- 12inch
Artist : VARIOUS ARTISTS
- List
- Grid
- 2LP
Various Artists
Techno Kayō Vol. 1 - Japanese Techno Pop 1981 - 1989 (Compiled By Dubby & Antal)
Rush Hour
- Cat No.: RH-STORE JPN 13
- 2025-10-28
Compiled by Dubby & Antal, Techno Kayō Volume One is a dancefloor-friendly selection focusing on Japanese proto-techno, electro-pop, and synthpop from the 1980s. Pressed at 45RPM. Comes with OBI and insert with liner notes.
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Various Artists
Between States
Müne
- Cat No.: MUNE001
- 2025-10-28
SANTIAGO URIBEとのスプリットも素晴らしかったアルゼンチンの才能DANI LABBが滑らかなテクスチャと低音で催眠がける「Resfr0m」(Sample1)が危険。「夢」「音」という日本語から名付けられたモダンテクノ&エレクトロのパーティ/レーベル〈MÜNE〉カタログ1番!
夢心地なシンセフレーズがサイケデリックに差し込む、おすすめのDANI LABB手掛けるヒプノテックハウス「Resfr0m」(Sample1)。ウルグアイ出身JOSÉ MARIA DAGUERREによる中毒性帯びたループ手法使いの「Barbaria」(sample2)や、JUAN PROELIISとCOHEMAが共作したダークトーンの歪みサイファイテクノ「Veloz y Raptor」(sample2)など、フロアロックとピークの両面に機能しそうなサウンド。 (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended =
- New Release
Various Artists
The Coming of Age
Animism Records
- Cat No.: ANI004
- 2025-10-28
妖艶な色気に浸したアンビエンスや、ベースの抜き差しでフロアを遊ぶボトム展開など、ズルい仕掛けが詰まったテックハウスコレクション!ガラージ名手THOMA BULWERやサンディエゴ拠点の注目株JOHN MANHARD、シェフィールドのマシンファンク古参TOMMY VICARI JNRまで参加したコンピレーションEP。どのトラックも妖しく刺激的なムード、ソリッドなグルーヴを共有してます。
滑らかでセクシーなシンセアンビエンスに鋭く貫くスウィンギンなガラージビート、不意をつく音数調整で弄ばれるガラージテックTHOMA BULWER「Just The Tip」(sample1)。〈CABINET〉〈ROBSOUL〉最近は〈SLAPFUNK〉でのシリーズ連作もヒットさせたレフトフィールドなベテランテックハウス作家TOMMY VICARI JNRによる低音のプレッシャーを浮遊シンセシスで包み込むディープ路線の「Felt Flat」(sample2)など、クラブ志向でありながらレーベルの幅広い音楽性を巧みに表現したコンピレーションに。バイナルオンリー! (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Various Artists
Congress Productions
Backatcha Records
- Cat No.: BK084
- 2025-10-27
推薦! '80s人気 ジャズファンク&カルト・ブギーが〈Backatcha〉からリイシュー!!過去50年にわたり国際的な音楽スペクトルで数多くのレコーディングに貢献してきた様々なUKのミュージシャンで構成されたプロダクション Congress Productions。彼らの多くの仕事の中から特にコレクターや市場でwantの高いトラックと未発表音源をコンパイル!
