- 7inch (予約)
GL
Take Me Back
Peoples Potential Unlimited
- Cat No.: PPU-114
- 2025-02-18
光り輝くシンセ、硬質なドラムマシン。メルボルンの80sコズミック・ファンク・リバイバル・デュオ GL が2014年にリリースしたEP『Love Hexagon』から2曲をシングルカットし〈PPU 〉からREプロジェクトでカムバック!!
Track List
Track List
B面には、2017年にPPUから発掘リリースされた彼らのデモ音源集に収録されていたソウル・バラード「One Night Stand」。こちらはデモ音源ではなく1stアルバムのためにしっかりとセッション録音され、1stアルバムへの収録候補として残された音源。初フィジカル化です。 (AYAM)
Track List
1986年にオクラホマ・シティで録音され '88年にリリースされた7inchは入手困難な「Better By The Minute」と、完全に未発表であったモダン・ファンク/ソウル「Stop It」のダブルサイダー。最高にエモーショナル。 (AYAM)
Track List
当初はレゲエ/ダブバンドとして始動し、次第にジャズ、ソウル、サイケ·ポップ、ニューエイジやエキゾチカなど多様なジャンルの影響をブレンドした音楽性へ発展。グルーヴと陶酔感をベースとしたサイケデリックでドリーミーなサウンドが癖になります。フジロックなど国内音楽フェスへ出演のほか近年はカナダ3都市4公演を行うなど、めきめきと活動の場を広げており、本EPは〈PPU〉より初の海外リリース。お見逃しなく! (AYAM)
Track List
最近のツアーの中でアップデートされた ライブ ・バージョンでの録音「Charlene II」(sample_1)。シンプルなキックやギターのカッティングといったリズム感が強化され、よりDJフレンドリーなトラックに。B面には、80年代作なのかなと混乱するほど当時のシンセ・ブギー・ファンクのマナーが詰め込まれたファンキーなトラック「French Dip」(sample_2)を収録。2025年にリリースされる作品からの先行シングルカットとのことで、アルバムがどうなるのかとても楽しみです。 (AYAM)
Track List
〈Arcane〉主宰のDJのEDG4Rと一緒にDreamboatでもリリース、〈Ppu〉とも繋がるマイアミのブギーファンク/エレクトロのカルト人気レーベル〈Cosmic Chronic〉のからレーベル主宰のMickey De Grand IVが中心となったPsychic Mirrorsの2011年のEpが再プレス。Nick The Recordもプレイ、Discogsでは万越えになっていた一枚です。 (サイトウ)
やっぱり、UKU KUUTめちゃくちゃいいですね。1982年の最初のレコーディングや、LA時代にハービーハンコックのプラヴェートスタジオで録音したものも含まれているらしい。 (サイトウ)
PPU配給の〈COSMIC CHRONIC〉からリリースしていたマイアミの10人編成だというシンセーブギーファンクPSYCHIC MIRRORSがPEOPLES POTENTIAL UNLIMITEDからシングル・リリース!スィート・ファルセット、アメイジング・シンセサイザー・サウンド。マイアミ・スタイル。モダン・サイエンス・フィクション・ソウル。推薦! (サイトウ)
OMEGA SUPREME RECORDSからのリリースでお馴染みのスエーデンのドリーミー・シンセサイザー・ブギーSASACと、写真家でもあるDAVON BRYANTによるプロジェクトDREAMCAST。夢の中を漂うように、バッドボーイ・スィート・サウンド。 (サイトウ)
WOOL & THE PANTSならではの個性、唯一無二の密室的オルタナティヴ・オブスキュアでメロウ・ファンク&ソウル・グルーヴが圧倒的に癖になります。PPUから日本人初のリリースとなる待望のデビューアルバム「Wool & The Pants」が、配信リリースされていた「Bottom Of Tokyo #3」、Soundcloudのみで公開されていた「Higata」「Melt」「Fowl」の4曲を追加収録した全12曲のカセットテープ・エディションとしての発売。newtoneでも大推薦盤とさせていただきます。 (コンピューマ)
Track List
現〈ARCANE〉のEDG4Rと共にDREANBOAT名義でもリリースしているMickey De Grand IVを中心に、モダン・ファンク、シンセブギーの最高なリリース群だった〈COSMIC CHRONIC〉の2013年のANTOINE ROCKY-HORROR。Antoine Rocky-HorrorとMickey De Grand IVの名前がクレジットされています。B-SIDEは、プラス
PSYCHIC MIRRORSのADRIAN MOLINAの名前もクレジットされてます。 (サイトウ)
Track List
