- LP + DL
- Recommended
- Back In
Rlhbslcn
30 Huevo Mi Patrona
Ynfnd
- Cat No.: YNFND013
- 2025-04-15
M.RUX,Martha van Straaten,Pigmalião らが所属するコレクティブ、YNFND。久しぶり2025年リプレス完了。嬉しい再入荷。
Track List
Track List
スローモーでブルージーで催眠的グルーヴとシンセサイザーにも酔いしれるダウンビート・コズミックの調べ。レーベル代表M.RUX、Martha van Straaten、Pigmalião等が所属するコレクティブにして、Voodoohopとの繋がり、El Mago等ユニーク面白いアーチスト作品が続々リリースされている噂レーベルYNFND待望新作が今作も素晴らしい。レコメンド。ビリンバウ、ゲンブリ、ダラブッカによるちょうどいいテンション&グルーヴ。ミニアルバム的EP全6トラック、全トラック全てが素晴らしい。2022年リプレス盤(ジャケットアートワーク、ヴァイナル加工が若干変更になっております。)再入荷!! (コンピューマ)
Track List
オーランド・ルーデンス(ギター&アンビエント・サウンドスケープ)、ルッラ(ビート&フィールド・レコーディング)、マックス・リヒト(ブラス&トロンボーン)の3人組トリオ、ali dadaによる、サーフロック、スロージャズ、P-FUNK、アンビエント、実験音楽、スポークンワード含めたサンプリング素材を、生楽器の演奏と共にローファイヒップホップ・センス、レゲエ&ダブ・センスでコラージュ・ミックス・ビートメイク構築したアヴァンギャルド・サイケデリア・トリッピン・ファンキー・ユニーク涅槃9つのチルアウト・スローモーション・ダウンテンポ・ドープビーツを収録。 (コンピューマ)
Track List
本人による、エジプト、モロッコ/マラケッシュ、インド各地でのフィールドレコーディング素材、映画からのサンプル音をコラージュ、ミックス、世界各地の民族楽器による演奏も交えた、なんとも形容できないエキゾチックな怪しさに満ちた、ノスタルジック・ダビーで実験的且つ刺激的なクロスカルチャー・ハイブリッド・オーガニックなスローモーション・ビート・グルーヴがめくるめいている。
Roberto MusciやMuslimgauzeの精神性も受け継いだエスニック・アヴァンギャルド・チルアウトなサイケデリック・スローモーション・グルーヴ最前線。
スローモーでブルージーで催眠的グルーヴとシンセサイザーにも酔いしれるダウンビート・コズミックの調べ。レーベル代表M.RUX、Martha van Straaten、Pigmalião等が所属するコレクティブにして、Voodoohopとの繋がり、El Mago等ユニーク面白いアーチスト作品が続々リリースされている噂レーベルYNFND新作26番。トラックリストからも是非。 (コンピューマ)
Track List
ベルリンとロストックを拠点にする、スロー・オーガニック∞アウターナショナルなダンスミュージックを届けるYNFNDが一気に入荷!フィーチャーされている楽器(フェンダーローズからブラジルのビリンバウ、アジアの伝統打楽器など)はドイツ人プロデューサー豆腐レジスタンスによるもの。自分も結構DJプレイしてるBPM80の超スロータブラトラック、Kill Your Kleshas(sample1)、Voodoohop的なビリンバウ呪術トラックBerimbau(sample2) 、コラか琴の演奏をフィチャーしたMore Than That(sample3)。全体に漂うダークな音色のシンセワークもナイスなレーベルオーナーM.RUXの影響も垣間見える進化系オーガニック・スローテクノ、ほとんどBPM80台で酩酊。 (Shhhhh)
Track List
Rekorder(録音装置)とタイトルされたこの新作ニューアルバムでは、1877年エジソンによって発明された蓄音機の存在やその行為への思いを、自身の回顧録的な音楽作品としてじっくりとスローに向かい合い、M.RUX的どこの国でもないフォークロア・トライバル・エレクトロニカ・オーガニック・スローモー・シンセサイザー・ユニークなソフト・サイケデリック音楽世界をあらためて探求構築した意欲作。
