Label: Munster
- List
- Grid
- 7inch
- Recommended
- Back In
Alan Vega / Alex Chilton / Ben Vaughn
Candyman / Lover Of Love
Munster
- Cat No.: MR 7274 /LITA 45-035
- 2016-04-15
ALAN VEGA、ALEX CHILTON、BEN VAUGHNです。
LIGHT IN THE ATTICとMUNSTERが手を組んだ7インチ・リリース。3人の著名なジャンキーによる2014年まで陽の目を見ることがなかった最高すぎるライヴ・セッション。この3人の名前を見て、買わずにいられないそんなあなたが最高すぎです。 (サイトウ)
- 7inch
- Recommended
Alex Chilton
Jesus Christ
Munster
- Cat No.: MR 7268EP
- 2015-10-05
BIG STAR消滅後、ALEX CHILTON 1981年の名作アルバム「Bach’s Bottom」からの名曲「Jesus Christ」の別バージョン(sample1)、そして「Singer Not the Song」「All of the Time」のアンプラグド・バージョンという未発表音源を3曲収録した、80年代アレックス・チルトンのおやじガレージ甘酸っぱい青春がやるせない哀愁と共にぐっとくる。
特にB2「All of the Time (Unplugged)」のやるせなさといったら。最高です。即完売した2015年春のRSD限定スペシャル・リリース7インチの嬉しいリプレス盤7インチ。 (コンピューマ)
- LP
- Recommended
- Back In
Jonathan Richman
No me quejo de mi estrella
Munster
- Cat No.: MR 341LP
- 2014-11-06
唯一無二の永遠の胸キュンおじさんジョナサン・リッチマン本人がお気に入りで選んだ2000年以降のアルバムやシングルなどからのイイ曲セレクションがスペインのMUNSTERレーベルから到着。もちろん同レーベルから去年2013年に7インチのみリリースされたスペイン語フラメンコ・エキゾ・トロピカルな名曲「La Guitarra Flamenca Negra」も収録されてます。アナログでも発売。
2000年以降はさらなるマイペースな活動でほっこりさせてくれるジョナサン・リッチマン本人が2000年以降の作品の中から大好きな曲を選んだという、うれしすぎる編集盤がスペインのMUNSTERレーベルから届けられた。2001年のアルバム「Her Mystery Not Of High Heels And Eyes Shadow」2004年「Not So Much To Be Loved As To Love」2008年のアルバム「Her Neauty Is Raw And Wild」2008年のシングル「You Can Have A Cell Phone That’s OK But Not Me」2013年の7インチ「La Guitarra Flamenca Negra」からの全16曲。至福。じーん。なんとも甘酸っぱいですな。 (コンピューマ)
- CD
- Recommended
- Back In
Jonathan Richman
No me quejo de mi estrella
Munster
- Cat No.: MR341CD
- 2014-09-05
唯一無二の永遠の胸キュンおじさんジョナサン・リッチマン本人がお気に入りで選んだ2000年以降のアルバムやシングルなどからのイイ曲セレクションがスペインのMUNSTERレーベルから到着。もちろん同レーベルから去年2013年に7インチのみリリースされたスペイン語フラメンコ・エキゾ・トロピカルな名曲「La Guitarra Flamenca Negra」も収録されてます。アナログでも発売。
2000年以降はさらなるマイペースな活動でほっこりさせてくれるジョナサン・リッチマン本人が2000年以降の作品の中から大好きな曲を選んだという、うれしすぎる編集盤がスペインのMUNSTERレーベルから届けられた。2001年のアルバム「Her Mystery Not Of High Heels And Eyes Shadow」2004年「Not So Much To Be Loved As To Love」2008年のアルバム「Her Neauty Is Raw And Wild」2008年のシングル「You Can Have A Cell Phone That’s OK But Not Me」2013年の7インチ「La Guitarra Flamenca Negra」からの全16曲。至福。じーん。なんとも甘酸っぱいですな。 (コンピューマ)
- 2LP
The Contortions / James White & The Blacks
Buy / Off White
Munster
- Cat No.: MR 230
- 2014-08-27
JAMES WHITE(CHANCE) 名作2作のカップリング再発+ボーナストラック、レアフォト+ライナーノーツ。220g ヴァイナル。
スペインMUNSTER 2003年のリリース。
- 7inch
- Recommended
Jonathan Richman
La Fiesta es Para Todos/La Guitarra Flamenca Negra
Munster
- Cat No.: MR 7252EP
- 2014-04-11
2010年以来の新曲がまさかの7インチ・ドーナツ盤で登場!しかもスペイン語!スパニッシュ・フラメンコな唯一無二のジョナサンのエキゾチック・トロピカル節に泣ける。
ジョナサン・リッチマン新曲です!!!"The party is for everyone" 素晴らしい。 (コンピューマ)
- 2LP
Va–radio Cramps
The Purple Knife Show - Hollywood CA July 1984
Munster
- Cat No.: MR151
- 2013-09-28
壮絶!クランプスのラックス・インテリアが手掛けたラジオショーの実況録音盤!
