Tag: SYNTHE BOOGIE
- List
- Grid
- 12inch
- Recommended
- Back In
Sass
Much Too Much
Be With
- Cat No.: BEWITH014TWELVE
- 2023-07-16
UNIVERSAL ROBOT BANDを前身とするNYCファンクバンド・KLEERのツアーマネージャーから転身、のちにTHE SYSTEMのリードシンガーとして活躍したソングライター・MIC MURPHYを中心に、DAVID BOWIEの代表曲”Let's Dance”や”Tonight”ほかMADONNAやMARIAH CAREYらとの仕事で知られる一流ドラマー・OMAR HAKIM、フィーメールコーラス・LA LA & DOUBLE Zの2人からなる4人組グループ・SASSによる、'82年のメガレア12インチシングル”Much Too Much”が再発。
70年代後期から80年代前半にかけ、NYを拠点に活躍した伝説のショーバンド・JACK SASS BANDの活動を経てSASS'に改名し、前身バンドの”Where Is The Love (You Promised Me)と同様にモダンソウル〜45コレクターのあいだでも入手困難だった<25 WEST>から82年にリリースしたシングル”Much Too Much”が、<BE WITH>の12インチ復刻シリーズから遂にリイシュー!流行の移り変わりに対する先見性をもったフロントマン・MICHAEL MURPHYのアダルティなヴォーカルとソングライティング、イナタさののこるアーバンかつ洗練されたシンセサイザーサウンド。カップリングには、同尺のインストゥルメンタルを収録。P.P.U.発掘ラインとも近いプライべートな空気感が狂おしく最高な1曲です!
- LP
- Recommended
- Back In
Harvey Sutherland & Bermuda
Expectations LP (Blue Vinyl Repress)
Clarity Recordings
- Cat No.: CRC02BLUE
- 2022-12-06
【再プレス】メルボルンのアナログ・シンセシスト・HARVEY SUTHERLANDによるライヴプロジェクト・BERMUDAのミニアルバム「EXPECTATIONS」、セルフレーベル〈CLARITY〉からの第2弾リリース!
自主カセットの制作と平行しながら、ANDY HARTの<VOYAGE>やギリシャの<ECHOVOLT>などからいいリリースを重ねた、MIKE KAY名義での7inchも〈PEOPLE'S POTENTIAL UNLIMITED〉のアレンジで12インチ再発されたHARVEY SUTHERLAND、〈MCDE〉からリリースしたシングル”BERMUDA"をきっかけに発展した、THE RAah PROJECTのヴァイオリニスト・TAMIL ROGEONと、〈TRU THOUGHTS〉でお馴染みのディープファンク・バンド・THE BAMBOOSのドラマー・GRAEME POGSONとのトライアングル・セッション・プロジェクト!
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Shot Featuring Kim Marsh
Main Thing
Easy Street
- Cat No.: EZS-7523
- 2022-02-24
ディスコ、ガラージからヒップホップ、ハウスを横断するNYのミックス・カルチャー全盛期を代表するレーベル〈EASY STREET〉から'86年にリリースされ、故・ラリー・レヴァンもプレイしていた晩年のガラージクラシックとしても知られる、SHOTの”Main Thing”がリマスター再発。
のちにKENNY DOPEことTHE BUCKETHEADSのシングル”You're a Runaway”ほかハウス方面からもサンプリングされてきた、ROGER "WOLFIE" WILLIAMSがプロデュースを手掛け女性シンガー・KIM MARSHがヴォーカルでマッチアップしたワンショット・シングルがオフィシャル復刻。108BPMでダビーに飛び交うシンセに、キュートなコーラスとエモーショナルなソングラインが胸にこみ上げてくるAサイド”Main Thing (Club Vocal)”、そして、後半にかけてスペースド・アウトしていくダブミックスが施されているダブヴァージョン”Main Dub (Dub Mix)”のカップリングです!
- 7inch
- Recommended
- Back In
Kon And The Gang Feat. Rick James
We Like It
Star Time
- Cat No.: 002
- 2021-02-15
KON & AMIRの片割れであるボストンのリエディット名手・KONによるレーベル<STAR TIME>が約3年振りのリリース!スキャンダラス且つ破天荒な人生を歩んだ生粋の不良であり偉大なファンカティア―・RICK JAMESのヴォーカルを使用したパーティの始まりをメイクするモダンブギー、KON AND THE GANGによる渾身の1曲”We Like It”が登場!
