- 2LP
- Recommended
- Back In
Robert Turman
Flux
Spectrum Spools
- Cat No.: SP010
- 2022-10-29
れざるROBERT TURMANによる1981年の作品。ブライアン・イーノのAMBIENTシリーズなどとも同時代に誕生していた珠玉のミニマル・アンビエント傑作が2年ぶり待望2022年リプレス。2LPブラックヴァイナル。DLコード付きも嬉しい。
Track List
Track List
2011年に最初の「LP」を〈SPECTRUM SPOOLS〉からリリースし話題となった後は、〈MORPHINE RECORDS〉、〈LIBERATION TECHNOLOGIES〉、〈DIAGONAL〉などからリリースしていきPETE SWANSONやRUSSELL HASWELLらと並んでノイズ〜アンダーグラウンドからテクノを繋げるレフトフィールドテクノの方向を開拓していったように思います。まさにCONTAINERと言えるような過剰入力で圧縮され歪んだ音は尖った不要なハイフリーケンシーを落とし、ライブを聴いているような熱気や興奮はそのまま。 (日野)
信頼のSPECTRUM SPOOLSlからのリイシュー・アナログ盤2LP。2枚組ですのでお値段少々高いですが、この心地よさは至福。落ち着きます。カリンバやピアノ、そしてエレクトロニクスやテープを駆使した穏やかな東洋思想的なエキゾチズムの瞑想アンビエント世界。片面にまるまる一曲ずつ15-20分ほどのトラックと5-7分ほどのトラックとを全6曲収録。発売当時はカセットのみの少量リリース作品。Lovingly remastered and cut by Rashad Becker at Dubplates & Mastering from the original C-60 cassette master. (コンピューマ)
THE CARETAKERやPENDANTなどのアンビエントリリースの流れも関係するのかしないのか、IAN WILLIAM CRAIG、CARL STONE、この作品のリイシュー、THE CINEMATIC ORCHESTRAの復活などエモーショナルな波がまた来ているように感じます。TELEFON TEL AVIVであり、SECOND WOMANもしているJOSHUA EUSTISがフューチャリングで参加。何重にも重ねられた重厚な音の塊を浴びるのは否応無しに快楽を与えられる。10年以上も前にエモ経由しての今があるというのも興味深い。 (日野)
とにかく自由で自在で奇妙でフリーキーでコズミックにアクレッシヴな電子音楽ダンスミュージック・エレクチオンがモーレツにアシッディーにロックしている。マッシヴ。全6トラック。 (コンピューマ)
現在のエレクトロニック・エクスペリメンタル・シーンを代表する二人、USフィラデルフィアの才人Bee MaskのRoom40から2012年にリリースされた名作「Vaporware/Scanops」(現在は残念ながら廃盤)をイタリアのエレクトロニック・テクノ・アンビエント・プロデューサー信頼の鬼才Donato Dozzyが、7つのパターンにリミックス解体再構築し新たなアルバムを作り上げた、現在のエレクトロニック・ミニマル・シーンとエクスペリメンタルな電子音楽、ニューエイジ・アンビエント・シンセサイザーミュージックの最前線を切り開くSpectrum Spoolsならではの素晴らしい企画。メランコリック宇宙が壮大に広がるエレクトロニック・シンセサイザー・ニューエイジ・アンビエント・ミニマルの地平。 (コンピューマ)
フィールドレコーディングとエレクトロニクスによる内的宇宙、未知の惑星の音世界のような、静謐さと生物の蠢きが感じ取れるかのようなサイエンスフィクションな知覚の扉と聴覚の冒険心を刺激してくれる、ナショジオ的でアイマックス的な仮想3D立体空間がイマジナリーにメディテーション・ドローンに、ハードコアミニマル・アンビエントに広がっている。マスタリングももちろん本人によるもの。繊細且つ音の粒子までもが感じとれるいい音。うっとり。 (コンピューマ)
信頼のSPECTRUM SPOOLSからのアナログ盤 リイシューに続いてのCD化。この心地よさは至福。落ち着きます。カリンバやピアノ、そしてエレクトロニクスやテープを駆使した穏やかな東洋思想的なエキゾチズムの瞑想アンビエント世界。15-20分ほどのトラックと5-7分ほどのトラックとを全6曲収録。発売当時はカセットのみの少量リリース作品。Lovingly remastered and cut by Rashad Becker at Dubplates & Mastering from the original C-60 cassette master. (コンピューマ)
話題盤、当店にもようやく入荷しました。BelongのTurk DietrichとTelefon Tel AvivのJoshua EustisによるデュオSECOND WOMANのエレクトロニクス名門Spectrum Spoolsからのデビューアルバム。アンビエント・エレクトロニカ・ダブな雰囲気もありつつ、オリジナリティ満ちたパワフルでフレッシュ、そしてグルーヴを感じさせてくれるエレクトロニクスの粒子を音圧音質もばっちり!!!な45回転12インチ2枚組。オーストリア・エレクトロニクス名門Editions Mego内Spectrum Spoolsからの先鋭的的すぎる完全フロアー対応の全9トラック。DLコード付き。トラックリストからもどうぞ。ちなみに33回転でもお楽しみできます。(当初間違えてアルバム全曲33回転で聞いてしまいましたが、何の違和感も無く33回転の作品としても十分ご堪能&プレイできる事をお約束させていただきます。) (コンピューマ)
