- 2LP
- Recommended
- Back In
Aphex Twin
Selected Ambient Works 85-92’
Apollo
- Cat No.: AMB3922LP
- 2024-12-16
17歳まで自分の作った音楽しか聞いたことがないなど、独自の世界観で青年期までを過ごしたエイフェックス・ツイン。近未来的な捻れたビートにエコーのかかったバウンシーな音色、奇才溢れるユニークな遊び感覚。オブスキュアなDiy音楽の無限の可能性を感じます。今作はオーストラリア先住民であるアボリジニーの伝統的な楽器であるデジャリドゥーを使用するなどして独自のレフトフィールドな音色の仕上がりに。驚きの素晴らしいサウンドデザインはリチャードの戦友エンジニアであるBeau Thomasが担当、様々なリズムを用意た覚醒ダンストラック全8曲。 (hamon)
Track List
シンプルでオーソドックスなエレクトロニック・ファンク・グルーヴに導かれながら徐々にAphex Twinならではの色彩色サイケデッリック・メカニカル・メディテーショナルな迷宮的なる立体的音響空間へ深く誘われ、TR808カウベルが宇宙空間に木霊するA1「Blackbox Life Recorder 21f 」(sample1・MVも必見!)、4/4エレクトロ・テックにサイエンスするA2「zin2 test5」(sample2)、オーソドックスなエレクトロ・ファンク脱臼ビートが華麗に飛翔ミニマリズムにサイエンス・エディティカル優雅に構築されるB1「in a room7 F760」(sample3)、タイトルトラックのParallax Remix、B2「Blackbox Life Recorder 22 [Parallax Mix]」という4トラックを収録。緻密で迫力あるサブベース立体的音響デザインにも脱帽。 (コンピューマ)
Track List
フットワーク/ジューク以降のAphex Twin節炸裂のA1「T69 collapse」(sample1)、メランコリックなB1「MT1 t29t2」(sample2)エレクトロ&レゲエ&DUB愛が伝わってくるフューチャーなA2「1st 44」(sample3)も実験性とのバランスが流石の完成度。生き物のような4トラックを収録。2017年フジロックフェスティバルでの衝撃的なパフォーマンスが伝説化している映像演出を担当したWeirdcoreによるMusic Videoも素晴らしすぎる。銀ジャケは裏切らない。音、アートワーク装丁、MVトータルでのエイフェックス印の最新アートフォーム名品が誕生している。 (コンピューマ)
BPM100ちょっとのゆったりとしたグルーヴのアナログな音触りのぬくもりと朴訥とした打ち込みのスキマから漂ってくる天才ならではのゆとりと凄みと洗練とメディテーティヴな安定感が絶妙のバランスで伝わってくる地味ながらも秀逸な、インタールード的な2トラック含めた絶品4トラックの全6曲。 (コンピューマ)
(※若干ジャケットに汚れあります。ステッカーは未封入です)
後半のチャイムの音色も印象的なエレクトロニクス・アーバン・フュージョン・ファンクのB1「XMAS_EVET1 N」(sample2)、クラフトワーク・マナーのB2「MARCHROMT38 fast」(sample3)と鬼才リチャード・D・ジェームス印の彼のルーツを垣間みれるエレクトロ愛のなんだか落ち着く、ホワイト盤にハンドスタンプのみのシンプルEP。なんだか流行とは関係のないナイス盤になりそうです。 (コンピューマ)
エイフェックス・ツインならではの孤高のコンピューター・コントロールド&人肌の絶妙なバランスの摩訶不思議エレクトロニック・ビート世界、そして、間(ま)を最大限に活かしたアンビエンスがゆったりと広がっていて、EPとあるが、収録曲はインタールード的なトラック含む全13トラックと、コンセプチャルな、ほぼアルバム・サイズの作品となっている。やはり圧倒的な説得力の音楽がめくるめいている。地味ながら、ひしひしと彼の凄さとかっこよさが伝わるアルバム。12トラック目「piano un10 it happend」の習作的ソロ・ピアノのアンビエントな美しさも印象的。 (コンピューマ)
入荷しました!!!
DOUBLE PACK CD !! リチャード・D・ジェームス名作!
ページトップへ戻る
1992年R&S傘下のアンビエント専門レーベルApolloからのリリース。その後のインテリジェント・テクノへ導いた潮流傑作。ドリーミーと浮遊感、そして気品とファンタジックな全13トラック。トラックリストからもどうぞ。 (コンピューマ)