- 12inch
- Recommended =
- New Release
Unknown
Untitled 3&4
Minimood Extra
- Cat No.: minimoodextra013
- 2025-04-24
瞑想的探求の為のディープダブテクノ名品12インチ。VINYL ONLY! LIMITED EDITION.
Track List
Track List
ダブテクノの名手ベルリンのFreund Der Familieによる2つのRESHAPE、REWORK。CIRCUS COMPANYからもリリースしているロシア出身のAndrey Pushkarev、 Fast TrackのSato Alternate Cut。 (サイトウ)
Track List
2023年3月に行われた2人の即興ライブセッションを基に生まれた、ステージの上で交わされた音とアイデアの結晶化。ジャズの即興性やモダンクラシカルの響きも含んだダブテクノの深部を彷徨いながら、その枠組も溶かしていくポスト・ダブ・テクノサウンド。現れ、滲み、消えていく、時間が指の間からこぼれ落ちていくのをただ静かに見つめるための音楽。ネオンが反射する夜の街を蜃気楼のようにいつまでも漂うサウンドスケープ。ジャケットの写真が沁みてきます。 (足立)
Track List
ここ数年の強者奇才達との数々のコラボレーション、Undefinded主宰NewdubhallなどからのEPリリースを経て、ダブテクノ、ミニマルダブ、モダンダブワイズの範疇を軽く超越した実験性とフロアサウンドとしてのバランスが見事なまでに結実した圧倒的貫禄とクオリティーで織り成されるDeadbeatならではの研ぎ澄まされた静謐でミニマル・アンビエント・ジャズ・エクスペリメンタル・ダブワイズ、鬼ダブテクノ世界がじっくりと深く刻まれている。12インチ2枚組、説得力の全8トラック。 (コンピューマ)
Track List
〈MOSAIC〉や〈BLUETRAIN〉を主宰し、RICARDO VILLALOBOSやZIPらに大きな影響を与えたSTEVE O’SULLIVAN、その〈MOSAIC〉レギュラーとしても知られる盟友FLETCHERによるコラボレーションプロジェクト!精密なダブテクノドラムループでじっくり沈める「Cold Calling Blues」(sample3)、ヘヴィなベースのうねりが鼓膜をアタックする「Midnight At 1:30」(sample2)、柔らかなパッドとスポークンワードの重なりでムード溢れるテックハウス「Shatner's Groove」(sample1)まで。内省的でありながらフロア重視の繊細な音作り。 (Akie)
Track List
原則としてレーベルメンバーの作品をアーカイブしていく〈ESHU〉新作!メンバーが集結した長いセッションの果て、薄暗い日曜日の午後にたどり着いたダブの領域。軽く生き生きと跳ねるパーカッションとレーベルの本領でもある没入音響構築、温かいベースが三位一体になったディープステッパーテクノ「Guus」(sample1)。その道のパイオニア、ダブテクノ名手DEADBEATがリミキサーとして登場しミニマルな反復で没入させるリミックスを披露! (Akie)
ベストにも各所でノミネートされた「Yes」や「Heat」を持ってして、今や日本が誇るアーティストとして世界中から注目されるダブハウス/ディープテクノ作家SHINICHI ATOBE、2025年過去作リプレスの流れで名作「Ship-Scope EP」もリプレスされてます!BASIC CHANNELの伝説的レーベル〈CHAIN REACTION〉の最後から2番目の作品。繊細に描かれた音空間に耽美なエレクトロニクスが細工されたタイトル曲「Ship-Scope」から、淡いアンビエントハウスに深いキックグルーブを練り入れた「The Red Line」まで。シューゲイザーにも隣接する、深くロマンチックなディープテクノ美学滲む一枚。ショート入荷です。 (Akie)
Track List
3拍子を基調にした反則のブレイクビート、ひんやりとしたダビーな空気感の「Jubilee」。イーブンキック、ステッパーズのオーセンティック・ダブ・テクノ「Nikuman」、CHAIN REACTION/BASIC CHANNELサウンド直系の「My Quiet Place」 。 (サイトウ)
Track List
