Tag: EXPERIMENTAL ROCK
- List
- Grid
- LP
- Recommended =
- New Release
JJULIUS
Vol. 3
DFA Records
- Cat No.: DFA2720lp
- 2025-04-06
スエーデン、イェーテボリのインディペンデント・シーンで活動する才能JjuliusをDFAがフックアップ。ドリームポップ、、光る才能、音楽の豊かさ、楽しさ。ユニークな世界観。理想的DIYなインディーポップ。
〈Mammas Mysteriska Jukebox〉というインディペンデントレーベルからソロリリースしていたギタリスト、シンガー、JjuliusをDFAがフックアップ。DNAからは2枚目のアルバム。自身のボーカル他に、同じバンドMonokulturなどでも共にしている女性シンガーElin EngströmやClara Flygareがシンガーで、そしてGorillaz等々で活躍するELMORE JUDDこと、Jesse Hackettがミュージシャンとして参加しています。アーサー・ラッセルやザ・フォール、アフリカン・ヘッド・チャージの名前が彼のフェイバレットに挙げられていて、ドリームポップ、DIYなインディーポップ的な風采の中に、光る才能、サイケデリック、音楽の豊かさ、楽しさが詰まっています。これは是非じっくりチェックしていただきたい一枚です。 (サイトウ)
Track List
- LP
- Recommended
- Back In
Arnold Dreyblatt / The Orchestra Of Excited Strings
Resolve
Drag City
- Cat No.: DC877
- 2024-12-25
ポーリン・オリヴェロス、ラ・モンテ・ヤング、アルヴィン・ルシエに音楽を学んだアメリカの作曲家、メディア・アーチスト、アーノルド・ドレイブラットが2023年にリリースしたアルバム「Resolve」。ミニマルで先鋭なロックの感覚、グルーヴがあって大好きな一枚です。
『「Resolve」は、アーノルド・ドレイブラット&ザ・オーケストラ・オブ・エキサイトド・ストリングスの最初のリリースである1982年の『Nodal Excitation』のミニマリズムのインスピレーションと対話しながら制作した作品。オーレン・アンバーチ、コンラート・シュプレンガー、ヨアヒム・シュッツの新オーケストラは、新たなスカラー次元を探求するために融合している。爆音で』 (サイトウ)
Track List
- CD
- Recommended
- Back In
Yoshimi And Yuka
Flower With No Color
Ipecac Recordings
- Cat No.: IPC-34
- 2024-11-19
OOIOO ,ex BoredomsのヨシミとチボマットのYuka Hondaによるデュオ作。2003年の隠れ名作!
Mt,生駒フリーセッション!シャーマニックというより、音遊びのACID生駒山上遊園地。2003年。
音響というキーワードが定着した時期ですが、音を出したらジャンルをあっさり超越してたボアファミリー / 大阪が神懸かりの時期。販売元のIpecac Recordingsは元ファイスノーモアのマイク・パットン主催ということで、USオルタナティブ、ソニック・ユースから全て土下座させてたヨシミ師匠の才能が走ってます。そのドキュメント・・・
この時はそこに私もいたので言えるのですが、あの時期のドメスティックのリリースのクオリティは半端なく、環境音楽の次に海外からそろそろ評価されないかなと個人的に思ってます。
CDオンリー、試してみてください。 (Shhhhh)
Track List
- LP
- Recommended
- Back In
Horse Lords
As It Happened: Horse Lords Live
RVNG INTL.
- Cat No.: RVNGNL115lp
- 2024-10-01
純正律の音階とアパラチアの伝統音楽、ポリリズムを取り入れたバンドサウンド。USのオルタナティブな音楽シーンの充実ぶりをを感じさせた2022年の〈Rvng Intl.〉からのアルバム「Comradely Objects」に続いて、ヨーロッパツアーでの録音をベースにしたライブアルバム「As It Happened: Horse Lords Live」がリリース。
「アパラチアやアフリカの伝統音楽、ポリリズム、ラ・モンテ・ヤングらが使用した純正律の音階を取り入れた」という謳い文句で登場し、変拍子、マスロック、ポストパンク、サイケデリック、アメリカの実験的な音楽シーンを凝縮したようなバルチモアのバンドHorse Lords。躍動感も感じ取れる。 (サイトウ)
Track List
- LP
- Digital
- Recommended =
- New Release
Zea
Wat Ik Dacht Toen Ik Lag (ZEA The Dub Remix Album) Rmxs by Andy Moore-The Ex,Desmond Denker,Phanton..
Krachladen Dub
- Cat No.: KLD005MR37
- 2024-03-16
アムステルダムのレジェンダリー・パンクTHE EXの現在のフロントマン、Arnold Zeaのダブ・リミックス・アルバム。Stefan SchwanderのA Rocket In Dub 名義でのアルバムが当店でもベストセラーのデュッセルドルフのレーベル〈Krachladen Dub〉からのリリース。
ユーモラスで、ドープなコラージュ感覚のEx-Dog Faced Hermans、現在のThe Exの中心的存在、Andy Moorによるリミックスで幕を開ける。ケルンのDesmond Denker、Fantom、ハンブルグのIstari Lasterfahrerなど友人たちのリミックス、ダブ・ミックスしています。Mats Gustafsson参加の曲もあります。遊び心たっぷり、ユニーク、ラブリーなダブ・サウンド。最高。 (サイトウ)
Track List
- CD
- Recommended
- Back In
Horse Lords
Comradely Objects
Plancha / Rvng Intl.
