Tag: L.A.
- List
- Grid
- LP
- Recommended
- Back In
Sam Gendel & Sam Wilkes
The Doober
LEAVING RECORDS
- Cat No.: LR253
- 2025-01-15
説明不要のデュオによる第3段です。 名曲再演2024な"BOA 2 "(sample1)、これぞこの2人節"THE CIRCLE GAME"(sample2) 。そしてブラジルはミナス音楽のレジェンドであるミルトン・ナシメントのカバー・オマージュ(sample3)。。。イントロで号泣です。今ジャズからアンビエント / LAビートカルチャー史を網羅したその先の音楽。(Shhhhh)
Track List
- LP
- Recommended
Pino Palladino, Blake Mills, Sam Gendel
Recorded Live at Sound City Dec 20th 2020
New Deal Records / Impulse! / ISC Hi-Fi Selects
- Cat No.: ISCHF-001
- 2024-12-24
サム・ゲンデル、ブレイク・ミルズとウェールズのベーシスト、名手ピノ・パラディーノの素晴らしいセッション。カリフォルニア、ISC HI-FI SELECTSの名前を知らしめた名作。
3人による素晴らしいセッション。リプレスでようやく入荷することが出来ました。 (サイトウ)
Track List
- 2LP (Color)
- 2LP
- Recommended
- Back In
Carlos Niño & Friends
(I'm just) Chillin', on Fire
International Anthem
- Cat No.: IARC0067
- 2024-12-19
Carlos Niño & Friendsのニューリリース。近年のコラヴォレーターPhotay、 Jamael Dean、Dntel、Deantoni ParksなどなどのLAの仲間達、ララージ、カマシ・ワシントン、 Adam Rudlph、メキシコのLuis PerezやWooといったゲストも交えたニューアルバム「(I'm just) Chillin', on Fire」。黒盤。
スピリチュアル・ジャズ、ポスト・ヒップホップ、東洋思想と、ニューエイジ、ポリリズム、アフリカ起源の世界各rちの音楽など様々な音楽を取り込みながら進化してきたL.A.のシーンの立役者カルロス・ニーニョと高間たちの新作アルバム。60s70sの偉大な先人たちが目指したような高みを現代的アプローチで取り組む。メキシコのリチャるな音楽を追及するLuis Pérez IxoneztliやWooといった近年脚光を浴びたレジェンドも交えながら深化を続ける。必聴作。 (サイトウ)
Track List
- LP
- Recommended
- Back In
RAS-G & THE AFRIKAN SPACE PROGRAM
Stargate Music
Leaving Records
- Cat No.: LR125
- 2024-12-15
リプレス!!故RAS-GがLEAVING RECORDSからリリースした2018年のアルバム「Stargate Music」。
この辺りも相当面白いことになってる。変拍子、複合拍子も交えたアフリカン・ビート・サイエンス。そしてLO-FIでぶっといベースRAS G印のドープなボトム。実験音楽とビートミュージックを繋いだPOOH-BAH、L.A.から産まれた音楽遺産。 (サイトウ)
- CD
- LP
- Recommended
- Back In
Daniel Aged
You Are Protected By Silent Love
ASTROLLAGE
- Cat No.: ASGE45
- 2024-12-03
SAM GENDELや、LEAVING/RVNG INTL.周辺とも親交深い4AD、アメリカの兄弟デュオInc. /Inc. No WorldのDANIEL AGED。日本盤CDの発売も決まった昨年リリース2NDソロ・アルバム。マジカルな楽園のような世界。アルゼンチン音響、LA、ニューエイジを繋ぐような素晴らしいサウンドです。是非。【日本限定盤CD・ボーナストラック1曲・解説付き】ストックしています。
SAM GENDEL + SAM WILKESの「Music for Saxofone & Bass Guitar More Songs 」にも参加、SAM GENDELいくつか作品や、Jamire Williams、John Carroll Kirby - Dance Ancestral などの当店人気の作品にも参加してきた、ベーシスト、マルチミュージシャン4ADのアメリカの兄弟デュオInc. /Inc.のDANIEL AGEDの2NDアルバム。John KeekとCraig Weinribが一曲づつ、ゲスト参加、あとは自身による演奏で、セミ・アコースティック・ギター、ギターサウンドを基盤に、ベース、ペダルスティール、シンセサイザー、サンプラーなどで構築。ゆったりと弧を描くような淡いサウンド情景、ポリフォニー、ポリリズムのマジック。文句なし推薦盤です。 (サイトウ)
