- 12inch
Tag: EBM
- List
- Grid
- 12inch
- Recommended
- Back In
Poseidon84
New Industry EP
Industrial Lies
- Cat No.: INDUSTRIALLIES02
- 2025-03-16
初期シカゴハウスのマシンサウンドに、EBMエッセンスとロマンチックなデザインが加わった個性派ハウスプロダクション!これまでTR ONEやREFLECTION PORT ASSEMBLYなどのハードウェア実力者が参加してきた〈FIRST CUT〉のサブライン〈INDUSTRIAL LIES〉から、アイルランドの新星POSEIDON84のデビュー作。
アーリーシカゴノスタルジーなマシンハウスを基礎に、EBMスタブや印象的なメロディラインを載せた「Astral Love (Cold Mix)」(sample2)に始まり、レトロなサウンドデザインに独自の調合。おすすめがスネアラッシュを手綱にシンセサイザーが重なり反響していく「Tales From The Black Pitts」(sample1)。オルタナテオイブディスコフォロワーにも刺さりそう、独特なハウスプロダクション。 (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Hitch
1979 (Incl. Innershades Remix)
Just Waxx
- Cat No.: JUSTWAXX002
- 2025-02-11
INNERSHADESリミックス!TB-303モチーフ&EBM風シンセスタブで重くトリッピーに嵌めるレトロフューチャリスティックテクノ。謎に包まれたアーティストHITCHによるデビューEP!アナログで作るマイナーキー、クラシックなマシンビートのコンビネーション。転調が危険なリミックスも流石です。
初期のモーターシティテクノにインスパイアされたカタログ1番が大きな話題だった〈JUST WAXX〉からお久しぶりの新作!重量のあるベースと鋭いマイナーキーで空間性を生み出す「Delorean」(sample1)や、パンピンに弾むベースを搭載したEBMテック「Hannibal」(sample3)。注目はベルギー敏腕INNERSHADS手掛けるリミックスで、このジャンルでやや珍しい大胆な転調を挟んだ「Gran Torino」(sample2)を披露。南米フォロワーにも刺さりそうなアナログバイブ。バイナルオンリー! (Akie)
Track List
- 7inch
- Recommended
- Back In
Asymmetrical
Porno Incubo
Raw Culture
- Cat No.: RWCLTR027
- 2024-12-18
愛すべきローマ地下のカルトスタンプラベル〈RAW CULTURE〉待望だったお久しぶりの新作はオーナーASYMMETRICALによるバイナルオンリーリリース!モノトーンのミニマルウェイヴに情調なサックスが重なる、ユニークなEBMセッション。ナンバリングの限定プレス7インチ。
PAUL JOHNSON,GARI ROMALIS,FLORIAN KUPFERらも巻き込んできたインダストリアル&EBMマニアック〈RAW CULTURE〉嬉しい新作届いてます!歴史あるローマのナイトクラブ”KNICK KNACK YODA”での一夜から得たインスピレーションと、2018年から2020 年の間に行われたさまざまなセッションの積み重ねから生まれたエレクトロニックジャム。ムーディなサックスの介入か独特なウェイヴ「Porno Incubo」(sample1)、スリリングなEBM「Estetica Della Notte」(sample2)で構成された限定7インチ。 (Akie)
- 12inch
- Recommended =
- New Release
Charlou / Waveratio 618
Split #3
Overthink
- Cat No.: OTH009
- 2024-11-14
南米ウルグアイ/バルセロナコネクションの要、NICOLAS ETORENAが主宰する〈OVERTHINK〉新作9番到着!コルシカ島のCHARLOUとイタリアの新鋭WAVERATIO 618によるスプリットEP。テクノとEBMのヒプノティックな化合物。凶暴パンキッシュなデザインにドライブ感のあるビートがマッチした催眠サウンド。電話機ビジートーンなどを使用したユニークなブレイクにも注目です。
シーンの象徴であるZ@Pらをラインナップさせてきた人気レーベル〈OVERTHINK〉新作到着してます!これまでに
