Tag: Reggae
- List
- Grid
- 7inch
- Recommended
- Back In
ANJI
EP
BLIND BEATS SOUND
- Cat No.: BBS001
- 2025-07-11
2012年生まれ滋賀県在住。盲学校中学部1年生13才。ANJIによるデビューEP(7インチ・レコード)が自主レーベルBLIND BEATS SOUNDよりリリースされた!プロデューサーとしてCOMPUMA、アドバイザーとしてM.C.BOOを迎え、hacchi(Urban Volcano Sounds/Deavid Soul)によるミックス、マスタリングが施された4曲を収録。ジャケット・アートワークには、自身が盲学校の授業で描いた作品が使用されている。
3/6渋谷WWW「COMPUMA"horizons"Release ONE-MAN」公演にてオープニングアクトとして出演いただきました、ANJIさんのデビューEPが、自主レーベルBLIND BEATS SOUNDより一般発売されました!僭越ながら今回のリリースに向けて、M.C.BOOさん、hacchiさんと共にお手伝いさせていただきました。ANJIさんご家族のご協力のもとDIYキュートで素敵なレコードに仕上がったのではいかと思います。
心の琴線に触れて、どこか心が揺さぶられるANJIさんの瑞々しい素敵な音楽が、さらに色々なところへ広がっていくことを楽しみにしております。
今回リリースする『REGGAE UFO』を含めたデビューEPは、2023年に限定でリリースしたデモMIX TAPE「BLIND BEATS1」以降、日々生活する滋賀・琵琶湖のほとりで、「人・街・自然」と共に過ごす中で出会う音や言葉に影響を受けて創造された作品で、A面オープニング「intro UFO」では、音が徐々に重なり合うことで生まれる広がりが、まるでUFOが登場するかのような雰囲気を醸し出し、続くA2「REGGAE UFO」(sample1)では、心地よいメロディーとビートがまるでUFOがゆっくりと通り過ぎていく様子をイメージしています。B面では「雨の日の散歩」のB1インストバージョン(sample2)とB2ビートレスの朗読バージョン(sample3)の2バージョンが収録されており、湖のほとりで雨の日に散歩する中で感じた気持ちを音にして、朗読の会で出会った金子みすゞの詩「私と小鳥と鈴と」を合わせて朗読されています。 (コンピューマ)
Track List
- MIXCD
- Recommended
- Back In
DJ PIN
SWEET LEAF at Colors
ARRROUND Wicked Sound Maker
- Cat No.: ARCD-013
- 2025-07-10
2013年DMC元沖縄代表ヒップホップ/スクラッチ鬼にして、即興音楽シーンとも共演リンクしながら、フリージャズ、ダブ、サイケロック、電子音 楽までを唯一無二のダンスミュージック・ターンテーブリズム感覚で時間軸や空気までもをカットアップ・トリッピン!マッド沼宇宙に構築する唯一無二の奇才DJ PINによるレゲエ&ダブ・テーマの鬼DJMIXCD「SWEET LEAF at COLOURS」が、Noolio主宰ARRROUND Wicked Sound Makerよりリリースされた!!再入荷いたしました!
