246. Roger Robinson - Poison Flower
04:187. Roger Robinson - No Recession in a Rich Man's House
03:208. Roger Robinson - Life Can Get You Down
03:059. Roger Robinson - Pray Dem Duppy Down
03:1410. Roger Robinson - It's Come To This
03:372006から、2009年にかけて制作した音源をもとに、リアレンジ、ダブ化。ロウビットのコンピューターサウンド、シンセサイザーとレゲエ、ダンスホールへの愛情たっぷり。 (サイトウ)
Track List
Track List
JAHTARIクルー、Stand High Patrolの一員でもあるPupa Jimの2010年作。カシオトーンなコデジタル・ダンスホール。「I Am A Robot」。B-SIDEのバージョン!の^クレジットですがDisruptによるものだそうです。名作。名作。 (サイトウ)
Track List
2006年のMikey Murka「Sensi Addictのバージョン的感じでリリースされたアーケードゲームにインスパイアされた初期 Disrupt の名曲「Arcade Addict」。B-SIDEは、これまでアナログでリリースされることのなかった、2012年作られたホームメイドのビデオのために制作した音で、コモドールC64の家庭用コンピューター・サウンド・チップを使ったDIYシンセ・プロジェクトとのこと。MPCに流し込みシーケンス、ダブを施された曲、最終的には2013年に〈Jahtari〉からリリースされたPaul St. Hilaireの "Who Goes There"へと発展した曲だそうです。 (サイトウ)
Track List
Track List
1. The Other Others - The Birth of May Ayim
02:252. The Other Others - Daze Days
04:493. The Other Others - The Race
03:174. The Other Others - Our Daily Bread battle
04:375. The Other Others - This Little Poem
01:276. The Other Others - Outside.Lastnight
04:407. The Other Others - Can't Trust
04:108. The Other Others - We Vibrate
06:20アーリーデイズ、ラスタを象徴する「Jah」とアーリーコンピューター/ビデオゲームの名機Atariを組み合わせたレーベル名を冠して、8bitのダンスホール、レゲエを送り出していたレーベル〈Jahtari〉所属だったTapesが久しぶりにJahtariからリリース。アルバムです!8bitから16bitへ。SLAP BASS、80sなシンセ・ファンク・サウンドをアップデートしたユニーク・サウンド。天才の音楽。是非。 (サイトウ)
Track List
1992年よりゲヴァントハウス管弦楽団のソロバスクラリネット奏者として活動するプロVOLKER HEMKEN、レーベルオーナーであるダブサイエンティストDISRUPT、そしてWAQWAQ KINGDOMやKING MIDAS SOUNDメンバーとしても知られるKIKI HITOMIによる共同プロジェクト”COSMIC THREAT”のファーストアルバム、到着です!エレピやクラリネットといったリード楽器はもちろん、打楽器にヴォイスフレーズ、サブまで丸っとダブ処理。浮遊性を帯びた空間に音が漂う、その空間が1個体としてコズミックジャズ作品として成立している。。個人的にも年間ベストに入れたいほどおすすめです、是非! (Akie)
Track List
2018年の自身のアルバム「Omega Station」以来となる〈JAHTARI〉アナログリリース!「Omega Station」がアンビエント色濃い異色作だったので、LOW-FIデジタル・レゲエのスタイルでのカンバックも嬉しい。フロッピーディスクを模したジャケット、鍵盤ハーモニカと、裏ジャケには、スカンクが着火しているイラストが描かれています。 (サイトウ)
Track List
CORNER STONE/EM RECORDSからのアルバム、〈HONEST JON'S〉からのリリースに、DJ SOTOFETTとの絡みやREZETTでのTTTからのリリースなどなど、面白い足取りを残す、JACKSON BAILEY、TAPESの2009年のJAHTARIからのEPがデッドストック。ポルトガルでのPRINCIPE DISCOS周辺との絡みや、前回の来日、GOOD MORNING TAPESあらのリリースでも垣間見れたニューエイジ/スピリチャルなアプローチ以降の今後の展開も面白くなりそうですが、このLO-FIダンスホールの原点もやはりユニーク。 (サイトウ)
ブレイクビーツ、ダブ、エキゾな感じに、80sっぽいコンピューター・ミュージック特に和製の感じ、オルタナ感、ニューエイジ、スピリチュアル感もミックスされたようなユニーク、ミクスチャーサウンド!魅力です。Simon Fowlerのアートワークもすごい。おすすめ。ストックしました。 (サイトウ)
ダブステップ〜SKWEEE以降のコンピューターライズド・レゲエで人気のJAHTARIのコンピ!2010年作の限定盤!中心的存在DISRUPTや、THE BUG, MUNGOS HIFIからORBの仕事までこなすMCクィーンのSOOM T、TAPES,J SOUL KANEのDC RecordingsからもリリースするCLAUSE FOUR、SOUL JAZZやHYPERDUBのコンピにもピックされたBLACK CHOW等など。
新世代ダブ/ダンスホール専科【JAHTARI】からの刺客!女性ヴォーカルをフィーチャーしたJAHTARIサウンド。今作はかなりポップな仕上がりで新たなファンを生みそうな予感。と、2009年当時真剣な面持ちでDJインベが申しておりました。大推薦! (ヤスシ)
THE BUGのKEVIN MARTINとKIKI HITOMIなる日本人女性(片言気味)からなるBLACK CHOW!どうやら以前にSOULJAZZからリリースの「FUTURE BASS」というコンピにも一曲提供してたみたいですが、こちらJAHTARIより初の12inchリリース。日本語詞とJAHTARI印の深みのあるサウンドってんで当たり前に良いです。PUPAJIM参加のA-2""SIGNS""は、TENOR SAW""Ring The Alarm""フレーズをなぞるこちらもKILLER。 (住友)
JAHTARIクルーの中でもルーツ色が強いROOTAHがルーツ&カルチャー・シーンで活躍するAFRIKAN SIMBAを招いてのニュー・シングル。SIDE B「Protect I」はディスコ・ミックスになっています。
来日ツアーもはたしてしまったJAHTARIクルー。新作の7inchリリース。デンマーク・コペンハーゲンのMAFFI SCIENTISTS(Maffi Boys)!ロービットなロボティック・ダンスホール!B-SIDEは、DISRUPTのダブ! (サイトウ)
MUFFIクルーの作り出すHOPETON LINDOの人気作「Territory」をモチーフにした80\'s風ダンスホールビートに本人HOPETON LINDOをフィーチャーしたキラー・チューン。SIDE Bはダブ・ミックス。
ページトップへ戻る