アナトリア・サイケデリックロックmeetsペルシャ・サイケフォーク、コンガとトーキングドラムがシンセサイザーと調和、ピアノで奏でられるアラベスク音階にもエキゾチックに魅了される先行シングル「Cecegi」(sample1)をまずはどうぞ。ベルリン拠点の映像作家Petra Peterffyによる素晴らしきミュージックビデオも是非ともどうぞ!!マスタリングはDubplate & MasteringのKassian Troyerによるもの。 (コンピューマ)
Track List
BPM90ほど、中東イランの童謡を使用したバレアリック・ユニークなヴィジョン視点によるミッドテンポ・ダウンビート・オーガニックなエレクトロニック・スローモーション・グルーヴSide-A「Tagh Tagh」(sample1)、BPM106ほど、エチオピア・ジャズの帝王レジェンドMulatu Astatkeへ捧げられたという鍵盤の旋律もエキゾチック郷愁感溢れる4/4コズミック・グルーヴSide-B「Karma Calling」(sample2)もナイス。 (コンピューマ)
Track List
YNFNDレーベルの代表でありVoodoohop連中とも初期から合流。この盤はクラシック揃いで界隈の色々なDJに使われまくったお手本のような楽曲揃い。ダークでマイナーコードな不穏さと森林浴感が共存したオーガニック・スロートラック集。まずはこの1枚でクセを体現するのもよし。同時に変わったテクノとしてもおつまみください。 (Shhhhh)
Track List
ベルリンとロストックを拠点にする、スロー・オーガニック∞アウターナショナルなダンスミュージックを届けるYNFNDのタイトルが一気に入荷!スコットランドのKUSHTによるLP。いきなり一曲目のKids so Kool(sample1)のユニークな子どものコーラス&スロービート。ブルースに影響を受けたらしくバンジョーの生演奏をフィーチャしたMovin' Town(sample2)も使えるカッコイイ。個人的には予想外にコズミックで狂ったEscape the Square(sample3)で決まりでしたね。こいつもスロー・テクノ/ハウスよりエスニックなニュー・ダウンビートでチルアウト,ベースDJ/リスナー全方位へ。
*こちらは入荷時よりジャケット一部に角折れがございます。予めご了承願います。 (Shhhhh)
Track List
バリオリンドのSHIKA SHIKAでもリリースがあるライプツィヒの2人組JAJAのアルバムがM.RUXのレーベルYNFNDから入荷。絶妙のシーケンスに南米スパイスの抜き差しも絶妙で、ネタ使いとかではなく普通にクオリティが高いダンストラック。チャランゴといった南米伝統楽器やクンビア風のリズムも綺麗にオブラートに包んでオリジナリティを保持。この職人技はM.RUX級のクオリティと断言できますね、なるほどこのJAJAの片割れはJASCHA HAGENで以前にもナイスなエディット12インチを出してて元からテクノ/ハウスのグルーヴは染み付いてるようで、いつのタイミングからかこのスローグルーヴの魔術に囚われたみたいです。資料によると元からVoodoohopとは深い仲のようで危なかった初期にいたメンツかと。これはお手本のような隠れた快作!寡作のようですが勿体無い!日本初入荷。 (Shhhhh)
Track List
ギリシャの伝統音楽レンベティコやアラビック伝統音楽をエレクトロニクス&ダビーにダンスミュージックを融合させた、呪物的でリチュアルなオーガニック・テクノ・ディープなエスニック・オルタナティヴ・ダウンテンポ・ディスコ5トラックを怪しく展開。レーベル代表M.RUX、Martha van Straaten、Pigmalião等が所属するコレクティブにして、Voodoohopとの繋がり、ユニーク面白いリリースが続々とリリースされている噂のレーベルYNFNDからの注目アーチストEL MAGO新作!快進撃12インチ!!!レコメンド。 (コンピューマ)