Yushh (Pressure Dome/Wisdom Teeth)、Hodge (Houndstooth / Livity Sound)、Double O (Rupture)、Amy Kisnorbo (Pineapple)、Tapes (Jahtari / Good Morning Tapes)、V.I.V.E.K (System)、Versa (System / ZamZam)、Frenk Dublin (Echo Ltd. / Dub)という最前線の強者メンバー全10アーチストによる一筋縄ではいかないモダン・ダブ、ベーステクノ、エクスペリメンタルに解体再構築する強烈10リミックスを12インチ2枚に収録。
BPM140、HodgeによるリミックスA2「Camo (Hodge Remix)」(sample1)、BPM86、VersaによるリミックスC3「Valium Tempo (Versa's BS5 Mix)」(sample2)、BPM160ほど、レジェンダリーSurgeonによる電子音楽的エレクトロニクス・ハードコアなメディテーショナル・テクノ・リミックスD2「Tapped (Surgeon's Girl Remix)」(sample3)をまずはどうぞ!!!トラックリストからも是非とも。 (コンピューマ)
Track List
ダブテクノ的なトラックをメインにゆったりとしたサウンドから、ビートやベースを排除した曲など成熟した10曲で構成されたアルバム「HAZE」。 (サイトウ)
Track List
PM127、DB1とコラボレーションしたモノクローム・アトモスフェリック・ミニマリズムなレフトフィールド・ダブテクノ真髄A1「100m」(sample1)、Localhostとタッグを組んだ、BPM120ダブハウス4/4メディテーショナルなB1「recursion」(sample2)、FOREST DRIVE WESTによるソロ作、BPM128、端正で静謐なる先鋭的ミニマル・ダブB2「anchor」(sample3)の3トラックを収録。空間美音響配置も秀逸。レコメンド。 (コンピューマ)
Track List
BPM105、IDMエレクトロニカ・ダブテクノ・スロー・ベースハウスといった趣きのA1「Multipass」(sample1)、BPM168(84)エレクトロニカ・アルペジオ・メランコリック倍速ベース・アンビエントA2「Patter」、BPM172、ハーフステップ・ブロークン浮遊ベースグルーヴ新型B1「Overkiller」(sample2)、BPM130、自由自在にグルーヴを堪能できる4/4アプローチ・ユニークなダブステップ・ダブワイズ・リディム・トラックB2「Rarefaction」(sample3)もユニーク面白い。BPM138、桃源郷オリエンタル東洋的な和の旋律とダビー・グルーヴのミスマッチな融合が実験的ながらもアンビエンス・ベースに心地いいB3「Land」もナイス。 (コンピューマ)
Track List
BPM128、エレクトロニック・マッド鉱物のような硬くて重心低めのダブテック・ドレッド・ミニマリズムが丹精に漆黒グルーヴする、Dot & Matthew Ohによる貫禄のA1「Horizon」(sample1)、BPM126 、エレガント・マッド艶やかにダブテックする華麗なるNicolas BarnesによるA2「Frames」(sample2)、BPM126、モノクローム・エレクトロニック・ダブテクノ・パーカッシヴ宇宙遊泳。繊細緻密な構築美とミニマリズム・ダブワイズ、Modernismによる安定感伝わるトライバル・テックハウスB1「Metal Covered」(sample3)、BPM125、インダストリアル・モノクロームにサイエンス・テックするIan Oskadev によるB2「Clarity of Thoughts」も絶妙なるグルーヴ。
今作もヴァイナルオンリーLTD300枚ハンドスタンプ・ホワイト盤12インチ。Outlawならではの燻銀モダン・ダブテック真髄作!!!レコメンド。 (コンピューマ)
Track List
〈LEMPUYANG〉〈STATELY〉〈KORIDOR〉などに作品を残すサンフランシスコの才人FEDERSEN自身によるレーベル〈ALT DUB RECORDS〉第二弾!PHASE90やINTRUSION名義でもお馴染みのベテランCV313ことSTEPHEN HITCHELLによる、深みのある音響とミュートドラムで沈める8分半に渡る「Skycrossing」(sample1)。ニュアンスのあるダブエコーと低音のうねりを伴う没入ディープダブテクノFedersen「Skyway」(sample2)。それぞれの楽曲を互いにリミックスした全4曲。 (Akie)
Track List
