- 12inch
- Recommended
- Back In
Gratien Midonet
A Cosmic Poet Revisited
Time Capsule
- Cat No.: TC 011
- 2025-04-01
マルティニークの詩人であり音楽家グラシアン・ミドネの音源をTIME CAPSULEがリミックス企画。Kuniyuki、Kay Suzuki、Khidja。
Track List
Track List
カリブ海のフランス領グアドループ、クラシックハープ奏者のアンヌ・バッケイリス、打楽器奏者のオリヴィエ・モーリエール、そしてグアドループの伝統音楽であるグーカの熱烈な支持者であるマルチ・インストゥルメンタリストで歌手のエドモニー・クラターによるBÉLIZのアルバム「Memories」。エドモニー・クラターは〈DIGGERSDIGEST〉 から2016年に再発されているEDMONY KRATER ET ZEPISSの「Tijan Pou Velo」で知られる。アフロ・カリビアン・パーカッション、ハープのインタープレイ。 (サイトウ)
Track List
レフトフィールドなディスコ、マスターピースとマニアックな発掘を続けているISLE OF JURAからカリビアン80s。トリニダード・トバゴのカーニバルで大反響を起こしたバンドFIRE FLIGHTの85年のアルバム「Exit」。カリプソ、ズーク、レゲエなどのカリビアン・サウンドと80s USの先端プロダクションが交錯したトラック。魅惑の一枚。 (サイトウ)
Track List
オランダ発、ANTAL(Rushhour)やDimitri From Paris、Al-Tone、Palm Traxも関わってきたアフリカン、カリビアンのオブスキュアなレコードを使ったリエディット・シリーズ。80s ZOUKです。Mr MENDELとJGS FYRAFTENなるプロデューサーによるエディット。A-SIDEは、イーブンキックのドラム、ビートボックス、アフロ・パーカッション。アハアハなコーラス。ベース。ファンキーなブラスとギターにシンセが重なる。カリビアンとシンセサウンドが出逢ったプロト・ハウスなグルーヴの驚きの一曲です。B-SIDE、ZOUKが「Strings Of Life」、ラテン・フリースタイルが出会ったような悶絶の曲。 (サイトウ)
Track List
ブラジルのカンドンブレやキューバのサンテリアなどの、奴隷貿易と共に海を渡り、各地の音楽や文化となり根付いた、西アフリカ、ヨルバのオリシャ精霊信仰のトランス的ダンス音楽をルーツに持つ音楽の血をひく、カリブ、グアドラループのGwoka Musicの掘りさげが続いてます。〈Time Capsule〉からコンパイルされたコンピ「Léspri Ka」にも収録されていたMICHEL LAURENT / GAOULÉ MIZIK。サウンドシシテム仕様のドープなボトムが挿入されるKay SuzukiによるGAOULÉ MIZIKのリミックスとそのオリジナル、MICHEL LAURENT のエディットが収録されてます。 (サイトウ)
Track List
GOITA PROJECTの¡YA BASTA!でのソロリリース様々なプロジェクトにもフィーチャリングされてきた。昨年リリースした「SOLEIL KRÉYOL」からリミックスEPリリース! (サイトウ)
Track List
NIGHTMARES ON WAXのレーベルからデビューし、フランスのトップヒップホップ、ファンクDJ、プロデューサーとして人気のGUTS、中南米、アフロ、カリビアンな音源をベースにコンピレーションリリース。ニューディスカバリーに加え、親交のあるプロデューサーによる曲、リミックスも交えながら、アフロルーツな曲多めにそれぞれの音楽カルチャー、土地の匂い、アフロ、ラテン、クンビアなどのいなたさ、ユニークさ、高度リズムの洗練、サイケデリック感覚など魅力尽きない、素晴らしいサウンド体験を是非。 (サイトウ)
Track List
ヴァン・モリソンとの「Astral Weeks」で知られるルイス・メレンスタインによるプロデュース。アフリカ、ソウル&ファンク、フォーキー&ブルースなアメリカン・ルーツにトロピカル・カリビアンな風もそよぐ、ヴァン・モリソンの「Moondance」に収録されている「Brand New Day」と「I Shall Sing」の2曲を、スティーブン・スティルスの「For What It's Worth」や、レノン&マッカートニー「In My Life」、コンゴの独立運動指導者であるPatrice Lumumbaへのトリビュート「Lumumba」など、政治情勢とマケバ自身の心象風景を反映した内なる魂を感じさせてくれる全10曲を収録。 (コンピューマ)
Track List
NIGHTMARES ON WAXのレーベルからデビューし、フランスのトップヒップホップ、ファンクDJ、プロデューサーとして人気のGUTS、中南米、アフロ、カリビアンな音源をベースにコンピレーションリリース。ニューディスカバリーに加え、親交のあるプロデューサーによる曲、リミックスも交えながら、アフロルーツな曲多めにそれぞれの音楽カルチャー、土地の匂い、アフロ、ラテンのいなたさ、ユニークさ、高度リズムの洗練、サイケデリック感覚など魅力尽きない、素晴らしいサウンド体験を是非。 (サイトウ)
Track List
BEACH DIGGINシリーズで、カリビアンを中心に、レア音源の発掘人気を博すディガーとしてのセンスもすごいGUTSがニューシリーズ。アフロ、中南米を中心に今の音源も交えたコンピレーション。ブラジルの現行の女性シンガーKarina Buhrによる、戦前のアフロ・ブラジリアンな名曲のカバー、マジカルなリズム、時間進行の「Do Pila」が最高すぎる。洗練されてたり、土着的だったり、どの曲も、驚きに満ちた音楽との出会いです。推薦盤。 (サイトウ)