〈FLIGHT MODE〉や〈LUNFARDO〉から作品をリリースし〈OPAQ RECORDS〉運営にも携わる注目株CHARLOU。妖艶なマイナーキーは勿論、ディストーションでつけたエッジも危険な「Redzone」(sample1)では、中盤に入るビジートーンと録音サンプルのズルいフック。イタリアに現れた完全新鋭WAVERATIO 618も、EBM色濃いヒプノグルーヴァーを披露!レトロとモダンの要素をシームレスに融合。 (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Nuclear Waste / Corp
Nuclear Corporation
Cupula Recordings
- Cat No.: CUPULA005
- 2024-11-12
ニュービート、EBM、シンセポップまで融合した強癖サウンド!INNERSHADESやELÍAS STERNINらが名を連ねるバルセロナ〈CUPULA RECORDINGS〉カタログ5番。パンチ力あるヘヴィエレクトロビートと奇抜な旋律に眩暈、80年代中盤ノスタルジーも感じるクロスジャンルなハードダンス。
〈BETTER SOUND〉〈SPAZIOTEMPO〉で活躍するスペイン新世代ミニマルエレクトロのキーマンCORPと、彼が主宰する〈IMPAKTO〉ファミリーのNUCLEAR WASTEによる息のあったスプリットEP!まずはCORPサイド、シンセポップ調のクセつよなメロディが搭載された「106 Program」(sample1)とヘヴィ重量ベースリフレインとドラムがコントラストするニュービートライクな「Unknown Desire」(sample2)。絶妙にイナたいシンセラインとアシッドがミックスしたNuclear Waste「Infinite Stroke」(sample3)など。80sなジャンル要素をハードにブレンドした個性的ダンスプロダクション。 (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Prince de Takicardie presents Rifeño
La Casa Del Ritmo EP
Backward Futura
- Cat No.: BF03
- 2024-10-24
Δ名義でもお馴染み、フランスが産んだ異能PRINCE DE TAKICARDIEの新たなるプロジェクト!80年代90年代の研究報告、アーリーハウスやEBM、インダストリアルを独自解釈した6トラックス。陽気トロピカルなビープ音とダークなインダストリアルビートを掛け合わせる奇抜なダンス実験。推薦。
80、90年代電子音楽の雰囲気を探求するべく創設された〈BACKWARD FUTURA〉3作目。〈CARTULIS MUSIC〉〈LOWLIFE CARTEL〉などレフトフィールドな捻りを効かせたレーベルで活躍する奇才PRINCE DE TAKICARDIEが変名RIFEÑOとして登場!アーリープロトハウスにモダンなアシッド解釈をぶつけた「Oceania」(sample1)や、トリッピーなBLEEPサウンドとインダストリアルを配合したEBM「Arte Del Sexo」(sample2)など。独創的ジャンル&年代ミックスを展開。バイナルオンリー! (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Anatolian Weapons
PT. 2
Bless You
- Cat No.: BLESSYOU020
- 2024-10-21
EBMからクラウトロック、トランスまで操り独自路線を貫くギリシャのアーティストANATOLIAN WEAPONS × ベルリンのマニアックレーベル〈SOUND METAPHORS〉の強力タッグ第2弾!レーベルカタログの中から選び抜いた楽曲をリミックス。今回はダブとアシッドにフィーチャーしたダウンテンポを収録。
これまでにも〈BEATS IN SPACE〉〈BYRD OUT〉からリリースを果たしているANATOLIAN WEAPONSとSOUND METAPHORSによるコラボレーションが、傘下レーベルの〈BLESS YOU〉にて実現!Aサイドではスペインの電子音楽家JACKWASFASTER手掛ける低速EBMを酸漬けした「Bitter Pill To Swallow」(sample1)。Bサイドでは呪術トライバルパーカッシブ、ヘヴィアシッドな「Ouroboros」(sample2)を披露! (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended =
- New Release
Black Dot
Love At Glance w/ Marcel Dettmann Remix EP
Italo Moderni
