- 7inch
- Recommended =
- New Release
Keita Sano & Sauce81
Feeling Alright
Lovemonk
- Cat No.: LMNKV119
- 2025-04-04
日本が誇るアンダーグラウンド・プロデューサー2人、Keita SanoとSauce81が初めてタッグを組んだ作品が、スペインLovemonkより7インチ・リリースされた!!
Track List
Track List
スペイン・マドリードのレコードレーベルRiveretteを友人Carlos Trujilloと共に設立、その後には地下スタジオを備える同名のレコード店も営んでいるシンセサイザー奏者/プロデューサーAndrés Téllezによる、シンセサイザー、実験音楽ドローン、サイケデリア・エレクトロニカ、ニューエイジ環境音楽、ポストロック、クラウトロック、ミュータントハウスやブレイクビーツ、トリップホップ的ビートダウン・ダウンテンポ、クロスオーバー的多彩なアプローチが盛り込まれたシネマティック・イマジナリー11編の音楽達。レコメンド推薦盤とさせてください。 (コンピューマ)
Track List
BPM110ほどのミッドテンポ・ディスコ・ブギー極上スモーキンなオルガズモ・サイケデリック・ラテンファンク名曲Side-A「Cerebro, Orgasmo, Envidia & Sofía」(sample1)、A面同様BPM110ほど、BOSQによる職人技ミッドテンポ・グルーヴィン・ファンキー・ブギー&ディスコ・ダビーなリミックスSide-B「Cerebro, Orgasmo, Envidia & Sofía(Bosq Remix)」(sample2)もナイス・リミックスに仕上がっている。 (コンピューマ)
Track List
スペイン・カタルーニャ出身、ジャズ、ポストロック、ダブ、アヴァンギャルド実験音楽エレクトロニック・サウンズなど、ジャンルをオーバーラップさせながら地中海サウンズを探求するデュオZA!、そして、最新作「Tres golpes」(Lovemonk/El Volcán、2022年)が、本国スペインBabelia/El Paísの年間最優秀フラメンコ・アルバムに選ばれ、BBC3のLate Junctionの年間最優秀アルバムにも選出された、90年代後半から活躍するフラメンコ歌手アーティスト才人PERRATEとの出会いから誕生した素晴らしきセッション・アルバム。
キャバレー・ヴォルテールの共同設立者であり、未来派(フューチャリズム)ダダイズムを主導したドイツの芸術家、詩人/作家Hugo Ball(フーゴ・バル)の音響詩「Karawane」の最初の一節に由来する「Jolifanto(ジョリファント)」をテーマに制作された、フラメンコの影響を受けながら、ダダイズムの精神でポリリズム・エクスペンタル・テクノ・レイヴィー・アヴァンギャルド・インプロヴァイゼーション・ダブ、ジャズに覚醒させた刺激的な8トラックが収録されている。そして、両面共にラスト・トラック終わりは無限ループとなっております。goatやJulian Sartorius「RLLRLRLLRRLRLRLRLLRLRLR」とも通じるポリリズム・パーカッション・アンサンブル最前線の一つ。推薦盤。A2「Seguirilla MIDI 」(sample1)かなりの暴れ馬トラック!強力です。後半になるにつれてエモーショナルにトランシー高揚して時空がレイヴィーに歪みます!! (コンピューマ)
Track List
Khruangbin、Calibro 35、Air、El Michels Affairという現代のインストゥルメンタル・バンド、そして、David Axelrodや70年代KPMライブラリーミュージックなどから影響受けた音楽性を、ドラム、ギター、ベースに、フェンダーローズやウーリッツアー・エレクトリック・ピアノ、ハモンドオルガン、古いシンセサイザーなどヴィンテージな鍵盤楽器なども駆使して完成させたシネマティック・クロスオーバー・ソウルフル・コンテンポラリー・ジャズファンク全10トラックを収録。 (コンピューマ)
Track List
2019年から2021年にかけてブルターニュの彼のアパートの部屋にて作曲された12曲を収録。Arvo Pärt、Max Richter、Nils Frahm、Olafur Arnalds、Rene Aubry、そして、Steve Reich、Stéphane Grappelliからの影響を受けたギター・アルペジオ、クレズマー、ジプシー・スウィングジャズ、ポストクラシカル、コンテンポラリー、エレクトロニカ等の音楽的要素が僅かなフィールドレコーディングも交えながら、繊細さりげなく独自のバランス感覚で絶妙な距離感で優しく奏でられている。さまざまな感情や音風景をイマジナリー・メランコリックに喚起させてくれる牧歌的安らぎのお散歩ギター・エレクトロニカ名品の誕生。今後の活動も非常に楽しみです。 (コンピューマ)
Track List
おそらく今後年月を経ても未来永劫ダンスフロアを歓喜させてくれるクラシックとなりそうな流石の貫禄と魔法がかけられた高揚感と多幸感に満ち溢れた2部構成のディスコ・リミックスを収録。お見逃しなくどうぞ。 (コンピューマ)