A TRIBE CALLED QUESTのカヴァーシングルがヒットしたエルサレム出身キーボーディスト・SOUL SUPREMEと、KONとBEN WESTBEECHによるハウス・プロジェクト・THE VISIONや、DETROIT SWINDLEの近作にも参加するベース奏者・XANDER VRIENTENをバックにフィーチャーしたKON AND THE GANGと、"Super Freak"や”Give It To Me Baby”のヒットで有名な故・RICK JAMESによる時空を超えたコラヴォレーション!カップリングには、<BRIDGE BOOTS>からDIANA〜LUTHER、BOBBY〜TEDDYといったエディット・シリーズを展開してきたボストンのビートメイカー・CASERTAによるヴァージョン”We Like It (Caserta's Lime Ricky Dub)”を収録。
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Circuitry
Just That Type Of Girl / Under Pressure
Peoples Potential Unlimited
- Cat No.: PPU-086
- 2020-06-29
PEOPLES POTENTIAL UNLIMITEDからミッド80sシンセ・ファンク。最高な一枚。アメイジング。「Stereophonic Romance」
ハードコアな80s ブギー/ファンク・ファンの間で話題となっていたELECTRO WAYNE関連のレア80s音源がPPUからアナログ再発!ELECTRO WAYNEとソングライターのLO JOEとの86年の「Just That Type Of Girl」のオリジナルとインスト・ヴァージョン、「Under Pressure」。ELECTRO WAYNEはPPUと組んでいろいろ展開していく模様。 (サイトウ)
- 2LP + DL
- Digital
- Recommended
- Back In
Mndsgn
Body Wash
Stones Throw
- Cat No.: STH2372
- 2020-05-12
2016年の年間ベストにも多数ピックされていたMNDSGNのアルバム。ブギー・ファンク、シンセサイザー素晴らしいアルバム。
ニュージャジーで育ち、教会でのゴスペルとヒップホップ・カルチャーに影響を受け、盟友Knxwledgeと共にLAに移った、LAビートシーンMNDSGN(マインドデザイン)。DAM FUNKにもつうじるような80sシンセ・ブギー、ファンク、フュージョン的要素を強まった2NDアルバムは、スィート&メロートリップ、ストーンド・ビート。2016年のベストにも多くピックされた名作! (サイトウ)
- LP
- Recommended
- Back In
Silver Linings
Don't Make Tracks
Wax Museum
- Cat No.: WMR 012
- 2020-04-08
NITE CLASSやFREEKWENCYでのリリースでお馴染みのメルボルンのモダンブギー・ヘッズBENNY BADGEと、ベーシスト・LACHLAN PEAVEYとシンガーFRANCOISE D'ARGENTのトリオによる2017年アルバム。
INKSWELの<HOT SHOT SOUNDS>をベースに作品をリリースしてきたBENNY BADGE、'13年に自身のレーベル<GULF POINT>を立ち上げたのを契機にスタートさせたシンセブギー・プロジェクト・SILVER LININGSの2枚目のアルバム!オールドスクールなリズムマシン・ソウル〜シンセブギーのリラックスしたチリンな塩梅のグルーヴに、30/70コレクティヴやKUZICHらとも交流のあるフィーメール・シンガー・FRANÇOISE D'ARGENTの清涼感のあるヴォーカルと、LACHLAN PEAVEYの軽やかなギターがテンションを落ち着かせてくれるリスニングにも最適ナイスな1枚、リードVo.とヴォコーダーがユニゾンするタイトルチューン”Don't Make Tracks”(sample2)や、BENNY BADGE本人もマイクをにぎったデュエット”Like Before (Album Version)”(sample3)など、全7トラックを収録!