最深ドープ・マッドネスにスピリチュアリズムがスクラッチン・ダブワイズ濃密に探求される、ユニーク極まりなくヘンテコながらも自身のルーツ沖縄音楽への思いと共にストーリテリングされる59分3秒。編集は一切せず、ドキュメントを真空パック、臨場感を引き立てたマスタリングをHacchi (URBAN VOLCANO SOUNDS)が施しており、イラストレイター/デザイナー/アーティスト井口弘史の盤面ジャケットデザインによる完璧なプロダクトとなっている。 (コンピューマ)
- LP
- Recommended
- Back In
Keith Hudson
Pick A Dub (Ltd. Black Vinyl)
17 NORTH PARADE
- Cat No.: VPRL2782
- 2025-07-09
Keith Hudson屈指の名作であり、Aston Barrett, Carlton Barrett,兄弟のドラム&ベース、Earl “Chinna “ Smithによるギター、Augustus Pabloによるメロディカという鉄壁の布陣、プラス、キングストンHarry J. StudioでのKing Tubbyによる魔法のようなダブミックスが炸裂した1974年の不滅のDUB名盤が2023年ブラックヴァイナルLP限定復刻。
ダブ発展の最初期に生まれたモノクローム・サイケデリック・ブルージー・メロウネス郷愁ダブワイズ名作中の名作。Ian Mullingsによるイラスト・アートワークも最高すぎる。 (コンピューマ)
Track List
- 7inch
- Recommended
- Back In
ROBERT “DUBWISE” BROWNE
Dream Racer ⅰ C/W Dub Version
VORTEX
- Cat No.: VR-15
- 2025-07-09
77〜78年に放送された萩原健一主演のTV映画の主題歌、柳ジョージ&Nadjaバンド『祭ばやしが聞こえる』テーマ曲のインストヴァージョン「ドリーム・レーサーⅠ」。ジャパニーズ・レア・グルーヴを必殺の和モノ名曲を、ROBERT “DUBWISE” BROWNEは極上フュージョニック・ディスコ・レゲエ&ダブに名カバー。from VORTEX RECORDS.
Robert “Dubwise” Browneによる軽快なギターと響き渡るサックスが心地よいリズミカルなメロウグルーヴ。ミックスエンジニアは今作もレジェンド名手スティーヴン・スタンレイが担当。Vortex Recordsならではの間違いない最強タッグ!アーバン・メロウにダブワイズ浮遊するSide-B「DUB VERSION」(sample2)も極上の心地よさ。
Track List
- 7inch
- Recommended
ROBERT "DUBWISE" BROWNE
Front Side - Could You Be Loved / Back Side - Version
VORTEX
- Cat No.: VR-14
- 2025-07-08
BOB MARLEY 不朽の名曲『 Could You Be Loved』を、名手ROBERT "DUBWISE" BROWNがオリジナルに忠実ながらもディスコ・レゲエ&ダブワイズに軽快ゴキゲン名カバー。ミックスエンジニアは今作もレジェンド職人スティーヴン・スタンレイが担当。名作7インチ、ストックできました。
アカペラコーラスから始まり、この曲には欠かせないあのギターリフへ。徐々に盛り上がって来るグルーヴ、ヴォーカルはコーラスのみを使用した楽曲に重きを置いたグレイト・ カヴァー。Vortexサウンド全開の繰り返し欲してしまう中毒性の高い1枚となっている。 (コンピューマ)
Track List
- 7inch
- Recommended
- Back In
Robert “dubwise” Browne
Tracks Of Love
Vortex
- Cat No.: VR-08
- 2025-07-04
レアグルーヴ/ソウル視点のラヴァーズ・カヴァー好調リリースが続くVORTEX。今作では、1975年The Solid Gold Orchestraによる奇跡の極上メロウ・インスト名曲"Tracks Of Love"を名手Robert “Dubwise” Browneが世界初のLovers Rockにアレンジした絶品カヴァー!!!名作7インチ、久しぶりにストックできました。