まずは、D’aile’名義でリリースされ Janice Hoyte のヴォーカルをフィーチャーした、幻の込み上げブギー「Live It Up」(sample_1)をB面ですが真っ先に紹介させてください。こちらのオリジナルは年代不明ですが、およそ82~84年辺りにリリースされ、A面にジャクソン5「I Want You Back」をカヴァーした7inchシングルのB面として収録されていた隠れ名曲。入手はかなり難しいと思います。本コンピレーションにはその「Live It Up」の未発表ヴァージョンとなる別ヴォーカル(Janice Hoyte)とインスト・ヴァージョンがB面に収録されています。個人的にはオリジナル越えの良さだと思います! そしてこちらも未発表曲、IncognitoのトランペッターKevin Robinson参加の、爽快なJeff Lorber Fusion的ジャズ・ファンク・フュー... もっと読むジョン「Kevin's Funk」(sample_2)を収録。2010年代ヴェイパーウェーヴ諸作でサンプリングされることの多かったフュージョン・ジャズファンク「Neptune」('83)(sample_3)のオリジナル12inch・ミックスまで詰め込んだ、超豪華なコンピレーション。 (AYAM)
Track List
- 12inch
- Recommended =
- New Release
Various Artists
Eel Sounds 02
Eel Sounds
- Cat No.: SLUPPERY2
- 2025-10-27
Harri Pierson(Soft Rocks)、Brian Not Brian(Going Good)、Keyboard Masher、Andy Bainbridge(Not An Animal)によるリエディット。Eel Sounds 02。
UKのオルタナティヴなハウス、ディスコラインの信頼の人たちが集ったコレクティヴ。Eel Sounds(うなぎサウンド)の第2弾が到着。LEE SCRATCH PERRYがトランスをやった「L.S.D. - L.S.P.」をHarri Piersonがエディットしてます。どれもばっちり最高なのでチェックしてみてください、 (サイトウ)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Various Artists
Frequencies Vol. 1
Seven Hills
- Cat No.: SHR009
- 2025-10-26
AG&KOMPO、DAVID AGRELLA、RUPERT MARNIE、YOUNG ADULTSが参加、ラインナップから素晴らしいコンピレーションシリーズ”Frequencies”第一弾!ROCKERS HI-FIなどのマニアック視点再発仕事でもお馴染み〈SEVEN HILLS〉より。
ソロでも登場しているDAVID AGRELLA手掛ける、不可思議に美しいハイトーンメロディに惹き込まれるアンセミックテクハウス「Amfexa」(sample1) から強烈。AG&KOMPOのプログレッシブなパンチの効いたミニマルテクノ「Lunar-Ex」(sample2)。ゴムのように弾力のあるキックが催眠的にうめくディープテックハウスのYOUNG ADULTS「Exothermic」(sample3)まで、ダンスフロアの様々なムードとエネルギーを網羅した名コンピに。 (Akie)
Track List
- Tape
- Recommended =
- New Release
Various Artists
10 x 10 = Great Hits
Electronic Music Club
- Cat No.: EMC02
- 2025-10-24
RP BOOやELVIN BRANDI、BIANCA SCOUTらと生徒がタッグ、カスタムメイドのキットやソフトウェアを駆使したライブジャムを収録!RIAN TREANORとMARK FELLによる〈ELECTRONIC MUSIC CLUB〉第二弾。RIAN TREANORが主催する無料の放課後キッズワークショップで制作、想像を超えてくる自由奔放なセンスを堪能あれ。
視覚にハンディキャップを負ったトリオ”ROTHERHAM SIGHT & SOUND”が飾った素晴らしいカタログ1番に続き、またも最高な一本。鬼才RIAN TREANORの新レーベル〈ELECTRONIC MUSIC CLUB〉から、RIANが主催しているアフタースクールのエレクトロニックミュージックとサウンドアートのワークショップシリーズで制作された楽曲をコンパイルしたカセットアルバム。講師であるRP BOOらレジェンドたちから与えられる、東南アフリカのモダンダンスミュージック要素や先鋭電子音楽制作スキルと自由で遊び心あるアイデアが結実した他にはないサウンド。 (Akie)
Track List
- Digital
- Recommended =
- New Release