- Cat No.: IM017
- 2024-09-20
MARCEL DETTMANNリミックス!クロアチアのJASMIN MAHMIĆとスロベニアのCHRISTIAN KROUPAからなるユニットBLACK DOTによるセカンドシングルが到着。80年代後期EBM、ダークウェイヴ影響下の妖艶エレクトロバンガー。トランスエッセンスも吸収したハードウェアグルーヴ。推薦。
ボーカリストとしても名高くソロでも〈DARK ENTRIES〉に作品を残すJASMIN MAHMIĆ、変名ALLEGED WITCHESとしてもお馴染みのCHRISTIAN KROUPAによるEBMプロジェクト”BLACK DOT”新作が最高。JASMIN MAHMIĆの怪しいポエティックボーカルとトランシーなシンセウェイヴが重なる「Losing Game」(sample1)、ダウナーなコードを波打つ「Obey」(sample2)など、80年代EBMからのダイレクトな影響をトランシーに昇華。モダンテクノアイコンMARCEL DETTMANN手がけるリミックスも、ボーカル&シンセのヨレが妖しい酩酊具合、全曲オススメ。 (Akie)
Track List
- 12inch
- Digital
- Recommended
- Back In
Bézier
Negative Velocity
Körperspannung
- Cat No.: KSPAN001
- 2024-09-17
〈Dark Entries〉からのリリースで知られる西海岸のハウス・シーンの鬼才Bézier。
Honey Soundsystem周辺で活躍、羅伯特 名義やbodyoneでもリリースするRobert Yangのメインプロジェクト、カリフォリニアのアンダーグラウンド・ダンスシーンのキーマン。EBM(エレクトロニック・ボディ・ミュージック)、ダブ、インダストリアルの美学を受け継ぐようなハードヒット、マシーンサウンド。ラストは、DREXCIYAからSTONES TAROに受け継がれた海底神話にもリンクするドラムビートの「Deep Sea State」。 (サイトウ)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
The Overlords
Sundown
Mecanica
- Cat No.: MEC082
- 2024-08-26
ベルギーテクノ、トランス、EBMが完璧にクロスした古典!デンマークのゴアトランス/シンセポッププロジェクト"THE OVERLORDS"が1991年に発表したマスターピース「Sundown」が再発。伝説の〈COMA〉〈FLEX〉創設者でありデンマークテクノパイオニアKENNETH BAKERが手掛け、特に人気の高いリミックス「The Sunshine And The 909」も収録!
”YELLO”の片翼CARLOS PERONや、日本シンセウェイヴ異能TOMO AKIKAWABAYAなどのカルト音源発掘・復刻ワークでも信頼集めるポーランドの〈MECANICA〉最新ワーク!ドイツだけでなく世界中でクラシックとなり、全世界でなんと20万枚以上販売された90sテクノアンセム。EBMとベルジャンテクノ、トランスを見事に配合。ゴアトランスグループならでは、サイケデリックで民族的質感の「Alpha*Beat」バージョンもおすすめです。 (Akie)
- 12inch plus poster
- Recommended
- Back In
Frank Rodas
Ritual EP
Utter
- Cat No.: UTTER17
- 2024-08-22
部族トライバリズム×EBM、低速モーションと催眠エレクトロニクスが相互作用するスローダンストリップ!LENA WILLIKENS やO YUKI CONJUGATEを抱えるエレクトロニック辺境〈UTTER〉新作。これまで〈OPTIMO MUSIC〉からもリリースしているFRANK RODASによるソロフィジカルデビュー作品。
ロンドン拠点にレフトフィールド視点のダンスミュージックを届ける〈OUT THE FLAT〉運営に携わる異能FRANK RODASが新作を発表!トリッピーな電子音とアシッド、パーカッションが交錯するスロートライバル「Ritual」(sample1)に始まり、幻想的な密林ブレイクス「Forest Dance」、EBMとトライバルを掛け合わせたアシッドスロートランス「Lemuria」(sample2)など。全曲バッチリ。 (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Florida Cancer
Graveyard EP
Aspecto Humano
- Cat No.: AH014