レア・グルーヴファンも悶絶するこのグルーヴ感は冒頭のドラム・ブレイクから始まり、包み込まれるようなピアノと咽び泣く甘いカッティングギターが描くリズムは原曲に忠実ながらもロバートの卓越したアレンジによりレゲエ・マナーをしっかりと踏襲し仕上げた、ほぼ「Toouch Me Take Me」のインスト的極上Lovers Rockカヴァー!!そしてB面には、07番同様、Grace Jones、Tom Tom Club等80年代初期バハマ、コンパスポイント・スタジオでの革新的ダブ・サウンドで一躍時の人となったレジェンダリーなエンジニアSteven StanleyによるトロトロのGuitar DUBバージョン(sample2)を収録。同時リリース007番「MAYA HATCH & ROBERT “DUBWISE” BROWNE / Touch Me Take Me」と兄弟作と言ってもいい2タイトルとなっております。 (コンピューマ)
Track List
- 3LP
- Recommended
- Back In
Risco Connection
Risco Version
Strut
- Cat No.: STRUT264LP
- 2025-07-04
ロフト〜ガラージファンはもちろん全てのミュージックラバーに愛されてきたレゲエ・ディスコ・カバー・グループRisco Connectionの1979年から1980年にかけてのレゲエ/ディスコ・シングルをオリジナルテープからリマスタリングされ完全収録した初のオフィシャル・コンピレーションが名門Strutよりリリースされた。3LP、シングルスリーブ、2pp 12 "インサート付き。お見逃しなくどうぞ。大推薦盤。
視聴音源入りました。再入荷確保できました。 (コンピューマ)
Track List
- 7inch
- Recommended
- Back In
Maya Hatch & Mayowasensei
Just As Sure C/W Dub Vocal【黒盤】
Vortex
- Cat No.: VR-10
- 2025-07-04
1975年のソウル極上名曲にして金字塔、SAM DEES & BETTY SWAN「Just As Sure」をハートウォーミングにラヴァーズロックにカヴァーした信頼名レーベルVortexからの逸品7インチ・ドーナツ盤。久しぶりにストックできました。
80年代にGrace JonesやTom Tom Club等の革新的なサウンドを生み出したジャマイカ屈指のエンジニア、Steven Stanleyがミックス&ダブミックスを担当。B面「Just As Sure(DUB VOCAL)」の後半の絶妙なトロピカル浮遊感にもノックアウトされる。 (コンピューマ)
Track List
- LP
- Recommended =
- New Release
Mystic Jungle
Sunset Breaker
Periodica Records
- Cat No.: PRD1026
- 2025-07-04
ナポリのシンセサイザー・ディスコ&ファンク名手Mystic Jungle待望新作!3枚目となるニューアルバム「Sunset Breaker」がLPリリース!!KORG-RHYTHM55大活躍の軽快プリセット・スカスカ・マシンビートに誘われるトロピカル・ドリーミー・イタロ・ディスコ&ブギー・サマー・ソウル。ニューウェイヴ・レゲエ・ユニーク・ダブ。
80年代~90年代あたりのイタロディスコ、ユーロディスコ、UKソウルやラヴァーズ・ロックを思わせる清涼感たっぷりのトロピカル・ドリーミーなディスコ・サウンズもほっこりユニークなイタリア・ナポリのブギー、ディスコ、シンセファンク界を担うPeriodica Records創設者Dario di PaceによるプロジェクトMystic Jungleによるニューアルバム。バレアリック・コズミック・トロピカル悠久エキゾチック・ディスコ・ユニーク世界。全9トラック。RHYTHM55スカスカ・ビートとLaid Backばりのブルージー親父哀愁の味わい深いニューウェイヴディスコ・ダブワイズB3「The Road」(sample2)、ラスト、なんちゃってSADE風のUKソウル・ユニーク・ダブ・ディスコB5「Sunset Breaker」(sample3)も最高なんです。 (コンピューマ)