Track List
- 3LP + DL
- Recommended
- Back In
Build An Ark
Revision - An Anthology
New Dawn
- Cat No.: ND 010
- 2024-12-02
CARLOS NINOプロデュースの元、Phil Ranelin、Nate Morgan, Adam Rudolph, Derf Reklawといったブラック・スピリチュアル・ジャズのレジェンド達も参加、Dwight Trible、Gaby Hernandez、Miguel Atwood-Ferguson、Dexter StoryなどのL.A.の仲間達と共に録音したBuild An ArkのスペシャルなAnthologyが3LPでリリースされました。
2004年の「Peace With Every Step」でスタートし、2009年、2010年の「Love」 pt.1 ,pt.2まで。サン・ラの「Door Of The Cosmos」、ネイト・モーガンの「Mother」、ジョン・コルトレーンの「Acknowledgement」、ファラオ・サンダースの「You Gotta Have Freedom」、バカラック&ディビットの「What The World Needs Now」などの名曲も取り上げた音源をリマスター、コンパイル。3枚組。ダウンロードコード付き。 (サイトウ)
Track List
- LP
- Recommended
- Back In
Daniel Aged
Bass Improvisations Pt. 1
ISC Hi-Fi Selects
- Cat No.: ISCHF-003
- 2024-11-15
話題を呼んだPharaoh Sandersの息子Tomoki SandersとKyoko Takenakaのアルバムに続いて〈In Sheep's Clothing hi-fi〉の第3弾は、L.A.シーンの才能Daniel Aged。素晴らしい世界。
諸事情あり、入荷の遅れていた一枚ですが、ようやく到着しました。
SAM GENDELや、LEAVING/RVNG INTL.周辺とも親交深い4AD、アメリカの兄弟デュオInc. /Inc. No Worldのベーシスト/マルチ・インストゥルメンタリストDANIEL AGED。今作は、BassをメインにAcoustic Guitar, Synthesizerを使ったソロ・インプロヴィゼーション。じっくりその音に意識を傾けると素晴らしい世界が広がります。是非。 (サイトウ)
Track List
- LP + DL
- Recommended =
- New Release
Fabiano Do Nascimento & Sam Gendel
The Room
Real World
- Cat No.: LPRW257
- 2024-03-10
7弦ギター、ファビアーノ・ド・ナシメントとサックス、サム・ゲンデル。南米各地の民俗音楽、取り上げたアルバム「The Room」。サム・ゲンデルが絡むと謎かけみたいなものを感じていまう。天才2人によるフォルクローレ。じっくり向かい合う価値のある音楽だと思います。
Carlos Ninoたち以降、様々な才能が現れ結びつき隆盛してきたL.Aのジャズ、アンビエント、ニューエイジ以降の音楽シーンで活躍してきたブラジル、リオデジャネイロ出身のギタリスト、ファビアーノ・ド・ナシメント。〈Leaving Records〉からのサム・ウィルケスとの共作はじめ、さまざまなセッションも行ってきた奇才サクソフォ二スト、サム・ゲンデル。両者のコラヴォレーションで、アルゼンチンからアマゾンまで南米の知られざるフォルクローレ、神話的な世界の音楽を旅する。ピーター・ガブリエルによって創設され世界各地の重要な音楽を紹介してきた名門〈Real World〉からリリースされました。 (サイトウ)
Track List
- LP
- Digital
- Recommended
- Back In
Gabriel da Rosa
É o que a casa oferece
Stones Throw
- Cat No.: STH2473
- 2024-03-06
〈Stones Throw〉からブラジル出身のアーチストGabriel da Rosa。ジョアン・ジルベルトやカエターノなどの流れを受けた新しいサウンド。ギター、音のレイヤー、ミキシング、リズムの感じも。プロデューサーPedro Dom、レジェンド マリオ C. とのサウンドメイクが素晴らしい。L.A.のシーンに新たな才能が加わった!