- 2024-08-22
バルセロナのEBM一派〈ASPECTO HUMANO〉にレーベルオーナーFLORIDA CANCERが待望カムバック!EBMをはじめ、ニュービートやロウテクノまで幅広く展開。シンセサイザーが作るディストピアな世界観だけでなく、ディスコハウスにも通づる弾力が危険なダークダンストリップ。推薦。
イタロイアンダストリアル・EBM第2世代カルトバンド”TEMPLEBEAT”の音源復刻も最高な〈ASPECTO HUMANO〉を舵とるFLORIDA CANCERが嬉しいシングル!リズミカルなヴォイスチョップをシンセサイザーで鍵縫いするニュービートインフルエンス「Ghost Dance」(sample1)。4/4キックとシンセリフレインの淡白なイントロ、開始1分半でのベースイン展開でフロア狙い撃ちする「Amici Miei」(sample2)など。 (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Wirski
MISBHV004
MISBHV
- Cat No.: MISBHV004
- 2024-08-02
東欧のパーティーシーン、ワルシャワのストリート・ブランド〈MISBHV〉のレーベルがアナログ・リリース。 Pepe Bradockがリミックスを提供しています。かなり奇妙かつ突き抜けた世界。オリジナルもEBM、ねじれたストーナー・パンク・テクノ。ウクライナやワルシャワの現行のパーティー、レイヴ・カルチャー、アートと自身たちのブランドについて言及しているようなウェブ上の記事もあり興味深い。
ポーランドのカウンター・カルチャー、レイヴカルチャーやエレクトロニック・ミュージックに根差したブランドMisbhv(ミスビヘイブ)のレーベルから12インチ。主宰の一人Tomek Wirskiと、Earth TraxやThe Phantom名義等のリリースで知られるBartosz KruczynskiによるプロジェクトWirski。EBM、シンセウェイヴ。B2は「Inside The Dark Echo (Pepe Bradock's Polkabradpeepremix)」。 (サイトウ)
Track List
- 12inch
- Recommended =
- New Release
Alric Aerial & Electrodynamique
Electro Aerial EP
Clut Communication
- Cat No.: Clut007
- 2024-07-26
マイナーでラッシュする催眠シンセサイザー、ダーク&レトロな質感にやられるエレクトロトラックス!これまでもDAWL やMOLENらがオールドスクールレイヴを革新してきたイタリアの名所〈CLUT COMMUNICATION〉7番。EBMやウェイヴをベースにしたフロアボム。推薦。
フロアを嵌めるベース&シンセラッシュのユニゾン、ミステリアスなサンプルフックも危険なモダンEBM「Gaga Saso」(sample1)。攻撃的なレイヴシンセを搭載したオールドスクールエレクトロ「Nite Life」(sample3)まで。ゴシックでイナたいシンセサウンドを現代に消化した強力な一枚! (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended =
- New Release
Alessandro Adriani
Four Tracks
Mannequin
- Cat No.: MNQ 164
- 2024-07-12
Mannequin主宰のAlessandro Adrianiが2022年のL.I.E.S.からのリリース依頼、MANNEQUINからは2019年依頼となる新作リリース。
シンセウェイヴ、EBM、エレクトロなどコアなラインナップでアンダーグラウンド・ミュージックファンに支持されてきたALESSANDRO ADRIANIのニューリリース。ハードヒット、疾走するビート、ディストピアンなサイエンスフィクション的な世界観の「Wounds」筆頭に4トラックス。 (サイトウ)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Grischerr
Blue Gem Cavalcade EP
Terra Magica Rec.
- Cat No.: TERRAM008
- 2024-06-24
変拍子を取り入れたリズムプログラミング、EBMを噛み砕いたモダンレイヴサウンドで翻弄するアシッドワークス!ミュンヘン拠点ニュースクールレイヴ・オルタナティブ処〈TERRA MAGIC REC.〉から、独レフトフィールドレイヴシーンと密に繋がりながらリリースを重ねるGRISCHERRの12インチ!