Track List
- 7inch
- Recommended
エマーソン北村
Ram Jam / Midnight Confession
basque
- Cat No.: bsq-0007
- 2025-07-03
2003年にエマーソン北村がSmall Circle of Friendsのレーベルbasqueよりリリースした3枚のカヴァー7inch・シングルのオリジナルデッドストックを入手いたしました。こちら0007番はJACKIE MITOOの不朽の名作「RAM JAM」と、PHYLLIS DILLON「MIDNIGH CONFESSION」の極上カヴァーをカップリング。足鍵盤付きのオルガンとTR-808のみ、レジェンダリー研ぎ澄まされた匠の手腕による演奏、ダビングなしの「ライブ」レコーディング&ミックスによるカバー名演集。LTDデッドストック。
シンプルにひとつのパターンを繰り返すTR-808によるミニマリズム・モノクロームでストイックなドラムボックスのリズム、さまざまな音楽要素を少ない手数に最小限に凝縮したオルガンのメロディ、響き、うねり、、、そして、自身のミックスによるジェントルな気品を感じさせながらも実験的電子音楽にも通じるような変態性を感じさせてくれる、どこか定形を逸脱したサウンド&ミックスなど、後に「エマソロ」と呼ばれることになる彼のスタイルの「原点」を強く感じさせるカバー名演集
Side-Aは言わずもがなJackie Mittoo名曲を、原曲の雰囲気に近いアレンジでカヴァーした「 Ram Jam」(sample1)を、Side-BにはPhyllis Dillonのファンキー・カヴァー「Midnight Confession」(sample2)を収録。
80年代にはJagataraやMute Beatといった伝説的バンドに所属、Ego Wrappin'などの諸作品への参加や、ハナレグミ、OKI DUB AINU、VIDEOTAPEMUSICなどへのライブサポートなど、多岐に渡る活動を続け、ソロとしてもリズム・ボックス+キーボードというシンプルな構成で唯一無二、独自のグルーヴと世界観を紡ぎだすキーボーディスト名手レジェンド、エマーソン北村が2003年にリリースした知る人ぞ知るカバー・シングル7インチ名シリーズ3部作。 (コンピューマ)
Track List
- 7inch
- Recommended
エマーソン北村
Green Dolphin Street / Polka Dots & Moonbeams
basque
- Cat No.: bsq-0006
- 2025-07-03
2003年にエマーソン北村がSmall Circle of Friendsのレーベルbasqueよりリリースした3枚のカヴァー7inch・シングルのオリジナルデッドストックを入手いたしました。こちらはHerbie Hancockヴァージョンなどでもお馴染みのジャズの名曲「Green Dolphin Street」と、40年代のビッグバンド・ナンバー「Polka Dots & Moonbeams」のカヴァーをカップリング。足鍵盤付きのオルガンとTR-808のみ、レジェンダリー研ぎ澄まされた匠の手腕による演奏、ダビングなしの「ライブ」レコーディング&ミックスによるカバー名演集。LTDデッドストック。
シンプルにひとつのパターンを繰り返すTR-808によるミニマリズム・モノクロームでストイックなドラムボックスのリズム、さまざまな音楽要素を少ない手数に最小限に凝縮したオルガンのメロディ、響き、うねり、、、そして、自身のミックスによるジェントルな気品を感じさせながらも実験的電子音楽にも通じるような変態性を感じさせてくれる、どこか定形を逸脱したサウンド&ミックスなど、後に「エマソロ」と呼ばれることになる彼のスタイルの「原点」を強く感じさせるカバー名演集
80年代にはJagataraやMute Beatといった伝説的バンドに所属、Ego Wrappin'などの諸作品への参加や、ハナレグミ、OKI DUB AINU、VIDEOTAPEMUSICなどへのライブサポートなど、多岐に渡る活動を続け、ソロとしてもリズム・ボックス+キーボードというシンプルな構成で唯一無二、独自のグルーヴと世界観を紡ぎだすキーボーディスト名手レジェンド、エマーソン北村が2003年にリリースした知る人ぞ知るカバー・シングル7インチ名シリーズ3部作。