ブラジル・サンパウロでName The Bandというパンクバンドで成功を収め、現在はL.A.を拠点に活動をしているシンガーソングライターGabriel Da Rosa。自国を離れて、改めて自身のルーツの音楽の素晴らしさを再確認したという彼が、ジョアン・ジルベルトやアントニオ・カルロス・ジョビンやカエターノたち先人にインスピレーションを受けたような素晴らしい曲をアウトプット。いいギタープレイと、エデゥアルド・マテオにもつうじる人懐っこい歌。加えて、アレンジ、ミックスワークで曲に奥行きとイマジネーションの広がりを加えた魅惑のサウンド。推薦盤。 (サイトウ)
Track List
- CD
- Recommended
- Back In
Green-House
Music For Livings Spaces
Plancha / Leaving Records
- Cat No.: ARTPL-152
- 2024-03-04
もはや安定の域、GREEN-HOUSEの2021年新作がCDで日本先行でリリース!SAM GENDELやJOHN CARROLL KIRBYなど輩出する今の西海岸の自由さを存分に感じます。リピート中〜!
人間と自然を調和させる最注目のアンビエント・アーティスト、Green-Houseの待望のファースト・フル・アルバムが遂に完成。2020年のデビューEPがここ日本でも各所で高い評価を得る中、遂に完成したフル・アルバム。EPでみせたミニマルな構成を踏襲しつつも、親しみ易いメロディーを加味してエモーショナルな円弧を描くような進化を遂げ、パンデミックの憂鬱を解消する、人と自然をつなぐ生活空間のための音のオアシスを紡ぎ出す。 (Shhhhh)
- 2LP
- Digital
- Recommended
- Back In
NxWorries
Yes Lawd!
Stones Throw
- Cat No.: STH2370LP
- 2024-01-01
DR.DREからその才能を賞賛され、彼の復帰作「Compton」にフィーチャーされその存在が知れ渡り、昨年リリースされたアルバム「Malibu」が大ヒットしたLAのシンガー兼ドラマー・ANDERSON .PAAKと、ネット上で500以上ものクオリティの高いビートを発表し、世界にKNXWLEDGEコレクターを生み出すという現象を巻き起こしたトラックメイカー・KNXWLEDGEとのデュオ・プロジェクト・NxWORRIESのファーストアルバム!
J DILLA、FLYING LOTUSに継ぐ次世代ヒーロー、”The Bandcamp King”の異名を誇るカリフォルニアのプロデューサー・KNXWLEDGEと、昨年自身のバンド・THE FREE NATIONALSを引き連れ来日も果たしたブラック・コリアン・ANDERSON .PAAKからなるデュオ・NxWORRIESによる、全18曲からなる素晴らしいアルバム。先行リリースされたシングルから、ギルスコット・へロンの”The Bottle”をスクリュードした”Suede”、近年ブート復刻された超レア・ブラジリアンソウル・CASSIANOの"Onda"をベースにしたドープ・ビーツ”Link Up”も共に収録されています!
