- LP
- CASSETTE
- Recommended
- Back In
Wool & The Pants
Wool In The Pool
Peoples Potential Unlimited
- Cat No.: PPU-091
- 2025-03-26
最近のライブでは定番おなじみ名曲、柔らかな陶酔感、夢の歌、めまい、蜃気楼で暮らす、メロウ&アーバンを超えた濡れ濡れの悶え狂おしい粘着トークボックス&シンセソロに咽び泣くスローファンク名曲「OMAE」(sample1)をA面に収録。B面には、咽び泣きスロウジャム「Wagamama」(sample2)を収録。ベッドルーム/ワンルーム密室エキゾチック・ソウル、サイケデリック・アダルト・コンテンポラリー推薦盤。 (コンピューマ)
Track List
オーセンティックな90’sアシッドジャズ/クラブジャズ・マナー、スライ・ストーン、南部ソウルやゴスペルからのインスパイアによるモダン・ソウルフル/ファンキー極上世界。バンド名手達によるアンサンブル名演はもちろんのこと、Yuima Enyaによる日本語、英語を交えた艶やかなソウルフルしなやかな歌声が素晴らしい。
ラップをフューチャーした都会的でお洒落なファンク組曲、A1「Funky Jesus」(sampple1)、思い出野郎Aチームホーン隊をフューチャーしたスライ・ストーン的哀愁疾走系ソウルチューン、A2「Life」、チャカ・カーンの人気曲を大胆サイケデリック・ファンキー・ダブワイズにアレンジしたA3「Like Sugar」、マリーナ・ショウで有名なロバータ・フラッグ不朽の大名曲「Feel Like Makin’Love」を新訳日本語詞化!原曲の素晴らしさを最大限に活かしつつ闇に煌めくフェンダーローズ電気ピアノにYuima Enyaの艶やかなしっとりねっとりとした日本語詞の歌声がより深く沁みいる名カバーの新録音A4「Feel Like Makin' Love (愛のため息)」(sample2)、シンセをフューチャーしたミッドテンポのディスコ&ブギー・ポップファンク、 B1「ベストマッチ」、クロスオーバー・トランシーなディスコ・ハウス、B2「I.W.G.P」、やはりスライ・ストーン・マナー哀愁と清廉を行き来する日本語ソウル名曲、B3「A Cat In The Sun」(sample3)、ライブで人気の大ゴスペル・チューン、B4「思いのままに」の全8曲、39分14秒を収録。ジャケット・イラストはKINGJOE。各曲のPromotion VideoはVIDEOGRAMが手がけている。 (コンピューマ)
Track List
「TROPICAL DANDY」(1975年)「泰安洋行」(1976年)リリース後、1977年に細野晴臣プロデュースで制作されたニューオリンズ出身のクリオール・シンガー、リンダ・キャリエールの幻のデビューアルバム。全曲作詞はジェームス・レイガン。作曲は細野晴臣4曲、山下達郎2曲、吉田美奈子2曲、矢野顕子1曲、佐藤博1曲と超豪華作家陣の書下ろしによる全10曲。当時、業界関係者にプロモーション用ラフミックスのテストプレス盤が少数配布されたが、発売に至らず。今日まで数多くの発売のリクエストを受けていた幻のアルバムが細野晴臣立ち合いのもと、GOH HOTODAの最新ミックス&マスタリングが施されて遂に発売。
収録曲のいくつかは、作曲者自身や提供曲として、のちに別の楽曲として生命を得ている。
A4「All That Bad」(細野晴臣)→ 坂本龍一&カクトウギ・セッション「サマー・ナーヴス」1979年 収録「Neuronian Network」(sample1)、A5「Proud Soul」(吉田美奈子)→ 吉田美奈子「愛は思うまま」1978年 収録「猫」、B1「Laid Back Mad Or Mellow」(矢野顕子)→ 笠井紀美子「TOKYO SPECIAL」1977年 収録「待ってて」、B3「Vertigo」(佐藤博)→ 佐藤博「AWAKENING」1982年 収録「It Isn’t Easy」、B4「Love Celebration」(山下達郎)→ 笠井紀美子「TOKYO SPECIAL」 1977年 収録「バイブレーション」、B4「「Love Celebration」(山下達郎)→ 山下達郎「GO AHEAD!」1978年 収録「Love Celebration」(sample2)、B5「Socrates」(細野晴臣)→ 大空はるみ「VIVA」1983年 収録「悪い夏」 (コンピューマ)