Various Artists
Downundaground II
La Sape Records
- Cat No: SAPE032
- 2025-10-24
Track List
- LP
- Back In
- Back In
Various Artists
Summer Of Love
Maledetta Discoteca
- Cat No.: MD33-013
- 2025-10-23
Milord (The Mystic Jungle Tribe、Danger Boys 、Space Garage) Remix収録!音の探究が盛んであった 1980年代後半から1990年代初頭にリリースされた、イタロ・バレアリックなトラックをコンパイル。ローマを拠点にイタリアの70〜80年代のファンク、ディスコ・ブギー、プロト・ハウス、アフロ、現行アーティストまで紹介する要注目レーベル〈Maledetta Discoteca〉から。
中東アラビックなディスコのリエディットから、ストレートなファンク、イタロ・ディスコ復刻など、イタリアのオブスキュアな深部を届けてくれるレーベル〈Maledetta Discoteca〉から、ユニークなコンピレーションが到着しました。イタリア初のハウス・レコードとして名高いD.J. Lelewel『House Machine』('87)を Milord エディットした「Piano Dub」(sample 1)、アラブ出身フランス拠点のDJ/プロデューサーRay Ridhaのアルバム『Khedija』('91・CDとカセットのみでリリース、初回は何故か日本盤)から Luca Sorrentini がRemixしたアラビック×イタロ・ディスコの危ないキメラが生まれている「Non Va Bene」(sample 2)、ドミニカ共和国出身のラッパーTonny Montana(スカーフェイスと直接的な... もっと読む関係は無いみたいです)のアルバム『Welcome To My World In Spanish』('90)収録のラテン・フリースタイル「Amore Me Conbenso」(sample 3)など、一筋縄ではいかない面白いトラックがセレクトされています。パーティーのスパイスにぜひ。 (AYAM)
Track List
- Digital
- Back In
- Back In
Various Artists
DJ Kaos Presents Jolly Jams Chronicles
Jolly Jams
- Cat No: JJ101
- 2025-10-23
Track List
-
1. DJ Kaos - Only Dead Man Are Free feat. Jolene
06:01 -
2. Richard From Milwaukee - Clear Water (Luke Solomons Unreleased Raw Mix)
09:00 -
3. Cecilia's Groove - Empirical Knowledge (Remastered Version)
06:15 -
4. Space Punk Discoteca - Angeles
03:57 -
5. DJ Kaos - Shake Your Jolly Rump (Remix A)
06:20 -
6. Red Axes - Promo Only 1 (WFSB Re- Edit)
04:49 -
7. Bad Lieutenant - Riderz
05:29 -
8. Fresh Ro - San Dimas 3001 (Aaron Arce Unreleased Dub)
07:28 -
9. Force Of Nature - Untitled (Breakthrough Tokyo Edit)
06:51 -
10. Tavish - Untitled (Tavish's Raw Seduction Ole Skool Acid Mix)
06:20 -
11. Claudio Coccoluto - The Horse Running
06:21 -
12. DJ Kaos, Free Association - Bombers Pistolero
08:43 -
13. Conor - Power Exchange (Leo Mas & Fabrice Mix)
06:56 -
14. Mark E. Quark - Doin It Right (Slo Mo Edit)
09:37 -
15. Dangerous Dan, Nicky Night Time - Mystery (Edit by DJ Kaos)
07:02 -
16. DJ Kaos - I Want To Be There (Solomun Remix)
06:43 -
17. DJ Kaos - Kosmischer Rückenwind (Quiet Village Remix)
23:58 -
18. Tiago - Track 3
06:35 -