最近のライブでは定番おなじみ名曲、柔らかな陶酔感、夢の歌、めまい、蜃気楼で暮らす、メロウ&アーバンを超えた濡れ濡れの悶え狂おしい粘着トークボックス&シンセソロに咽び泣くスローファンク名曲「OMAE」(sample1)をA面に収録。B面には、咽び泣きスロウジャム「Wagamama」(sample2)を収録。ベッドルーム/ワンルーム密室エキゾチック・ソウル、サイケデリック・アダルト・コンテンポラリー推薦盤。 (コンピューマ)
Track List
2021年、Onra主宰レーベル〈NOTHING BUT NET〉からTEDDY BRYANTのアルバムが出た時、このインディソウルな感じ、、そして2022年SPACE GHOSTのアルバムが出たとき、、めちゃPPUぽいなと感じたあなた、大正解です。タイトル曲もステキですが、双方のソングライティングセンス爆発のB面が最高です。ミッドテンポ・ニュージャックスウィング#B1(sample_2)とアーバン・メロウなスロウジャム#B2(sample_3)ご試聴ください。 (AYAM)
毎度すごいところから音源ひっぱてきてはリリースするレーベル、PEOPLES POTENTIAL UNLIMITEDからソビエトのアーティスト、UKU KUUTの84、5年に録音された音源を纏めたLPがリリース。これがDAM-FUNKの音源なんかにも近い80sならではの煌びやかなシンセと独特のアーバン・メロウな空気感漂う素晴らしいアルバム。自身のヴォーカルをのせたブギーなナンバーから極上のメロウ・トラックまでヴィンテージなサウンドながら今でも全然古くない魅力とセンスに溢れた素晴らしい楽曲ばかり。やっぱりPPUは凄い!
息子UKU KUUTも参加した曲もあり。LO-FIシンセファンク、魅惑の曲がずらり。 (サイトウ)
2021年に結成されたローファイ宅録ユニット。回路を曲げた古いカラオケマシンやカシオトーンから生まれたキュートでロウファイなビートとポエトリー・ラップ。全てを覆うひたひたのエコー、リバーブが極楽。このスタイルで貫かれた自主制作トラック集の方もニュートーンで販売中です。おすすめ (AYAM)
Track List
ニューオーリンズを拠点に2019年にデビューをした、エレクトロニック、ハウス、オルタナティブR&Bの要素を融合する、ユニークな才能DELORES GALORE。80年代後期のTeddy Rileyプロデュース作品のようなアプローチが随所に見られる「What's It Bout To Be」(samole_1)、いなたさとフレッシュさを混在させるスタイルは、PPUのカラーにもすごくハマっています。 Chic, Robin S, My Bloody Valentineと見事にバラバラな畑をインスピレーション源に挙げていますが、言われてみれば、、と思わせるサウンド作りも魅力的です。もう一方のSexxy Dexxは、2014年にシーンに登場し、衝撃的なライブ・パフォーマンスでニューオーリンズ中のステージに火をつけたブギー・ディスコ・バンド。プリンスの象徴的なミネアポリス・サウンドや、ジョージ・クリントン「Computer Games」で体感したアヴァン・ポップの興奮、トレヴァー・ホーンの革新的な精神を彷彿とさせる、シンセ、サンプリング、エフェクトの大胆な実験がかっこいい「Revelry」(sample_2)を収録。 (AYAM)
Track List
PPUフォロワーのお気に入りであり、多くのリクエストに応えて新たにリマスターされた1983年「Danger Zone」7inchヴァージョンと、Midnight Express の元メンバーであり、PPUから再発された素晴らしい音源を残している Robbie M のバウンシーなNJS 「I Need Good Lovin」(1989)を収録! 最高 (AYAM)
Track List
SZA、ABRA、Denzel Curryといったアーティストのトラック制作も手がけるMickey de Grand IV率いるサイキック ミラーズの2ndアルバムである今作は、80’s pops&rockでHall And OatesやDoobie Brothersを彷彿させる#4(sample1),#5,#9,#17。しっかりエコーの効いたビヨビヨ・シンセファンク#2,#13。ヴェイパーウェーブ・バラードな#8(sample3)。スクリュー→ブギー→サスペンスドラマ風インストというまさにTVな展開の#11。通しで聴きたいドラマチック怪&傑作。ドラマの予告編をイメージしたビデオもめちゃ笑えるので必見です! (AYAM)
Track List
ページトップへ戻る
Tuff Shermなどオーストラリアのアーティストを中心に紹介するレーベル〈Plastic World〉から、2014年にリリースしていたEPに収録されていた2曲が〈PPU〉によってリプロジェクトされました!耳に残るエモーショナルでキュートなヴォーカル、光り輝くシンセ、シンセ・フレージング。PPUの底無しのシンセ・ファンク探求。 (AYAM)