レーベルのインフォメーションに「サブウーファーが無い人は借りてでも手に入れて聴くべき」との文言がありましたがその通りな一枚。現行屈指の実験音楽のアカデミック処〈MANA〉の運営に携わった天才MATTHEW KENTが新たに創設したレーベルの第一弾。テクスチャをディティール細かく作り込み音空間を創造してしまったディープダブテクノ「Captigon」(sample1)に始まり、心理音響空間の領域までサウンドを押し広げた物凄い作品、これはおすすめ。 (Akie)
Track List
BPM127、複雑なパーカッション、チョップ・スタイル・ダビーなシーケンス、サイケデリックなヴォーカル、テックハウス・マナー繊細にトリッピン構築されてストーリーテリングされる15分にも及ぶロングストーリーA1「Too Much Pressure」(sample1)、BPM119、渦巻くようなサブ・ベース、繊細に絡み合うコード・メロディ、アナログ・リズム・セクションとがふんわりと豊かに融合したB1「Double Bubble」(sample2)、BPM123、モノクローム・ミニマリズム、重低音のダブ/レゲエのベース・グルーヴ、スペーシーなパーカッシブ・ディレイによるうねりが催眠的なグルーヴの中を浮遊するモダン・ダブワイズ絶品B2「Rattle The Roof Down」(sample3)も極上の心地よさに包まれる。エクスペリメンタル実験性アンビエントも内包したDeadbeatならではの手腕がフロアに効能する名作12インチの誕生。Newdubhallからの10インチ・リリース以来久しぶりとなる12インチ・リリースではないでしょうか? (コンピューマ)
Track List
レア・グルーヴ愛好家にしてレコード・コレクターでもあり、1999年以降、Atari、Akai MPC 2000、Yamaha DX、Korg 770というシンプルなセットアップで音の実験とアナログ・サウンドへの生々しい情熱で約30年にわたり音楽制作を続けながら、ジャンルの境界線を超えながらアンダーグラウンド・ミュージック・シーンをナビゲート、サウンドの科学的探求とレイヴ・カルチャーへの愛情を追求してきた鬼才Didier dlbならではのあくなき探求心が見事に昇華された4トラックが収録されている。Mole Audio今作も凄いです。BPM133、BPM121、BPM133、BPM130。 (コンピューマ)
Track List
ベストにも各所でノミネートされた「Yes」や「Heat」を持ってして、今や日本が誇るアーティストとして世界中から注目される邦人アーティスト・SHINICHI ATOBE、ピッチフォークなどでも既に大きな賞賛を集める話題の新作アルバム入荷できました!!軽やかな8ビットのメロディーとFMコードのファンタジックな上音を響く低音が押し上げる「SA Dub 1」を皮切りに、錯乱を起こすアヴァンサイケデリックなテクノ「SA Dub 6」やドリーミーなビートダウンサウンド「SA Dub 8」など、シグネチャーな空間性感じる音作りとアプローチ多様性も感じる傑作に仕上がっています、トラックリストから全曲試聴できます。流通元ソールドアウト、お探しの方はお早めに是非。 (Akie)
Track List
初回プレスは即ソールド、こちらのセカンドプレスも既にレーベル完売、2020年ベストにも各所でノミネートされた一枚「Yes」やや遅ればせながらストックいたしました!じっくり深くで鳴らしたベースと耳心地の良いシンセサイザーがミニマルに重なる「Lake2」(sample1)から、リズミカルなコンガループとダビーなベースが織り成す「Lake 3」(sample2)、どのトラックをとっても雑味がないダブ処理と高音はやはり珠玉。今回もRASHAD BECKERによる丁寧なマスタリング仕事で、じっくりと味わいたい作品に仕上がっております!推薦。 (Akie)
Track List
パーカッションの生演奏をフィーチャーしたヨーロピアン・ポストインダストリアル幻影的トライバル・テクノ・ダブワイズ4トラック。既にレーベルではアナログ完売。低空飛行も交えたキレッキレなフロア即戦力。BPM97、BPM120、BPM110、BPM100。
*大変申し訳ございません。海外からの輸送の際に発生してしまいましたジャケット背割れが若干ありますことご了承の上ご購入していただけましたらありがたく思います。その分、販売価格に関しまして微細ではございますがディスカウントをさせていただいております。 (コンピューマ)
Track List
ページトップへ戻る
正体不明アーティストUnknownによる「Untitled 3&4」とタイトルされた瞑想的探求の為のディープダブテクノ・ロングストーリー名品12インチ。ミステリアス・ヴァイナル・オンリー限定盤。ドイツ・ケルン老舗テックハウス名門MINIMOOD内ディープテクノEXTRAシリーズ最新作としてリリースされた。 (コンピューマ)