数々の名演で知られるJazz名曲のLou Bennettヴァージョンを元にしたと思われるSide-Aの「Green Dolphin Street」、Gil EvansがアレンジによるClaude Thornhillという40年代のビッグバンドのカヴァーとなるSide-B「Polka Dots & Moonbeams」と、両サイド共にホッコリ暖かな質感が堪らない最幸カップリング。 (コンピューマ)
Track List
- 7inch
- Recommended
エマーソン北村
Moonglow / You'll Never Find
basque
- Cat No.: bsq-0005
- 2025-07-03
2003年にエマーソン北村がSmall Circle of Friendsのレーベルbasqueよりリリースした3枚のカヴァー7inch・シングルのオリジナルデッドストックを入手いたしました。00005番は、ジャズの名曲としてお馴染みの「Moonglow」と、Lou Rawlsの名曲「You'll Never Find」のカヴァーをカップリング。足鍵盤付きのオルガンとTR-808のみ、レジェンダリー研ぎ澄まされた匠の手腕による演奏、ダビングなしの「ライブ」レコーディング&ミックスによるカバー名演集。LTDデッドストック。
シンプルにひとつのパターンを繰り返すTR-808によるミニマリズム・モノクロームでストイックなドラムボックスのリズム、さまざまな音楽要素を少ない手数に最小限に凝縮したオルガンのメロディ、響き、うねり、、、そして、自身のミックスによるジェントルな気品を感じさせながらも実験的電子音楽にも通じるような変態性を感じさせてくれる、どこか定形を逸脱したサウンド&ミックスなど、後に「エマソロ」と呼ばれることになる彼のスタイルの「原点」を強く感じさせるカバー名演集
80年代にはJagataraやMute Beatといった伝説的バンドに所属、Ego Wrappin'などの諸作品への参加や、ハナレグミ、OKI DUB AINU、VIDEOTAPEMUSICなどへのライブサポートなど、多岐に渡る活動を続け、ソロとしてもリズム・ボックス+キーボードというシンプルな構成で唯一無二、独自のグルーヴと世界観を紡ぎだすキーボーディスト名手レジェンド、エマーソン北村が2003年にリリースした知る人ぞ知るカバー・シングル7インチ名シリーズ3部作。コードはジャズ・オルガン奏者Jimmy McGriffのバージョンを、トラックはダブを下敷きにしたジャズ名曲スタンダードのカヴァーSide-A「Moonglow」(sampke1 )、Lou Rawlsの名曲をJackie Mittoのカヴァー的解釈で演奏したSide-B「You'll Never Find」(sample2)というナイス・カップリング。 (コンピューマ)
Track List
- LP
- Recommended
- Back In
Mad Professor Meets Jah9
In The Midst Of The Storm
Vp/Steam Chalice
- Cat No.: VP26521
- 2025-07-02
Ariwaレーベル主宰UKダブ/ラヴァーズ重要人物にして鬼才ダブマスター・レジェンド!マッド・プロフェッサー教授によるアダルティー・アーバン洗練のDUBが心地よすぎる!!!ジャジーなイージーリスニング・リラクゼーションBGMレゲエ・ダブ絶品。ブラックヴァイナル化!!!(レゲエ便り2017.10.25)
Jah9のセカンドアルバム「9」を、Ariwaレーベル主宰UKダブ/ラヴァーズ重要人物にして鬼才Mad Professor教授がDubミックスを手掛けた絶品ダブ作品。ジャジーでフュージョンなギター演奏と、ナイアビンキ的パーカッションのスキマと郷愁、実験性とアーバン洗練のダブ手腕が全編で極上のリスニング体験&心地よさでめくるめく。2017年4月にRSDスペシャルでカラーヴァイナルで限定販売されたものの即完売してしまい、再発が切望されていた傑作が遂にブラックヴァイナルで通常発売された。トラックリストからもぜひともどうぞ。A2「Lioness Order Dub」(sample3)の手腕も繊細&激渋。沁み入る。
