- 2LP
- CD
- Recommended
- Back In
Arthur Russell
Another Thought
Be With
- Cat No.: BEWITH108LP
- 2024-11-25
ARTHUR RUSSELL没後に、PHILIP GLASSの〈POINT MUSIC〉からリリースされた、必聴の一枚のひとつ「Another Thought」がBE WITHからアナログ化!
Track List
Track List
Arthur Russellが曲を書きチェロとピアノを演奏、アレンジを担当、NIcky Sianoお気に入りのベーシストだったWilbur Bascomb、Arthur Russellの友人だったAllan Schwartzberg、ヴォーjかるにMyriam Valle、さらには、ギターにTalking HeadsのDavid Byrne、サックスにPeter Gordon、トロンボーンにPeter Zummoが参加。1977年を通してレコーディングが行われ、1978年にSire Recordsから12インチ・リリース(30万枚以上のセールスを記録)された。
13分4秒にも及ぶ、実験的要素を挟みながらじわじわとバンド・アンサンブル&ファンキー・ソウルフルにディスコ・ロングストーリーに誘われるJimmy SimpsonによるミックスSide-A「Kiss Me Again」(sample1)も最高ですが、よりArthur Russell節アレンジ&ミックスが炸裂した、各楽器ソロも味わい深いアンダーグラウンド・レフトフィールド名手達の愛おしいソロ演奏アンサンブル、トリッキーなミックスと共にDJ視点マナーでも構築された狂おしすぎる愛すべき12分42秒、Side-B「Kiss Me Again (Version)」(sample2)(sample3)が危険なまでに芳しく、味わい深く音楽的変態性により深く魅了される。リマスタリング&アナログ・カッティング共に美しく素晴らしい温かな音質音圧の仕上がり。
NIcky Siano、David Byrne、Peter Gordon、Peter Zummoニによるライナーノーツ付き。ノーデジタル・ヴァイナルオンリー・リリース。 (コンピューマ)
Track List
アーサー・ラッセル 生前には発表されず没後に、フィリップ・グラスの〈Point Music〉でリリースされたアーサー・ラッセルのコンピレーション『Another Thought』に収録され日の目を見た「In The Light Of The Miracle」。そのリミックスの12インチが企画されるも実現せず、そのリミックスを耳にしたGilles PetersonがTalkin Loudからの12インチリリースを進めようとしたけれどこちらもプロモの形で出回ったのみで、正規リリースされずじまいだった12インチ。A-SIDEは、「The World Of Arthur Russell」に収録され彼の代表曲として知られるようになるミックスで、非クレジットですがTony Morganエディット、Danny Krivit & Tony Smithのミックスだそうです。Peter Zummo、Steven Hall、Steve D'Aquisto、Elodie Lauten、Julius Eastmanも参加しています。B-SIDEはponytail club mix。かつてのパートナー、アレン・ギンズバーグの声もフィーチャリングされています。ミックスワークも素晴らしく、音の定位など感じ取れる環境で、音の軌跡を感じてほしい一枚。ミラクルは聴く側に起こる。 (サイトウ)
Track List
NYC ディスコ・コミュニティーに舞い降りた異才ARTHUR RUSSELLとTHE LOFTファミリーの一員でもあったSTEVE D'AQUISTOのユニットLOOSE JOINTS。ディスコ史上の重要曲「Is It All Over My Face」ともうひとつの名曲「Tell You」。1983年に4th & BroadwayからリリースされたTell You (Today)のWEST ENDからの再発VERSIONがうれしいリプレス!SIDE-1ミックスにはLARRY LEVANの名前、(New Shoes)は、「Mixed By – In The Corn Belt 」がクレジットされています。新しいシューズを履き、彼に会って伝えることを心待ちにしているアーサーラッセルのウキウキがこぼれ出る大名曲です。両ミックスともに、ミキシング&エディット・ミュージックの傑作でもあると思います。こんなのがバッチリはまる瞬間て最高すぎの一曲です。 (サイトウ)