Opal Tapes、Digitalis、PowellのDIAGONAL、Nightschool、Miraという現在のエクスペリメンタル・エレクトロニック・ダンスミュージックのアンダーグラウンド・シーンを牽引する重要レーベルから次々と問題作をリリースをしてきているUSクリーヴランドの才人PROSTITUTESの最新アルバム到着。フロアーでも即戦力となりそうな刺激的な全10トラック。DLコード付き。 (コンピューマ)
フロアー仕様とはまた違う彼の才能の息吹とセンスを存分に堪能できる端正で蠢きな生き物のようなエレクトロニック・シンセサイザー・エクスペリメンタル・ノイズ&ドローン・ミニマルな曇り空メディテーティヴな全9トラック。Neelによるマスタリングが施された至福音像、Yann Binetによるアートワーク含めて逸品が誕生している。 (コンピューマ)
ヴィンテージ・ドラムマシーンのようなローファイながらも迫力のポスト・ノイズなインダストリアル電子の荒々しいリズム&グルーヴが剥き出しの生な、初期ハウス&テクノのような勢いでグイグイと突き進んで駆け抜けていきます。USクリーヴランドの才人JPROSTITUTES a.k.a. Jim Donadioの新作。全10トラック。マスタリングは名士James Plotkin。 (コンピューマ)
ジャケットのアートワークも含めて、繊細で緻密な美しいレイヤーとプロセッシングによる耽美で幽玄な音世界は圧倒的説得力で浸透してくる。現代に甦ったイタリアン・プログレッシヴ・フォーキーなエレクトロニック・チェンバーミュージック。全9曲。アンビエントなA面、ヴォイスとコーラスを素材にミニマルにチェンバーミュジック化させてB面、コンセプチャルな傑作。トラックリストからもどうぞ。 (コンピューマ)
Mini Moog、Modular Moog、Moog Synthesizer、RMI PIanoなど6台のシンセサイザーをDavid Borden含む3人の演奏者達が超絶の演奏とアンサンブルによって作り上げた、1970年代後期を象徴する、ニューエイジ・ミニマル・シンセサイザー音楽のひとつの頂点を極めたかのような傑作。反復の宇宙の煌めきが重厚に響きわたる。全4曲。 (コンピューマ)
Track List
ブルックリンの秘かなる大御所DAREN HOによる、ドローン、エレクトロニクス、エレクトロニカ、エクスペリメンタル、フローティング、ハープシコード、ピアノ、そしてサティ的な佇まいのミステリアス・サイケデリックなモジュラー・シンセによるラフでタフ、そしてロー・ファイな独自の電子音楽世界を作り出しています。粋のいい粒子の荒い電子粒の全7トラック。Mastered and cut at Dubplates + Mastering, Berlin, August 2011. (コンピューマ)
DONATO DOZZYとNUELがAQUAPLANOからリリースし、即市場から姿を消していたレア人気作が、EMERALDSのJOHN ELLIOTとEDITIONS MEGOのPETER REHBERGがハンドルするレーベルSPECTRUM SPOOLSから、カップリングで再リリース!RASHAD BECKERのリマスターです。磁場のねじれた世界のように、引き付けられ、深い音体験を産むアンビエント〜ディープ・テクノ・グルーヴの決定的名作です!マスト。 (サイトウ)
ただ、ひたすらに打ち込まれるリズムマシーン。凶暴にもほどがある3枚目。デビューからある意味で何も変わらず、そしてかっこよさも、よりアップし続けているこの鬼才ぶりに脱帽です。素晴らしい。サイケデリック&ドラッグ。ヒップホップ的なビート感覚も披露。全7トラック。リストからもどうぞ。 (コンピューマ)
スピリチュアルでロマンチック&ドリーミー。視聴sampleでどこまでこの音楽の魅力が伝えられるか微妙ですが、確実に注目されつつある、作品をリリースするごとに進化&深化しているUSフィラデルフィアの電子音楽家BEE MASKことChris Madakの才能に、もはや耳を傾けて時間を委ねるしかありません。EMERALDSのJon ElliottのSpectrum Spoolsからの3作目。珠玉の全7トラック。アナログ・カッティングは今回もRashad Becker from ベルリンのDubplates & mastering。 (コンピューマ)
フィールドレコーディングとエレクトロニクスによる内的宇宙、未知の惑星の音世界のような、静謐さと生物の蠢きが感じ取れるかのようなサイエンスフィクションな知覚の扉と聴覚の冒険心を刺激してくれる、ナショジオ的でアイマックス的な仮想3D立体空間がイマジナリーにメディテーション・ドローンに、ハードコアミニマル・アンビエントに広がっている。マスタリングももちろん本人によるもの。繊細且つ音の粒子までもが感じとれるいい音。うっとり。 (コンピューマ)
絶好調!エレクトロニクス音楽名門Editions Megoの中に、EMERALDSのJon Elliottが立ち上げたアナログ専門の注目のレーベルSpectrum Spoolsの6番は、縦横無尽に電子の粒子のグルーヴがまわり弾け飛ぶコズミック・サイケなニューエイジ・メディテーションなエレクトロニック・ミニマル・グルーヴの真骨頂。ドラッギーでハマる。DJでもガンガンお使いください。電子音楽オールドスクールとニューエイジャーの見事な融合。視聴音源以外も絶品の電子グルーヴの宝庫となっております。全8トラック。
ページトップへ戻る
信頼のSPECTRUM SPOOLSlからのリイシュー・アナログ盤2LP。2枚組ですのでお値段少々高いですが、この心地よさは至福。落ち着きます。カリンバやピアノ、そしてエレクトロニクスやテープを駆使した穏やかな東洋思想的なエキゾチズムの瞑想アンビエント世界。片面にまるまる一曲ずつ15-20分ほどのトラックと5-7分ほどのトラックとを全6曲収録。発売当時はカセットのみの少量リリース作品。Lovingly remastered and cut by Rashad Becker at Dubplates & Mastering from the original C-60 cassette master. (コンピューマ)