- 2LP
- Recommended
- Back In
Aphex Twin
Selected Ambient Works 85-92’
Apollo
- Cat No.: AMB3922LP
- 2025-02-25
レーベルに届けられたデモ音源から今回のリリースに繋がった、Ptaki、Pejzaz 名義でも知られるポーランド・ワルシャワ鬼才Bartosz KruczynskiによるプロジェクトEarth TraxがHolding Handsから初となるリリース!!!
BPM130、ブリーピー・トランシー・ダビー・テックハウスA1「Amnesia (Dub Mix)」(sample1)、BPM135、プログレッシヴ・トランシー・バウンスA2「Stars」、BPM133、ヨーロピアン・エレクトロ郷愁B1「Someday Soon」(sampld2)、華麗なるゲットー・バウンシー・マイアミベース・ブレイクビーツハウスB2「Dislocation Blues」(sample3)も心地いい。Holding Handsならではにフロアに即効能する4トラックを収録。 (コンピューマ)
Track List
今年来日も果たした所属するトリオプロジェクト”BLACK RAVE CULTURE”を活動拠点に〈MISTER SATURDAY NIGHT〉〈HOLDING HANDS〉〈WORLD BUILDING〉から作品をリリース、BEN UFOやBRADLEY ZEROといったトップDJらがサポートしてきた鬼才JAMES BANGURAのニューシングル!無骨な4/4軸にヴォイスサンプルフックを仕込んだ「Mixed Signals」(sample1)やアンビエントダブテクノ「Wichita」(sample2)、細かな電子音を施したミニマルエレクトロ「Monterrey」(sample3)まで、USがくっきりと発色したマシングルーヴ。 (Akie)
Track List
いわゆる”アンビエント”がここまでキーワードになる前から、クラシカルなアンビエント・テクノ / ピアノ作品を作っていた彼による貫禄のライブ盤。自身のレーベル、LEITERからの作品です。
PopMatters誌に大絶賛の前作、『Music For Animals』、過去作もPitchforkのアルバム・オブ・ザ・イヤーも受賞などの経歴を持つ彼。やはりすごいクオリティ。クラシカル・アンビエント・テクノの真髄です。先行公開された"Spells"(sample2)、はモジュラー・シンセ独力オーケストラ。商品ページのリンクから今作の様子を確認してください。圧巻。 (Shhhhh)
Track List
気鋭EVERSINESとのスプリットもリリースした〈LONELY PLANETS REC〉から!古代神話から取り入れた幻想的なデザインにゴア風のヒプノなテクノグルーヴを埋め込んだアシッドエクスカーション「Medusa Hunter」(sample1)。シルキーに伸びるアンビエントパッドをバックにした「Adonis From Space」(sample2)や、三拍子リズムで焦らしたアンビエントテクノ「Desert Planet06」(sample3)など。、古代神話と未来派テクノをシームレスに結びつけた名品。現状はデジタルリリース見つからず、お見逃しなく。 (Akie)
Track List
ソロワークでは上記他にも〈NAFF〉〈ANIMALIA〉〈WELL STREET〉などで数々の傑作を生み出し、TUNNEL DANCERSやPOSMといったグループでのプロダクションでもその才能を見せつけるCOUSINが大ボリューム6曲収録のミニアルバムEPを発表!ヴォイスサンプルとトライバル打楽器がポリリズミカルに呼応する「Wake the Town」(sample1)から、幻想的なシンセシスを背景にハーフタイム、シンコペーション探求をする「No King」など。その難解なリズム構築はもちろん、楽曲としてのデザイン性の高さや美しさも抜群な流石の仕上がり。 (Akie)
Track List
これまでにREFLEX BLUEやADAM PITSなどをラインアップさせてきたUKブリストル発モダントランスレーベル〈SPACE LAB〉より!覚醒ヒプノな蛇行アシッドラインを軸に、難解なリズムパーカッションを丁寧に重ねたトランスグルーヴァー「Eleven」(sample1)。ハーフタイムでとれるサイケデリックアシッドトリップ「Norway Airport」(sample2)はメロディックなシンセフレーズの追随が危険。ミニマルでありながら豊かなテクスチャー、サイケデリックなデザインで幅広い速度を網羅した怪作。 (Akie)
Track List
ベルギー敏腕INNERSHADSによる、ニュアンスダークなFMシンセでフロアジャックするディープテックハウス「Juno」(sample1)。大ベテランHARDFLOORがリミックスを手がけたマイナーキーパッドを使用したANDREW RED HAND「In The Cemetery 」(sample2)。ジャッキンなサンプルワークと跳ねるアシッドグルーヴに嵌められるTHE MODEL「Eat More House」(sample3)など、試聴3曲をピックするのに頭を抱える名曲ばかりの好内容。。トラックリストからも是非。 (Akie)
Track List