ビートニックにはじまり、ロック、現代音楽、アバンギャルド、ディスコ、NYCのオルタナティヴカルチャーを生き、エイズでなくなる。ダンスサイドから、バンド、ソロの実験的な音源から弾き語り、彼が残した主要なものからレアなものまで再発が繰り替えされ70年代80年代を象徴するアーチストとして、愛されてきたARTHUR RUSSELL。彼の音源の普及に尽力してきたレーベル〈AUDIKA〉から、未発表、未完成の音源をコンパイルした「Iowa Dream」がリリースされました。ソロやバンドでの録音ですべて彼がヴォーカルを取っています。タイトル曲は76年の録音でHENRY FLYNTがエレクトロニック・バイオリンで参加していたり、JON GIBSON、RHYS CHATHAM、DAVID VAN TIEGHEM等々伝説のミュージシャンとの録音も含まれています。 (サイトウ)
Track List
アーサー・ラッセル1986年にリリースされたソロワーク、永遠の名作「World Of Echo」。「Wax In The Vain」、「Tree House」といったダンス・クラシックスのドラムレス・ヴァージョンやフィル・ニルボックの映像のために録音された曲など。そしてオリジナルではラストを飾る圧巻のディープソング「Let's Go Swimming」。声、チェロ、リズムマシーン、エコーのシンプルな構成をベースにしたマジカルなサウンド、幻覚的淡さと裏腹にアーサー・ラッセルの息使いまでとらえた生の生々しさが刻み込まれています。86年のシングルLPの内容をリマスター、未発表のマテリアルを加え2005年にリリースされたAUDIKA盤と同内容、オリジナルのUS UPRISE版を再現したスリーヴ2LP。ROUGH TRADE盤! (サイトウ)
Track List
1986年エイズと診断された年に発表した傑作「World Of Echo」前後に制作された2枚のテストプレス、未発表音源のコンパイルがリリースされました。アーサー・ラッセルを象徴する曲で幾つかのバージョンが存在する「In The Light Of A Miracle」のレアバージョン、彼が飼っていた「うさぎ」にちなんだタイトル曲「Picture Of Bunny Rabbit」などを含む9曲。ほとんどの曲が、ニューヨークのワールドトレードセンターの真向かいに位置していたバッテリー・サウンド・スタジオと、イーストビレッジにあるアーサーの自宅スタジオで、エンジニアのエリック・リジェストストランドと共に録音された。多層に重ねた音、ミキシングや編集による実験、そして自身の歌、声を使った楽曲まで、1993年に亡くなるまで発表されることのなかった音源ですが既発の音源に劣らない輝きを持った素晴らしい音源の数々。ストックしています。 (サイトウ)
Track List
〈RELIEF〉や〈TRAX〉でのリリースやPAUL JONNSONとのアソシエーションでも知られれるDJ SPOOKIEことEMANUEL PIPPENが、日本の現場でも人気の高いシカゴのベテランDJ RAHAANと組んで復活!フェメール・ヴァージョンと、メイル・ヴォーカル・ヴァージョンがあることで知られる80s NYCアンダーグラウンド・ディスコを象徴する歴史的名曲「All Ovewr my face」の両ヴァージョンのヴォーカルを掛け合わせたリエディット!アイデア自体はKONの2番煎じですがエディット、曲のポテンシャルはパワフル!新たなマスターピースの誕生。B-SIDEは、「I'm a Big Freak」! (サイトウ)
Track List
ビートニックにはじまり、ロック、現代音楽、アバンギャルド、ディスコ、NYCのオルタナティヴカルチャーを生き、エイズでなくなる。ダンスサイドから、バンド、ソロの実験的な音源から弾き語り、彼が残した主要なものからレアなものまで再発、発が繰り替えされ70年代80年代を象徴するアーチストとして、影響を与え続けてきARTHUR RUSSELL。彼らのい音源の普及に尽力してきたレーベル〈AUDIKA〉から、未発表、未完成の音源をコンパイルした「Iowa Dream」がリリースされました。ソロやバンドでの録音ですべて彼がヴォーカルを取っています。タイトル曲は76年の録音でHENRY FLYNTがエレクトロニック・バイオリンで参加していたり、JON GIBSON、RHYS CHATHAM、DAVID VAN TIEGHEM等々伝説のミュージシャンとの録音も含まれています。 (サイトウ)
Track List