※入荷時より若干の角折れがございます。予めご了承願います。 (コンピューマ)
- LP
- Recommended =
- New Release
MERMAID
DUBMAID
Beer & Records
- Cat No.: BRB-11
- 2025-06-29
東京拠点のプロデューサー、DDM隊員としても活動するMERMAIDによる待望新作ニューアルバム「DUBMAID」入荷いたしました!MERMAIDがニュールーツに挑んだDUBアルバムにして、ダブをテーマにした2025年上半期を代表するユニーク異形ダブ問題作!!!極地的話題作。気になる方はお早めにどうぞ。大推薦盤。
すべてのベースはサイン波のみ、イビツで実験性を内包しながらも、ステッパーズは少なめながらもスキマ・ユニーク且つキュート、自身のヴォイスも交えながらエエ湯加減ストレンジ・ニンマリな風呂ダブな展開、ほのかにエレクトロニカ・ソウルフル・ホッコリ軽やかな仕上がりにも。10トラックを収録。アートワークは鈴木聖、マスタリングは大城真。限定300枚プレス。
ほのぼのクラシカル・ショパン・ダブA1「CHOPIN DUB」(sample1)、カシオトーン・シンセサイズド的エレクトロニカ民謡ストレンジ・ダブA5「BUDDY」(sample2)、タイムレス・エバーグリーンなソウル名曲Brenda Russell「A Little Bit Of Love」(1979年)をキュートにダブ・オマージュしたB1「LOVE」(sample3)も素晴らしい。 (コンピューマ)
Track List
- 7inch
- Recommended =
- New Release
Soul Sugar meets Dub Shepherds ft. Jolly Joseph
Give Me Your Love (Love Song)
Gee Recordings
- Cat No.: GEE1004
- 2025-06-27
ソウルファンからも人気を誇る鍵盤奏者名手Guillaume Metenierによるフランス現行ソウルフル・レゲエ・プロジェクトSoul Sugarが、シンガーJplly Josepf、ベsース&ドラム・デュオDub Shepherdsを迎えて、Curtis Mayfield永遠のメロウ名曲「Give Me Your Love (Love Song)」を絶品カバーした強力新作7インチ!!!推薦盤。
これまでも、Timmy Thomas「Why Can’t We Live Together」, Marvin Gaye「I Want You」, Luther Vandross「Never Too Much」を見事なまでにソウルフル・レゲエ・カバーを手掛けてきたSoul Sugarによる、Curtis Mayfield「Give Me Your Love (Love Song)」の満を辞しての珠玉レゲエ・カバーがリリースされた。テンション&グルーヴ味わい、原曲への愛情も伝わる素晴らしきカバー。Side-B「Give me your dub (Dub mix) 」も極上ダブワイズ。ドラム&ベース、リディムギター、ハモンドオルガン、パーカッション、ファルセットにほっこり優しく包まれる。
今年9月にリリースされる予定のアルバム、Soul Sugar meets Dub Shepherds「Blue House Rockin」からの先行シングル!!! (コンピューマ)
Track List
- 7inch
- Recommended
- Back In
Mato feat. Lady Gatica
You Can't Turn Me Away
Stix
- Cat No.: STIX062
- 2025-06-26
Favorite RecordingsサブレーベルStix Recordsからの新たなシリーズ”Mellow Reggae Favorite プロジェクト”最新作!第三弾シングル!!1981年Roy AyersプロデュースSylvia Striplinによるメロウ・ディスコ・ソウル大名曲「You Can't Turn Me Away」の名手Matoによるメロウ・レゲエカバー!!