19. Split secs - I'M NOT LOSIN' (Warehousin' Mix)
05:59 -
20. Baffopizza - Come On
07:30 -
21. DJ Kaos - Feel Like I Feel (Sing Along) (2024 Remastered)
08:10
- LP
- Recommended
- Back In
Various Artists
K/L
Mélodies Souterraines
- Cat No.: SUBREC0645
- 2025-10-14
dip in the pool甲田益也子による1998年名盤「jupiter」収録曲の名曲「Sleep in Peac」(細野晴臣プロデュース)に代表される日本の環境音楽アンビエント・バレアリック・ダウンテンポ・ビートダウンなチルアウト・エレクトロニック・サウンズへ着目したエレガントな注目コンピレーションがリリースされた!!名作コンピレーションの2年ぶり待望リプレス!(2025)久しぶりに再入荷いたしました。
Electrodelia、Andy Rantzen、Jan Schulte、Zmatsutsi、Tolouse Low Trax、TASEなどバレアリックでチルアウト、ロマンティック・エレガント、エレクトロニック・ノクターン洗練のダウンテンポ・ビートダウン・ディスコ厳選8アーチスト8トラックをコンパイルしたナイス・コンピレーションアルバム。アートシートも封入された限定300枚アナログ盤LP。フランス・リヨンの才人Saulk Regurkによるひそかなる注目レーベルMÉLODIES SOUTERRAINESが日本の環境音楽バレアリックへ着目した注目コンピレーション・アルバム。 (コンピューマ)
Track List
- 2LP
- Recommended =
- New Release
Various Artists
Nihon No Wave Vol. 2
Mecanica
- Cat No.: MEC099
- 2025-10-13
国産ウェイヴ/ポストパンクマニアが生唾をのむようなラインナップに圧倒された第一弾から約7年、70年代後半から80年代初頭の東京と大阪を中心に独自発達したアンダーグラウンドDIYインディムーヴメントにスポットを当てたコンピレーション「Nihon No Wave」待望新作。この第二弾はアーカイブをさらに深く掘り下げ、中古市場にも未流通な自主制作音源にまで手を伸ばした資料級の編纂に。
”YELLO”の片翼CARLOS PERONや、日本シンセウェイヴ異能TOMO AKIKAWABAYAなどのカルト音源発掘・復刻ワークでもお馴染みポーランドの〈MECANICA〉が手がけた国産ニューウェイブ/ポストパンクコンパイルシリーズ「Nihon No Wave」待望第二弾が到着!前作同様に、閉じたコミュニティとDIY精神に裏付けされたインディペンデントな流通、音としてのマニアックでパーソナルな発展が見られた70年代後半から80年代初頭にかけての音源を網羅してますが、今回は更にその深淵を覗き込み、当時のカセットやプライベートプレス盤には留まらずDiscogsページも無いような自主7インチまで発掘しリマスタリング収録!ローファイシンセやミニマルリズム、欧州や北米で台頭したポストパンク/ニューウェーブムーヴメントと日本固有のシンセサイザー音楽やバンドサウンドが実験的融合を遂げ、オリジナルジ... もっと読むャンルとしてのアウトプットに。内容としては第一弾よりもパンク色<ポップな印象、生々しいエネルギーと実験精神を捉えています。トラックリストからも是非。 (Akie)
Track List
- 2LP + 7inch
- Recommended =
- New Release
Various Artists
Nihon No Wave Vol. 1
Mecanica
- Cat No.: MEC030
- 2025-10-13
電動マリオネット、ドライプロジェクト、成田 忍まで、国産ウェイヴ/ポストパンクマニアが生唾をのむようなラインナップです。1970年代後半から1980年代初頭にかけ、東京と大阪を目に独自発達したアンダーグラウンドなDIYインディムーヴメントと実験精神。その当時のカセットやソノシート、ダブプレートまで発掘しコンパイル。待望第二弾の発売に合わせ、2018年の脅威の復刻仕事が新たに7インチを付属し再発。
”YELLO”の片翼CARLOS PERONや、日本シンセウェイヴ異能TOMO AKIKAWABAYAなどのカルト音源発掘・復刻ワークでもお馴染みポーランドの〈MECANICA〉が2018年に手がけた資料級の復刻・編纂仕事がデラックス&限定プレスでの再リリース!閉じたコミュニティとDIY精神に裏付けされたインディペンデントな流通、音としてのマニアックでパーソナルな発展が見られた70年代後半から80年代初頭にかけての音源を網羅。音源の貴重さはもちろんですが、何より音としてのおもしろさ、ローファイシンセやミニマルリズム、欧州や北米で台頭したポストパンク/ニューウェーブムーヴメントと日本固有のシンセサイザー音楽やバンドサウンドが実験的融合を遂げ、オリジナルジャンルとしてのアウトプットになっている。悲しいくらい屈折してるのに真っ直ぐで純。トラックリストからの是非。推薦! (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Various Artists