最も知られるLARRY LEVANによるFemale Vocal Version、NUPHONICから、DAVID MANCUSOとCOSMO監修でリリースされたコンピレーション「The Loft」ではじめてオフィシャルリリースされたオリジナルMALE VOCAL Versionのフルレングス、MAWのリミックス、MALE VERSIONとFEMALE VOVAL ヴァージョンを掛け合わせたKONによるマスターピースなデュエット・エディット、それぞれの7インチヴァージョン、アカペラを収録したスペシャルパッケージ。 (サイトウ)
Track List
ビートニックにはじまり、ロック、現代音楽、アバンギャルド、ディスコ、NYCのオルタナティヴカルチャーを生き、エイズでなくなる。ダンスサイドから、バンド、ソロの実験的な音源から弾き語り、彼が残した主要なものからレアなものまで再発、発が繰り替えされ70年代80年代を象徴するアーチストとして、影響を与え続けてきARTHUR RUSSELL。彼の音源の普及に尽力してきたレーベル〈AUDIKA〉から、未発表、未完成の音源をコンパイルした「Iowa Dream」がリリースされました。ソロやバンドでの録音ですべて彼がヴォーカルを取っています。タイトル曲は76年の録音でHENRY FLYNTがエレクトロニック・バイオリンで参加していたり、JON GIBSON、RHYS CHATHAM、DAVID VAN TIEGHEM等々伝説のミュージシャンとの録音も含まれています。 (サイトウ)
Track List
ブートレッグの再発にでさえ万超えの値段がつけられていた「In The Light of The Miracle 」のDanny Krivit & Tony Smithによるリミックスヴァージョンがアナログ復刻。冒頭のイントロ、ダブやエディット的な手法を使ったリエディット、そして後半の展開(sample2)。原曲の魅力を最大限に引き出しつつ最後まで高い熱量を持ち続ける素晴らしいリミックスで、オリジナルに親しんだ耳でも、これも素晴らしいと思えるミックスだと思います!ライセンスなど取りようもなさそうだし、限りなくブートレッグ的なリリースですがそれでもという方は。 (サイトウ)
2014年に同じく〈FOOM〉から発売されたPETER ZUMMOのアルバム「LATERAL PASS」の際にも収録されたSix Songs。そのSix Songsの中から未発表音源となるSong IとSong IIの異なるバージョンのセッションが今作「Frame Loop」に収録されています。基本的には作曲されている曲を基盤としながらも、エレキチェロのARTHUR RUSSELL、コンガのMUSTAFA AHMED、マリンバのBILL RUYLE、そしてトロンボーン、ユーフォニアムのPETER ZUMMOという少数人数で、テーマを行ったり来たりしていく落ち着いたセッションで楽しさが伝わるような好作。 (日野)
『1980年代のニューヨークにおいて、アヴァンギャルドとディスコ/ガラージ、前衛とポップの間を渡り歩き、後のダンス・ミュージックにも絶大な影響を及ぼした孤高のチェロ奏者/コンポーザー/プロデューサー、故アーサー・ラッセル。その80年から86年までのソロ・パフォーマンスを集めた、元々は86年にアップサイドからリリースされ、翌87年、ラフ・トレードからもライセンス・リリースされたラッセル最後のソロ・アルバムにして最高傑作、『ワールド・オヴ・エコー』。 優しくストレンジなチェロの調べ、この世のものとは思えない、宙を舞うようなラッセルの歌声、全体に漂う霞のような深いリヴァーブ......、危険なまでに甘美でサイケデリックな音世界にクラクラ。明らかな天才が生み出した、譬えようもなく美しい奇跡の音楽!』
ページトップへ戻る
アレン・ギンズバーグとの出会い、NYCの前衛音楽、アンダーグラウンド・ディスコの世界を生き、エイズで他界した伝説の音楽家アーサー・ラッセル。没後の1994年にフィリップ・グラスの〈POINT MUSIC〉からリリースされた未発表音源のCDコンピレーションが〈BE WITH RECORDS〉から初のアナログとして再発。彼の代表曲の一つ「In The Light Of The Miracle」の別テイクや、後にリメイクされる「This Is How We Walk On The Moon」、マシーンビートの「My Tiger, My Timing」、「A Little Lost」。全てボーカルソング、チェロとやゲストを交えた演奏を主体にアーサー・ラッセルのシンガーとしての魅力あふれる一枚。見開きスリーヴのシンサートシート封入140g 2LP。生涯の一枚になり得るアルバムです。 (サイトウ)