- LP
- Recommended
- Back In
Andras & Oscar
Café Romantica
Chapter Music
- Cat No.: CH121
- 2020-04-05
ANDRAS FOXの”Café Romantica”、〈CHAPTER MUSIC〉からの再発盤!OSCAR S. THORNとのコラヴォレーション!ジェンダーフリーな不思議な魅力を醸し出してます。
素晴らしいリリースの続くメルボルンのロマンチックなシンセシスト ANDRAS FOXと名作「Embassy Café 」でのコラヴォレーションに続いてヴォカリストで、シンセ奏者でもあるOSCAR S. THORNとのコラヴォレーション・アルバム新作。前作同様にミニアルバム形式で、繊細さと深みのエレクトロニクス、ロマンチックな歌の世界。圧倒的な素晴らしさ。大推薦です! (サイトウ)
- 12inch + DL
- Recommended
- Back In
Om Alec Khaoli
Say You Love Me
Awesome Tapes From Africa
- Cat No.: ATFA025
- 2018-04-16
アフリカンミュージック、ディグの極北(極南?)AWESOME TAPES FROM AFRICAから、南アフリカ産シンセブギー最高な85年産。
AWESOME TAPES FROM AFRICAから再発されたUMOJAのメンバーでもある、ベーシスト、シンセサイザー奏者OM ALEC KHAOLIの85年の12インチのアナログ再発。魅惑のプレ・ハウス、アフリカン・シンセサイザー・ファンク/ブギーディスコ。セクシー、そしてミステリアス。ファンキー。ドラム・マシーン、シンセサイザーのレトロ、マジカルな素晴らしいサウンド。じっくり素晴らしすぎる。 (サイトウ)
- LP
- Digital
- Recommended =
- New Release
Seaquence
Mix Faze
High Jazz*
- Cat No.: HJLP 003
- 2018-01-15
USサン・ディエゴ産のローカル・インディー80sブギー/ディスコSEAQUENCE。カルトなレア・アルバム「Mix Faze」がスイスのHigh Jazz* Recordsから再発!世界とのずれ方が面白い。なかなか奇跡的なサウンドだと思います。
表舞台の仕事にも携わるようなミュージシャンも参加する、サン・ディエゴ・ローカルのコミュニティーから産まれた1980年のカルトディスコ/シンセブギーが、極マニアックな再発で話題を呼んでいるスイスのHIGH JAZZ* Rercordsが再発。海に沈む太陽を背にしたアンドロイド。当時のままのスリーヴデザインからすでにカルトな感じですが、音の方もすごい。巧みさと、精神、テンションの尋常じゃなさ。バランスが絶妙、そして身体性の高いファンク・グルーヴ、圧巻のパーティー感。インディー・ディスコ/P-FUNKのアメイジングなサウンド。クレイジー。極上!! (サイトウ)
- LP
- Digital
- Recommended
- Back In
ANDRAS & OSCAR
Café Romantica
Dopeness Galore
- Cat No.:
- 2016-08-08
ANDRAS FOX, DOPENESS GALOREからの新作!OSCAR S. THORNとのコラヴォレーション!ジェンダーフリーな不思議な魅力を醸し出してます。
素晴らしいリリースの続くメルボルンのロマンチックなシンセシスト ANDRAS FOXと名作「Embassy Café 」でのコラヴォレーションに続いてヴォカリストで、シンセ奏者でもあるOSCAR S. THORNとのコラヴォレーション・アルバム新作。前作同様にミニアルバム形式で、繊細さと深みのエレクトロニクス、ロマンチックな歌の世界。圧倒的な素晴らしさ。今回も大推薦です! (サイトウ)
- 12inch
- Digital
- Recommended
Fort Romeau
Fairlights
Running Back
- Cat No.:
- 2015-06-18
この人も〈100%SILK〉出身、ロンドンのディスコティック・トラックメイカー・FORT ROMEAUによる、初期サンプラー名機「FAIRLIGHT CMI」へのトリビュート作!
ケイト・ブッシュやピーター・ガブリエル、ハービー・ハンコックらも愛した、'79年、オーストラリアの技師・PETER VOGELらの手によって開発されたモニター・コンピューター型の初期サンプラーの名機「FAIRLIGHT CMI」へのトリビュートをコンセプトにした、ニューエイジなフルートのサンプリングなどが効果的なエモーショナル・ディスコ”Saku”(sample1)、こちらはビート・インストゥルメンタルも収録。そして、アナザーテイク・ヴァージョン2トラック、もっさりブギーなベースとサマーフィールなギター・カティングの”Saku II”(sample2)と、その名機の開発者・ヴォーゲルに捧げたようなノンビート・バレアリックな”Saku III(Vogel Mix)”(sample3)もオススメです!
ページトップへ戻る
最近、AEROPLANEのシングルにもフィーチャリングされていたMTUME関連作品にはお馴染みの歌姫・TAWATHA AGEEや、AURRAにも在籍していた鍵盤奏者・PHILIP FIELDS、そして同じく「JUICY FRUITS」に参加していたドラム・プログラマー・THE SYSTEMのDAVID FRANKに、キング・オブ・ヴァイヴスことROY AYERSという布陣のアーバン・ミッドナイト〜メローなコンピューター・ソウル”Programmed for Love”、12インチ・エクステンデッド、シングル・バージョン、インストゥルメンタルの3トラック収録。