Fullmetal Frequencies
Test of Time
- Cat No.: TEST005
- 2025-10-13
サイケデリックトランスを宇宙SF世界観で探求。TIMOTHY LEARYのボイスサンプル使いなど、サイキックな側面にも踏み込んだオーセンティックトランス集。90sプログレッシブ・イタリアンハウスのカルトレーベル〈INTERACTIVE TEST〉が始動したサブライン〈TEST OF TIME〉らしい、ユニークセンスなコンピレーションが登場!PLETNEVも参加。
PONTY MYTHON名義ではオルタナティブなダンス作品をヒットさせてきたリトアニアのマルチな才人PLETNEVがトリッピーなアシッドを散らした「Basics of Practical Prayer」(sample1)。アルペジオとパーカッションのブレンドで螺旋状の覚醒ループを作成したM29「Storm Fields」や、サイケデリック革命の父TIMOTHY LEARYサンプル使いのNEMESIS「The Soft Machine」など。リバイバルやジャンルクロスなど、現代トレンドの一角として変化し続ける”トランス”を真の意味で提示するようなSFサイケデリックな覚醒トラック集が登場! (Akie)
Track List
- 2LP
- Recommended =
- New Release
Various Artists
With Love: Volume 3 - Compiled by miche
MR BONGO
- Cat No.: MRBLP327
- 2025-10-13
Gilles Peterson、Hunee、John Gomezからも支持される良再発レーベル〈Discs of Fun and Love〉運営のMiche 監修、各国のディスコ/ブギー、ジャズファンク、ジャズ、フュージョンの入手困難/不可なものから 知る人ぞ知るプライヴェート盤までを自身でライセンス取得、コンパイルした愛の結晶コンピレーション・シリーズ With Love の第三弾!!
フリーソウル・ファンにも直撃のデトロイト産・美メロ爽快ブギー JOHN SIMMONS「Ain’t Nothing Like The Love」('81)(sample 1)、オランダのディスコ/ソウル・バンドLIBERATION OF MANの「Lovely Day」('77)、レアブギーの方面で名高いニューオリンズのバンドTHE FLASHBACK BANDが唯一残したソウルフルなトラック7inchから「Piece Of Mind」('76)、ディスコをベースにサイケデリック・ロック/ファンクのグルーヴが躍動するカナダの謎に包まれたバンド THRILLSの自主盤7inchから「Telephone」('76)(sample 3)、ブラジル音楽にインスパイアされているというトルコのNüKHET RUACANによる「Gölge」、'81年US産、自主レーベルで唯一残された7inchということ... もっと読むまでしか不明のミステリアス・ジャズ・ファンク SPECTRYM「In Flight」、カリフォルニアのサウスウェスタン大学の音楽カリキュラムの中で、制作/録音されたコンピレーション『Sound Venture』('82)からの一曲JOHN ACADEMIA「Open Our Eyes」など、各国の知る人ぞ知るプライヴェート盤から、有名コンピレーションから注目を浴びることとなったコレクター垂涎盤まで、一枚すら入手困難なタイトルがセレクトされた豪華すぎる内容。そしてどれも本当に良い曲ばかりで圧巻です。トルコのシンガーGüLDEN KARABöCEKの「Dokunma Keyfine Yalan Dünyanın」('76)はデータ販売なしの、ヴァイナルのみに収録です。こちらのみ試聴は下記動画の方からどうぞ。 (AYAM)
Track List
- LP
- LP
- Recommended =
- New Release
Various Artists
Eccentric Spiritual Soul
NUMERO GROUP
- Cat No.: NUM524lp
- 2025-10-12
〈NUMERO〉Eccentric Soulシリーズ!精神性・霊性・ブラック・アイデンティティの探求を表現する、1960年代後半〜70年代に隆盛したジャズの一派 'スピリチュアル・ジャズ' に影響を受けたソウル・ミュージックをコンセプトに、知られざるプライベート音源の奥底にまで深く潜り発掘された秘宝10曲をコンパイル!