- Cat No.: ARTPL-182
- 2023-07-17
アパラチアやアフリカの伝統音楽、ポリリズムや、ラ・モンテ・ヤングらが使用した純正律の音階をとりれたアメリカの実験的なポスト・パンク・バンドHorse Lordsが〈RVNG INTL.〉から新作リリース。アナログ入荷しました。
NNA TAPESやNorthern Spy等でリリースを重ねてきたHorse Lordsが〈RVNG INTL.〉から新作リリース。アメリカの実験音楽家La Monte YoungやJames Tenneyが好んだ純正律のチューニングを取り入れ、アフリカン・ポリリズム、モジュラーシンセ、アパラチアの伝統音楽などの影響を受け、ミニマリズム、実験的な要素を取り入れながら、NO NEW YORKやクラウトロックのパンクな衝動、フィジカルな躍動に遊び心もあり、血湧き肉躍る音楽です。GOATのファンも是非。 (サイトウ)
Track List
- 12inchwith download code
- CD + sticker
- Recommended
- Back In
空間現代
Tracks
Leftbrain / HEADZ
- Cat No.: LEFT 2 / HEADZ 257
- 2023-07-03
反復される捩れ(ねじれ)とその先にあるカタルシス。どこか爽快さを感じるコード含め、今聴いて欲しいアルバムに仕上がっています。〈EDITIONS MEGO〉傘下の〈IDEOLOGIC ORGAN〉からのリリースや、坂本龍一氏との共作でも知られる”空間現代”新作アルバム、到着いたしました!2012年の『空間現代2』以来となる〈HEADZ〉からのリリース。
近年は海外レーベル&セルフリリースが続いてい京都拠点の”空間現代”、国内レーベルからは11年振りとなるオリジナルアルバムがリリース!複合リズムをはじめとする彼らのストイックなシグネチャーサウンドは、今作では更に拡張され、スリーピースそれぞれが自由に交錯。ノーウェイヴとファンクのギリギリを彷徨うようなベース、色彩が滲むギターの響き、リズムを脱構築するドラム。バンドだからこそ授け得た開放感のあるサウンドは、この時代にこそ多くのリスナーに届いて欲しい。エンジニアは”DUB SQUAD””ROVO”の益子樹、ライナーノーツは佐々木敦と角田俊也が担当。先着で特典ステッカー付きます! (Akie)
Track List
- CD
- Recommended =
- New Release
The Noup
Nexpansion
Noup Records
- Cat No.: NOUP4
- 2022-06-17
Manisdron名義でL.I.E.S.からもリリース, 日野浩志郎のバンドTHE GOATにも合流するVo/Drum 岡田高史を中心とした岡山を拠点に活動するバンドTHE NOUPの2nd album「Nexpansion。
GOATとのシンパシーも納得のリズムの実験、ソリッドで歪んだサイケデリックな音像、パワフルなサウンド。VO。是非。 (サイトウ)
Track List
- LP
- Recommended
- Back In
Begayer
Terrain À Mire. Une Maison Rétive. Contrainte Par Le Toit
Bongo Joe/Le Saule
- Cat No.: BJR034
- 2022-04-06
LE SAULEからのカセットも衝撃だったBEGAYERのフルアルバム!〈LE SAULE〉と〈LES DISQUES BONGO JOE〉共同でのアナログリリース。入荷しました!
ブリジット・フォンテーヌなんかのフランスの先鋭サウンドを受け継ぎ、多様な才能が集まっているパリのレーベル〈LE SAULE〉から2016年のLA SAULEからのカセットリリースが局所で話題だったBégayerのデビューアルバム!鋭角なギター、3弦ベース、ボンバルデ、ドラムパパカッション、ポエット。変拍子や即興的な要素、短波ラジオ、アナログテープも使いながら、トリオによる熱烈フリーロック。最高! (サイトウ)
- CD
- Recommended =
- New Release
The Noup
Flaming Psychic Heads
Noup Records
- Cat No.: NOUP 003
- 2018-05-16
5/16日発売。能瀬伊勢雄氏や宇川宇川直宏氏も惚れ込む岡山の新世代バンドTHE NOUPのデビューアルバム!「[特典]アルバム未収録音源「Geodesic」収録)のCDとステッカー付き」
岡山のアンダーグラウンド・ミュージックの聖地の能瀬伊勢雄氏プロデュースのライヴハウス・ペパーランドを拠点に活動する新世代バンドTHE NOUPのデビューアルバム!鋭角なグルーヴ、ポリリズム、ヘヴィーにうねるディストーテッド・サウンド。驚きの完成度。すごいバンドですね。宇川さんのアートワークも、アルバムや曲のタイトルも全て内包したデザインになってるんじゃないかとおもうような力作。推薦! (サイトウ)
ページトップへ戻る
ドラム、パーカッション、ベース、キーボード、サンプラー、シンセ、ギター、ギターシンセ、ベース、ウクレレ、Iphoneメモ、テナーサックス、エレクトリックギター、トランペット、フリューゲルホーンを駆使して、いくつもの即興ジャム・セッションされた音素材を断片化、サイケデリック実験、音響解体されて新たなる音の高みを目指して緻密に再構築された11トラックを収録。
ポストロック・フリーキー、フリージャズながら、どこか架空の地球上の伝統音楽のようにも聞こえてくるエレクトロニカ桃源郷的メディテーショナルなテンションとアフロビート、ブレイクビーツ・セッション、ミニマリズム、アフロビート、クラウトロック、カットアップ・コラージュ、ダブワイズ、エフェクト効果などが激しく内包されたスリリング且つ瞑想的で刺激的な心地よさに満ち溢れた意欲作。全曲面白い。
Mr. Bungle(Mike PAtton)、Butthole Surfersなどアヴァンギャルド変態パンクロック。ジャンクミュージックからの影響も強く感じ取れる。 (コンピューマ)