Track List
アフリカ・ルワンダの伝統楽器ハープ「イナンガ」名手SOPHIA NZAYISENGAと、エレクトロニカ・フォークロア・バレアリック才人ドイツ ハンブルグ在住のミュージシャン/プロデューサー/チェロ奏者 Andi Ottoによるスペシャル・コラボレーション。イナンガの響き、アフリカン伝統歌唱とが、エレクトロニカ・フォークロア・オルタナティヴ・ディスコなダンスミュージック極上グルーヴとしてBPM115ほどのちょうどいいテンションと味わいで夢見心地に奏でられている。大推薦とさせていただきます。 (コンピューマ)
Track List
レーベル代表M.RUX、Martha van Straaten、Pigmalião等が所属するコレクティブにして、Voodoohopとの繋がり、ユニーク面白いリリースが続々とリリースされている噂のレーベルYNFND新作7インチ!!!サハラ砂漠の古典楽曲を素材にしたコズミック・アラビック・ブレイクス・ビートダウンのSide-B「METTABBANA - LATLAL」(sample2)も激渋。 (コンピューマ)
Track List
ベルリンとロストックを拠点にする、スロー・オーガニック∞アウターナショナルなダンスミュージックを届けるYNFNDより、インド、パキスタン、トルコ音楽を料理するプロデューサー、KUNDAN LALの2枚目のEP。パキスタンの映画音楽家Khalil Ahmed、Sohail Ranaの楽曲たちを再構築したもの。独特のシンセ使いの原曲とアラビックなリズムを進行形のスロービートに、ウルドゥー語ラップというかなんとも言えない怪しいダンスミュージックに。スローテクノというかオルタナティブなエスノ・ダウンビートという趣で、チルアウトやベース系のリスナーにも幅広くおすすめ。 (Shhhhh)
Track List
ベルリンとロストックを拠点にする、スロー・オーガニック∞アウターナショナルなダンスミュージックを届けるYNFNDのタイトルが一気に入荷!
ジュズハープが印象的な豆腐レジスタンスによるスロートラック、The Awakened(sample1)はAlicia Keysの “if war is holy?というポエトリー風のフレーズのサンプリングが神々しく鳴ります。チェコスロバキアの古い歌謡をサンプリングしたMadonna a dítě (II)d(sample2)。いずれもミステリアスでオーガニック、これで朝を迎えたら最高であろうアフターアワーズトラック! (Shhhhh)
Track List
ベルリンとロストックを拠点にする、スロー・オーガニック∞アウターナショナルなダンスミュージックを届けるYNFNDのタイトルが一気に入荷!最新タイトルが秒殺だったKUNDAN LALのデビュー作。インド、パキスタンな謎ラーガ・ブレイクス/スロービートの手法はこのデビュー盤から既に確立してますね。型にハマらない謎シンセと針飛びの音が不穏さを醸し出す、サンプリングネタ使いのユニークさとテクノ/ハウスまでいかないさじ加減は緩エスノビート/ブレイクスはやはりチルアウト、ベース系のDJ/リスナーにも。 (Shhhhh)
Track List
ページトップへ戻る
ベルリンとロストックを拠点にする、スロー・オーガニック∞アウターナショナルなダンスミュージックを届けるYNFNDが一気に入荷!アルゼンチンはメンドーサ出身でライプツィヒ在住のRLHBSLCN。これぞ南米スローテクノの醍醐味な時間軸ズレる∞アヤワスカトラック集。シンセワークもレベルが高くてACID PAULIの曲なんかともMIXできそう。Spaniolが使っててずっと気になってたPershkiが(sample1)がまずカッコいい。。怪しいサックスのクンビアスロートラックPapagallos14(sample2)、ミステリアスなVoodoohop風長尺トラックKarma(sample3)もネクスト行っててやばい。。いずれも野外でプレイしたくなるオーガニック曲群。アンビエント・セットなんかにも組み込めそうですね。 (Shhhhh)