LUCAS CROON、DJ NORMAL4、MOGWAA、AKI AKIなどがレフトフィールドな切り口でレイヴサウンドを解釈してきた〈TERRA MAGIC REC.〉新作!JON K主宰レーベル〈MAL〉のコンピレーションにも参加していたケルンの異能GRISCHERRがソロで登場。EBM、アシッド、ウェイヴ、ブロークンビートを複合したサイケデリックなレイヴプロダクション。レーベルメイトHEKTISCH SPRENGEN DJSがリミックス、ミキシングは韓国のS.O.N.Sが手掛けるなど参加も豪華。ジャーマンレフトフィールド前線。 (Akie)
Track List
- 12inch
- 12inch
- Recommended
- Back In
Ps + Isf
S/T
L.I.E.S.
- Cat No.: LIES135
- 2024-06-08
2019年リリース!〈DEKMANTEL〉UFOシリーズにも登場しているPARRISH SMITHと、〈BERCEUSE HEROIQUE〉〈RUSH HOUR〉など名門からのリリースでお馴染みINTERSTELLAR FUNKがコラボした話題作が到着!メタリックなシンセウェイブとインダストリアルビートが配合されたEBMテクノ!RON MORELLI率いる〈L.I.E.S.〉の135番。
PRIVATE EYES名義ではYOUNG MARCO主宰〈SAFE TRIP〉からも出していたりと多角的に活躍するINTERSTELLAR FUNKと、ソロでも〈L.I.E.S.〉に参加しているPARRISH SMITHの夢の共作!低速インダストリアルビートに金属製シンセが螺旋状に絡みつく「Misinformation」(sample1)や、アノイドにシンセループするEBM「High Gates」(sample2)など、ウェイブとEBMがバランスよくハイブリットされた作品。 (Akie)
- 12inch
- Recommended
- Back In
Various Artists
Varios Artistas
Moon Sound
- Cat No.: MS001
- 2024-06-02
ロンドン拠点にEBMを探求するPHASE O'MATICや、レフトフィールドにテックハウスを開拓しているOTIS、ウルグアイの異能DIGREGORIUSなど。シーンの個性派ばかりを集めた注目コンピレーション!南米ペルー拠点〈MOON SOUND〉アナログ第一弾、バイナルオンリーでのリリース!
ペルー出身現在はバルセロナ拠点のSEBASTIÁNによる、無機質ダークなロボティックボイスサンプルとダウナーなコードがベストマッチのヒプノティックテック「Candle Of Thoughts」(sample1)。トリッキーなリズムとメロディックアシッドにやられるDIGREGORIUS「Solar」(sample2)の唯一無二さ。名レーベル〈LIBERTINE RECORDS〉からアルバムを出している推薦アーティストPHASE O'MATICがEBMとディスコを化合した「We Are Omni」(sample3)もクセが強くて最高。欧州南米コネクション、EBMリバイバルの統一感もあり、これは良いコンピレーションです。 (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended =
- New Release
JUAAN
Dr. Ritmo
GEEZA RECORDS
- Cat No.: GEEZA001
- 2024-04-08
エジプト、カイロのアンダーグラウンドなパーティーシーンから産まれたニューレーベルGEEZA RECORDSの1STリリース。アルゼンチンの若き才能、注目されているJUAANの12インチ。ストックしています!RED AXESやCOMEMEに通じるような、音世界に引き込む強度あるサウンド。
22RecordingsなどのKMA60系のレーベルでリリースしてきたアルゼンチンのJUAAN。英会話の教材のような会話のフレーズをのコラージュがユニークかつ、狂気じみていて、シンセ・カウベル、サイケデリックなシンセサイザーワーク、アーリーレイヴや、EBM(Electronic Body Musi)cやNEW BEAT、実験音楽の影響も伺えるような感じもあり、クオリティー高い。過去作が軒並み高値をつけているのも納得。 (サイトウ)
Track List
ページトップへ戻る
南米バルセロナコネクション〈SIKU〉などにも参加してきたNULEKによる〈2TRCKRS〉カタログ2番、構想から約2年かけて完成!ニュービート由来のダークトーンと重いベース&ビート、ミステリアスな日本語セリフもペーストしたパンキッシュテクノ「An Empty Life」(sample1)。同じく妖しいヴォイスサンプルが投入されたポストパンク「Come Out At Night」(sample2)など、挑発的なムードとパンクスピリット、現代の作品とは思えぬ生々しく中毒性のあるサウンド、おすすめです。 (Akie)