2018年にパリのレーベル〈Chuwanaga〉からリイシューされ話題となったレア盤で、ボルチモアのバンドKALIMAが唯一残した、アレンジが素晴らしいメロウ・トラック「(Where Is The) Sunshine」(sample1)、Linda Tillery のヴォーカル起用、収録のアルバムではHerbie HancockやPaul Jacksonらの参加などもあり、ジャズ〜フュージョン志向も感じられるアレンジが都会的なLENNY WHITE「Sweet Dreamer」(sample 2)、〈NUMERO〉の発掘名盤、ワシントンDCのソウル、ファンク・バンド Father's Childrenのアルバム『Who's Gonna Save The World』(2011)から「Linda Movement」(sample 3)、レアグルーブ・シーンで人気のバンド24 C... もっと読むarat Blackがミニー・リパートンのような天使の歌声を持つシンガーLarhonda Legettを迎えた 1980年代のデモトラック「Speak Low」など、選りすぐりの秘宝、カルト名曲がコンパイルされています。 (AYAM)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Various Artists
Family Matters Vol. III
9300 Records
- Cat No.: AAL016
- 2025-10-11
INNERSHADESやDC SALAS、BETONKUSTら鬼才が集結したアニバーサリーEPが登場!ベルギーのアールスト拠点〈9300 RECORDS〉設立10周年。オランダとベルギーの繋がりを体現するようなダークメロディアス、生々しく脈動するベースで駆動するアシッドプロダクション。バイナルオンリー!
まずはニュービートルーツのトレンドセッターINNERSHADESが自身のシグネチャーを提示するメロディックアシッドテクノ「Zenith」で幕開け。PALMBOMEN IIとのユニットワークでもお馴染みのBETONKUSTは開放的なプログレッシブアプローチのハウスボム「Breezeway Cafe」、ベルギーのハードウェアサウンド騎手DC SALASはニュービートインフルエンスなダークエレクトロ「Gobierno indolente」を披露。 (Akie)
Track List
- Digital
- LP
- Recommended
Various Artists
Tribal Organic: Deep Dive into European Percussions 79-90
Glossy Mistakes + Ultimo Tango
- Cat No.: GT01
- 2025-10-09
アフリカや東南アジア、中東などの民族音楽、ニューエイジ、ジャズ、インダストリアルなどが交錯した1979年から1990年の間の世界各地のサウンドをコンパイル。ミラノ〈Ultimo Tango〉のLuca Fioreと、 〈Glossy Mistakes〉 マリオ監修。2024年リリース。ストックしました。
『リスナーを1979年から1990年までのヨーロッパの多様なサウンドを巡るリズムの旅へと誘う。志を同じくする2つのレーベルによるこのコラボレーションは、フランス、スペイン、ドイツ、イタリア、オーストリア、オランダ...のアーティストの作品を含む、ヨーロッパ各地の忘れ去られた録音にスポットを当てている。 イギリスの女性デュオ、Ovaによる幽玄な「Rainforest」で幕を開けるこのコレクションは、世界のパーカッションの伝統に深い影響を受けたアーティストの9曲を織り交ぜている。ジャズ、ニューエイジ、ガムラン、西アフリカのリズムを思わせるこれらのトラックは、コンガ、タブラ、シェケレなどの楽器をフィーチャーし、ドラムの有機的なビートへの共通の魅力を反映している。 ジャン=ミシェル・ベルトランの "Engines "のインダストリアル・ミーツ・アフリカン・グルーヴから、クコ・ペレスの "Calab... もっと読むó Bambú "の催眠術のようなアコーディオンとトライバル・チャントまで、このコンピレーションは、瞑想的で爽快な異文化のリスニング体験を提供する。冷戦末期に孤立してこれらの作品を制作したにもかかわらず、各アーティストはボーダレスな音の世界にインスパイアされた。このコンピレーションは、パーカッションを中心とした音楽に独自の実験的なテイストを加えながら、彼らの伝統を尊重した遊牧民のミュージシャンたちに敬意を表している。 トライバル・オーガニック』では、グロッシー・マリオとルカ・フィオーレが、国、ジャンル、文化の境界線を曖昧にするリズム主導のトラックの宝庫を発掘した。このコンピレーションは単なる音楽ではなく、スピリチュアルで地に足の着いた、大胆で探求的、そして地球の鼓動に深く根ざしたリスニング体験を提供する。』
Track List
ページトップへ戻る