Track List
ECD氏の歌謡曲への愛が存分に伝わる素晴らしいアレンジにして狂おしきレフトフィールド変態性もを絶妙に堪能できる A1「君は薔薇より美しい」(sample1)はもちろんのこと、中盤以降のシンセ?のステレオフォニック・サイケデリック・ダビーじわじわと変容にして繰り返されるディスコ・グルーヴ夢見心地のインストバージョンA2「君は薔薇より美しい (Instrumental)」(sample2)はもちろん、盟友「須永辰緒」によるスウィンギンなオルガン、スキャットも交えた軽快ゴキゲンなモダン・ジャズ・アレンジによるカバー・リミックスB1「君は薔薇より美しい (Audio Musica N'11 Mix) 」(sample3)も珠玉。クリアレッド・カラーヴァイナル盤での限定アナログ復刻。 (コンピューマ)
Track List
2015年の活動開始からインディペンデントな活動を継続し、2018年にはフジロックへ出演。2019年に米ワシントンD.C.のレーベルPPUからリリースされた1stアルバム『Wool In The Pool』は、音楽誌ele-king、坂本慎太郎の年間ベストへ選出されたほか、NYのミュージシャンHelado Negroが同作の先行シングル"Bottom of Tokyo"を自身のプレイリストに選曲するなど国内外で大きな反響を呼んだ。そんな前作から5年を経てリリースされる本作はボーカルの德茂が全曲の作詞、作曲、編曲から演奏、録音、ミックス、マスタリングまで一人で手掛けたセルフプロデュース作品。
東京アンダーグラウンド密室的オブスキュア・ミニマル・メロウ・ファンク&ソウル・グルーヴが圧倒的に癖になる世界観、グルーヴ、言葉の世界。宇宙。ファンク、レゲエ、ヒップホップ、パンク、テクノ、アンビエントetc...前作以上に雑食性を増したダウンテンポでレフトフィールド歪な、これがエキゾチックかどうかさえも、もはや分かりませんが、唯一無二の怪しくソウルフルなエキゾチック・グルーヴ全9曲を収録。 (コンピューマ)
Track List
ハウスミュージックをいち早く取り入れ1989年にリリースされたSSW/作編曲家、崎谷健次郎の3rdアルバム『Kiss Of Life』がアナログレコードにて再発売決定。オリジナル盤はレコードからCDへ移行期の為、プレス枚数が少なく激レアとなっている。
透明感のあるハイトーンボイスとファンクやロックの要素を持ったハウストラックが、極上アーバン・ライトファンク&メロウ、エレクトロニック・フュージョニック/クロスオーバーにフレッシュなソウルフル爽快グルーヴを生み出しており、ハウスミュージック、80’s-90’sブラコン、インスパイアの良質なジャパニーズ90’sソウル・シティポップ/ブギー前夜の重要作にして快作となっている。名曲B4「風を抱きしめて(re-mix)」(sample3)収録。崎谷健次郎は同じくハウスミュージックをアレンジに取り入れた、斉藤由貴バージョン「夢の中へ」の編曲及びプロデュースも手がけている。 (コンピューマ)
Track List
リズムボックス《Mastro Rhythm King》の太くザラついたグルーヴ、エレクトリック・ピアノ 《Fender Rhodes》の淡く歪んだ煌びやかな響き、愛車《Pontiac Firebird》の荒々しく唸るエンジン音。アナログなマシン達が奏でる音色に魅了されし渡り鳥《Jin Ono》。2021 年 12 月にカクバリズムよりカセットテープでリリースされた V.A「SUPER GOOD TAPE 2021 (AUTUMN)」に収録された「Say Goodbye(demo)」のアルバム ver. を含む全 10 曲を収録。