JIMMY BLANCHEは、フレンチ・カリビアン、文化的な活動家でパリで、Manu Dibangoやgwoka 伝説のGuy Konketとも共演、作曲家エリック・セラとも交流があり、リュック・ベッソン監督のサブウェィでも演奏しているそうです。フランスLa Bestiole Recordsのハウス・プロデューサーBaerlzによるダブ・エディット的なリミックスも推薦!ジャケの感じも絶妙です。 (サイトウ)
Track List
フランス領西インド諸島のマルティニークのバンブーフルート奏者MAX CILLA達による1981年にリリースされた脅威の一枚。世界には、まだまだ聴いたことの無いすごいレコードがある。 (サイトウ)
レア・ジャマイカンのスペシャリスト大阪DRUM & BASS RECのレーベル〈ROCK A SHACKA〉から凄いのでました。ウッドストック、70sのUSロックやNUSOUL、ファンクの流れを受けながらレゲエ・ミュージシャンたちの独特の感覚が随所に聴けるサイケデリック・ファンク。素晴らしい。Roger Miller、O.C. SMITH、BJ THOMAS、FRANK SINATRAたちに歌い継がれた名曲「Little Green Apples」。悲しい物語りですが否定的ではない不思議な魅力があります。B-SIDEはPura Vida Presents: Beach Diggin' シリーズにもピックされたZAP POWのカヴァー、ストリングス、ピアノに、エレクトリック・キーボードのユニークさのサイケデリック・ムード・レゲエ「Mystic Mood」。共に最高! (サイトウ)
レア・ジャマイカンのスペシャリスト大阪DRUM & BASS RECのレーベル〈ROCK A SHACKA〉から凄いのでました。レゲエというよりもアフロ・カリビアン・ブギー。サイケデリック・ファンク。パーカッション、コーラス、うねるベース、ギター、空間のサイケデリック・エフェクト&ミキシングの「 Bump All Night」、ストリングス、ドラマティックなディープ・ソウル「Woman」。なんという曲!両面素晴らしいBILLY COLEの魅力を是非。 (サイトウ)
GOTAN PROJECTの〈¡YA BASTA!〉からリリースしていたフレンチ・カリビアンDAVID WALTERSがソロ名義としてはおよそ10年ぶりとなるニューリリース。ブランクを感じさせない洗練、熟練のサウンド。父FELA KUTIのバンドEGYPT 80を受け継ぎ活動続けるナイジェリアSEUN KUTIや、レバノン系フランス人トラランペッターIBRAHIM MAALOUF、ボーナストラックに先行シングルのMamaの(Déni Shain, Mister Francky remix)も収録しています。 (サイトウ)
Track List
アフリカン・ルーツのラテン、カリビアン、ファンキーでカラフルなトロピカル・バンド・サウンド!EL GATO NEGRO(黒い猫)のデビューシングル!パワフルなダンス・アンサンブル、DJ GUTSが、ダンスフロア用にエディットを施した「T'Aimes Pas Ça」(You don't like it),と、「Toca Y Toca」(Touch and Toucn)。 (サイトウ)
Track List
「Satta massagana」をベースにスティールパン、ナイヤビンギなアフロ・パーカッションの絶妙なよれ具合も最高な「Drums & Steel Song」。B-SIDEは「Ain' No Sunshine」。B-SIDEは、そこに「Ain't No Sunshine」のメロディーがのったような感じで、5人のスティールパン、ベースの代わりにスティールパンの低音が効いてるような独特の魅力を放っています。ナイス・ルーズ・グルーヴ。 (サイトウ)
GOTAN PROJECTの〈¡YA BASTA!〉からリリースしていたカリビアン・アメリカンDAVID WALTERSがソロ名義としてはおよそ10年ぶりとなるニューリリース。カリビアンたちが産み出すリズムとグルーヴが最高。リミックスもどれも良い。Heavenly Sweetness 傘下でDJ GUTSが主宰するPURA VIDA SOUNDSから到着しました! (サイトウ)
Track List
〈ANALOG AFRICA〉や〈CULTURES OF SOUL〉が再発に取り組んできたトリニダッド・トバコ、Winston Bailey、MIGHTY SHADOW。80年のリリースの驚異の一枚がJAMWAXから再発です。「Pastime Paradise」が下敷きになっているかと思ったりもしますが、マシーンビートとシンセ、パーカッション。バイオリン、サイケデリックギター&鍵盤ワーク。ミキシング。ヴォーカルの個性。奇跡的に飛翔してる。 (サイトウ)
古くはカリブの海賊拠点であり、黒人奴隷の玄関口でもあったバハマ、ナッソーで50年代に隆盛したナイトクラブ・シーンで熟成された、カリプソやメント同様、アメリカのリズム・アンド・ブルース、ポップスとアフリカン・カリビアンの音楽を融合した音楽「Goombay」。その代表的なスターBLIND BLAKEやFREDDIE MUNNINGSといったアーチストの音源をコンパイルしたアルバムが〈LES DISQUES BONGO JOE〉 から。トロピカル、華やかな音の中にアフロ・カリビアンな歴史がにじむ素晴らしい音楽。ちなみにsample2個目のGEORGE SYMONETTE 「Goombay」の音、 試聴録音しながらこちらでエフェクトかけている訳ではありません。面白。 (サイトウ)
ページトップへ戻る
昨年〈TIME CAPSULE〉からコンピレーションも編まれたGRATIEN MIDONETをKUNIYUKI、KAY SUZUKI、KHIDJAの3者がリミックス。 (サイトウ)