- LP
- Recommended
- Back In
Diego Gaeta
Fearlessly Accessing The Divine Spirit From Here On Out
Preference
- Cat No.: PRF 011
- 2023-12-11
Carlos Niño、Photay、Bill Frisell、Black Nile達などとも共作をリリースしているL.A.注目の鍵盤奏者Diego Gaetaのバイナル・デビュー・アルバム!L.A.のオルタナティヴなジャズ・シーン、ポストロック注目の一枚。冒頭の「Caracal」から、規則的なようでマジカルさを感じるリズム、グルーヴ。アンサンブル。独特の時間の感覚で展開されています。ドラマティック。魅了されます。名盤誕生。
Club Giegoととしてもリリース、Carlos Niño、PhotayとのいくつかのリリースやHuman Error ClubやBooker Stardrumなどジャズ、実験音楽シーンで活動してきたピアニスト、シンセ奏者、コンポーザーDiego Gaetaの ソロ名義での初のアルバムをリリス。レーベルの中心的存在でHuman Error Clubを一緒にやっているJesse Justice、Mekala Session(Jazz is Deadのセッションにも参加するドラム)を中心に、シンガーJimetta Rose、ハーピストLow Leaf、ムーア・マザーなど多くのミュージシャンが参加しています。スピリチャル・ジャズの系譜、「神聖なスピリットに、恐れることなくアクセスする」という開放的でディープマインド。曇りないサウンド。これも L.A.です。 (サイトウ)
Track List
- LP + DL
- Recommended
The Gaslamp Killer meets The Heliocentrics
LEGNA
Cuss Records
- Cat No.: L-CUSS005
- 2023-10-08
個性派揃いのL.A.のビートシーンの中でも異彩のThe Gaslamp Killerが The Heliocentricsと録音したアルバム。
5月リリースのアルバム、CUSS RECORDSからのアナログ(2ndプレス)をストックしました。サイケデリックビートのスペシャリスト、The Gaslamp Killerと彼のサウンドを具現化できるLA信頼のHeliocentrics。2008年のStones ThrowでのVS以降続くコラヴォレーションの新しい結晶。文句なしに素晴らしい。160g virgin vinyl。デジタルオンリーのボーナストラックが入ったダウンロードコード付き。 (サイトウ)
Track List
- LP
- Recommended
- Back In
Gaby Hernandez
Spirit Reflection
Mr Bongo
- Cat No.: MRBLP147
- 2023-09-16
【リプレスされました】L.A.からポジティヴな波動。サイケデリックな音のハーモニー。贅沢すぎるメンバーたちによる楽園的ニューエイジ・ジャズ。
Carlos Niño、Miguel Atwood-Ferguson、Dexter Story、Kamasi Washington、GB、Lapalux。L.A.のキーとなってきたミュージシャン達が参加、サポートしたガビー・ヘルナンデスのアルバム。L.A.のシーンの充実ぶりを伝える。〈ANALOG BURNERS〉から2016年にインスト盤を加えた2枚組でリリースされた名作を、MR.BONGOからインスト盤なしのシングルLPで再リリース。 (サイトウ)
Track List
- 2LP
- Recommended
- Back In
Free Nationals
Free Nationals
Empire
- Cat No.: ERE809
- 2023-07-16
ロスアンゼルスを拠点にする凄腕プレイヤ―4人組・FREE NATIONALSによる話題のファーストアルバムが、通常ブラックバイナル仕様でリプレスされました!彼らがバックバンドを務めるANDERSON .PAAKはもちろん、BENNY SINGSや、THE INTERNETのSYD THA KIDらが参加。
ギターのJOSE RIOS、ベースのKELSEY GONZALEZ、キーボードのRON ’T-NAVA’ AVANT、そしてANDERSON .PAAKがドラムを演奏する際にはDJとして、またLO-DEF名義で彼の'14年デヴュー作からプロデュースを手掛けていたドラムス・CALLUM CONNORの4人からなる真打ち、THE FREE NATIONALSが昨年バンドキャンプで発表したデヴューアルバムが遂にヴァイナル化されました!ANDERSON .PAAKに音楽制作のA to Zを伝授した張本人であるSA-RAのSHAFIQ HUSAYN”Obituaries”をはじめ、カナダのDANIEL CAESAR、THE INTERNETのSYD THA KID、オランダが生んだ天才・BENNY SINGS”Apartment”のほか、故・MAC MILLERとTYLER THE CREATORのお気に入りKALI UCHISの共演も見逃せません!ほか多くのフレッシュな顔ぶれが客演しつくりあげた2枚組のフルアルバム。
Track List
- 2LP
- Recommended
- Back In
Free Nationals
Free Nationals
Empire
- Cat No.: ERE543
- 2023-05-10
リプレスされました!ANDERSON .PAAKのライヴ・バックバンドとして名高いロスアンゼルスを拠点にする凄腕プレイヤ―4人組・FREE NATIONALSによる話題のファーストアルバムが、遂にヴァイナル・リリースです。
ギターのJOSE RIOS、ベースのKELSEY GONZALEZ、キーボードのRON ’T-NAVA’ AVANT、そしてANDERSON .PAAKがドラムを演奏する際にはDJとして、またLO-DEF名義で彼の'14年デヴュー作からプロデュースを手掛けていたドラムス・CALLUM CONNORの4人からなる真打ち、THE FREE NATIONALSが昨年バンドキャンプで発表したデヴューアルバムが遂にヴァイナル化されました!ANDERSON .PAAKに音楽制作のA to Zを伝授した張本人であるSA-RAのSHAFIQ HUSAYN”Obituaries”をはじめ、カナダのDANIEL CAESAR、THE INTERNETのSYD THA KID、オランダが生んだ天才・BENNY SINGS”Apartment”のほか、故・MAC MILLERとTYLER THE CREATORのお気に入りKALI UCHISの共演も見逃せません!ほか多くのフレッシュな顔ぶれが客演しつくりあげた、全13曲からなる2枚組のフルアルバム。
Track List
- Cassette
- Recommended =
- New Release
Green-House
Music For Livings Spaces
Leaving Records
- Cat No.: LR177
- 2023-03-04
もはや安定の域、GREEN-HOUSEの2021年新作、カセットテープでも入荷できました!SAM GENDELやJOHN CARROLL KIRBYなど輩出する今の西海岸の自由さを存分に感じます。リピート中〜!