「V.A「SUPER GOOD TAPE 2021(AUTUMN)」カセットリリースの際に Instagram の DM で Jin Ono から送られてきたデモ音源がきっかけとなり今回のアルバムリリースまで漕ぎ着けました。 本人の意向もあり、アーティストプロフィール以上の詳しい情報は無いですが、完成した音源の息を 呑むクオリティに今作のリリースを決定しました。是非ご一聴ください。」by カクバリズム・レーベル・リリース・インフォメーションより。 (コンピューマ)
Track List
「タバコハヤメテ、ヨルハミジカイ。ソンナニワタシヲジラサナイデネ。チキュウガウゴキ、トメタッテイイワ。ワタシタチニハイマガアルダケ。オマセハ ダイテー」作詞・山上路夫、作曲・村井邦彦による、セルジュ・ゲンズブール「ジュ・テーム」に匹敵するセクシー・モンド歌謡金字塔「ジュリアンの恋」(sample1)、ロリータ・フレンチポップ・マナーほのかに時空が歪むソフトロック・メロウ名曲「サンドラの森」(sample2)の柔らかなぬくもりにもマロニエ昇天。 (コンピューマ)
Track List
DJ/ビートメイカー "KH (Magic Ways)" と、マルチプレイヤー "福田征希 (SEIKI FUKUDA)" によるユニット、HF International 。2013年にリリースされた 大貫妙子「都会」のラヴァーズ・ロック・カヴァー7inchが超待望のリイシュー!バレアリックにも通じるクロスオーバーでエヴァーグリーンなさりげない好ラヴァーズ・カヴァー。ジャズファンク・クロスオーバーなNautilusによるリワーク(sample2)も見事なまでに秀逸で美しい。 (コンピューマ)
Track List
'75年リリース『MAHAE』からのカット。和グルーヴなドラムブレイクから、ファンキーに流れ込む展開が、DJ諸氏にも愛される1曲「Devil Woman」(sample2)をB面に収録。*おひとり様1枚のみの購入とさせていただきます。なにとぞご了承のほどお願い申し上げます。 (コンピューマ)
Track List
懐かしさと摩訶不思議エキゾチック・トロピカルな雰囲気漂う歌謡ロックステディ・レゲエ。DLコードにはオリジナルカラオケのデジタルファイルも付属です。 (コンピューマ)
Track List
80年代日本人女性シンガーによるマイナー・ディスコ&ソウルの和物ならではのグルーヴ感覚がこっくりたまらないA1「Untitled」(sample1)、ブギーで洒落たアーバン&メロウ哀愁なB1「Untitled」(sample2)、歌い口もユニーク&キュートな爽快ファンキー・クロスオーバー・フュージョン・ディスコ・ソウルなB2「Untitled」(sample3)にもキュンキュンしてしまう。全3トラック収録。もちろん今回もヴァイナルオンリーLTDプレス。 (コンピューマ)
1982年Cosmos時代の「Midnight Shuffle」インストバージョンを見事に施したB2(sample3)も素晴らしい。全3トラック収録。ヴァイナルオンリーLTDプレス。 (コンピューマ)
2014年にHMV record shop渋谷店オープン記念として500枚限定で再発されたが程なく完売。オークションサイト等で高額で取引されるなか、多くのリクエストにお答えして待望の2ndプレスが成されました。作曲に来生えつこ、三浦徳子を、コンポーザーに来生たかおを迎え、サウンド・プロデュースは、ジャズ・サックス奏者の沢井原兒を迎え、参加ミュージシャンも椎名和夫、難波弘之、鳴瀬喜博、上原裕、井上鑑、松木恒秀、向井滋春、沢井率いるビックリ・ホーンズ、それに東北新幹線の2人がコーラスで参加と完璧過ぎる布陣。全10曲。トラックリストからもどうぞ。 (コンピューマ)
佐藤博によるディスコ・ブギー&ダンサーな「Love Is Love」をA面(sample1)に、日本語もあやうい魅惑の名曲「トキオ・ファンタジー」(sample2)をB面に収録。もちろん今回もヴァイナルオンリーLTDプレス。 (コンピューマ)
SIDE-B、URBAN VOLCANO SOUNDSによる必殺のモダン・ディスコ&ブギー・リミックスに悶絶ノックアウト。お見逃しなくどうぞ。DLコードには、ボーナストラックと殺いてMore Mysterious Edit までもが収録されているようです。*お一人様1枚のみのご購入とさせていただきます。ご了承のほどおねがい申し上げます。 (コンピューマ)