暗黒ロック大統領CRAMPSのMR. LUX INTERIORによるラジオ・ショーの模様をガッチリ収録したディスク・ジョッキー・ライヴ・アルバム!アナログ2枚組!84年録音!トラッシュな50年代〜60年代の選び抜かれたロックンロール、ガレージ、ブルース、ジャズ、モンド、エキゾチックなどをガンガン流して曲間曲中に怪人ラックス・インテリアの言霊とジングル・サウンド・エフェクトが追い打ちをかける邪悪な電波の海賊放送局!ミックスやエディットとは最初から概念が違う時空を超えた怪人音楽百科事典!全人類必聴!※ちょっぴりジャケット・ダメージあり。 (ヤスシ)
- LP
- Recommended
- Back In
Danny And The Nightmares
Death Of Satan
Munster
- Cat No.: MR 332
- 2013-08-30
Daniel Johnston Is Dead。 ダニエル・ジョンストンの知る人ぞ知るロックンロール・バンド・プロジェクト。3作目にしてファイナル・アルバム。アナログ入荷しました!
アヴァンギャルドもマスロックも、ストレンジだとかも遥か超えて愛と人生そのものの芸術です。神も、サタンも、近すぎるところで生きる奇跡の人が奏でる、オカルティズム、狂気のナイトメアーズ・ロックンロール。B-SIDEは圧巻でエンターテイメントと狂気の狭間を滑り落ちる。 (サイトウ)
- CD
- Recommended
- Back In
Various - Sonic Boom
Spacelines - Sonic Sounds For Subterraneans
Munster
- Cat No.: MRCD260
- 2012-09-10
A DJ Selection By Sonic Boom.
SONIC BOOMセレクトによる傑作コンピ。ここ最近は、かなりの頻度でライブをこなしている模様のSONIC BOOM(E.A.R/SPACEMMEN 3)の2004年にプライヴェート・リリースしたDJ selection CD(つないでません)が入荷 ! SONIC BOOMがDJってだけでも、驚きだけれど、このセレクトやはり素晴らしい!彼がカヴァーをしたり、影響を受けたりしたファイバレットのセレクションの23曲。JOE MEEKものからブルース,サイケ、フリークビート、サーフからサン・ラ,DANIEL JOHNSTONまで、いろんな驚きを愛情たっぷりにコンパイル(ホームページで一曲一曲の解説が見れます)。 (サイトウ)
- CD
Jonathan Richman
A Que Venimos Sino A Caer?
Munster
- Cat No.: MRCD287
- 2009-11-16
くれぐれもオッサンに女を取られぬように注意。
盟友TOMMY LARKINSと二人三脚で作ったイカしたアルバム。スペイン語・イタリア語・フレンチ・英語で 心を込めて口説いてくる憎たらしいほど素晴らしい1枚です。2008年リリース (2YANG)
ページトップへ戻る
南米サイケ・ロックの最高峰TRAFFIC SOUNDの69年の2NDアルバム。イギリスのサイケロック革命に影響を受けながら、インカ/アンデスから脈々と流れるフォークローレの要素や、神秘性を持ち、圧倒的な高度なリズム&グルーヴの感覚。チーチャのイナタさとは一線を画した洗練のヘヴィーサイケ、プログレッシヴ・ロック大名盤!当店の南米音楽のキーとなってきたサックス奏者ジャン・ピエール・マグネトも参加していてペルー音楽の重要な一枚です。 (サイトウ)