架空の庭園にて葉脈アンビエント観賞会。多くの人の年間ベストに輝いた1stに続いての作品。これもカセットで鳴ってたらまた素敵そうですね。数は少ないのでお早めに。 (Shhhhh)
- Digital
- Recommended =
- New Release
Gabriel da Rosa
Jasmim Parte 1
Stones Throw Records
- Cat No: STH3225
- 2023-03-04
Stones Throwからブラジル出身の素晴らしいアーチストGabriel da Rosa。ジョアン・ジルベルトやカエターノなどの流れを受けながら、L.A.のシーン、STONES THROWに新たな才能が加わった。
ブラジル・サンパウロでName The Bandというパンクバンドで成功を収め、現在はL.A.を拠点に活動をしているシンガーソングライターGabriel Da Rosa。自国を離れて、改めて自身のルーツの音楽の素晴らしさを再確認したという彼が、ジョアン・ジルベルトやアントニオ・カルロス・ジョビンやカエターノたち先人にインスピレーションを受けたような素晴らしい曲をアウトプット。ギターと歌に加えてミックスワークで曲に奥行きとイマジネーションの広がりを加えた魅惑のサウンド。推薦盤。 (サイトウ)
Track List
- 2LP
- Digital
- Recommended
- Back In
Knxwledge
Anthology
Leaving Records
- Cat No.: LR026
- 2022-07-01
リプレス!!!'15年にKNX名義でリリースされた、'09年から'13年のあいだに自身のバンドキャンプで発表されたトラック音源53曲をコンパイルしたダブルカセット・アルバム「ANTHOLOGY」が、待望の2LP仕様でリリース。
日々KNXWLEDGEのライフワークとしてアップデートされる「Hexual.Sealings」や「WrapTaypes」シリーズなど含め、膨大なビートを昼夜問わず作り続けるカリフォルニアを拠点に活動するプロデューサー・KNXWLEDGEのビート・アーカイヴ集「ANTHOLOGY」がうれしいヴァイナル化!既にカセットの方はソールドアウトとなっていてプレミア状態、百戦錬磨のサンプリング・センスとアイデアがふんだんに詰め込まれたインクレディブルなビートの数々がズラリ編纂され、LEAVING RECORDS専属デザイナー・JESSELISA MORETTIによるアートワークもグッドなダブルパックでの復刻!
Track List
ページトップへ戻る
Mark De Clive-Lowe作品やNicola Conte作品、伊〈Hyperjazz〉のAstral TravelやKhalab、Rabih Beaini (Morphosis)のバンドなどにも参加、イタリアからLAに拠点を移して〈Domanda Music〉も展開してきた、モダン・プログレッシヴ・ジャズ・シーンのドラマー Tommaso Cappellatoの新作リーダーアルバム。Andre3000やCarlos Ninoとの共作でも知られるL.Aのシンセ/鍵盤奏者Diego Gaeta、〈Big Crown〉のBrainstoryのベーシストTony Martinとの録音。トリオ編成でそれぞれの魅力が絡み合う素晴らしい音源。是非。 (サイトウ)