Track List
デビューシングルにして郷愁センチメンタル・インスト・ブギー名曲「そして、カーティスは途方に暮れる」(sample1)、坂本慎太郎も賛辞を寄せたKEN KENが自ら歌うギンギラギンにさりげなく最高なアーバン・ディスコ・ブギー「さめた気分のブギー」(sample2)、「雨音はショパンの調べ」への仄かなるオマージュも感じさせてくれるバレアリック・エレガントなシティ・ソウル「雨のうた」、ロボ宙をフィーチャーしたスリック・リック1988年の名曲クラシックス「Hey Young World」への日本語アンサー名カバーのアルバム・バージョン(sample3)まで、これまで先行7インチとしてアナログのみでリリースされていた名曲群を中心としたUVSヒット曲メドレーといった趣きで完璧なる流れで一気に聴かせてくれる前半7曲。インタールードを挟んでの後半は、これからのアーティスティックなより深い個性と内面も感じさせてくれつつ、ボコーダー・マイウェイで大団円!素晴らしい。Hi-Speed、Deavid Soul、Ken2D Specialを経た、お二人の個性と持ち味を存分に味わえる丁寧に丁寧に時間をかけてじっくりと作り込まれた、ソウル&ディスコ・ブギー・ファンク、ヒップホップ、レゲエ&ダブ、ダウンテンポ、バレアリック・クロスオーバー優しさ気品入魂サウンドプロダクション全14トラック。隅々まで愛情行き渡る見事なまでの完成度の高いアーバン珠玉の艶やか豊かな音楽世界。個人的には、デビューシングルB面にも収録されていたCelebsのKeiの辿々しくも悲哀沁み入るギターをフィーチャーした、Ottmar Liebert + Luna Negraによる90'sフラメンコ・ギター・インスト名曲の真夜中アダルト・オリエンテッド・イージーリスニング・レゲエ・インスト・カヴァー「Havana Club」がオールタイムお気に入りです。いいアルバムです。傑作ですね。完成発売おめでとうございます。newtone recordsでも大推薦盤とさせていただきます。サンプルからはもちろん、トラックリストからも是非ともどうぞ。 (コンピューマ)
Track List
心に優しく響く、ガッツ&ハートフル・モダンソウル名曲。インストも沁みる。完全枚数限定生産。配信シングル 2 作「君と生きてく」「日々のパレード」が 7インチでリリースされた。両楽曲共にレコーディングとミックスは、思い出野郎のボーカル、トランペット、作詞を担当する高橋一が担当。マスタリングは木村健太郎氏 (kimken studio) が担当している。ジャケットは、彼らのファーストアルバムのイラストを担当した盟友 Hiraparr Wilson が両作共に描き下ろしたジャケットとなっている。 (コンピューマ)
Track List
日々への勇気を与えてくれる日常讃歌の心こみあげる日本語モダンソウル名曲。完全枚数限定生産。配信シングル 2 作「君と生きてく」「日々のパレード」が 待望7インチ・リリース。両楽曲共にレコーディングとミックスは、思い出野郎のボーカル、トランペット、作詞を担当する高橋一が担当。マスタリングは滝瀬真代氏 (M's disk) が担当している。ジャケットは、彼らのファーストアルバムのイラストを担当した盟友 Hiraparr Wilson が両作共に描き下ろしたジャケットとなっている。 (コンピューマ)
Track List
ページトップへ戻る
即完売したMAD LOVEレーベルからの激かっこよかったデビュー7インチ「Bottom Of Tokyo」、当初はライブ会場で少数のみ販売されていたという鶴岡龍とのデモ&未発表曲スプリットCDR「Demo」も素晴らしかった、WOOL & THE PANTSならではの個性、唯一無二の密室的オルタナティヴ・オブスキュアでメロウ・ファンク&ソウル・グルーヴが圧倒的に癖になります。PPUから日本人初のリリースとなる待望のデビューアルバム到着です。今後の活躍にも大いに期待です。もちろんnewtoneでも大推薦盤とさせていただきます。 (コンピューマ)