第1弾、Bobby Caldwell「What You Won’t Do For Love」第2弾、The Player「Baby Come Back」に続く、”Mellow Reggae Favorite プロジェクト”シリーズ第3弾!!今回は、1981年、Roy AyersがプロデュースしたソウルシンガーSylvia Striplinによるメロウ・ディスコ・ソウル大名曲「You Can't Turn Me Away」を、名手Mato(Thomas Blanchot)が盟友シンガーLady Gaticaをフィーチャーして原曲の良さを最大限に活かしたメロウ・レゲエカバーにバッチリと仕上げてくれている。メロウにトロけるB面ダブバージョン(sample2)も極上の心地よさ。 (コンピューマ)
Track List
- 7inch
- Recommended
- Back In
Justin Hinds
Marcus Tradition
Jamwax
- Cat No.: JAMWAX35
- 2025-06-26
独特の口笛もエキゾチック印象的ダウンテンポ・レゲエ魅惑的な雰囲気を醸し出す、スカ/ルーツ・レゲエの発展に貢献してきたジャマイカ音楽パイオニアの一人Justin Hindsによる1987年の激レア刺激的ルーツレゲエ・リディム・トラック「Marcus Tradition」がJamwaxより7インチ復刻。
「Marcus Tradition」は、ジャマイカ生まれの指導者であり、ユニバーサル・ニグロ・インプルーブメント・アソシエーション(UNIA)を設立し「アフリカ回帰」運動を提唱した指導者Marcus Garveyの精神と教えを体現したエキゾチック・ル^ツレゲエ傑作。より魅惑的なリディム・トラックを満喫できる「 Marcus Tradition (Version)」(sample2)をB面に収録。 (コンピューマ)
Track List
- 7inch
- Digital
- Recommended
- Back In
Nairobi Sisters
Promised Land
333
- Cat No.: 333008
- 2025-06-25
A Tribe Called Quest2016年の傑作ラストアルバムでも強烈なインパクトを与えていた名曲「Whateva Will Be」でQ-Tipによりサンプリングされていた、ええ湯加減ゆるやかな摩訶不思議に妖しい魅力を放つ1975年レアグルーヴ的レゲエ・ファンク秘宝、Nairobi Sisters「Promised Land」が、Death Is Not The Endのレゲエ専科サブ・レーベル333より奇跡の7インチ正規復刻。B面DUBもドープ&ファンキー。
The Nairobi Sistersは、シンガーのTerrie Nairobi とJudy Mowatt(後にRita Marley & Marcia Griffithsと並ぶI-Threesのメンバー)のデュオ。「Stop That Train」(後にKeith & Texによるカバー・ヴァージョンで世界的に有名になった)のオリジナル・シンガーであり作曲家であったジャマイカからNYに移り住んだプロデューサー兼ソングライターWinston Jonesによる楽曲で、1970年代中期から1990年代初期まで彼が設立運営していたブルックリンのレゲエ・シーンの中心的レーベルであったFlames Recordsよりリリースされていた。333レーベルは、現在テキサスを拠点に活動するJonesから同レーベルからリリースされていた様々な音源のライセンスを取得しているようで、今後のリリースも非常に楽しみ。 (コンピューマ)
Track List
- 7inch
- Recommended
- Back In
Aisha
The Creator
Ariwa
- Cat No.: ARI221
- 2025-06-24
レイヴ世代のアンビエント名作THE ORB、92年の「U.F.ORB」収録の「Blue Room」でのサンプリングでも知られるARIWA 1986年の名曲。Sister Aishaの歌、MAD PROFFESORのサウンドプロダクション、ビートボックス、ダブも印象的な、UK ルーツ/ダンスホール、Aisha「The Creator」。こちらはちょっと大人びたAisha、ラスタのスピリチュアルさも感じ取れ、フレッシュ。魅力です。
2008年に、B-SIDEに「Ffwd Into Dub」を加えてインチ・バージョンでリリースされた一枚。再プレスをストックできました。 (サイトウ)
Track List
ページトップへ戻る
Tina Chales名曲「You Set My Heart On Fire」を元に作られた、Flora Adamsによるじっとりとした歌声と共にロックステディ風グルーヴもゴキゲン陽気に躍動するナイス曲Side-A「Fire Fire」(sample1)、バックバンドRough Ridersによる湯ったりとした名演&鋭いヴァーカルドロップが効果的に挿入されるキラー・ダブワイズSide-B「Dub Music」(sample2)も激渋い。 (コンピューマ)