Track List
Track List
1. Shirley Davis & Silverbacks - Culture or Vulture
03:512. Shirley Davis & Silverbacks - Take out the Trash
03:353. Shirley Davis & Silverbacks - Still Young
03:334. Shirley Davis & Silverbacks - Wild Girl
03:555. Shirley Davis & Silverbacks - Keep on Keepin' On
04:126. Shirley Davis & Silverbacks - Love Insane
04:307. Shirley Davis & Silverbacks - It's All Right
03:338. Shirley Davis & Silverbacks - True People
03:519. Shirley Davis & Silverbacks - Outdoor
03:1610. Shirley Davis & Silverbacks - Stay Firm
03:3711. Shirley Davis & Silverbacks - So Much to Me
03:47Track List
GECKO TURNERのアフロ・マデュラン・ソウルは、アフロ・アメリカン・ミュージックをベースに、ブラジル、アフリカ、ラテンアメリカ、ジャマイカのサウンドを取り入れたもので、今作でもビートダウンでクロスオーバーなセンス、P-FUNK、オールドスクール・ディスコラッピン、ビートルズへの憧れ、自身のルーツ憧れ含めたフラメンコへの情景を経た、彼ならではの豊かな音楽性がめくるめく散りばめられたトロピカル・フォーキー・ソウルフルなファンク&ジャズ珠玉の味わい深いメロウ名作アルバムが誕生している。ほっこりトロピカル・レゲエB3「Come and Try」(sample3)も優しい。全11曲。トラックリストからもどうぞ。 (コンピューマ)
Track List
ビートレスのA2「BLUE TO RED(PHOTAY NO DRUMS REMIX)」もよりメディテーショナル・アンビエントにチルアウト牧歌する。CHIP WICKHAM本人によるアルバムには未収録のアストラルなスロージャム、コズミック・ダブ・ジャズ・リワークのB1「THE COSMOS(CHIP DUB)」(sample2)にも魅了される。ラテン・パーカッションも炸裂するスペーシー・フュージョニック・ジャズ・クロスオーバー・ウエストロンドン・ブロークンビーツなMedlarによるリミックスB2「INTERSTELLAR(MEDLAR REMIX)」(sample3)も秀逸。全4リミックス・リワークEP。Roland KirkやYusef Lateefに強く影響を受けたという、サックス/フルート奏者Chip Wickhamのスピリチュアル・ジャズ名作アルバム『Blue to Red』からの3曲を、Photay、Medlar、そしてChip Wickham本人がリミックス&リメイクしたLOVEMONKならではのオリジナリティに満ちた素晴らしきリリース。LTDクリアーヴァイナル12インチ。気になる方はお早めにどうぞ。 (コンピューマ)
Track List
Maze & Frankie Beverlyの1984年の名クラシックス「Twilight」の極上アコースティックにチリン&ソウルフル&ファンキーなオリジナルのA1「Twilight (Original)」(sample1)、そして、Optimo Traxからの最新作「Safari」も素晴らしかったイタリア・トリノのベテラン名手・鬼才Jose Manuelによるスパニッシュギター&パーカッションがミッドテンポにバレアリックにニューディスコするA2「Twilight (José Manuel Gypsy Version) 」(sample2)、エコー・チェンバーでスリリング狂気コズミック&ダビーなB1「Twilight (José Manuel Dub) 」(sample3)、バレアリック・フラメンコ・ニューディスコ3リミックス。よりフロアーへ向けてグルーヴするB2「Twilight (José Manuel Voyage Voyage)」の3リミックス+オリジナルの全4トラック。リストからもぜひともどうぞ。 (コンピューマ)
13年を経ても全く古臭さを感じさせないフレッシュでユニーク変態的&屈折ファンキー、ソウルフルな才能が輝くクロスオーバー&ファンク&サウダージ・ポップな全14曲を収録。トラックリストからもどうぞ。 (コンピューマ)
ページトップへ戻る
BPM120、ファットでゴリッとした往年のクラシック・ハウス・マナー、漆黒ソウルフル・ディスコ・ブギーにエフェクティヴ・グルーヴィンするSide-A「Feeling Alright」(sample1)、シンセサイザー、ピアノの怪しくもクールな響き、よりストイックにダンスフロアに躍動効能するインストバージョンのSide-B「Feeling Alright(Instrumental)」(sample2)もナイス。 (コンピューマ)