L.B. Dub Corpによる強烈なリミックスワークが素晴らしい鋭いベース・テックハウスBpm131「Suffice To Predict 」(Sample1)を筆頭にヘヴィなリバーブに催眠フットワークなトランステクノに仕上げたSherelleリミックスBpm160「×12」(sample2)Interstellar funkによるイマジナリーなレフトフィールド・科学エッセンスの探究された素晴らしい内容の「water 」(sample3)の最前列のダンストラック揃い。 (hamon)
Track List
アナログ・シンセ、カセットテープ、インダストリアル、RAWをキーワードに台頭した実験的なインディペンデント・アーチストを象徴するような支持を得たSOFTWAREからの2013年のアルバム「Colonial Patterns」から3年。「PROIBITO」からのアルバム!全編くぐもったエレクトロニクスの音色が織りなすディープサウンドスケープ。LOW-FI NEW AGE。勿論この人自身はシーンを背負ってる気負いなど全くないだろうけど、センスの良さは相変わらずでHUERCO S.流石です。 (サイトウ)
〈SOUND METAPHORS〉傘下レーベル〈BLESS YOU〉からのリリース!フィメールボーカルでも艶かしくフック数るストリングスディスコに、コズミックトランスなシンセサイザーを導入した主役級ディスコチューン「D3」(sample1)がやはり物凄い。攻撃的パーカッションラッシュにドライヴィンベースを挿し込む催眠ディスコ「D2」(sample2)や、中東フレア感じるインダストリアルトライバル「Collide」(sample3)まで。コズミック、トライバル、トランスだけでなく往年のディスコサウンドまで混合した、オルタナティブ最前線。ミックスはTRENTが手がけています、お見逃しなく! (Akie)
Track List
匿名性あるデジタル音源でカルトな注目を集め、昨年ついにフィジカルリリースを果たし勢いが増しているKNOWN ARTISTニューリリース!エッセンスを取り込んだアンセミックレイブハウス「Two Nights (Club Mix)」(sample2)でソウルフルなボーカルシャウトが危険。レトロなプログレッシブハウス「Polpogba (Club Mix)」(sample3)は〈SEMI DELICIOUS〉主宰DEMI RIQUISIMOがローエンドを重厚に強化したリミックスがおすすめ。 (Akie)
Track List
コンピレーション第一弾にも参加したHAMSA手掛ける「Overthinking」(sample1) にFRANCESCO FARFAがアレンジ。ヴォイスサンプルとアシッドラインのリズミカルな呼応、ヒプノティックなプログレッシブジャーニー!トライバルパーカッションを取り入れたFRANCESCO FARFAとHAMSAの共作ブレイクビート「False Cruelty」(sample2)や、UBIK片翼HI-RYZEによるセルフリミックス「Command You To Lie (Hi-Ryze Rmx)」(sample3)など。パンチの効いたプログレッシブなビート、ヒプノグルーヴィな4曲を収録!バイナルオンリー! (Akie)
Track List
作品によっては万越えの高額で取引されているWILLIAM BRUNNERのヒプノプログレッシブ初期名作を、SUSUMU YOKOTAやCOIL再発でもお馴染み〈TRANSMIGRATION〉が復刻!打楽器を忍ばせたドラム、ブーストしたアシッドシンセラッシュが幻覚レイヤーされたプログレッシブグルーヴ「Ulterior Motives (Less Indulgent Mix)」(sample1)。跳ねるドラムパーカッションにトリッピーなアルペジオを絡ませた「Ulterior Motives (B.D.F.D. Mix)」(sample2)。オリジナルは中古市場で見かけるのも難しくなっている一枚がリマスタリングで再発です。 (Akie)
Track List
現在も〈SUPER RHYTHM TRAX〉〈BYRD OUT〉などでリリースを続けシーンの前線を突き進むDMX Krew新作!印象的なリードがシンセスタブと矩形波を突き抜ける哀愁のエレクトロファンク「Vicious Windows」(sample2)はトリッキーなドラムの弾力も心地いい。狂おしい303のモジュレーションにやられるアシッドワークアウト「Mental Disturbance」(sample1)や、リバーブの効いたシンセとダークなベースが4/4軸でバウンスする「Tunnel Beneath Precinct 11」(sample3)など。節々にDMXの強烈な個性が宿る一枚。 (Akie)
Track List
上記他にも〈PINKMAN〉〈CREME ORGANIZATION〉、直近では〈EYA〉など、バリエーション豊かなレーベルから引っ張りだこのベルギー敏腕INNERSHADS!エモーショナルなラインを描いたアシッドシンセにストリングスが美麗に差し込まれた「Two Worlds A Part」(samplw1)、そしてオルガンシンセを跳ねさせた「Flying Birds In The Sunset」(sample2)がかなり強い、、。ミニマル〜エレクトロ幅広いフォロワーに刺さりそうな逸品。バイナルオンリー! (Akie)
Track List
ページトップへ戻る
1992年R&S傘下のアンビエント専門レーベルApolloからのリリース。その後のインテリジェント・テクノへ導いた潮流傑作。ドリーミーと浮遊感、そして気品とファンタジックな全13トラック。トラックリストからもどうぞ。 (コンピューマ)